ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
未来は明るくない(?)京成3400形
[画像] 1993年に初代スカイライナーであるAE形から機器類を流用して登場した京成3400形。去年で足回りが製造から40年になりましたが、現在でも登場時から変わらぬチョッパ制御音を奏でなが…
2013/05/12 21:12
京成津田沼駅での撮影
[画像] 京成津田沼駅、終日にわたって緩急接続、折り返し列車が数多く設定されるためそこそこ有名な撮影ポイントだったりします。私も先月の休日に撮影に行きました。最初に撮影したのは新…
2013/05/02 21:19
春の総武緩行線
[画像] 大学進学後初の更新となります。週末、特に用事もなかったので隣町の船橋まで行きました。その際に撮影した1枚。E231系ミツB1編成で過去に二度もアニメのラッピングが施された編成…
2013/04/30 21:09
約10年ぶりの江ノ電
友人と鎌倉と江ノ島行くついでに江ノ電に乗ることになったんですが、乗るのは小学1年生のとき以来でつまり13年ぶりの江ノ電乗車ということになりました。 [画像] 乗車したのは1000形嵐電色…
2013/03/10 21:37
一眼レフ導入!
2月にカメラを従来のコンデジからPENTAX製の一眼に買い換えました。今まで使ってたカメラと違うので使い慣れるのには時間がかかりそうですが、以前よりきれいな写真を撮影することができる…
2013/02/16 09:56
神奈中の特定車
更新が非常に遅くなって申し訳ありません。 今年も宜しくお願いしますm(_ _)m [画像] 数週間前のネタですが、偶然にも神奈中の特定車を見かけることが出来ました。 平塚営業所所属の三菱ふ…
2013/01/23 23:22
(強風の中)東急田園都市線で撮影
遂に2万アクセス達成しました。皆さんありがとうございます 12月8日に東急田園都市線田奈駅でこれまでのリベンジをかねて撮影しにきたときのものです。 [画像] 田奈駅は田園都市線内の撮影…
2012/12/22 12:33
来年の地下化される前の世田谷代田で
[画像] 来年度から下北沢で地上から消えてしまう小田急線。既に工事は終盤に差し掛かっており、撮影するなら今のうちかもしれないと思い込み、世田谷代田へ撮影に行きました。 まずは、小…
2012/11/17 16:39
LED照明が本格採用された小田急8000形8055F
[画像] 先月に更新工事を受け、営業運転に復帰した小田急8000形8055F。今年度更新編成の第一号で、LED照明が本格採用された編成でもあります。 [画像] 先月に見かけることは幾度もあり、撮…
2012/09/13 21:46
土砂降りの大雨の中で
[画像] 8月に雨があまり降らないと思ったら急にザーっと降ってきましたね。雨が降ることなんて知らずに駅前まで行きましたが、突然の大雨に・・・・・・ 屋根の下から撮影した三菱ふそう・…
2012/09/02 11:25
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、クハ4051さんをフォローしませんか?