ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
高校生から保育系の学校を受験する場合のレッスン対応~さきこ先生の場合~
前記事で、学校特化クラスでの対応をお伝えしました。 ほかの学校でも、基本的な保育コースレッスンの柱は同じです。 「ただ単位を取ること、採用されることを目…
2020/06/30 13:31
学校特化の保育ピアノクラス「さくらのつぼみ応援クラス」7月より入会開始
保育教職コースの学生さんたちを指導して10年になります。在籍校によって、同じピアノの授業でもカリキュラムや教本が様々で、主に授業の補充が必要な方については、…
2020/06/29 17:55
私の形も、見えた~鈴木久美子先生の発表会に行ってきました
交流させていただいて、いつも温かい気持ちになれる鈴木久美子先生の発表会を見学しに、出かけてきました。 いつも弾き合い練習で使っている守山文化小劇場。自分が発…
2020/06/28 19:16
”エリーゼが、弾きたい”
今年は時間の短い中、小6女子ちゃんがエリーゼのためにを弾きます。私がなんの指示もしていないのに、譜読みを最後までやって来ました。かなり荒いです。あと2ヶ…
2020/06/25 15:18
「5拍子難し~~~!!」JK2年生、ジャズにはまる
ギロックの「ダウンタウン・ビート」をレッスンでやって以来、ジャズピアノ沼にはまりつつある高校生女子ちゃん。発表会の曲をどうするかという話になって、私がいくつ…
2020/06/23 11:39
アクシデントも笑顔で乗り切れ
毎年発表会の準備をしていると、実にいろいろなことが起こります。もともとは「突発的なことに弱い」私ですが、今までいろんなアクシデントを乗り越えてきたのでかなり…
2020/06/22 11:39
コードが変わると右手のメロディも切れちゃう問題
保育教職コース、学生さんたちは「こどものうたの弾きうたい」も課題です。 レッスンや振替用の動画添削をしていてよく気づくこと・・・。 左手がコード(または伴奏…
2020/06/17 18:47
無謀と決断と人のご縁、ふたたび
緊急事態宣言が発令されてホールもほとんどが臨時休館になり、今年の発表会の計画が頓挫しかけましたが、出来るだけの配慮をして8月の教室発表会を開催することに決め…
2020/06/17 18:30
「いつやるの?!」理論やテクニックのすすめかた
私がピアノの先生という仕事を学生時代に初めてやってから、30年ほどの間に指導をしてきた大半の生徒たちは、いわゆる「導入ー基礎」のレベルの、多くはこどもたち…
2020/06/16 13:57
お姉ちゃんはお世話焼き!
6月変則レッスンのため、今週末で全員が復帰、という形になりました。 現在「ぴあのすく~るSan's」に在籍している兄弟姉妹組は・・・ 5組!!! 今…
2020/06/12 12:35
教本のことを理解して教える~田村智子先生わかーるピアノ講座
新型コロナウィルス感染症対策で、6月まではzoomのリモート講座。5月に受講した『わかーるピアノ1』の応用編です。現在この教本を使っている子が複数・・・。…
2020/06/11 14:18
徐々に戻す~6月は変則レッスン
6月になり、休会していた方も、レッスンに戻ってきました。4月に在籍していたメンバーがフルでそろったわけです。 心配なことはありました。休校解除になって授業が…
2020/06/07 22:35
夏の玄関
6月になったので、玄関の装いも変えてみました。「どうぶつの森」しずえさんや仲間たちに囲まれたアルコール消毒液。使ってくださいね!蚊取り線香は虫除けです。な…
2020/06/03 11:03
画面を通してじゃない音を、ほんとうは聴いてほしかった
動画審査に応募していた、ギロックオーディションの講評が送られてきました。今回、動画審査になったことでかなり悩み、それでもエントリーを辞退しないと決めてからも…
2020/06/02 12:31
まいにちの、はっぴーばーすでー
小曽根真さんのWelcome to Our livigroomと題された、ご自宅からのライブ配信は、53回目がFinalとなりました。リアルタイム・ア…
2020/06/01 12:12
2020年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ことなりままっちさんをフォローしませんか?