ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
#年末に必ず食べるもの
やっぱり、年越しそばですね。 いよいよ、2024年が暮れようとしていますね。本年は犬猫応援ありがとうございました。そして、保健所犬猫応援団への応援、ご…
2023/12/31 16:55
現実は?
ここ10年で愛護の高まりで殺処分数が劇的に減少したと言う記事やニュースを見かけます。実際に環境省の殺処分数のデータを見ると平成24年から令和3年の10年…
2023/12/30 19:02
試練なくして人生なし
スタン・リー 1922年12月28日誕生日スタン・リー(Stan Lee、本名:スタンリー・マーティン・リーバー(Stanley Martin Lieb…
2023/12/28 18:51
猫の愛より偉大なギフトがあろうか
チャールズ・ディケンズチャールズ・ジョン・ハファム・ディケンズ(Charles John Huffam Dickens、 1812年2月7日 - 187…
2023/12/27 19:47
犬は人生のすべてではないが、人生のすべてを満たしてくれる。
犬の格言の一つ「犬は人生のすべてではないが、人生のすべてを満たしてくれる。」確かに愛犬は何ものにも変えることは出来ませんが、心に開いた穴を簡単に埋めてく…
2023/12/26 17:11
スケート
スケートの日日本スケート場協会が1982年に制定。各地のスケート場への入場料が安くなるところが多い。1861年のこの日、函館に滞在していたイギリスの探検…
2023/12/25 19:15
クリスマスイブ
クリスマス・イヴ(英: Christmas Eve)は、「クリスマスの夜」である。教会暦における12月25日の夜、すなわち常用時における12月24日の夜…
2023/12/24 20:16
本格的な猫バンバンな季節です。
本格的な猫バンバンの季節今日は寒波の影響で積雪の地域も多いと思います。寒い時期になると、猫が止まっている自動車のエンジンルームやタイヤの間などに入り込ん…
2023/12/23 16:34
東京タワー
東京タワー完成の日1958年、東京都港区芝公園に東京タワーが完成し、完工式が行われた。憂いは人が寄り添う事で、優しいに変わります。また、愛は「旡」は人間…
2023/12/22 16:40
遠距離恋愛の日
遠距離恋愛の日1221の並び方が、両端が離れた1人を表し、中の2が2人一緒に仲良くしていることを表すということで、長野のFM局のアナウンサーの発案で作ら…
2023/12/21 19:04
大切な地球に住まう為に連帯
人間の連帯国際デー2005年の国連総会で制定された国際デー。多様性の中での人類の連帯を祝い、2000年に定められたミレニアム開発目標の達成に向けて団結の…
2023/12/20 20:08
クリスマスキャロル
1843年 - チャールズ・ディケンズ作『クリスマス・キャロル』が出版。本作品は、守銭奴のスクルージがクリスマスに過去・現在・未来を旅する超常的な体験を…
2023/12/19 16:16
東京駅
東京駅の日1914年 - 新橋駅に代わる東海道本線の旅客ターミナル駅として東京駅が完成し、開業式を実施。20日より供用開始。1889年(明治22年)に神…
2023/12/18 19:01
飛行機
飛行機の日1903年12月17日に米国でライト兄弟がライトフライヤー号による有人飛行を行い、サントスデュモンは、1906年10月22日にヨーロッパで「1…
2023/12/17 17:06
電話から始まった…
電話創業の日1890年(明治23年)12月16日に、東京市内と横浜市内の間で日本初の電話が開通したことに由来。Wikipediaより今や電話が携帯電話に…
2023/12/16 20:12
年賀状
年賀郵便特別扱い開始日この日から12月25日までの間に年賀状を投函すると、翌年の元日(1月1日)に届きます。想いを伝えることは大切な事ですね。年賀状はそ…
2023/12/15 17:27
南極
南極の日1911(明治44)年12月14日に、ノルウェーの探検家アムンゼンら4人の隊員が、世界で初めて南極点に到達したことを祝して制定された記念日。重厚…
2023/12/14 18:17
サンタルチア
聖ルチア聖人祭 聖ルチア聖人祭(せいルチアせいじんさい、Sancta Lucia、または聖ルチアの日)は、キリスト教の聖人聖ルチアの聖名祝日を祝う行事で…
2023/12/13 18:58
山の神
山の神様の日 山の神の誕生日とされ、山の神が山の木の数を数えると言われており、山へ入ってはいけない日。この日に山へ入ると山の神に木と間違われて数えられ、…
2023/12/12 18:31
山岳デー
国際山岳デー2003年の国連総会で制定された国際デー。国際山岳デー(こくさいさんがくデー)、ないし、国際山の日(こくさいやまのひ、英語: Interna…
2023/12/11 18:29
人権宣言
世界人権デー (Human Rights Day)1948年12月10日に、パリで行われた第3回国連総会で「世界人権宣言」が採択されたことに由来し、19…
2023/12/10 19:21
事納め
事納め例年、2月8日にその年の農事を始める「事始め」があるのに対して、12月8日はその年の農事を終える「事納め」の日とされております。また、2月8日の「…
2023/12/08 18:52
大雪
大雪二十四節気の1つ。太陽の黄経が255度の時で、雪が激しく降り始めるころ。大雪(たいせつ)は、二十四節気の第21。十一月節(旧暦10月後半から11月前…
2023/12/07 16:26
姉
姉の日姉妹型・兄弟型研究の第一人者、畑田国男が6月6日の「兄の日」、9月6日の「妹の日」に次いで提唱した日。この日が祝日である聖ニコラウスにまつわる三姉…
2023/12/06 17:46
国際ボランティアデー
国際ボランティア・デー世界中の経済と社会開発の推進のため、ボランティア活動の貢献に対する認識を高め、社会のあらゆる層からより多くの人々が、国内外において…
2023/12/05 21:28
血清療法の日
血清療法の日1890年12月4日、エミール・ベーリングと北里柴三郎が血清療法開発につながる破傷風とジフテリアの抗体を発見したことから。北里 柴三郎(きた…
2023/12/04 16:57
決して、許されないもの
奴隷制度廃止国際デー奴隷とは、力のあるものが、弱いものを支配する構図。情報過多な時代ですが、真実は逆に自分たちに都合が悪ければ覆い隠されます。地球温暖化…
2023/12/02 19:41
映画の日
映画の日(えいがのひ)は、1896年に神戸市において日本で初めて映画が一般公開されたのを記念して、1956年に日本映画連合会(現・日本映画製作者連盟)が…
2023/12/01 19:59
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、保健所犬猫応援団さんをフォローしませんか?