ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
3-7を中学数学では3マイナス7と読む理由
中学生になったんだからかっこよく英語使わなくっちゃなんて、んな訳ない!(o^―^o)ニコッ結論から言うと、3ひく7と読むとひき算で、3マイナス7と読むとたし算なんだなあ~。ちゃんと説明しますね。(+3)+(-7)はプラス3たすマイナス7と読みます。カッコは
2016/04/28 08:18
「速さ」が苦手な理由 単位の変換
MAMAMOO速さの問題を難しいと感じる人の多くは単位変換が苦手です。kmをmになおすときには1000倍し、mをkmになおすときには1000でわればいいと口を酸っぱくして教えても大概は無駄。時間の単位を変えることはもっと大変。平気で0.3時間は30分だと答えたりします。
2016/04/23 10:01
わり算の意味 3÷0の答え
あなたは 0÷3 と 3÷0 と 0÷0 の答えの違いが分かりますか?この答えに迷う人はわり算の意味が理解できていません。12÷3の答えは4ですよね。どう求めましたか?と訊かれたら割ったと答えますか?小学3年で初めてわり算を習ったとき、 3に何
2016/04/19 08:28
苦手な割合が簡単に理解できる画期的な教え方
初めに 下に書いた指導法で教えるとほとんどの子が1時間余りで割合を理解しました。かなり割合を苦手にしている子も、小1から算数の嫌いだった子も。 40数年間、私塾で算数・数学を教えてきました。。そして今年、割合の教え方が完成しました。(o^―^o)ニコッ
2016/04/03 17:49
2016年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、pongjigolさんをフォローしませんか?