ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
成績を上げる計画セミナー
成績を上げる計画セミナーをやります。「1人で勉強をしてほしい」そんな子に育てるセミナーです。以下です。成績を上げる計画セミナー
2022/06/30 22:19
校舎長の愚痴と本音。
校舎長の愚痴と本音。実際にこんな形で夏期講習が組まれます。塾の裏側はこちら 校舎長の愚痴と本音。
2022/06/29 22:08
夏休みにはどうやって苦手科目を克服しているのか?
夏休みは苦手科目を克するにち丁度いいです。夏休みに苦手科目を克服する方法は以下です。 夏休みにはどうやって苦手科目を克服しているのか?
2022/06/28 19:47
夏期講習でどうやっているのか?
夏期講習でどうやって成績を上げるのか?実際にやっている方法を公開しています。以下です。 夏期講習でどうやっているのか?
2022/06/27 19:38
”夏休みに成績をあげる方法(その1)”
夏休みに成績を上げる方法について書いています。
2022/06/27 14:06
夏期講習で確実に失敗する方法
「夏期講習で確実に失敗する方法」について書いています。「高い月謝を支払ったのに結果が出なかった」という相談を毎年受けます。もちろん、私のところに通うお母さん…
2022/06/26 13:52
夏期講習は本当に必要か?
夏期講習は本当に必要なのか?それについて書いています。夏期講習を受講する前にまずは考えることです。 夏期講習は本当に必要か?
2022/06/25 16:19
骨格矯正から学んだ習慣。
骨格矯正に行きましたが、「左と右の足の長さ違う」というように言われています。実は子育ても同じ原因で失敗しています。 骨格矯正から学んだ習慣。
2022/06/24 23:06
国語の成績を上げる前にやっておきたい「やる気」の話
勉強のときによく質問があるのが、「やる気」その話です。国語の成績を上げる前にやっておきたい「やる気」の話
2022/06/23 22:41
授業中に寝てしまう子
授業中に寝てしまう生徒にする効果的な質問。それにはこんな質問が効果的です。 授業中に寝てしまう子
2022/06/22 23:37
私立の学校が欲しがる頭のいい子とは?
頭のいい子に育てる。頭のいい子は「問い」で一杯。中学説明会でほしいといった子どものタイプと?以下です。 私立の学校が欲しがる頭のいい子とは?
2022/06/21 20:00
1億5000万円の絵画をシュレッダーにかけた事件は知っていますか?
交流会に行く途中で「アート思考」という本を読んでいました。その中でこんな内容が紹介されていました。 1億5000万円の絵画をシュレッダーにかけた事件は知ってい…
2022/06/20 18:56
「病院に入院して手術しましてね」という会話
「病院に入院して手術しましてね」という会話から改めて気づいたこと。それを子育てに生かすです。以下です。「病院に入院して手術しましてね」という会話
2022/06/19 23:38
「どの辞書がいいですか?」という質問に対して、子どもに力をつけさせる答えはこちら
「どの辞書がいいですか?」という質問に対して、子どもに力をつけさせる答えはこちら 「どの辞書がいいですか?」
2022/06/18 14:13
東大に入る子もやっていたテスト直し
子どもに合わせたテスト直し(上級)についてです。実はこれは東大に入れている先生もやっていた方法です。以下です。 東大に入る子もやっていたテスト直し
2022/06/17 22:31
子どももに合わせた国語のテスト解き直し(中級)
国語についての話です。今回は以下です。子どももに合わせた国語のテスト解き直し(中級)についです。以下です。 子どももに合わせた国語のテスト解き直し(中級)
2022/06/16 21:54
子どもを勉強嫌いにしているのは実はあなたなのかもしれないという話
子どもを勉強嫌いにしているのは実はあなたなのかもしれないという話です。兄弟で勉強嫌いな子がいました。すごく勉強嫌いです。その理由はここにあったのかも知れません…
2022/06/15 21:43
成績を伸ばし続ける子。そして、合格して終わる子
合格して成績が伸びなくなる子。そして、合格しても伸び続ける子。その子は仕事でもできるようになります。どんな子か書きました。以下です。 成績を伸ばし続ける子。そ…
2022/06/14 21:58
”0.1%の努力で成績を上げる【謎の計算式】”
そのときにのほんの違いで結果が違ってきます。
2022/06/14 09:20
選択問題の解き方
昨日は「自宅でできる国語の勉強法」のセミナーでした。その一部をシェアしていたと思います。 選択問題の解き方
2022/06/13 20:52
”満足を遅らせる”
「がまんしなさい」ではなく、満足を遅らせるという発想
2022/06/13 15:16
明日国語の勉強法セミナーをやります(子ども向け)
明日生徒向けの「国語の勉強法セミナー」をやります。内容は・予習の仕方・効果的な漢字の覚え方練習法・選択問題の解き方などをやっていきます。参加したい方は以下の方…
2022/06/11 19:17
正しい音読方法はこれ
国語の勉強法の中で音読があります。音読はどんな方法をやっていますか?正しい音読の方法は以下です。 正しい音読方法はこれ
2022/06/10 20:25
漢字は「かたまり」で覚える
国語の勉強で漢字については「かたまり」で覚えていく必要あります。詳しくは以下です。 漢字は「かたまり」で覚える
2022/06/09 20:00
自宅でできる国語の勉強法
成績が悪い中、ある科目だけが点数がよかった。その点数がよかった理由とは? 自宅でできる国語の勉強法
2022/06/08 21:34
子どもの状況にも合わせた国語のテスト直し(分析編)
子どもの状況にも合わせた国語のテスト直し(分析編)ホームページhttps://kokugo110.com/個別相談は以下からお願いします。https://…
2022/06/05 22:31
部活と両立するテスト勉強法
部活をやっているとその両立するための勉強法です。実際に両立がやっている方法です。以下です。 部活と両立するテスト勉強法
2022/06/04 19:47
国語の成績が悪い時の対処法。
国語の成績が悪い時の対処法。実際に指導でやっている方法について公開しています。 国語の成績が悪い時の対処法。
2022/06/03 22:26
受験勉強がしたくなる話
受験勉強がしたくなる話。受験のときにお話をしますが、子どもに実際の現実の話をします。以下です。 受験勉強がしたくなる話
2022/06/02 18:38
テストでメンタルや調子の波に振り回されない方法。
テストでメンタルや調子の波に振り回されない方法。2つの方法を公開しています。 テストでメンタルや調子の波に振り回されない方法。
2022/06/01 22:08
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、カーネギーさんをフォローしませんか?