2025の節分は2月2日でした恵方巻きとイワシて節分ご飯にしました前みたいに頑張らなくなったけど、やっぱりやらないと気がすまないみたい今年は蕪蒸し、がんばって…
またまたすっかりご無沙汰で、一月も半ばを過ぎてしまいましたお正月の記録今年も大晦日から1/2までは実家の父と過ごしました1/3はダンナさまと恒例の初詣いつもの…
「ブログリーダー」を活用して、フランジパニさんをフォローしませんか?
2025の節分は2月2日でした恵方巻きとイワシて節分ご飯にしました前みたいに頑張らなくなったけど、やっぱりやらないと気がすまないみたい今年は蕪蒸し、がんばって…
今週は女子会三つの楽しい週でしたランチ会の時に、美味しそうなパンを貰って、急遽、パンに合うメニューに変更鶏とキノコのクリーム煮サニーレタスの上に人参とゆで卵の…
明けましておめでとうございます今年も恒例の初詣豊国神社さまと法住寺さま、そして今年は大谷本廟にも寄りました。まずは豊国神社さま登り鯉の門はお正月三ヶ日だけ開い…
お久しぶり投稿です旅行記はやはりコチラに七月末、東京へ二泊三日の旅トノさまのお楽しみ、恵比寿盆踊りと神楽坂阿波踊りツアーです一日目、午後に出発し、一旦ホテルに…
またまたお久しぶりな投稿です今年は名古屋でお花見徳川美術館の前のトウカイザクラが満開でした(2024.3.31)美術館前の無料エリアたくさんの方が散策してまし…
こんにちは二月の三連休の記録です京阪東福寺駅近くの瀧尾神社さまに行って来ました⛩️辰年に行くべき神社としてテレビなどで見かけることが多くなりました。この立派な…
またまたすっかりご無沙汰で、一月も半ばを過ぎてしまいましたお正月の記録今年も大晦日から1/2までは実家の父と過ごしました1/3はダンナさまと恒例の初詣いつもの…
連投スミマセン!一気に記します!!飛騨高山・下呂の旅の続きです三日目、合掌村へお宿から合掌作りの屋根と紅葉が見えていて、、、歩いては行けないと諦めていたのです…
連投スミマセン!一気に記します!!飛騨高山・下呂の旅の三日目です雪予報、激寒予報から一転、晴れて寒すぎもせず、、、ありがたや紅葉も見頃のようで、俄然、歩く気満…
連投スミマセン!一気に記します!!飛騨高山・下呂の旅の続きです二日目に飛騨高山の街の散策の後、JRで下呂へ二泊目のお宿に入り、またまた温泉を楽しみ、のんびり過…
連投スミマセン一気に記します!飛騨高山の旅の二日目、高山の街をブラブラ街並みも素敵でしたが、美味しいものも沢山ありました私たちはお宿の朝食でお腹いっぱい気味だ…
またまたお久しぶりの投稿です11月後半の飛び石連休で、岐阜の飛騨高山と下呂温泉に二泊三日で行って来ました旅行記は後で見返すにはココに残すに限ります暫くお付き合…
明日で八月も終わりですね。まだまだ暑い日が続きそうなので、夏が終わるという気がしませんが。この夏は、絞り浴衣にドはまりした夏でした。昨年、京都の着物屋「みむろ…
お盆休みの想い出初めて貴船の川床に行きました何年か前に、貴船神社さま参拝だけに行ったことがありますが、川床料理はお値段を見ると怯んでしまい、行ったことがなかっ…
日本中、どこも暑い日が続いてますね。体調、お気をつけくださいね。さてさて、久しぶりの更新です。七月の最後の週末に夫婦で東京へ二泊三日で旅してきました。京都から…
6月3・4日に名古屋の有松で開催された、有松絞りまつりに行って来ました。昨年に絞りの浴衣を買ってから、絞りにめちゃくちゃ興味深々になっていたところ、今年に入っ…
今年のGW前半の記録ですちょこちょこ食べに出掛けました。いつもの祇園散歩通りかかったら、空いていたので、吉祥菓寮さんでパフェ苺のと、きなこ。美しい、美味しいあ…
こんにちはマイペース投稿です週末、名古屋の熱田神宮さまへかなり暑い日でしたが、新緑が綺麗で気持ち良く、隅々まで巡らせていただきました。樹齢1000年という大楠…
今年のGWの後半は、10年ぶりに岐阜の土岐美濃焼まつりへ(遡って投稿しています)お目当ての作家さんは岐阜の加藤祥孝さん。なかなか京都では巡り会えないので、思い…
これからちょくちょく名古屋のことも投稿することになりそうです。名古屋の久屋大通公園札幌の大通公園のようなテレビ塔もあり、似ています。公園にはテラスのあるおしゃ…
またまたお久しぶりな投稿です今年は名古屋でお花見徳川美術館の前のトウカイザクラが満開でした(2024.3.31)美術館前の無料エリアたくさんの方が散策してまし…
こんにちは二月の三連休の記録です京阪東福寺駅近くの瀧尾神社さまに行って来ました⛩️辰年に行くべき神社としてテレビなどで見かけることが多くなりました。この立派な…
またまたすっかりご無沙汰で、一月も半ばを過ぎてしまいましたお正月の記録今年も大晦日から1/2までは実家の父と過ごしました1/3はダンナさまと恒例の初詣いつもの…
連投スミマセン!一気に記します!!飛騨高山・下呂の旅の続きです三日目、合掌村へお宿から合掌作りの屋根と紅葉が見えていて、、、歩いては行けないと諦めていたのです…
連投スミマセン!一気に記します!!飛騨高山・下呂の旅の三日目です雪予報、激寒予報から一転、晴れて寒すぎもせず、、、ありがたや紅葉も見頃のようで、俄然、歩く気満…
連投スミマセン!一気に記します!!飛騨高山・下呂の旅の続きです二日目に飛騨高山の街の散策の後、JRで下呂へ二泊目のお宿に入り、またまた温泉を楽しみ、のんびり過…
連投スミマセン一気に記します!飛騨高山の旅の二日目、高山の街をブラブラ街並みも素敵でしたが、美味しいものも沢山ありました私たちはお宿の朝食でお腹いっぱい気味だ…
またまたお久しぶりの投稿です11月後半の飛び石連休で、岐阜の飛騨高山と下呂温泉に二泊三日で行って来ました旅行記は後で見返すにはココに残すに限ります暫くお付き合…