ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
通勤の寄り道。
今日は事務所としては休みにしてあるのですが、私は仕事です。 しかし、気分的にのんびりしているので、普段の通勤路からちょっと寄り道してみました。造り酒屋等がある(あった)町並みの中を走る道で、ちょっと車で進入するのは気兼ねする細い通り。 でも、自転車ならまったく気になりません...
2011/04/29 07:41
GWの下準備。
このGW、子供を連れての初キャンプをしようと計画しています。 上の子はもう三年生ですが、下の子はまだ幼稚園。なので一応ちゃんとしたキャンプ場で何かあっても帰宅しやすいか近くに親戚のあるところを…ということで、県内の某所に目星をつけました。 ここ、料金が格安の割にお風呂もあっ...
2011/04/27 07:18
石榑トンネルいってきました。
先月開通した 石榑トンネル にいってきました。 石榑トンネルは国道421に出来たトンネルで、このトンネルが出来る前は知る人ぞ知る 酷道 (こくどう)として有名な道でしたが、これで一気に三重と滋賀の行き来が便利になると期待していました。 従来の峠は数年前から崩落のため通行止めと...
2011/04/17 19:02
京都いってきました。
この日曜日は車で京都にいってきました。哲学の道の桜狙いです。ただでさえ人出の多い時期なのに加えてほぼ満開のタイミング。現地に8時着でいきました。 車は平安神宮の前の地下駐車場。この時点ではガラガラでした。 ここからバスに乗り、銀閣寺へ。ここから哲学の道を散策しながら岡崎公園...
2011/04/12 07:48
自転車通勤再開!
…というか、いつやめてたんだ?という感じですが、ほぼこのブログの更新が止まった頃から^^;;。 寒かったから…という訳ではなく、天気がかなり不安定だった事と、仕事がかなり忙しくて万が一体調崩すとまずい状況だったので、車通勤になっておりました。 しかし、それも3月一杯でそれも...
2011/04/01 07:19
ESGE ダブルレッグセンタースタンド
早速ESGEの ダブルレッグセンタースタンド をつけてみました。 単車のセンタースタンドのような位置に取付けて、後輪が浮く形で停車できます。サイドスタンドよりも安定しているような気がします。 収納すると右側の脚も左側によってきて、コンパクトに収まります。このあたりのギミック...
2011/01/31 19:42
昨日買った物。
昨日はとあるプロショップに立ち寄ってみたところ、以前から欲しかったモノを見つけたので購入してみました。 まず、センタースタンド。ESGEの ダブルレッグセンタースタンド です。 収納時は車体左側に揃って畳まれている脚が、使用時には左右に広がってバイクのセンタースタンドのよう...
2011/01/31 13:04
ボトムブラケット、買ってきました!
BB、買ってきました。 シマノ の BB-UN54 です。 近所のサイクルベースあさひさんに、今までついていたのと同規格のモノがうまく在庫していらっしゃったので、早速購入してきました。 しかし、同規格ではあるものの、並べてみると結構違います。 左側のベアリングが、古いヤツ(...
2011/01/28 18:16
BBとクランクを外してみました!
先日購入した、自転車用の工具を使ってボトムブラケット(以下BB)とクランクを外してみました。 プロショップがされるという「フェイシング」や「タップたて」をしてある形跡は見受けられず^^;;。まぁ当然ですねw。 外したBBは「MIDDUS」というメーカーのモノのようですが、検...
2011/01/27 19:37
自転車通勤再開。
…再開ってことはしばらくさぼってました^^;;。 先々週の土曜日から日曜日にかけての雪、思いのほか大雪となりまして、その後しばらく日陰になる路面には雪が残っているような状態でしたので、自転車は自粛。 昨日あたりから再開です。 もっとも、かなり寒いということはさておき、ち...
2011/01/25 19:20
夜市。
アストロプロダクツ さんの夜市にいってきました。細々したものばかりですが、結構買い込んでしまいましたw。 元値が安い上に一割引きということで、ついつい^^;;。 いわゆる特殊工具というものが数点と、かなり厚みが薄いスパナのセット。どちらも「自転車用」というジャンルの商品です...
2011/01/24 18:55
16年目。
今日は阪神淡路大地震が発生して16年目。といっても、私自身は直接被害にあったわけではないので、今日がその日だというのはニュースで気づかされたわけです。 あの日は私は、前日の連休…そう、その当時は1/15が成人式の祭日で、大学時代の友人達と泊まりがけで旅行から帰った翌日だったか...
2011/01/17 18:52
ディレーラーの調整、難しいです^^;;。
難しそうだと思ってましたが、やっぱり難しいです、ディレーラーの調整w。 なんとかリアのほうはいい感じになったと思うのですが…フロントが決まらないのです。メンテナンススタンドに載せた状態ではいい感じにいくのが、実際走ってみると不具合が出てきたり。 具体的にはリア8速のうち中間...
2011/01/14 17:58
メンテナンススタンド、追加購入。
先日買ったところでまたメンテナンススタンド買ってしまいました^^;;。 今度はハブ軸で受けて前輪ないしは後輪だけ浮かせるタイプのやつです。 これもまた アストロプロダクツ さんのオリジナルということで、なんと1000円切ってますw。 さて、なんでまた同じようなの買ったかと...
2011/01/12 18:16
自転車用のメンテナンススタンド。
たまたまネットで見かけた 自転車用メンテナンススタンド が結構安価だったので調べてみたら、去年近所にオープンした アストロプロダクツ さんの オリジナル商品 だったので、早速現物を確認、購入してしまいましたw。 最初はよくあるハブ軸で受けて車輪を浮かすタイプのものを買おうと思っ...
2011/01/10 13:03
Edge500のFirmware Update。
昨日帰宅して、いつものように Edge500 をPCに接続、ログを Garmin Connect にアップロードしようとしたら、 Firmware Update のお知らせが。 早速アップデートしました。 さて今朝。いつものように自転車にセットして電源を入れて、GPSのロケ...
2011/01/07 07:05
ニューアイテム到着!
以前から欲しかったトップチューブバッグ、到着! Velotrac Pak です。 使用感は…また明日w
2011/01/06 20:45
AM/FM DSPポケットラジオ。
兼ねてから物色していたラジオ、今日実店舗で買ってきました。 オーム電機 さんの AM/FM DSPポケットラジオ (サイトに商品無かったので…もう絶版?)という商品です。 最初条件としてあげていたスピーカーは断念。というのは、サイズ的な問題もあるのですが、過去使用していたラジオ...
2011/01/05 18:11
仕事始め。
一応今日から仕事始め。といっても、出てきてるのは私だけw。それでもまぁ今年はいきなりホットな仕事が多いので、例年のように「形だけ」事務所をあけて昼過ぎには帰宅なんてことはなく、結構フルに動いていたりします。 もっとも、今年は一日から毎日事務所には来ていたりします。ダイエット的...
2011/01/04 13:18
新年早々びっくり!
今朝、出かけるのに着替えようと引き出しを開けると、白いTシャツになにか黒いホコリのようなものがついてました。 あぁ、なにかホコリが落ちたんだなぁぐらいに思って取り出してみると…他のものにもついてます。びっくりしてよくみると、他の衣類はもちろん、引き出しの底にも同様の黒い粉末状の...
2011/01/02 20:38
一応今年も自転車通勤がんばります!
年末から体調・天候ともに不順だったので自転車通勤も途切れがち。その上この正月でどうしても食事のボリュームが増大…ということで、体重ももちろんだけどなんとなく体の動きも鈍いような気がしたので、昨日の夕方から自転車に乗り出しましたw。 …といっても、昨日は6キロほど、今朝は18キロ...
2011/01/02 08:21
今年もよろしくお願いします。
荒れた天気の地方もあるようですが、私の住んでいる地方はよい天気で年があけました。 今年もよい年でありますように。
2011/01/01 07:14
片付けしていたら出てきたもの。
ぼちぼち片付け等していると、 あぁ、こんなのあったなぁ ってものが出てきて 作業が進みません w。 今出てきたのはこれ。 今のSoftBankの前の「Voderfon」という名前だった時に買ったNokiaのV702NKという携帯電話についてきたもの。 3G回線が出始めた...
2010/12/30 11:39
年末モードですねぇ。
今朝はいつもと同じ時間(5:30)に起きたのですが、ちょっとゆっくり出てきました。 普段だとこの時間帯は10分遅くなっても車の行き交う量が目に見えて増えてくる物なのですが、今朝は普段とは比較にならないぐらい道がガラガラ。まぁ自転車なので関係ないですがw。 やはり、年末って感...
2010/12/30 07:08
グリスアップ。
仕事もなんとか落ち着いたので、夕方から自転車のリアサスのリンクをばらしてグリスアップしました。 以前にも一度やって非常に効果を実感できたのですが…その効果は長続きしなかったのです^^;;。 この自転車はフルサスですが、いわゆるルックMTBというタイプの安物です。ですので当...
2010/12/29 19:56
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、chicken_riderさんをフォローしませんか?