ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
東北へ届いた カズダンス!
震災の想いを胸に プロサッカー選手が 仕事をしました。44歳 カズ 出来すぎと思うくらいのシーンでした。すべての選手が 魅せてくれたと感じました。感動と勇気をありがとう!!
2011/03/30 08:37
蚊帳の外
震災から9日、今ニュースによると原発と被災地への物資の配給そして東京近郊での買いだめによる品不足が連日 問題 として報道されているプロ野球をするかしないかでもめ 被災地外のひとがどう動くか が皆にとわれているようにも感じる私は何
2011/03/20 08:08
日本人
地震が起きて 日に日に被害が明白になるのを見て 何を自分は思うのか・・・米国で、被災者の忍耐強さと秩序立った様子に驚きと称賛の声が上がっている。「なぜ日本では略奪が起きないのか」—。米メディアは相次いで、議論のテーマに取り上げて
2011/03/16 21:37
斧の柄はこう仕込む!
斧は手斧からハンマーの役目をするような重たいものまで様々である柄が折れてしまうようなことがある、とくに薪割り斧の場合は。よく上手い人は柄を打つようなことはないと いう人がいるが 私は たまに やる下手くそだからといわれればそれ
2011/03/08 21:31
インテル 長友!!!!
インテルの長友がやりましたねー!!!!「ゴール!」長友好きくないですかー今までのスター選手とは今までの海外組とはちょっと違うよねー上手い選手はいただろうし ゴールを決めた選手もいたやっぱ 違うのはあの日本人らしさ であり それで
2011/03/07 21:25
鳶 どっとこ
木を扱うときに必要なもの それが鳶です向こうにある原木を引くとき 原木を回すとき クレーンで吊った木をコントロールするとき など柄が樫でできているため そうは折れない今回柄を仕込みました。他にもこんな鳶類があります。 きりん鳶とい
2011/03/06 08:17
春ですよー
ここ但馬では例年2月ごろが積雪のピークですが 今年は年末年始が多く2月は 困ることがなかったです。3月 にしてはたくさん降った感じでーす二男 一にせがまれ雪だるマン でーす。
2011/03/05 08:41
鹿が獲れたぞー!
「才木さん 鹿いらん?」と親友のOさんから電話。。夕方 カタリストの初田さんと出向いてみると・・1 2 3・・・はっぁ・・・7頭ひゃっーと言っていると「さいきさん 割り当て2頭ね。」じゃぁさばきます。と初田さんと一緒にえっさえっ
2011/03/02 21:54
斧 刃の形状
これは臼屋で使う枝切り斧。ヘッド重量は600グラムほどで片手で処理できる重量切れ味は抜群で、臼屋ではこれを荒掘りの側面で欅に傷をつけるときに軽く打ち込む。。。これが上から見た刃の形状通常 切り斧系は右のような形で 先に行くほど尖
2011/03/01 07:41
2011年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、usuyaさんをフォローしませんか?