ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
所沢着付教室・小さな薔薇を作って帯結び
今回は珍しく赤色の振袖を着せました (帯締めは二本使って遊んでみました) 振袖の定番の色と言ったら 「赤色」ですが… 十枚以上ある教材の中で 赤色の振…
2020/04/30 13:08
所沢着付教室・4月後半のコーディネート
新緑が美しい季節になりました 四月後半のコーディネートをお披露目します 写真が暗くて色が良く分かりませんが… 新緑に合わせて 薄緑色の牛首紬を選ん…
2020/04/29 13:04
所沢着付教室・帯結び色々
先日アップした娘考案の帯結びを アレンジして結んでみました 写真館では写真映えするように 左上に大きめな羽根を作ることが多いのですが 今回はそれに拘ら…
2020/04/27 10:57
所沢着付教室・プロコースWさん
今日はまずは昔話から… 私が着付教室を開いた当初は 自分で着物を着ることを学ぶ 一般コースしかありませんでした。 他装を専門に学ぶプロコースを設けたのは…
2020/04/23 11:05
所沢着付教室・娘考案の帯結び♪
振袖の帯結び アレンジは無限です 一人で手を動かしていると どうしてもマンネリになりがち。。 ついつい自分の好きな形になってしまいます たまたま…
2020/04/20 11:19
所沢着付教室・4月前半のコーディネート
着付教室にて 四月前半に着る予定だった 着物コーディネートをご紹介します 今回のメインもやっぱり帯です。 四月末から五月に咲く牡丹柄の名古屋帯 この…
2020/04/15 18:31
所沢着付教室・うさみみ太鼓
先日結んだ 「リボン太鼓」 ( 記事は こちら ) 上に乗せているリボンを変えて ウサギの耳のようにしてみました 耳がピーンとたっているウサギ …
2020/04/14 10:18
所沢市着付教室・振袖を花嫁風に
着付教室一般コースはお休み中ですが マンツーマンのプロコースは ご希望者がいればお稽古しています。 もちろん部屋の二方向の窓を開け、 アルコール消毒液で手…
2020/04/12 19:51
所沢着付教室・リボン太鼓
当着付教室一般コースのお休みも 二ヶ月目に突入しました。 お稽古が出来ず着物から離れがちですが 「自主練習しました 」 との 連絡が複数来ています。 上手…
2020/04/11 19:37
所沢着付教室・花嫁着付け
週末に予定されていた ブライダルのお仕事が延期になりましたが 気を取り直して… 掛下着付けの練習をしました 一般着付けとはまた違った難しさがあります。…
2020/04/10 18:34
武蔵村山市出張着付け・リピーター様
緊急事態宣言で入学式が ゴールデンウイーク明けまで 延期される学校も沢山ありました。 残念ですが、 延期することで 安心して開催できますように… …
2020/04/09 22:31
西東京市出張着付け=入学式参列のお客様=
出張着付けにお伺いしました 西東京市にお住まいの S 様を ご紹介いたします 四年半前、 ご長男 M 君の 七五三の時にご依頼頂きました リピーター様で…
2020/04/06 13:57
所沢市着付教室・振袖着付け
先日 古典の振袖に 古典の 「立て矢」 結びをしたので 今回は やはり古典の帯結び 「ふくら雀」 をしてみたくなりました 緑×朱色 のコーディネートで …
2020/04/05 14:54
所沢市着付教室・古典柄の振袖
お教室にある古典柄の振袖を ボディさんに着せてみました 黒と朱色が波模様に色分けされた振袖。 波柄は金彩が施され 向かい鶴菱柄は金糸をふんだんに使い…
2020/04/05 14:44
所沢市着付教室・着物コーディネート
外出自粛している間に いつの間にか桜も盛りを過ぎてしまいました。 先月のお稽古で着用するはずだった桜柄の帯 来年まで仕舞ったままでは可愛そうなので 出…
2020/04/03 10:29
今月も一般コースはお休みです…
新型コロナウイルスの感染拡大により 当着付教室でも先月に続き今月も 多数が集まる一般コースのお稽古は お休みとさせて頂きます マンツーマンのプロコー…
2020/04/01 18:20
2020年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、かずさんをフォローしませんか?