3月30日(日)は、令和6年度の最後の練習でした。風は冷たく細かい雨も降る中で、1時間ほどグラウンドでタグラグビーのゲームをしました。その後体育館に移動して、…
ニシカンジュニアラグビークラブは、新潟市西蒲区と燕市を中心に、幼児〜中学生が活動しているクラブです。
2025年3月
3月30日(日)は、令和6年度の最後の練習でした。風は冷たく細かい雨も降る中で、1時間ほどグラウンドでタグラグビーのゲームをしました。その後体育館に移動して、…
昨日のファイナルカップでの強風は嘘のように、今日は暖かな陽射しが心地よい春本番の気候となりました。練習するには絶好のコンディション。来週30日で日曜日の練習が…
3月22日(土)に明鏡高校グラウンドで、高学年交流大会「ファイナルカップ」が行われました。強風でボールのコントロールが難しい中、久しぶりの屋外でのラグビーを楽…
先週までグラウンドでの練習ができましたが今日は一転、冬に逆戻りをしたかのような寒い一日でした。おまけに雨が降っていて、体育館の練習になりました。3年生以下は基…
3月9日(日)は、日差しは暖かいものの風はまだ冷たく、春はまだまだという天候でした。そんな中でも、子供たちは元気に練習していました。低学年は先週から1年生中心…
3月は体育館の使用をキープした上で、グラウンドの練習が中心になります。今日3月2日は、曇り空ながら暖かく、グラウンドで練習をすることができました。4月から、学…
2025年3月
「ブログリーダー」を活用して、ニシカンジュニアラグビークラブさんをフォローしませんか?
3月30日(日)は、令和6年度の最後の練習でした。風は冷たく細かい雨も降る中で、1時間ほどグラウンドでタグラグビーのゲームをしました。その後体育館に移動して、…
昨日のファイナルカップでの強風は嘘のように、今日は暖かな陽射しが心地よい春本番の気候となりました。練習するには絶好のコンディション。来週30日で日曜日の練習が…
3月22日(土)に明鏡高校グラウンドで、高学年交流大会「ファイナルカップ」が行われました。強風でボールのコントロールが難しい中、久しぶりの屋外でのラグビーを楽…
先週までグラウンドでの練習ができましたが今日は一転、冬に逆戻りをしたかのような寒い一日でした。おまけに雨が降っていて、体育館の練習になりました。3年生以下は基…
3月9日(日)は、日差しは暖かいものの風はまだ冷たく、春はまだまだという天候でした。そんな中でも、子供たちは元気に練習していました。低学年は先週から1年生中心…
3月は体育館の使用をキープした上で、グラウンドの練習が中心になります。今日3月2日は、曇り空ながら暖かく、グラウンドで練習をすることができました。4月から、学…
2月24日(月)天皇誕生日の振り替え休日に「第5回 Eddy Cup 長岡タグラグビー交流大会」があり、全体で300人ほどの選手が参加しました。ニシカンから全…
明日2月24日(月・祝)は、長岡市みしま体育館で「Eddy Cup 長岡タグラグビー交流大会」が行われます。新発田、新潟、新津、三条、長岡、上越、ニシカンの7…
来週2月24日(月・祝)に、長岡市みしま体育館で「エディカップ長岡大会(タグ大会)」が行われます。ニシカンからは下学年(園児~小3)2チーム、上学年(小4~小…
明日、2月9日(にち)の練習は、黒埼南小駐車場が除雪されておらず、また周辺道路の除雪が不十分なことから、中止にします。明日はトレーニングを兼ねて、自宅周辺の除…
新潟県内の中学生ラグビーチーム「NiigataOnes Rugby Football Club」(愛称NiOR)が誕生しました。今まで各スクールのメンバーによ…
先週、グラウンドは雪に覆われていましたが、今日は雪はすっかり消えて、冬芝の緑が眩しいほどでした。気温はまだまだ低く、今週も体育館での練習でした。体育館練習にな…
1月19日は外で練習ができそうな穏やかな天候でしたが、黒埼南小学校のグラウンドには雪がたくさん残っており、いつも通りの体育館での練習でした。今日は、昨年度北越…
1月12日(日)は、2025年の初練習でした。この日を待っていたように、今日もたくさんの子供たちが参加しました。「あけましておめでとう」の挨拶から始め、シャト…
謹賀新年2025年今年もよろしくお願いします まだまだ寒さが続きますが、春に備えて鍛えていきましょう。 今年は創部22年目になります。プロや社会人、大学、高…
12月28日(土)に秩父宮ラグビー場で、リーグワン「リコーブラックラムズ東京vs.サントリーサンゴリアス」の試合が行われ、「16連敗中のサンゴリアスから大金星…
12月22日(日)で令和6年(2024年)の練習が終了しました。陽射しがあったかと思うと、時には吹雪になるという天気で、今日は体育館での練習でした。全体でシャ…
12月15日(日)に、新潟東映ホテルで「2024SAGA 佐賀国民スポーツ大会 ラグビーフットボール競技 新潟県成年男子チーム4位入賞激闘報告会」が行われまし…
12月から3月までの冬季間、練習は体育館が使えるように日曜日になります。天候が良ければ外での練習もありです。春までは大きな大会がないので、基礎体力と基礎練習が…
12月1日にタグラグビー大会がありました。ニシカンからは下学年2チーム、上学年3チームが参加しました。下学年のベテルギウスチームは3連覇をねらっていたものの、…
3月31日(日)は令和5年度の最後の練習でした。学校での進級は明日からですが、今日は一足早く一つ上の学年と一緒に練習をしました。6年生は、中学生とお父さんコー…
3月24日(日)は昨日とは打って変わって、春の日差しが暖かい絶好の練習日和でした。子供たちのチームに保護者のチームも加わって、タグラグビーのゲームを楽しみまし…
3月23日(土)に、新潟工業高校グラウンドで、県内、山形、福島の5年生、6年生で今年最後の大会であるファイナルカップがありました。試合開始前から冷たい雨が降り…
3月17日、先輩が練習に参加してくれました。髙橋諒次さんは(2012年小2から2018年中2まで在籍)でした。現在は駿河台大学ラグビー部(関東大学ラグビーリー…
ニシカンジュニアラグビーフットボールクラブでは、いつでもラグビーを体験していただけます。ぜひ、黒埼南小学校のグラウンドにお越しください。通常4月~11月は毎週…
3月3日(日)は、前日から降った雪がグラウンドに積もり、雨風の荒天のため、久しぶりに体育館での練習となりました。今日は、OBの樋口豪さん(2009年小2~20…
春になると低学年、中学年、高学年のチームが半分ずつ入れ替わります。一番大きく変わるのは新3年生になる2年生です。通常の大会や練習では、2年生まではタグラグビー…
2月18日(日)長岡市みしま体育館で、Eddy Cup 長岡タグラグビー交流大会に参加してきました。長岡も例年になく雪が少なく、体育館の屋根から落ちた雪が山に…
2月11日(日・祝)は連休の中日。今週も天候に恵まれてグラウンドでの練習でした。これほど外で練習ができる冬は初めてです。来週は2月18日(日)に「第4回 Ed…
今日2月4日は立春です。新潟の例年の立春は、雪が積もり春とは程遠く寒いのですが、今日は風もなく、暖かく、青い空に白い雲が浮かんでいて、練習日和でした。広々とし…
1月28日(日)は、黒埼南小学校での練習が今年初めてでした。冬の期間は、体力作りや基礎技能の練習が中心となります。練習の初めは、20mシャトルラン。10回を越…
1月21日(日)、SMBCカップ第20回全国小学生タグラグビー大会 北関東ブロック大会が、栃木県佐野市運動公園コンチネンタルホームフィールドで行われました。例…
能登半島地震の影響で、1月14日、燕市国上勤労者体育センターでの練習が、今年初の練習となりました。予定より一週間遅れで、場所もいつもの黒埼南小学校ではありませ…
1月14日(日)の今年最初の練習は、能登半島地震の影響で黒埼南小学校が使えないため、燕市国上勤労者体育センターで13:00から15:00まで行います。なお、こ…
1月1日に起きた能登半島地震は、新潟市西区にも大きな被害をもたらしました。被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。この地震の影響で、学校施設の安全が確認…
あけましておめでとうございます 2024年は1月7日(日)から練習が始まります。今年も引き続き、ニシカンの子供たちに応援をよろしくお願いします。1月14日(日…
12月24日でニシカンの2023年の練習が終わりました。今年を振り返ってみると、練習や大会が気候の影響を大きく受けました。猛暑続きで練習時間を短縮したり、荒天…
12月17日は、朝から荒れた天気で午後から吹雪いていました。今日は、今シーズン初めての体育館練習になりました。シャトルラン(20mの間を時間制限の中で往復する…
12月から3月の冬季間の練習は、土曜日から日曜日に変わります。冬季の悪天候に備え、黒埼南小学校の体育館も使用できるよう確保してあります。天候に左右されず練習が…