ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ピアノがじょうずってなに~先生の理想、親の理想、そして生徒の理想
せっかくピアノを習いに来るなら、自分の好きな曲が弾けるようになって楽しめるようになってほしい。やったことがない曲に挑戦することで「自分でもできるんだ」って実…
2019/11/30 10:46
田村智子先生レパトワクラス
本日は年間回数調整のお休み日のため、渋谷までピアノを弾きに行ってきました。 数多くの教本を出版されている田村智子先生の「レパトワクラス」第二回。今回は、田村…
2019/11/28 19:43
短い期間だったけどありがとう!楽しかったよ
今年の幼児モニターさん。可愛い元気な男の子。楽しくレッスンを続けてきましたが・・・。「先生、お話があるのですが」毎回どの保護者様から言われてもドキっとする…
2019/11/27 12:02
連弾をやって得られることって
保育科大学生の生徒さん、ピアノ2年目が終わろうとしています。バイエルもそろそろ終わりに近づいてきました。 バイエルだけではつまらないので、轟千尋先生アレンジ…
2019/11/26 15:35
「1冊本が終わったよ」
小学生の生徒さん、「ピアノコスモス」という曲集を使っています。ロシアの作曲家の作品が多く、音楽性が高いので気に入っています。1巻が終わったので、記念に連弾の動…
2019/11/25 18:04
ピアノひけたよ!年長さんレッスン
鍵盤ハーモニカを幼稚園でやって、「ピアノ、習いた~い!」とお家で言っていた、年長さんの女の子が、秋から教室の仲間になりました。ママが車を停めてくる間に仕上げ…
2019/11/23 23:00
ピアノで「難しく感じられる」ときって?~保育科学生さんに聞いてみました
長く続けて上達してくると、初心者・初歩の方が「何がわからないか」「どういうことに困っているのか」がわからなくなることがあります。指導者としては、上級者の感覚…
2019/11/21 14:44
楽しく習ってじょうずになるために~山本美芽先生セミナー「ピアノ教本ガイドブック」
2019/11/20 17:44
演奏も、大人への道~高校生レッスン~
小3で入会した高校生女子生徒さん。ギロックが大好きです。 しっかりとした考え方を持っていて、どちらかというとあまりブレることがない。 つまづくこともあ…
2019/11/19 13:09
ピティナピアノステップ 名古屋栄秋季 「中学生娘と、おやこでれんだん」
「急に思い立ってステップに出る」ことにした10月はじめ。こんなに大変な思いをするとは考えていなかった・・・。 大体私の辞書には「無謀」そして「決断」がいつも…
2019/11/18 11:54
楽譜によみがなを振って練習したことが意味がなかった話
楽譜にかな振りをすることをずっと禁止してきました。そのことには理由があって、まず私自身がかな振りした楽譜を読むのが辛い。ごちゃごちゃしていて、何がなんだか。…
2019/11/14 23:42
プレクラスモニターさんの募集期間を、延長します
今年も好評な「幼児プレピアノクラス モニター生」、当初11月末で締切る予定でしたが、期間を延長して12月20日のお申し込みまで受付をすることになりました!<…
2019/11/13 10:09
発表会終了 そして思わぬアクシデント
日曜日は、はじめての場所で発表会に出てきました。ほぼ全員ピアノの先生というメンバー。 4日前のホール弾き合いでは、前回より悪くなっていて「これはあかん、…
2019/11/12 10:22
ちびっこちゃんたちも、ピアノに興味津々?!~兄弟姉妹のピアノスタート
育休中保育士ママさんのレッスンは、復習バイエルがそろそろ終わりそうです。お子さんが待機児童になっているので、一時保育を利用できる時は使い(上のお…
2019/11/11 11:45
昔のピアノの先生は怖かった(汗)・・・今は??
ママ友さんと雑談していて、こんなお話が出ました。「またピアノ習いたいんだけど、怒られると怖いから😖」うんうん、分かるよ〜。昔のピアノの先生、怖かったもんね…
2019/11/10 10:16
保育士試験の直前対策、今年も歓迎します!!
毎年地味にお問い合わせがある「保育士試験実技の直前対策希望」。今年も第二回の直前対策レッスンを希望される方のためにお問い合わせを受付しております。 <二次…
2019/11/08 12:02
天才と凡人のいる世界~「蜜蜂と遠雷」を見て来ました
恩田陸さんの原作は、出版されてから割とすぐに読みました。映画化の話を聞いて「無理なんじゃないの」と思い、しかし、映画が封切られたら気になる。 連休最後の日、自…
2019/11/06 10:39
リレー連弾やってみました!
前後の時間帯にレッスンをしている姉妹の生徒さんで、リレー連弾というのをやってみました。 今回は次々に演奏者が加わる「カノン形式」でのリレー連弾。 ひとりで弾…
2019/11/04 19:42
本番があるから、練習も頑張れるんだ
中3の次女ちゃんは、どちらかというと自分からリーダーシップをとって動く、というタイプではありません。引っ込み思案ではありませんが、その場を無難にやり過ごすよ…
2019/11/03 00:51
「たのし~い!」の言葉が出たら、心の中でガッツポーズ!
昨年から、教室が賛助会員として参加しているNPO法人ママ・ぷらす様にご協力いただき、幼児の生徒さんの「プレクラス・モニターレッスン」を募集させていただいてい…
2019/11/01 11:51
2019年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ことなりままっちさんをフォローしませんか?