ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
P.40-41
ということで次ページへやって参りました。ひっさしぶりの次ページ!なんでかってギター自体弾いてなかったからな!はっはっは!Pretty Pickin' (duet)For alternate picking while skipping st
2011/03/31 21:20
本もがんばる
そんなわけで復活して数日。昨日は帰宅後サッカー見たりでサボったけど(´・ω・`)今日は本もやった。P.39でAマイナーのナチュラル、ハーモニック、メロディックを思い出す。コードも練習して、P.40-41の予習も。Gメジャーとかそういう理論を
2011/03/30 18:01
リハビリ
現在ギターのリハビリ中。7月末から2月中旬までの6ヶ月半、その後1ヶ月半のブランク。流石に結構覚えてるものですなぁ。アルペジオとバレーコードを昨日も今日も30分程練習。指いてー!早くギター指的なものに戻って欲しい。本は次の休み頃から復活を考
2011/03/27 22:27
ふっかあああああああああああああああああああつ
ひっさびさのギター!1ヶ月ちょいぶりに触りますた。2/14から仕事始めて、一週間半でやめて、就活しとりました。まだ仕事は正社員では決まってませんが、派遣で大活躍中(`・ω・´)今日ギターも弾いてみた。久々で指がいてーでも意外と弾けるかな!こ
2011/03/25 20:02
ふっかつ
旅行から帰宅!昨日今日と思い出しつついつも通り練習。アルペジオとバレーコードと本だす。Aマイナースケール3種むずいーコードもむずいけど基本だろうし頑張るー前々回書いたコードのことだけど、DVD見たらやっぱり大きく書いてあるコードを使って弾き
2011/02/12 16:22
モチベーション急降下
やっべギターモチベーションだうーん明日から旅行で、それの準備とか胃の心配のせい…かな。昨日もお出かけで弾けなかったのです。今日弾かないと6日間お休み予定。まぁそういうのもありかなと。後で気が向いたら弾くぜ。無理に弾いてもしょうがない気もする
2011/02/06 17:33
P.39
P.39へ移動。P.38は大体終わったのでおっけーおっけーそして登場Aマイナー訳メモ↓・AマイナーはCメジャーのrelativeらしい。 親戚?・メジャースケールの6番目の音は、それのrelativeのマイナースケールの1番目の音となる。
2011/02/04 17:20
お、終わらん
P.38終わらせようかな…それなりに弾けるようになってきたけど、音ブツ切れです。繋げようとするともうちょい速くしないとダメか。そうするとミスる。速くしなくてもうまくやればできるのかもしれないけど…(´・ω・`)アルペジオの練習は次ページへ進
2011/02/03 17:42
いやっふー
P.38むずすぎワロエナイ終わる気配なし!でも上達はしてます。でもやっぱり終わらない。地味に内定二つ目(σ・∀・)σゲッツ!!もう就活終わりや!無職卒業しま!よって弾く時間が減りそう。休日頑張ろう。買いたいギター本体、周辺グッズも充実させ
2011/02/01 17:45
むずかしー
P.38難しいずらBPM40でやって、遅くてまどろっこしい部分と下手で遅れちゃう部分が…(´・ω・`)Rall.とかテンポが変わる部分もあるからか、DVDで先生はメトロノーム使わず。むしろ使えず?足とかでリズム取りながら演奏するのカッコヨス
2011/01/30 20:57
P.38 2日目
昨日は本は弾いてないので2日目。1日目の17小節までで実は複縦線で区切られてたり。ということで、残りの20小節は最初の繰り返し部分とかで楽かな〜とか思ってたらそんなことなかった。DVD見た記憶も後半あんま残ってないわけです。ただし、同じよう
2011/01/29 21:26
失態
なんということでしょう。昨日と一昨日のタイトルが一緒でしたorz一昨日「おーワルツだ!」で、ワルツ ↓すっかり忘れる昨日「昨日はタイトルはページ数かなんか書いたし今日はワルツだな」で、ワルツ(´・ω・`)今日はハロワ行ったり遅めの初詣行っ
2011/01/28 20:55
ワルツ
P.38三拍子って面白い。8行37小節あるわけですが、17小節しかできなかった。一度も弾いてない的な意味で。なんつーか難しい。でも楽しい!昨日書いたこと以外で特に新しいこともないのであります。3/4拍子、4分の3拍子が初登場なことについて、
2011/01/27 22:47
P.37は終わり!P.38を予習。Waltz In F(Solo)A waltz has three beats per measure.舞曲!三拍子!こういうのに疎い俺。上に書いた程度の認識。よく分かりませんが三連符からの流れなんでしょう
2011/01/26 20:26
音楽ジャンル
P.37の三連符後半のEXERCISEは結構難しいです><つーか8分音符より早く弾くわけだし、当然な気もするのであった。特にギターでネタもないので、自分の聞く音楽のジャンルについて。小学生から中学生くらいまでJ-POPをずっと。B'zとかG
2011/01/25 20:57
P.37は三連符
P.36は大体終わらせて、duetなのでパート2に1を被せ、その逆も、を実行。前回はイヤホンでやりましたが、今回はスピーカーでやりました。この練習はほんと面白い。そしてP.37へ。The Tripletということで、三連符の登場!またしても
2011/01/24 23:43
爪
アコギの爪。前ちょこっと書きましたが、やっとググってみました。押弦側は言わずもがな深爪。問題のピッキング側。調べた感じだと・爪切りは使わずやすりで処理・長さ形は自分で探し出すという感じで。やすりはダイヤモンドのとか金具っぽい、爪切りに一緒に
2011/01/23 22:39
P.36その2
part2やべえええええええ1より難しいいいいいいいいいということでパート2duetだしいつも通り1と似てるんだろハハッとか思ってたら結構違うし1より多分難しい(;゚Д゚)#と♭が出まくりで一目で弾ける人の気がしれません。こりゃ時間かかるわ
2011/01/22 17:43
P.36
P.36はDuet in Fということでデュエット。最近デュエット多くね?まぁそんなことはおいといて練習します。単音とたまに和音で、簡単そうでちょこちょこ難しい。一行目の最後とか左手の指使いが今までなかったような感じ。な気がする。こんなん。
2011/01/20 17:45
指って立てるんか?
だらだーらー上半分はBPM60でそれなりに…コードまじ無理次ページ行こっと無意識にやってるんですが、左手がなんつーか寝がちになります。多分これってちゃんと起こさないといけないんじゃないかっていう…6弦と1弦を同時に押さえる時なんて顕著。独学
2011/01/19 23:54
アコギと爪
P.35を練習。上半分はBPM50でそれなりに弾ける感じなのでそろそろ終わり。コード難すぎてだるい(´・ω・`)今日近所のリサイクルショップで中古アコギ触った(本当に触っただけ)けど、抑えやすそう・・・弦緩めてあったけど弦高低いのにかえたい
2011/01/18 18:06
P.35はFメジャースケールと新しいコード
そんなわけでFメジャースケールシがシ♭になりますよっと。最初はその位置確認からスタートな感じ。前回までのGメジャースケールのせいで、ファをついつい#に(´・ω・`)4弦3フレはまだマシで、1弦1フレがやばい。なんとか矯正しつつ元に戻す!ペー
2011/01/17 18:01
P.34終わり、そしてFメジャースケールへ
P.34パート2を復習。パート1に合わせての練習は一回目で1ミスで最後までいけました。この練習、緊張感が凄い!気がする。このページは今日で終わり!あとは次ページの予習をば。P.35からはFメジャースケール記憶が合ってればF=ファの音から全全
2011/01/16 16:55
でゅえっとを頑張る
P.34昨日はギターに全く触れ(ら)なかったので、まずパート1復習。BPM40なら大丈夫そうなのでパート2へ。まぁ案の定パート1に似てるわけですね。大体弾ける感じなので明日で終わらせる。今日はついに、duetの練習法を進化させますた。前にも
2011/01/15 17:29
P.34
P.34はまたduetAnother Duet in G昨日DVDだけ見たので、今日から練習。まーはっきり言ってそんな難しくない。BPM40で、なら。今までのまとめ的な感じで、真新しいところはないと思われます!そんなわけで次は復習してパート
2011/01/13 20:45
P.33おわり
BPM40で大体できたから終わり。50でも試したけど、ちょっとミスりつつできる感じ。精度低いですなぁ。80とか絶対無理。2弦、3弦はドかソで固定なので、3,4,5,6弦がいったりきたりする時がミスりがち。落ち着いていけばできる!はず!んー特
2011/01/11 17:11
P.33
P.33Picking Etude No.2ピッキングれんしゅーリピートサイン?みたいなのが初登場。ダ・カーポとかダルセーニョとかとなんか違うやつ。んー難しい。3弦と5弦、2弦と5弦や2弦と6弦を8分音符でいったりきたり。隣の弦弾いてあわわ
2011/01/10 16:49
成人式か
弟は明日成人式らしい。が、そんなのは関係なくギターを弾く俺。P.32のパート2BPM40で大体弾ける感じになってきたので、50で試す。数カ所ミスる。何度か練習してだんだん落ち着いてきたので終わり。duetだけど3日で終わった。いやまぁ適当で
2011/01/09 17:56
P.32ぱーとつー
いつも通りアルペジオ→セーハと練習。そしてパート1を練習。BPM40だとなんか遅いから50で。んで出来た気がするのでパート2へ。全部単音で簡単そうに見えるけど、休符と八分音符のタイミングが難しい。BPM40でメトロノーム鳴らしつつなんとか弾
2011/01/08 17:55
P.32
P.32へ。Duet in Gのパート1まーそんな難しくないような。Gメジャースケールなわけで、ファ(F)が半音上がるしそれを元に戻すナチュラルも出てくるし、時には他の音符にも楽譜上でシャープつくし。最初はゆっくりよーく考えないとどこ押さえ
2011/01/07 17:38
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、koshoさんをフォローしませんか?