ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
藤原道長 vs 興福寺~源頼親・蓮聖・定澄と道長~
鎌倉の歴史・花・イベントの情報をはじめ、京都など関係地の情報に関するブログです。
2024/08/30 08:08
2024小出川彼岸花まつり~藤沢・茅ヶ崎・寒川~
2024/08/29 05:19
2024龍口法難会~龍口寺のぼたもち供養~
2024/08/29 04:16
小笠原貞宗~小笠原流礼法の中興の祖~
2024/08/28 06:12
後白河法皇の願いで再興された東大寺の大仏
2024/08/28 05:20
鎌倉検定過去問~来迎寺の三浦義明の墓~
2024/08/27 06:43
鎌倉検定過去問~日蓮の松葉ヶ谷法難~
2024/08/27 06:05
吉野に南朝を興した後醍醐天皇と北条時行
2024/08/26 05:17
鎌倉検定過去問~東身延の額:五郎入道正宗と松平定信~
2024/08/26 05:12
天から天神画像が降ってきた!~鎌倉:荏柄天神社~
2024/08/25 06:46
石橋山から伊豆へ向かった北条宗時~石橋山の戦い~
2024/08/24 05:11
金色堂建立900年~道長の法成寺・頼通の平等院と奥州藤原氏~
2024/08/23 09:57
鎌倉検定過去問~石橋山の戦いと北鎌倉
2024/08/23 06:59
8月23日・24日は板橋地蔵尊大祭~頼朝も信仰した地蔵尊なのかも?~
2024/08/23 06:10
鶴岡八幡宮の鳥居の呼び方
2024/08/21 03:24
鎌倉宮に祀られている護良親王
2024/08/19 07:39
鎌倉検定過去問~鎌倉権五郎景政の大庭御厨と源義朝の鎌倉之楯
2024/08/18 06:13
紫式部の先祖:藤原高藤・宮道列子と源氏物語
2024/08/18 05:14
源氏物語を書き始めた紫式部
2024/08/18 05:11
源明子が住んだ高松殿~高松神明神社~
2024/08/18 05:08
源頼朝、読経を伊豆山の法音に代行してもらう~源氏再興の挙兵!~
2024/08/18 05:06
三嶋大社の祭礼の日に挙兵した源頼朝
2024/08/17 05:39
湯河原町で行われる「頼朝 実平 開運出陣祭」
2024/08/16 06:58
死の六道と生の六道~現世と冥界を行き来した小野篁~
2024/08/15 03:45
紫式部と源氏物語と閻魔大王
2024/08/14 08:14
亡者が四十九日目に出会う泰山王と泰山府君と福禄寿
2024/08/14 07:07
新居の閻魔さま~圓應寺の閻魔縁日~
2024/08/14 05:10
一条天皇と藤原定子と敦康親王と源氏物語
2024/08/13 05:04
和泉式部の恋~為尊親王と敦道親王~
2024/08/12 10:16
藤原道長の金峯山詣~御霊験で彰子が懐妊~
2024/08/11 05:43
長谷寺へ朝参り~鎌倉の四万六千日~2024/08/10
2024/08/10 17:02
2024鳩の日の『鳩サブレー1枚入缶セット』
2024/08/10 13:03
鎌倉検定過去問~鳩三郎だった鳩サブレー:8月10日は鳩の日~
2024/08/10 03:22
今日から座間の「ひまわりまつり」
逃げ上手の若君~鶴岡八幡宮のぼんぼり祭~
2024/08/08 11:45
実朝祭~ぼんぼり祭の最終日は源実朝の誕生日~
2024/08/08 09:40
黒地蔵縁日~8月10日は覚園寺の地蔵盆~
2024/08/08 04:30
徳道の願いで造立された長谷観音~長谷寺:8月10日は四万六千日~
2024/08/08 04:27
北条政子創建の田代観音~安養院:8月10日は四万六千日~
2024/08/07 04:57
杉本観音の伝説!杉本寺には花山天皇ゆかりの観音像も。~四万六千日~
2024/08/06 08:20
源頼朝と坂東三十三観音~鎌倉の8月10日は四万六千日~
2024/08/06 07:46
今日は夏越祭~鶴岡八幡宮の「ぼんぼり祭」~
2024/08/06 05:16
元妻に乞食なるよう祈られた藤原惟成~貴船神社の伝説~
2024/08/05 05:24
『源氏物語』に出てくる「かささぎ」(カササギ)
2024/08/04 08:33
長保・寛弘の大干ばつと安倍晴明の五龍祭
2024/08/04 06:50
鎌倉検定過去問~鶴岡八幡宮の大鳥居(一の鳥居)~
2024/08/03 05:02
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、okadoさんをフォローしませんか?