ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
はやく春がきますよ~に!
今回の東北の大地震で亡くなられた方々のお悔やみ申し上げます。 早く穏やかな春がきますように! SONY α330 + Tokina AF 100mm F3.5 Macro ...
2011/03/20 22:49
100マクロ買いました~♪
100マクロといっても、ミノルタでもなくソニーでもなく・・・ Tokina AF 100mm F3.5 Macro (EMZ M100AF) こんなレンズもあったのね・・ なぜコレを買ったかというと、 めっちゃ安かったから! その...
2011/03/06 13:33
DT35F1.8+接写リング
DT 35mm F1.8 SAM + ケンコーの接写リングの組み合わせの試し撮りもしてみました。 最大でコレくらいに写せます 500円です。レンズの影で暗くなってます。 ピントあってる範囲が狭い・・ ...
2011/01/29 15:34
はじめて
はじめてレンズをはじめて買いました! 50mmと35mmどっちにするか色々悩みました。 最終的にはフード付いてるって理由で35mmにしました(^_^; レンズ本体は小さいけどフードつけると、なんかかっこイイ! とりあえず、色々撮って...
2011/01/15 12:02
あけましておめでとうございます
新年早々鳥の集会が行われているようですので、撮影してきました。 何かの話し合いでもやってるんでしょうか? 違う種類の鳥でも喧嘩したりしないみたいです 「いや、そのりくつはおかしい」 「これじゃ~す...
2011/01/02 17:28
寒い・・
12月24日の月です。 600mm トリミングしてません SONY α330 + KENKO Mx-AF 2X TELEPLUS MC7 + MINOLTA AF ZOOM 75-300mm F4.5-5.6 (D) クリスマ...
2010/12/25 16:01
二段重ね
せっかくテレコンと接写リング買ったので、二段重ねも試してみました。 とりあえずこんな順番で取り付けたけど、コレでいいのかな? SIGMA 28-80 + KENKO 接写リング&テレコン 最接近してメジャーを撮影してみると・・ ...
2010/12/23 08:08
ターゲットは?
テレコン使って撮るっていったら、やっぱり鳥かなってことで、75-300mm + 2倍テレコンで撮ってみました。鳥の種類とかは全く知りませ~ん! 鳥その1 鳥その2 飛びま~す ...
2010/12/18 21:04
テレコン
次のレンズどれにするかは、もう少し悩むことにして、今回はコレ買いました。 ケンコー Mx-AF 2X TELEPLUS MC7 こんどは接写リングじゃなくてテレコンです。コレは焦点距離を2倍にしてくれるタイプです。 ケンコー テレプラス...
2010/12/18 13:58
次のレンズは・・
せっかく新しいレンズ買ったっていうのに、紅葉撮るにはチョッと遅かったなぁ。葉っぱ散りすぎ・・・ COSINA 28-210/3.5-5.6 このレンズ、便利ズームといいながらも最短撮影距離 1.9mってのが不便に感じるときがあります・・。まあ...
2010/12/12 19:22
便利ズーム
貧乏なヒトほど値段に釣られて安物を買って、いわゆる安物買いの銭失い状態になりやすいですよね。私のことじゃないですよ。たぶん・・ そんなことはさておき、またレンズ買ってきました! COSINA 28-210/3.5-5.6 未使用品で箱とフ...
2010/12/11 13:12
花とか接写
せっかく入手した接写リング、メジャーとか写してても味気ないので花とか写してみました! チョッと離れて撮ってます。 もっと寄ると、最大でコレくらいに写せます。 なんだか良く分からない植物をチョッと離れて撮ってます。...
2010/12/04 16:51
おまけマクロバトル!
せっかくなんで、手持ちのソニーとシグマのズームレンズ、どれだけ大きく写せるか比較してみました。 SONY DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM (最大撮影倍率 0.34倍) SIGMA 28-80mm 3.5-5.6 Ⅱ MACRO (最大撮影倍率 ...
2010/11/29 23:49
おまけマクロ付きレンズ
また中古レンズ買ってきました。 今度買ったのはコレです。 SIGMA 28-80mm 3.5-5.6 Ⅱ MACRO コレの特徴は、80mmテレ端のときだけ1:2のマクロモードに切り替えできることです。しかも、マクロスイッチの部分を改造するとズ...
2010/11/28 20:42
アイピース
余ったポイント使うためにソニーストアでコレ買いました! マグニファイングアイピース FDA-ME1AM です。 コレを取り付けるとファインダーの倍率を1.15倍にしてくれます。 それにしても1.15倍ってのは微妙な数値・・・効果が想像しづらいで...
2010/11/27 16:00
遠~い
偶然見つけた鳥の集団、75-300で撮ってみました! トリミングしてません。 300mmでも小さいのね・・ もっと大きく写したいって思ったヒトは、バズーカみたいなレンズ買っちゃうんでしょうねぇ。 もちろん、私はそんなのいらないですよ。た...
2010/11/22 00:13
月が出た出た~♪
ミノルタの中古の望遠ズームレンズ買ったんで、とりあえず月を撮ってみました。 トリミングしてます。 AF ZOOM 75-300mm F4.5-5.6 絞り値:F8.0 シャッタースピード:1/400秒 マニュアルで撮ってます。オートだと露...
2010/11/21 01:09
中古レンズ
レンズ欲しくて金が無いなら中古レンズで良いんじゃないの、ってことでミノルタの中古レンズの相場も調べてみました。安いレンズもいっぱいあるけど、古くても高いのがあるんですねぇ。単焦点レンズは軒並み高いし・・ とりあえず、格安のズームレンズを買おう! ってことで買ってきました。...
2010/11/20 22:15
最大撮影倍率
新しいレンズが欲しくてWebで情報を漁ってると、気づいたんです。 専用のマクロレンズ以外のおまけマクロ付きレンズの最大撮影倍率は0.25倍ってのが多いんですが、私の唯一の手持ちのレンズDT 18-55mm F3.5-5.6 SAMの最大撮影倍率は0.34倍。 チョッとだけ...
2010/11/14 21:47
レンズが欲しい!
やっぱ、レンズ一本じゃ寂しいっ!! でも今は金が無い・・ ここはガマンだ !
2010/11/07 21:42
似てる?
α330のアクセサリーキットについてたリモコン、なぜか似たようなのが家にあるんですが・・ ほら!左がα330用です。 コレ何のリモコンだっけ、と思ったら思い出した。 コレのリモコンだ! HDR-HC1ってやつです...
2010/11/05 21:12
アクセサリーキット
α330はライブビュー使ってると、バッテリーの持ちが良くないです・・ そこで、予備バッテリー買おうと思ったんです。 値段を調べると、予備バッテリーの値段とアクセサリーキットの値段がほとんど変わらないんですよ! アクセサリーキットの内訳は、カメラバッグ・リモコン・バッ...
2010/10/31 20:43
ライブビュー
買ってから気づいたけど、α330はライブビューの撮影がやりやすいです。 コンデジからの乗り換え だと、特にライブビューのありがたみを実感できます。 でも明るい野外だと、液晶見にくいんですよ・・ そんなわけで、液晶フードも買いました! α330に装着できるのは、SH-...
2010/10/30 19:46
つける派?つけない派?
レンズプロテクターなんですが、つけると安心だけど画質が・・ 私の場合は比べても画質の差は分からなかったので、つけときます! つけてないとき つけるとこんな感じ もちろん、プロテクターとキャップ同時につけれます。
2010/10/24 19:02
ファーストショット
とりあえず、庭に咲いてた花を撮ってみました! DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM は、キットレンズにしては評判良いみたいですね。 でも、私には良いのか悪いのか分からないんです。コレが初めてのレンズなんで。 コンデジに比べると背景...
2010/10/23 14:13
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、るーとさんをフォローしませんか?