ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
貴重品とゴミの狭間。
食いかけじゃないし呑みかけじゃない。 「このチューハイのグリーンとスニッカーズのブラウンで」 色見本。 ヒャッハー!!!www
2019/04/26 15:05
入庫状況。
現在お預かりの作業ですが、 AJSタンクレストアペイント 大詰め GUZZIパニアケース あと1歩 DUCATI175Sport 下地完了 AJSとパニアケースはGW明けには納品及び発送出来そうです。 残りの入庫済の方、随時作業に取り掛かりますので 暫しお待ちください。 ...
2019/04/25 19:58
魚肉耐久3兄弟。
魚肉耐久3兄弟、完成。 ペイントしたてのこの車体をペインターの目の前で豪快に転ばせる。 こんな豪勢な遊び方、早々無いと思うwww 末っ子、XL80。 オーナーが英車多数所有のジーザスの車体なので ブリティッシュグリーンに末っ子なので銅箔。 ...
2019/04/25 19:51
モノクローム。
年齢がいくにつれ、モノクロームの写真が好きになっていった。 その理由が自分でも理解らず、何となく認識していたのだが、最近一つの事に気付いた。 モノクロームのそれは「色」が存在していないので、 目に入る情報の全てが自分にとって自由であるものだからだ。 職業病みたいなもので、色...
2019/04/25 19:42
1930y Terrot Motorcycle。
4年前、Oさんより持ち込まれた 1930年製フランスのモーターサイクルTerrotのレストアをスタートさせ、 半年を費やして完成したのだが、 あれから4年経ってOさんは真鍮で出来ているタンクの特性を活かして、 日本の再生職人さん達の腕も信じてくれて、 グッサグサだったゴミコ...
2019/04/25 19:32
祝アワード3つ。
車坂下Productionの野呂さんのXS650が名古屋JOINTSでアワード3つ獲得した。 この車体、昨年末本気で納期差し迫って 物凄いプレッシャーの中で宙吊りのままで筆走らせて これ以上無い苦しみの中で仕上げたから 昨年末のロッドショーでのアワード(ベストドメスティック...
2019/04/25 19:21
お説教。
以前自分のバイクを自家塗装してカオス状態に陥り 泣きながら助けを求めてやってきた娘っ子が来た。 で、車体のブレーキランプどっちも切れてるわ スロットルホルダーぐるぐる回ってるわ フロントのブレーキセンサー断線してるわ 中華製マルチリフレクターが電球の熱でメルトダウンしてて 本分...
2019/04/20 21:16
Yossie。
昨日の夜、魚肉クルーと命日なのでYossieの墓行ってきた。 夜だったので廃エースのヘッドライトを灯りにして参りに行ったが、 黄色い光がめちゃくちゃ怪しく、 多分Yossieもめちゃくちゃ迷惑だったに違いない。 久しく墓にはYossie一人だったが、 数年前からおじい様...
2019/04/20 21:07
T.O.C.
歴史が重すぎる&該当する車種持ち合わせていない。 で、ずっとウチの棚の中で眠り続けている1枚。 トーハツランペット所有してた時一瞬貼ろうとしたが踏みとどまった1枚。 若造の俺は壁に絵描いて捕まるわ消火器塗って引き取ってもらえなくなるわ、 どーしよーもないヴァカだったが、 この1枚...
2019/04/20 20:55
ダァックス。
息子タイジュが通学の足で使ってるベンリィ。 元がモトクロスレーサーだったので直管でうるさい。 街中では流石に恥ずかしいので、DAXを流用しようと購入してみた。 ダックスっておっさんのくしゃみみたいな名前だな。 ほら、おっさんって「ダァッックス!!!」ってくしゃみするじゃん。 ...
2019/04/16 19:23
魔笛。
店で仕事してたら表から「パフパフ」と音が。 外に出てみると小さなおばぁちゃんがジャイロのラッパ鳴 らしてた。 「ああぁごめんなさいねぇ、ついつい鳴らしてみたくなっ て。 主人が昔こういうバタバタで豆腐売って商売してたか ら懐かしくなっちゃって。 こちらもお豆腐屋さん?あらで ...
2019/04/15 16:18
純正装うチョッパー兄弟車2機。
エキセントリックモーターサイクルのSRチョッパーのリニューアル。 お化粧直し。 当初はまるで工場の機械のようなインダストリアルな重厚感をコンセプトにしていたので、 ハンマートーンペイントにエイジングという手法で仕上げていましたが、 リ...
2019/04/13 11:31
資産運用。
見知らぬ電話番号から着信。 「社長~~♪お久しぶりでぇ~~す♪」 或る意味感心してしまう程不快感を与える馴れ馴れしい喋 り口調。 「え、と。・・・誰?」 「前回忙しいで切られちゃった〇〇社の〇〇ですよぉ~」 「え、と。・・・何?」 「あれから更に価値が上がっちゃいましたよ...
2019/04/13 11:23
バーバ・ヤーガ。
個展開催したらよりにもよってメドゥーサが観に来ちゃって 全部石にされて結果はげ山の一夜になってもうた展覧会の絵。 byムソルグスキー 鶏の足の上に建つ小屋。 いつも思うのだがムソルグスキーは生まれた時代で仕方なく管弦楽用いてるだけで、 現世に生まれてきたの...
2019/04/10 05:58
GILERA SATRUNO。
GILERA SATRUNOの外装一式。前回の続きです。 タンクが左右かなりハードに凹んでましたが、 まぁその辺のメタルワークと鈑金はレストアを得意としているので問題ないです。 右かなり激しいヒットしてます。 1回のヒットではないようですね。複合技です。...
2019/04/10 05:53
誰も責められない。
世にも珍しい事象が起きた。 エアブラシや次の色を入れる場合、完全硬化してからでないと マスキングテープの糊が溶剤で戻っちゃって塗装面にこびりつくのね。 で、これを防ぐために72時間以上きっちり置いて乾かして我慢して次の工程へと進むんだけど、 それでも先ず普通のマスキングテー...
2019/04/10 05:29
息子、廃エースデビュー。
こいつ、全く問題なく廃エース転がせた。 ギアの選択もクラッチミートも何一つ問題なし。 バックだけがあとちょっと課題かな。 重ステ・コラムシフト・箱車。 始め緊張してはいたものの、呆気なく走るのに 「結構普通に走るんだねこれ」と。 「当たり前だろうが昔の人はフツーにこれ乗って...
2019/04/10 05:25
わかっちゃいるんだけどね。
ついこないだお医者さんに 「マメに動け。マメにストレッチしろ」って言われたばかりなのに、 一晩で2台分のライン引きやったら、 7時間以上死後硬直してもうた。。。。 もうさ、これ職業病だよ集中してスイッチ入っちゃったら 微塵も微動だにしないでやっちゃう。 で、終わった瞬間に背中...
2019/04/10 05:22
2019年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、STUPID CROWNさんをフォローしませんか?