ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
夏至の候、進次郎のメチャクチャ戦略に騙されるな <農業を選挙の具にする愚>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 初夏の北海道ニセアカシアが一斉に森に咲き乱れます。 深緑に映えるアイボリーホワイトじつに目が覚める光景であります。 …
2025/06/21 05:01
芒種の候、4正面作戦を自力で奮闘中! <血肉とするための技術論>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 晴れが続いて助かるなぁ〜と思いきやひと度グズつき出すと数日は雨がちとなる・・・ 天気の周期がはっきりしない今年の晩春〜…
2025/06/07 04:55
小満の候、愛は喜び?それとも涙? < 畑のこども達への愛情論 >
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 天候が安定してきて畑作業も進捗を回復しております。 予定より1週間以上遅れていた工程もなんとか3〜4日遅れまで回復手配…
2025/05/24 05:07
立夏の候、SNS発信者としての農業者の在り方 <虚偽虚飾は世間への罪>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 先回も申しましたが今春の天候不順非常にきついです。 いつまで経っても畑に機械が入れません。 とは言いながらも畑は完全消…
2025/05/04 20:37
穀雨の候、「カムカムエヴリバディ」安子に共感できない私たち <深津絵里さんの描写の凄さ>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 天候不順が未だ続いている北日本であります。 晴れが長続き致しません。 とは言いながらも前線の通過がまさに節気を表し雷鳴…
2025/04/19 07:29
清明の候、畑造りは工学の極みかも?楽しくて仕方がない! <メロン畑造成本格化>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 この2週間ほど寒気が居座ったままで天候不順となってる北海道ニセコ なかなか太陽が安定してきません。 暦時計は午前7時を…
2025/04/05 07:06
春分の候、自尊心への肝斑に気をつけましょう <必要十分条件の重要性>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 積もるのか?融けるが早いかいま春分 南岸低気圧の通過で集中降雪に見舞われつつも降るものが徐々に雨混じりとなっている北海…
2025/03/20 20:27
啓蟄の候、息抜きからの…総発動機!始動!! <今季現場開始のご報告>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 弥生三月春目前に迫りけり やたらと早い黄砂に悩まされる北海道ニセコでありますが総じて平均気温が高めで推移し作業の順調さ…
2025/03/08 20:35
雨水の候、先生と 呼ばれるほどの バカじゃなし <冬の宮仕えの考察>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 「札幌 雪まつり」の終了とともに雨が降りました。 と思う間もなく吹雪となりまして冬の大荒れパターンの典型となった2月中…
2025/02/21 10:30
立春の候、「日本は凄いんだよ!」と言う春節のお客様たち <強さの本質を忘るなかれ>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 1月上旬の寒気から一転してほとんど雪が降らず日中はプラス気温が続いたこの一節気 山も地域も雪の温度が上がって沈ん…
2025/02/02 06:21
大寒の候、エネルギーを制する者が平和を制する <無能政府と光熱費高騰>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 偏西風の屈曲が収まらず冷えた空気が続々と吹き込まれる今年の冬 暦時計は午前2時を指しました。お元気ですか? 北海…
2025/01/20 11:42
小寒の候、ウルトラソウル!に全部持っていかれた紅白でしたね <謹賀新年、年頭のご挨拶>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 年間暦時計が新しい1年を刻み始めました。 午前1時「小寒」から始まる2025年度です。 お元気でしたか? 北海道 …
2025/01/07 11:14
冬至の候、我が家の修学旅行は理念がめんどくさい <本年の御愛顧に感謝御礼>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 年間暦時計はついにテッペンを回ります。 夜12時、というべきか午前0時、と感じるべきか 「冬至」を迎えて今年の終わ…
2024/12/22 06:34
大雪の候、青春の思い出遠く去りにけり <ミポリン、逝く・・・>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 まさに時季のとおり冬将軍の本気のご挨拶がやってまいりました小雪 暦時計は午後11時となりました。 お元気でしたか?北…
2024/12/07 06:23
小雪の候、「軽トラ洗車の儀」に籠める二人の思い <水に流し昇華させる儀式の大切さ>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 冬の嵐が軽く挨拶してきた小雪 暦時計は午後10時となりました。 お元気でしたか?北海道 小柴ふあーむ より「小雪」の…
2024/11/25 10:31
立冬の候、無私がもたらす「敬意」ある仕事 <「信」を与わる者の資格とは>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 タイミングよく初雪が到来したニセコ 暦時計は午後9時となりました。 お元気でしたか?北海道 小柴ふあーむ より「立冬…
2024/11/07 17:56
霜降の候、「痩せ我慢」こそ大人の美学 <衆議院議員選挙と農業者>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 霜が降り始めた 北海道ニセコ里山も色が深まり傾いた日が絶妙なグラデーションと強烈なコントラストを演出して深秋から晩秋…
2024/10/24 20:28
寒露の候、農業も子育ても 忘れ得ぬシーンの連続 <おかあさんといっしょ 放送開始65年>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 北海道ニセコは未だ霜が降りてませんが10月9日にやっと内陸から氷点下の計測が出始めて徐々に暖かさが抜けております。 …
2024/10/07 20:50
秋分の候、「明石のいんでしょ大作戦」がドライブのお供 <町への買出し文化>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 北海道はすでに秋が深まっております。 身の回りにも紅葉の始まりを感じることができて暑くも短かった夏を懐かしんでおりま…
2024/09/21 06:28
白露の候、ヒトラーの大衆煽動術を 思い出す秋 <コメ報道への警鐘>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 朝夕見事に涼しくなりました。 こちらニセコも朝は10℃まで下がることがありメロンの温度管理が秋シフトへ変化しておりま…
2024/09/07 06:11
処暑の候、龍山村の小遊三師匠はサイコーだった。 <幸せな瞬間を提供する仕事>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 御盆休み終わりましたね。 再始動上手くいってますでしょうか。 こちらニセコも一気に静けさを取り戻していつもの田園に返…
2024/08/23 10:50
立秋の候、一蓮托生の夫婦が織りなした夏 <夏メロン!配達完了のご報告>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 南海トラフが不穏な蠢きを示してます。 よりによってお盆休みのこの時期に警戒を要するとはなんと不運なことか。 しかし危…
2024/08/10 06:54
大暑の候、夏になるとやっぱり遠州人の血が騒ぐ <本日 土用 丑の日 鰻食うべし>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 夏の本気が出始めてます。 梅雨前線が暴れて東北各地で災害をもたらし財産や人命が失われ こちら北海道でも道北を中心に集…
2024/07/26 21:50
小暑の候、モノを売るよ!小柴ふあーむはw <信頼のための技術戦略>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 夏の前哨戦梅雨も本気を出してきて本来なら梅雨のない北海道でも前線北縁のグチャグチャな空気が差し掛かっております。 お…
2024/07/06 09:31
夏至の候、メディアの流布に惑わさるることなかれ <データは明日の羅針盤>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 記録的な遅い梅雨入り と言ってる側から入梅した途端の集中豪雨と猛暑の襲来 日本全体が一気に盛夏へ突入していますね。 …
2024/06/22 05:16
芒種の候、ニュースタイルな運動会 <北海道沈没の一風景>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 梅雨入り遅れてますねぇ。 日本全体がまだひんやりしています。 田んぼに降りたばかりの早苗たちちょっと心配な初夏であり…
2024/06/09 05:28
小満の候、「うまずして」報道は 日本語への侮辱なり <言行一致は大人の素養>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 春の晴天期も過ぎ3日ごとに低気圧が通過する梅雨入り前の北海道です。 仕事、工程表より一週間遅れちょっと滞り気味です。…
2024/05/25 05:06
立夏の候、善住坊にこそ共感せらるる 我が「黄金の日日」 <好天に恵まれし春仕事>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 ここニセコ地方は観測史上二番目に早い桜の開花を迎えてその後ありがたい晴天が続いております。 仕事が捗って助かります。…
2024/05/05 05:14
穀雨の候、感動の押し売りは 技術者に不要 <百人百様のプロジェクトX>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 先の二週間は初夏の暑さ 翻ってこの一週間は寒の戻り 桜前線が観測史上二番目の早さで北海道に上陸しましたが道東・道北で…
2024/04/20 06:10
清明の候、ハイレベルなズキズキワクワクをしてますか? <重層化は基本と応用から>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 やっと寒の戻りも抜けて巷は絶好のお花見日和 お元気でしたか?北海道 小柴ふあーむ が清明 のご挨拶を申し上げます。 …
2024/04/06 06:51
春分の候、駅の一番線は花形列車の特等席だった! <万歳の深い優しさ>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 お彼岸ぼた餅道産小豆 渡道してちょうど20年 毎年、お彼岸になると人生の節目を思い出し気持ちを新たにして気を引き締め…
2024/03/17 07:35
啓蟄の候、年季奉公は社会適合への矯正なり <現場開始のご挨拶>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 南岸低気圧の影響で日本各地で春の雪が降り生活維持に気苦労されてることと存じます。 身の回り、大過ございませんでしたか…
2024/03/09 07:07
雨水の候、H3打上げ成功に 偉大なる勇気をもらう。 <確定申告 完了の報告>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 旧正月が終わりました。暦時計は午前4時を指し白々と夜が開け始める時期となりました。 暦とは良く出来たもので雨水に合わせ…
2024/02/24 06:37
立春の候、成長持続の昨季結果に満員御礼 <改めて本質主義を貫く宣言>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 月が変わりました。暦時計は丑三つ時を過ぎ丑四つ時の午前3時を指しております。 立春とはいえ天体的・気象的には大寒から雨…
2024/02/03 11:01
大寒の候、山と雪と 太陽と鉄路と <生けるものよ美しくあれ>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 年が明けて早や暦時計は二つ刻み午前2時を指しました。 大寒の暦に合わせて冬将軍は本気の寒さを見せつけ始めてます。 お元…
2024/01/22 17:57
小寒の候、新たなチャレンジを心に決める新年 <地味だが独特な存在目指して>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 新年の暦時計は一つ刻み午前1時を指しました。 クリスマス寒波も遥か昔の様に感じる静かで過ごしやすい年越し 北海道ニセコ…
2024/01/06 10:27
冬至の候、ダイハツ問題は他山の石にあらず <幼稚で悪質な自己情緒を叩け>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 暦時計はついに午前0時を回りました。 出足の悪かった冬将軍もここに来てようやく本気モードとなり 北海道は各所で猛吹雪&…
2023/12/23 17:59
大雪の候、我れは複眼的マルチタスクプレイヤー哉り <目指すは結果でなく成果>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 大雪の候北海道ニセコより季節のご挨拶を申し上げます。 お元気でしたか? 年間の暦時計はついに午後11時を回り一年の深…
2023/12/07 06:48
小雪の候、「変態的 ブラ小柴」な修学旅行 <今季活動完了のご挨拶>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 小雪の候北海道ニセコより季節のご挨拶を申し上げます。 お元気でしたか? 年間の暦時計は午後10時を回り日付変更に近付…
2023/11/25 16:51
立冬の候、岡田監督のアレに熱い秋 <阪神優勝は人生の道程?>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 立冬の候北海道ニセコより季節のご挨拶を申し上げます。 お元気でしたか? 年間の暦時計は午後9時を回りまして深夜帯に入…
2023/11/07 17:26
霜降の候、大どんでん返しに大童な晩秋 <猛暑余波の試練を経て>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 霜降の候北海道ニセコより季節のご挨拶を申し上げます。 お元気でしたか? 年間の暦時計は午後8時を回りました。 Mrs…
2023/10/23 20:08
寒露の候、正義の御旗など有るわけがない <イノッチに学ぶ大人観>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 寒露の候如何お過ごしでしょうか? 北海道 小柴ふあーむ より季節のご挨拶を申し上げます。 お元気でしたか?Mrs.&…
2023/10/08 06:01
秋分の候、真の「優しさ」とは、なんぞや?! <安全衛生活動は源頭部まで遡るべし>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 秋分の候如何お過ごしでしょうか? 北海道 小柴ふあーむ より季節のご挨拶を申し上げます。 お元気でしたか?Mrs.&…
2023/09/23 10:26
白露の候、風評被害は無いけれど 風評加害が喧しい <蒸気噴出事故は終息へ>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 白露の候如何お過ごしでしょうか?北海道 小柴ふあーむ より季節のご挨拶を申し上げます。 お元気でしたか?Mrs.&Mr…
2023/09/09 06:05
処暑の候、水泡ひとつ沸いて消えて ただそれだけのこと <小柴ふあーむ 1日だけの夏休み>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 処暑の候如何お過ごしでしょうか?北海道 小柴ふあーむ より季節のご挨拶を申し上げます。 年間の暦時計は16時を回りまし…
2023/08/26 06:24
立秋の候、技術向上は己と向き合ってこそ <夏メロン完送御礼>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 年間の暦時計は15時を回りました。 早くも秋分までの中間地点を通過暑中お見舞いから残暑お見舞いへ と暦が進んでおりま…
2023/08/11 05:23
大暑の候、季節を耕す物語 の安全宣言 <農業用水 検査結果>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 年間の暦時計は14時を回りました。 南中を過ぎて最高気温を記録する時間帯季節も夏真っ盛り 暦にたがわぬ猛暑の日々 大…
2023/07/23 05:53
小暑の候、安全は客観的事実に基づいて <蒸気噴出事故のご説明>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 年間の暦時計はついに13時を回りました。 小暑の候梅雨明け間近の様子が伺えてそれとともに梅雨前線も北上し始め北海道はし…
2023/07/14 18:13
夏至の候、野生は自然を意味するものではありません <農業と生存権と>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 年間の暦時計はついに12時を回りました。 夏至の候日出位置が羊蹄山とニセコアンヌプリの間にグーっと出張ってきて1時半の…
2023/06/24 05:32
芒種の候、「私アナログだからぁ〜w」は止めません? <言葉には努力と魂を宿らせて>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 年間の暦時計はいよいよ11時を回りました。 芒種の候北海道南西部に位置するニセコ界隈も一通りの田植えが終わった様です。…
2023/06/07 20:41
小満の候、広島サミットを何故か凄いと感じ始めた <「歴史的」の意味を問う>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 高まる黄道空は光溢れ緑はすくすく育ち日増しに生命満つる「小満」 お元気でしょうか? 北海道ニセコの畑よりご挨拶申し上げ…
2023/05/21 05:14
立夏の候、散りぬる桜が芽吹かせるもの <アスパラ「初芽」へのお誘い>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 ウグイスも啼いて久しく風薫る緑生い茂げ夏立ちぬ 立夏の候如何お過ごしでしょうか? 北海道ニセコよりご挨拶を申し上げます…
2023/05/07 05:17
穀雨の候、自らを農奴に陥らすなかれ <新規就農者への提言>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 雨降りて百穀を潤す 穀雨の候北海道ニセコよりご挨拶申し上げます。 お元気でしたか?Mrs.&Mr.小柴 は今日も元気に…
2023/04/20 06:58
清明の候、「たかが電気」なんて言っちゃいけません <無智無学への戒め>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 清浄明潔にして春いよいよ輝かし ニセコの積雪も4月1日にゼロ!を記録しました。(アメダス蘭越地点) まさに清明にふさわ…
2023/04/08 06:36
春分の候、WBCを通して見える価値観の在処 <世界に通用する「誇り」を大切に>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 3月21日春分 暦時計は3時を過ぎました。 如何お過ごしでしょうか季節のご挨拶を北海道ニセコより申し上げます。 …
2023/03/23 20:58
啓蟄の候、私たちなりの節句 <年季奉公明けのご報告>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 3月6日啓蟄 上巳の節句を過ぎ暦の上では早や虫が這い出てくる時季となりました。 皆さまいかがお過ごしでしょうか 北海道…
2023/03/05 19:20
雨水の候、講釈垂れても 現実は譲ってくれませぬ <自己肯定と客観性と>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 2月19日雨水 雪が雨になり始めお雛様を飾り始め春耕の支度にかかる時期となりました。 お元気でしたか? 北海道 小柴ふ…
2023/02/19 09:30
立春の候「魔の1月25日」を越えて <奮起再始動のご報告>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 2月4日立春 今年も春が始まりました。 北海道は寒波のピークと格闘中ですがこれも春の始まりを感じる一つのセレモニー 大…
2023/02/05 06:41
大寒の候、過去形と未来形の脳内同時進行 <今季営業準備のご報告>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 大寒の候 年間暦時計も早や1時を指しました。 お変わりありませんか?北海道ニセコより季節のご挨拶を申し上げます。 …
2023/01/22 06:34
値上げせず踏ん張れた「ステルス経営」を継続します! <新年のご挨拶を申し上げます>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 2023年令和5年 小寒の候寒さ本格しておりますね。 遅くなりましたが新年明けましておめでとうございます。 …
2023/01/11 09:21
明日から「ハルノヒ」、気分も明るく! <農業者的 冬至の解釈>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 冬至 今年は22日 年間暦時計は12時を指しました。 The Winter Day地軸北端が太陽から最も遠い位置を地球…
2022/12/24 12:11
わたしの「マリーゴルド」 <大雪の候、ある風景に思う>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 麦わらの帽子の君が揺れたマリーゴールドに似てる いつまでも いつまでも このまま「マリーゴールド」で…
2022/12/07 22:44
普通にゴールできる喜びと有り難み <今季営業終了のご挨拶>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 立冬を過ぎいつの間にか小雪を迎えた11月下旬 いかがお過ごしでしょうか? 北海道 小柴ふあーむ今季の店仕舞いをご挨拶さ…
2022/11/20 10:33
「勝ちっぱなしはないでしょ、安倍さん!」に蘇った喪失感 <演説とアジを混同するな>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 霜降の候ニセコよりご挨拶申し上げます。 一雨ごとに季節が歩みを進めるニセコ ご覧のように山系はあまねく雪化粧を施して…
2022/10/26 20:09
初冠雪? ミサイル? メルヘンかぼちゃ! <季節を進める雨が 運んできたもの>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 季節を進める雨が硬く冷たい空気と共に未明から降り注いだ昨日 羊蹄山ニセコアンヌプリいよいよ初冠雪! と、久しぶりにの…
2022/10/05 19:51
散りし先人達、その思いは畑に受け継ぐ <農業者だって日の丸背負ってる一人>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 年間の暦時計は8時の処暑を過ぎまもなく8時半の白露へと近付いております。 お元気でしょうか? 季節の変わり目風邪など召…
2022/09/04 15:34
立秋の候、逃げない姿勢こそが私たちの価値 <「夏メロン!」完送のご報告>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 暑い暑いと言いながらも朝夕の空気に確実な秋の忍び寄りを感じるこちら北海道ニセコ 気がつけば立秋を過ぎ年間の暦時計短針…
2022/08/13 06:04
大暑の候、己の生き様を反省する日々 <「夏メロン!」ご予約締切り間近!>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 7月23日 大暑 夏至から早や1ヶ月 年間の暦時計短針は7時を指しております。 暑いですねぇ!雨降ります…
2022/07/23 16:39
夏至の候、こども達との距離感が生んだ成功物語 <朝獲りアスパラ!繁盛御礼>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 6月21日いつもより早めの夏至 暦時計の短針は6時を通り過ぎました。 遅い梅雨入りなのに早い梅雨明け空梅雨に悩みそう…
2022/06/27 07:55
立夏の候、みんなの夏にかせてね! <アスパラ萌芽待ちの御報告>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 5月5日端午の節句 そして立夏 夏が始まりますよ! あの豪雪をくぐり抜けて北海道にもみなさんと同じように立夏がやって…
2022/05/08 12:10
大雪の後始末も終わり、生産活動本格スタート! <カムカム!エブリバディ to 小柴ふあーむ>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 陽春の候穀雨を迎えたニセコより今シーズンの滑り出しについてご報告申し上げます。 まず初めに・・・ 4月…
2022/04/21 21:00
厳しいけれど お値段据置きで 頑張ります! <2022ショップ 4月1日オープン!>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 厳しい冬も明けて日に日に積雪が下がっている弥生三月 今シーズンショップオープンのご挨拶を申し上げます。 …
2022/03/15 18:33
今年も OLYMPUS のお世話になりました。 <科学は基盤、技術は資源>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 気温−5℃ながら風速20〜30m/sが継続し里ですらホワイトアウトとなってる2月21日 956hPaの低気圧が猛烈に…
2022/02/21 10:54
戦う相手を見誤るな、内輪揉めは誰かの思う壺。 <石原慎太郎さんを偲んで>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 節分、立春を過ぎされど大地の冷えはこの2週間がクライマックスとなる高緯度地方 ニセコも昨日から30cm以上の積雪に見…
2022/02/05 09:39
コロナ感染 第6波応戦中、隣人への配慮徹底すべし! <今冬も沈思黙考の好機也>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 コロナ感染 第6波 が襲来してますが如何お過ごしでしょうか? こちらニセコ地方もぼちぼち巷の感染があるそうで油断なら…
2022/01/29 14:46
寒中お見舞い申し上げます。小柴は雪と戦ってます。 <慎重に始める今季の機械作業>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 今年の「闘雪戦線」正月2日から開幕しております。 特にこの1週間湿った大量の雪が降り年が明けて2週間で…
2022/01/18 18:40
口先と見せかけの大人を見抜く 慧眼を養うべし! <新成人へのエール>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 5日の小寒もいつの間にやら過ぎ日出時刻もようやく早まり始めて冬至からの脱却が鮮明になって来た松の内明け 如何お過ごしで…
2022/01/09 18:29
御理解と御贔屓の賜物、決算御礼。 <年末のご挨拶>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 12月31日(金) -8℃ 吹雪 いつもの定点観測始発回送もピントが合わぬほど一面白まっている大晦日。 強い風が吹き…
2021/12/31 06:53
国づくりの神に 縁結びを学ぶ <農業者として 念願叶う 出雲行き>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 今オフ小柴ふあーむ の修学旅行を有り難くも実施するに至りかねてより念願の出雲大社へ詣ることが叶いました。 …
2021/12/25 11:59
隣人を 思う気持ちは 言葉に出る <言葉は天下の回りもの>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 シュガーパウダーを塗したガトーショコラの様な山の様子 先のドカ雪以降ほとんど積もってないニセコですが日曜日から大荒れと…
2021/12/10 22:21
働けるということ、それこそが平和の礎 <今季営農の完了報告と御礼>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 小雪を過ぎて大雪へと向かう師走上旬 今季も無事に営農を完了できた御礼をしたためたいと思います。 予定より…
2021/12/05 17:07
二人で思い出せる「あの時」をいくつ創り上げられるか? <農業に人生を賭ける一つの価値>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 本格的な冬到来が遅れております。 が、しかし長期予報では平年並み以上の冬とか? 冬将軍本隊の到来を戦々恐々と待ち控えて…
2021/11/19 10:57
クセの強い 職人と畑のコラボが 絶品を育てる <今年のかぼちゃ御礼>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 それにしても今年のメルヘンかぼちゃ御心配をおかけしました。 例年より遅いお届けとなりましたね。誠に申し訳ありませんで…
2021/11/12 22:14
「極限で見える世界」からの技術フィードバック <今季メロン 最終便にあたって>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 今年の営農も最終盤を迎えつつあります。 ニセコ連峰も白くなり始め里も 畑も紅葉から落葉へすっかり山の風通しが良くなり…
2021/11/08 22:11
お花畑と引き換えに命を差し出すつもりはない。 <『500万道民 全電源喪失』を忘れるな!>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 先週から大気は冬の予兆を鮮明にして山は白くなり里もアラレを含んだ冷たい雨が終日降りそぼっております。 ニセコの秋も終…
2021/10/20 12:19
前回選挙の時から、今も変わらぬ考え <自由は守るもの、自ら不自由に甘んじて>
2021/10/07 19:43
コロナ渦中で働ける喜びを噛み締めて <菅義偉という漢、見事なり>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 またも未明に雨が降りきょうもまた秋らしくビチョビチョのスタートですが夕陽が見事なのもまた秋らしく、であります。 …
2021/10/05 21:37
パラリンピアンが突きつけたアンチテーゼ <感染対策は生き残るための共同作業>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 オリンピックパラリンピック終わりましたね。 ある集団が喧しく騒いでいた命とのトレードは起きませんでした。 それよりも…
2021/09/25 20:43
2021/09/08 17:56
8月19日は「バイクの日」、バイク乗ってますか? <24年連れ添った愛機>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 8月19日は「バイクの日」で ありました。 バイク乗ってますか? この7月 24年連れ添った愛機YAM…
2021/08/22 06:40
8月15日に農業者として思うこと。 <夏メロンの御礼かたがた>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 夏メロン12日までに全ご注文の配達完了を確認いたしました。 今年も数多くのご贔屓を賜り誠にありがとうございました。 …
2021/08/15 16:16
人が見ていない時の諸行、日々の在り様が大事 <仕事の正体を戒める夏メロン>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 暑い夏がオリンピックと共にやってまいりました! 暑くなってますか? 北海道ニセコ小柴ふあーむ も選手の素晴らしさと共…
2021/07/28 10:55
七夕に 織姫が やってきた。 <今季初メロンの収穫>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 7月9日 今季初のメロンが畑から取り上げられました。 4月6日に畑に降りてから94日目のゴールです。 …
2021/07/11 05:31
季節は春から夏へ!準備は良いか? <朝獲りアスパラ 繁盛御礼>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 6月27日今季のアスパラ収穫を終了いたしました。 益々のご贔屓をいただき誠に有難うございました。 お陰様でたくさんの…
2021/07/02 07:44
仕事の極意は、仕込みにあり。 <夏至の候 ご挨拶>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 小満、芒種をすぎて夏至の候 畑では春仕事がやっとひと区切りとなりました。 好天続きだったゴールデンウィーク…
2021/06/19 05:43
命の爆発? いやこれはもう、暴発である。 <朝獲りアスパラ「初芽」近況>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 5月18日 今年度のアスパラ収穫が スタートしました。 例年より およそ5日遅い始まり。 早い雪融けの割に 低温…
2021/05/23 05:32
芽、さあ来い! 畑完成ナリ。 <朝獲りアスパラの ご案内>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 貴方にお届けする 朝獲りアスパラ! 雪融けから進めてきた 畑のメンテ 好天に恵まれ つまずきなく進捗度100% …
2021/05/09 10:22
「風評加害」という概念が広まれば見える世界は変わる。 <身近で具体的な平和への関与>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 先日、晩御飯の時 見ていたテレビで ニュース速報が出ました。 「政府が福島第一原発の処理水放出を決定」…
2021/04/19 10:28
小柴ふあーむのこども達、走り始めました! <こども達の種は お客様の笑顔の種>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 今年も始まりました! 小柴ふあーむのこども達 との生活。 3月中旬から支度してきた苗が いよいよ本畑へ降りました。 …
2021/04/13 14:24
人間・黒板五郎にみんなが自己投影したかもね <追悼、田中邦衛氏 逝く>
「農業は 人生を賭ける 価値がある」 すでにご存知のことと思いますが 田中邦衛さんの訃報が 伝えられましたね。 逝っちゃいましたね 五郎さ…
2021/04/04 09:34
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、北海道 小柴ふあーむさんをフォローしませんか?