ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
新型コロナウィルスへの対応
ついに休校要請が出てしまいました。とはいえ、学校だけ休校にしても仕方がないという声もありますね。 例えば我が家は、お父さんは車通勤、お姉ちゃんの職場は徒歩で…
2020/02/28 09:51
コンプレックスだと思っていたことが、自分の強みだった
連休最後の日に、名古屋のカワイコンサートサロンブーレでギロックオーディション課題曲のセミナーと公開レッスンがありました。 ギロックの作品がひたすら大好きで、そ…
2020/02/24 19:16
楽しい楽しいだけではなく、どうしても伝えたいこと~今野万美先生のセミナー
こどもたちは「楽しく」なければなかなか動かない。でも、「楽しいレッスン」が目的になってはいないだろうか・・・。私のところに移動希望をしてくる生徒さんの保護者…
2020/02/20 15:06
春の入会シーズン!LINE公式アカウントを持っている教室へのお問い合わせ必勝法!
何年かに1回くらいの割合で、とんでもなく困ってしまうお問い合わせ、というのが来ます。その困るお問い合わせで困っているのは先生側のほうなのですが、私以外の友人…
2020/02/19 15:11
モーツァルトに悪戦苦闘~名古屋連弾弾き合いセミナー
三島に行ってきた翌日は、山本美芽先生の弾き合いセミナーの為に出かけました。課題の楽譜から、モーツァルトの連弾曲、それ以外にもテュルクの小品。モーツァルトの楽譜…
2020/02/17 11:23
幼児のレッスンで大切なこと~田村智子先生わかーるピアノ連続講座2回目」
1月から始まった、田村智子先生の連続講座。「基礎編」「応用編」で進めて行きます。2月は1月の「プチ・わかーるピアノA」の応用編。 以前にもどこかで言ったり書…
2020/02/14 19:42
”「ほんとはずっとピアノを習ってみたかった」”
みんなの回答を見るピアノレッスン3年目に入りました!人前で弾くことにも少しずつ慣れてきて、「あっ!」と思った時のリカバリが上手くなりました。成長したなと感じて…
2020/02/13 15:51
「はずかしい」って言葉がでてくるのはなぜ~弾き合いミニコンサート感想を読んで~
2月9日に「弾き合いミニコンサート」を名古屋市中村区の「スタジオ・フィオリーレ」にて開催しました。 今年はいろいろ考えていることがあり、久しぶりに演奏し…
2020/02/10 14:54
”ピアノ教本、複数使いをする理由”
現在教室では 1)入会したばかりの初心者の生徒さん⇒2冊+ドリル(ドリルを使わず、おんがくのーとに問題を作ることもある) 2)進んできた生徒さん、余…
2020/02/08 11:52
意外に?「ひょっとして、プリンセス系好きかも・・・」
オトナピアノの元保育士生徒さん。 市販の大人の方対象の楽譜を使って、レパートリーを楽しむレッスンをしています。 ディズニーが好きということで、宿題…
2020/02/07 11:54
レッスンに来てから慌てて記録するレッスンノート(汗
市販のレッスンノートをずっと使ってきましたが、古内奈津子先生のレッスンノートセミナーをお聞きして、レッスンノートの使い方をちょっと変えてみよう、と思って試…
2020/02/05 13:25
はじめてステップ
教室の発表会などでの演奏と異なり、「外部ステージ」はちょっとやっぱり緊張してしまうものです。普段の、見知った顔の友達がいない。場所も初めての場合はなおさら、…
2020/02/03 13:03
2020年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ことなりままっちさんをフォローしませんか?