ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
成績を上げる短期的な勉強法。長期的な勉強法
勉強には短期的な勉強と長期的な勉強があります。成績を上げ続けるには長期的な勉強が必要です。以下です。 成績を上げる短期的な勉強法。長期的な勉強法
2022/04/30 20:32
”明日から連休です”
以前に書いた連休中の注意事項です。
2022/04/30 05:31
「これしか時間がない」ときの勉強法
「これしか時間がない」そう思ったときどんな勉強をしますか?実はそれが答えです。効率な勉強法は以下です。 「これしか時間がない」ときの勉強法
2022/04/29 21:17
「やったことあるから大丈夫という子」についてです
「やったことあるから大丈夫という子」についてです。ダニングクルーガーの曲線ってしっていますか?それについてです。以下です。 「やったことあるから大丈夫という…
2022/04/28 21:36
やったことあるから大丈夫という子の注意点
親御さんは引っかかってはいけない!やったことあるから大丈夫という子の注意点これには注意です。以下です。 やったことあるから大丈夫という子の注意点
2022/04/28 00:03
叱るときに効果的なツール
オープンチャットで叱るということで話が出ていました。叱るときに効果的なツール等紹介しています。以下です。 叱るときに効果的なツール
2022/04/26 19:32
時間を短くして成績を上げる。その後の話。
時間を短くして成績を伸ばす。そのあとにやることは以下です。地道に続けと子どもが成長します。 時間を短くして成績を上げる。その後の話。
2022/04/25 22:10
”頭のよい子の頭の中”
頭の良い子の頭の中はこんな形です。
2022/04/25 07:11
勉強時間を増やさないで成績を上げる
勉強時間を増やさないで成果を上げるには以下をすることです。実際に結果の出た方法です。以下です。 勉強時間を増やさないで成績を上げる
2022/04/24 21:53
子どもが親に当たる
子どもが親に当たるときがあると思います。問題が解けなくて親に当たり散らす・・そんな話です。以下です。 子どもが親に当たる
2022/04/23 23:31
今回は父親に殴られた話です。
2022/04/22 23:00
途中経過を書くと言うことは成績を上げることだけではありません
途中経過を書くと言うことは成績を上げることだけではありません。もっと重要なこと。以下です。 途中経過を書くと言うことは成績を上げることだけではありません
2022/04/21 23:03
学習性無力感についてです
成績もやる気も上がらなくなる!?勉強に悪影響を与える「学習性無力感」とは?以下です。 学習性無力感について
2022/04/20 20:02
国語で時間が足らない問題
大手進学塾テストの国語で時間が足りない子必見!はじめにやるべき克服法3選(後半)以下です。 国語で時間が足らない問題
2022/04/19 19:43
やる気に頼らない勉強
2022/04/17 23:21
成長するための環境作どの群れに所属するのか?
成長するための環境作どの群れに所属するのか?会社でも学校でもとても大切です。子育てで悩んだり、苦しくなったりしたら以下にどうぞ。 成長するための環境作どの群れ…
2022/04/16 23:12
大手進学塾テストの国語で時間が足りない子必見!
大手進学塾テストの国語で時間が足りない子必見!はじめにやるべき克服法3選(前半)それについては以下です。 大手進学塾テストの国語で時間が足りない子必見!
2022/04/15 18:01
罵られた話。
罵られた話。過去に私はひどく罵られたことが2回あります。そのときの話です。理由はこんなことでした。以下です。 罵られた話。
2022/04/14 22:04
中学受験大手塾模試でつまづく子の解答パターンその2
国語の時間が足りない!中学受験大手塾模試でつまづく子の解答パターンその2。以下をcheckしてみてくたさい。 中学受験大手塾模試でつまづく子の解答パターンその2
2022/04/13 21:59
国語の時間が足りない!中学受験大手塾模試でつまづく子の解答パターンその1。
中学受験で大手塾の模試で間違うパターンについて書いています。以下です。 国語の時間が足りない!中学受験大手塾模試でつまづく子の解答パターンその1。
2022/04/12 23:24
うまくいく親子関係vsうまくいかない親子関係
うまくいく親子関係vsうまくいかない親子関係。その関係には話をする順番。うまくいく順番、いかない順番はこれ。以下です。 うまくいく親子関係vsうまくいかない親…
2022/04/11 19:37
子どもも大人も加速度的に成長する方法
子どもも大人も加速度的に成長する方法について書いています。不登校だった子にこれを使って指導したら、自分が成長したという話です。以下です。 子どもも大人も加速度…
2022/04/10 22:47
親子で身につける伝え方の型。
2022/04/09 23:48
子どもを親のいう通りにさせる方法
子どもを親のいう通りにさせる方法について考えてみました。それには親も覚悟が必要です。以下です。子どもを親のいう通りにさせる方法
2022/04/08 23:24
成績の上がるノートのとり方
2022/04/07 23:11
勉強をスタートする前にまずは基本的なことを学ぶ
4月に入って5日が経ちました。勉強をスタートする前にまずは基本的なことを学んでおきましよう。それが成績を上げる一番の方法です。 勉強をスタートする前にまずは…
2022/04/06 17:52
独立相談で感じた話。
親ができることは、勉強だけでなくそれ以外の可能性を見つけることです。独立相談で感じた話。
2022/04/05 17:59
これを知ると伝わりやすくなります
これを意識してやっていくと社会でも人に伝えていくときはうまくいきます。詳しくは以下です。 これを知ると伝わりやすくなります
2022/04/03 22:05
子どもの成績を上げるために最初にすること。
子どもの成績を上げるために最初にすること。まずは今の状態を知るです。以下です。 子どもの成績を上げるために最初にすること。
2022/04/02 18:31
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、カーネギーさんをフォローしませんか?