ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今年最後のブログです。引退まであと2年。
今年最後のブログ更新です。私の引退もそろそろ近づいてきました。それについてです。あと2年です。以下です。 今年最後のブログです。引退まであと2年。
2022/12/31 20:27
「ケツ蹴ったろか?」
「ケツ蹴ったろか?」これは受験生によく言う言葉です。A判定からの不合格。そして、E判定からの合格の理由について書いています。以下です。 「ケツ蹴ったろか?」
2022/12/30 20:51
子どもがやる気になる理由です。
親の一番の悩みは「子どものやる気が出ない」。そのやる気が起こる2つの理由。それについて書いています。以下です。 子どもがやる気になる理由です。
2022/12/29 21:18
受験生はまずはこの確保です。
この受験生が気をつけないことについて書いています。私は高校受験でこれで途中まで失敗ました。それは「勉強すればするほど成績が下がる」という結果の原因の1つになっ…
2022/12/28 19:31
冬休みでイライラ。子育てで自立させる方法
冬休みで自宅に子どもがいるとイライラしているご家庭があるかも知れません。子どもと接する機会にこそ「自立できる子育てのチャンス」です。以下です。 冬休みでイライ…
2022/12/27 22:33
”考える子育ては【こう】すればいい”
考える子どもにはこうすればいいですね。
2022/12/27 06:40
「給与遅配」「給与の分割払い」「倒産」「派遣切り」「自立神経失調症」
「給与遅配」「給与の分割払い」「倒産」「派遣切り」「自立神経失調症」いろいろ経験してきました。もうすぐ今年も終了します。あと5日です。そのときにやることはこれ…
2022/12/26 21:20
お母さんから子どもへの一番のプレゼント
今日はクリスマスです。プレゼントがもらえないご家庭もあります。ですが、お母さんからの一番のプレゼントはこれです。子どもが一番欲しがるプレゼントは以下です。 お…
2022/12/25 21:43
子どもが「やる気がない」ときに親が最初にやるべきこと。
子どもが「やる気がない」ときに親が最初にやるべきこと。それが反抗期の緩和にもつながります。以下をクリックしてください。 子どもが「やる気がない」ときに親が最初…
2022/12/24 19:42
「奥様」と「おばちゃん」。
「奥様」と「おばちゃん」。実は入試というのはこの言葉の違いに意味があるのです。入試に合格するために以下を参考にしてください。まずはこちらを参考にしてください。…
2022/12/23 22:50
こんなラインが来ました。
お母さんからこんなラインを頂きました。国語の勉強はすべてに通じます。成績が上がる勉強法は同じです。以下からどうすれば成績が上がるのか読み取ってください。 こん…
2022/12/22 18:12
緩い塾なのに勉強ができる子が集まる理由。
緩い塾なのに勉強ができる子が集まる理由。その理由は1人でできる子に指導しているから。以下に子どもがどんな風になるのか書いています。 緩い塾なのに勉強ができる子…
2022/12/21 19:22
生徒数900名だったのに今は「破産」。不登校でも今は「立派な社会人」。そこに続くのは、そして「今
生徒数900名だったのに今は「破産」。不登校でも今は「立派な社会人」。そこに続くのは、そして「今は」 生徒数900名だったのに今は「破産」。
2022/12/20 21:34
受験をする意味について
受験でがんばる経験が社会でどう生きているのか?賛否両論はありますが受験をやる意味について書いています。以下です。 受験をする意味について
2022/12/17 19:40
受験でジンマシン
受験生の中にはストレスでジンマシンが出る子がいます。ですが、ストレスを上手に使うと子どもは成長します。以下です。 受験でジンマシン
2022/12/16 22:47
この時期に気をつけないといけない「コロナ」など。
この時期気をつけないといけないは、「コロナ」などの病気ですね。特に受験生はどんなことに気をつけるのか?について書いています。以下です。 この時期に気をつけない…
2022/12/15 21:00
子どもを育てる勉強法について
高学歴であっても社会に出ると使えない子がいます。また、高学歴で社会に出て活躍できる子もいます。この違いは何でしょうか?子どもを育てる勉強法について書きました。…
2022/12/14 22:24
スランプのときはこれ。スランプを克服するための具体的手法について書きました。
スランプのときはこれ。スランプを克服するための具体的手法について書きました。勉強しているのに成績が上がらないのには理由があります。以下です。 スランプのときは…
2022/12/13 21:38
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。2023年はスタートしていますか?以下です。明けましておめでとうございます
2022/12/12 22:35
子どもが勉強するためにやったこと
子どもが勉強するにするには「どうやって気づかせるのか?」です。特に受験生には現実を突きつけます。こんな方法を使っています。以下です。 子どもが勉強するためにや…
2022/12/11 20:27
勉強をしているのに成績が上がらない理由
勉強をしているのに成績が上がらない理由。なぜ80点以上を目指して努力しているのに60点しか取れないのか?以下に書いています。 勉強をしているのに成績が上がらな…
2022/12/10 21:22
有名予備校の先生も勧めて年収1500万円以上も認める勉強法とは?
以前の内容ですが、今でも使えます。 有名予備校の先生も勧めて年収1500万円以上も認める勉強法とは?
2022/12/09 22:57
スマホとの上手な付き合い方
スマホとの上手な付き合い方。スマホはあくまで道具なので使い方で、その人を生かすも殺すも決まります。以下です。 スマホとの上手な付き合い方
2022/12/08 18:57
「眠気」と「やる気」の関係。
「眠気」と「やる気」の関係。「眠気」と「やる気」は必ずしも反比例するわけではないです。以下です。 「眠気」と「やる気」の関係。
2022/12/07 19:15
冬期講習の募集です。
冬期講習の募集です。募集してもそんなに人数はとらないので申し込みされる方は今すぐどうぞ。冬期講習と言うと一般的に塾が主催する「全員同じ内容をやる」という形が…
2022/12/05 20:28
判定Aなのに不合格?そうならないための施策
指導していると「判定A」でも不合格になるときがあります。その理由はいくつかありますが、そうならないための具体的施策とは?それについてアップしています。以下です…
2022/12/04 08:55
うまいかない大人と家庭の共通点
子育てと大人の教育の類似点。実は大人も子どもも気をつけないといけないのは教育の内容です。実際にうまくいっていない家庭や大人でも共通していることについて書いてい…
2022/12/01 17:55
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、カーネギーさんをフォローしませんか?