ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
入庫状況のお知らせ。
入庫のお知らせ 業者枠7月半ばより受付再開します。 およそ1か月半ストップかけていたのですぐに順次埋まる可能性が大きいので、 ご検討の業者様はお早めにご連絡・入庫予約お願いします。 無論早い者勝ちで埋めていきます。 ユーザー様は現時点で既に...
2019/06/19 17:15
Youth Gone Wild。
先週末の納品&発送ラッシュで本日銀行へ入金確認に。 「いやぁ良い天気だこと♪」で、そのままカブで立川の路地裏をトコトコ散歩。 丁度中学生の下校時間に重なり、路上は元気有り余ってるガキ共でいっぱい。 「この年式(年齢)パワー有り余ってっからなー」 で飛び出し注意して10㎞以下...
2019/06/17 17:22
GUZZIのパニアケース。
「車体治ったので引き取りに伺ってもいいですか!」 パニアケースレストアしたGUZZIエルドラドのお客さん来店。 ご満足戴けたようで嬉しい限りです。 旧車あるあるで外すの簡単だったけど どういうワケだか取り付けでプチ苦労しましたが、 ま、あれは予想の範疇ではありまし...
2019/06/17 17:19
TX650。
どマイナーな車種故に復刻デカールの流通一切無し。 勿論メーカー純正はとっくのとぅに無し(苦笑) 「これエアブラシで再現となると結構高くなりますよ」 「えぇ、勿論それで構いません」 もうこの辺の車種もそういう価値のある領域になってきたという事でしょうか。 「とはいえ...
2019/06/13 20:17
GUZZIパニアケース。
以前レポートあげたビンテージGUZZIのパニアケース。 4か月要しましたがようやく完成です。 中心に奢られているアルミのモール、 この部分で分割を一体化してる構造なのですが、 ここのクラックが問題となって時間を要しました。 過去の人があろうことか内側からFRPを...
2019/06/13 20:13
コバ付け。
フェンダーやタンク曲面部に均一にパテを載せる技法、 通称「コバ付け」と呼ばれる作業。 コバとは車のフェンダーのアーチの部分の名称で、 これは口の利き方知らなかったクソガキ時代にワタシが故中沖氏よりご指導戴いた技法です。 均すのに使ってるのはサランラップ。コンビニ袋でもOK。 実は...
2019/06/12 17:48
Kidz Next Ska。
ウチに初めて来た時はまだ未成年のクソガキだった奴らが、 今ではそれなりの青年になった。 仲間同士みんなそれぞれ好きなバイクに好きなスタイルで乗っている。 チョッパーSR・ZXR・R6・CB750F。 うん、多摩地区だね(笑) 一人の仲間のバイクの作業に4人も集まるのは...
2019/06/02 15:23
工房内BGM。
来店したお客さんと店内で流れてたFMラジオの話になる。 「Muneさんは好きな局とかあるんですか?」 「いや、ちょくちょく変えるんすよ」 「じゃあ好きな番組とかパーソナリティいます?」 「やまだひさし・ピストン西沢・バカボン鬼塚・マンボウやしろ」 「あー、それで今の面白い人格築...
2019/06/01 16:07
入庫状況。
先の投稿でレポートあげましたが、 2月・3月・4月入庫のお預かりのものは 概ね6月半ばには全て納品の手筈で進めております。 オーナー様暫し連絡お待ちください。 現在ユーザー枠8月まで埋まっております。 これからのご予約ですと作業開始は9月になります。 何卒ご了承くだ...
2019/06/01 16:06
エレン。
こいつがウチに来たのがレース開催の1週間前。 スタイロフォームから型取りされたレジン剥き出しのこいつ。 これをレースに間に合わせなければならない。。。。。 当たり前だがこいつはレーサーなので パテ盛って重くなるとか普通考えられない。 なので凸凹した面をカットし...
2019/06/01 16:01
堆積層怖い。
先のGUZZIパニアケースと並んで苦労しているパーツ。 Z系のシートカウル。 サフェが入った状態でお預かりしていたんですが、 どこをどう見てもフォルムがエッジなくてデブってて緩い。 深いえぐれ痕があったのでそこを修復しようとペーパー当ててみたら 「ちょっ...
2019/06/01 15:31
旧いパニアケースの怖さ。
2月よりお預かりしてるGUZZIのビンテージパニアケース。 これの作業が右斜め上のトラブルが連続して 正直ドはまりしております。。。 このハンマートーンというかエンボスというか、 この部分の傷の修正ついでのレストア依頼だったのですが、 剥いてみれば合わせ面のFRP...
2019/06/01 15:19
時代は回る。
時代が1周回って凄く良いカラーリングだと思います、R100RT。 まぁそう思うのも無理ないです、だってワタシの廃エースに似てる色なんですし(笑) 車のカラーリングっていうのはその時々で流行というのがあり、 90年代半ばにあれだけ流行したダークグリーン系は21世紀...
2019/06/01 14:59
意外と手こずる。
現行ドカのスクランブラーのタンクに子持ちライン引けます?と持ち込まれたので、 「これ引いてくれっちゅうラインの位置強制的に確定してるじゃん、楽勝っすよ」 で預かってみたものの。 分割されちょるプレートはエッジ部分斜めにトリミングされてるから 筆が谷間に落ち込もうとしちゃって引...
2019/06/01 14:53
2019年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、STUPID CROWNさんをフォローしませんか?