chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お魚さん
フォロー
住所
滋賀県
出身
加賀市
ブログ村参加

2010/08/23

arrow_drop_down
  • うまいもん レストラン・ルオント(神戸サウナ&スパ内)

    今回も連続して。週に1回あげてもその時にはもう泊まってるから、一向に減らないんだよなぁ。こんな時もあったな、でもこの時間帯は上から見てた。うまいもんレストラン・ルオント(神戸サウナ&スパ内)

  • うまいもん レストラン・ルオント(神戸サウナ&スパ内)

    恒例の宿。〆が毎回日が変わってから、もう少し考えたいけれど、静かなタイミングを待つとなると、そして始動が遅いから(苦笑)うまいもんレストラン・ルオント(神戸サウナ&スパ内)

  • うまいもん 洋食の朝日(西元町)

    ご褒美のビフテキ。ブログも2個目の場所もうすぐ画像がいっぱいになるなぁ。ちょうど5月30日、良いタイミングやな。毎回コード送信、いやいやいや面倒なだけで。うまいもん洋食の朝日(西元町)

  • うまいもん 神戸ラーメン 第一旭 元町本店

    Bラーメン大盛りにミニ神戸丼。。1ヶ月は食べた気分で持つ(笑)うまいもん神戸ラーメン第一旭元町本店

  • うまいもん Sugakiya フォレオ大津一里山店

    ざるラーメンの季節が来た。そしてメロン。数ヶ月続かないから、食べられる時に食べておく。うまいもんSugakiyaフォレオ大津一里山店

  • うまいもん モスクワプリュスシェミ 洋食×本場ボルシチ ЁСЁКУ РЕСТОРАН «МОСКВА+7»

    もうそれこそ久しぶり過ぎる。並んでてこれにしようかと。最初に並んでた人にどうぞって言うんだけれども入らない。二度三度言ってやっと先に入ってくれたのは、予約してない事があったからかと。昼間の営業中に立ち寄って1回だけ店でいつものお姉さんに予約を入れて行ったのは、1昨年の誕生日の日だったかな。ビールで1杯やり。久しぶりのボルシチに舌鼓を打つ。ちゃんとしたビールだね。これは堪らん。チーズパンで値段も値段だけれども、絶品過ぎて何も言えない。キエフカツレツ、これこれ。夜営業19時前までに注文すれば確実に食べられる。いつもの!で、〆。昼過ぎまではクリームコーヒーしか飲んで無かったのに、もうこのぐらいの量が限界になっている。しかし久しぶりは特に美味かった。ランチは12時半ではもう売り切れとか、ランチタイムの旨さはこれま...うまいもんモスクワプリュスシェミ洋食×本場ボルシチЁСЁКУРЕСТОРАН«МОСКВА+7»

  • ホリーズカフェ 大阪駅前第一ビル店

    阪急梅田本店から夕飯までの間に。久しぶりのここでのクリームコーヒー。第3ビルも第2ビルも落ち着かないけれども、第1ビルのここは何故か落ち着くのは静かだからだろうな。ホリーズカフェ大阪駅前第一ビル店

  • うまいもん レストラン・ルオント(神戸サウナ&スパ内)

    またしても定宿。この組み合わせがベストと思ったら、あっという間に終わっていた。早めに食べておけば良かったなと。この〆は週内最高。うまいもんレストラン・ルオント(神戸サウナ&スパ内)

  • うまいもん レストラン・ルオント(神戸サウナ&スパ内)

    定宿に来た。もうバナナスムージーはベストになってる(笑)期間限定メニューも当たりが続く。うまいもんレストラン・ルオント(神戸サウナ&スパ内)

  • うまいもん Sugakiya フォレオ大津一里山店

    GW期間から市内移動が増えて、宅配物の手配の後に行くことが多いかなと。うまいもんSugakiyaフォレオ大津一里山店

  • うまいもん 神戸 醤油系らーめん(元町駅)

    美味しいけれども食べたって気がしないというか、まぁ不思議なラーメン店。ハッキリ言えば、店内で落ち着けない、その点があるから、神戸ラーメン第一旭元町本店や天孫降臨よりも行ってないんだろうなと。うまいもん神戸醤油系らーめん(元町駅)

  • うまいもん ファミリーマート 平塚紅谷町店

    コンビニスイーツでここ最近でハマったと言えば、これからかなと。安定のスイーツって言うか、記憶が鮮明なのは横浜でのイベントの時に、鶴見に宿を取った時かなと。尤も池袋でのイベントでさいたま新都心の宿を取った時もだったし、もっと前の平塚だったかも知れないと。うまいもんファミリーマート平塚紅谷町店

  • うまいもん 洋食の藤(神戸駅)

    あぁ、18切符シーズンも終わる。うん、これが絶品だった。もうこれしかないって味。ハンバーグやとんかつも良かったけど、牛ヘレビフカツで決まり。うまいもん洋食の藤(神戸駅)

  • うまいもん とんかつ いちかわ(平塚)

    生ビールの一杯目はやはりくはぁ〜って言うねぇ。ヒレカツ1個追加で、ご飯そのまま。大盛りで180円増しで1.3倍ぐらいではちょっとね。そしてこれがお腹の具合に丁度良かった。BOOKOFF平塚駅西口店で。うまいもんとんかついちかわ(平塚)

  • うまいもん 洋食の朝日(西元町)

    久しぶりのポークチャップ。あぁ絶品(笑)昨日に食べてるかな(予約投稿のためw)うまいもん洋食の朝日(西元町)

  • うまいもん レストラン・ルオント(神戸サウナ&スパ内)

    きたよアジア飯フェア。正解!(笑)入ったんですよ、バナナスムージーが。アサイベリーともし並んだら、迷うだろうなぁ。22時にどちらか飲んで、寝る前にどちらかを飲むみたいな。うまいもんレストラン・ルオント(神戸サウナ&スパ内)

  • うまいもん 麺処 まるよし(平塚)

    今回は醤油らぁめん。白醤油に行きたい所、だけれども醤油で。やはり醤油はどちらも美味い。クセがないし、いや本当に最近は捻りすぎの醤油が多すぎて、なので余計に旨さが際立つ。うまいもん麺処まるよし(平塚)

  • うまいもん ナイルレストラン(東銀座)

    ダールスープで入り。定番のムルギランチ。〆はマンゴーラッシー。これでもうお腹いっぱい。最近は食べられなくなって来てると実感。カロリー過多はお腹のお肉に。ヨガやらの邪魔になるのよね。うまいもんナイルレストラン(東銀座)

  • うまいもん Sugakiya フォレオ大津一里山店

    地元で時間があると、スガキヤに行くパターン。帰りに24時間スーパーに寄って、日頃のミネラルウォーターやアルコールをゲットしてから戻って来るという。ここ1ヶ月に出てきた新作ソフトは必須になっている。うまいもんSugakiyaフォレオ大津一里山店

  • うまいもん 洋食の朝日(西元町)

    ブタヘレチーズ焼き。恒例のビフテキ。買って家で焼くよりも、ここで食べる方が良いのだ。にしむら珈琲に寄って、夕飯は食わずに風呂入って寝る。夜もしっかり食べると、もう確実にカロリーオーバーで体重が(苦笑)なので、これで良いのだ(笑)うまいもん洋食の朝日(西元町)

  • うまいもん マネケンのワッフル2種(新大阪駅新幹線23・24番線ホーム売店)

    平塚到着まで腹をもたせるためには・・・。まず買うことの無いもの、お弁当やおにぎりとかも考えたが、費用対効果が(苦笑)駅弁に1300円はもう高いし、それに1300円の満足感は得られないし。3時間我慢して大衆焼肉を食べるんだし、そうなると繋ぎでいいやと。どうせ小田原駅構内と平塚駅から定宿まで歩くだけだしと。これと缶コーヒーで十分。関空の中の価格がもう外国人観光客価格で、日本人が手を出せない有様なのを後で知って、あぁそうなのねと。うまいもんマネケンのワッフル2種(新大阪駅新幹線23・24番線ホーム売店)

  • うまいもん レストラン・ルオント(神戸サウナ&スパ内)

    生誕日に行ってる翌日に、前の宿泊分を。このカレーは絶品と思ってたら、1ヶ月程度で終わって、幻に(涙)う〜ん、22時までの提供だからと慌てて頼んだけれども、やはりアサイーベリースムージーを超えられない。うまいもんレストラン・ルオント(神戸サウナ&スパ内)

  • 比叡山延暦寺

    本日は我が生誕日。菩提寺は本願寺系統だから。東西分かれて、菩提寺が西から東になったりと。親鸞はどう見てるだろうか。横川中堂。親鸞の師である法然の更なる源流は、恵心僧都源信。その恵心堂から浄土の流れが。その恵心僧都源信の師が良源大僧正。その慈恵大師、元三大師の御廟(みみょう)。ここで撮るのがベストだろうと。西塔にて。弥勒菩薩。石の弥勒。釈迦堂、かつての三井寺金堂。釈迦堂の前にある釈迦如来の石仏。釈迦堂。にない堂の向かって左が、四種三昧のうち、常行三昧を修す阿弥陀如来を本尊とする常行堂(奥)。箕淵弁財天。最長の御廟(ごびょう)である浄土院。東堂に戻ってきて阿弥陀堂。日本最後の第6の霊界と呼ばれる琵琶湖。坂本比叡山口の駅前に戻ってきた。普通に過ぎるのが一番だが、予約投稿、雨の日。祓われるって事だろうと。比叡山延暦寺

  • うまいもん 珈琲舎 蔵(神田神保町)

    巷では色々言われているから、関東は6月とかに行った後、行けるか分からないなぁと。マンデリンとシフォンケーキ、キリマンジャロ、そしてモカ。にしむら珈琲のモカの豆の原産地はイエメンでもう入って来ないとか。ここはどうなるんだろう。うまいもん珈琲舎蔵(神田神保町)

  • うまいもん 平和堂オリジナルポテトチップス

    連続、ポテトチップス(笑)外食よりも飽きないのがお菓子だったりするからねぇ。帰りになかなか平和堂に寄れないのが難点。スーパーで市販されてる中では一番美味い。うまいもん平和堂オリジナルポテトチップス

  • うまいもん ナイルレストラン(東銀座)

    ポテトチップスで本当に良いものは、大手企業には無い。カルビーは添加物が多すぎ、湖池屋は少なめ、最近見付けたのは地元スーパーの平和堂ブランドのもの。これはジャガイモと食塩と植物油脂しか入っていない。一瞬、味気ないかなと思ったが、喉が渇きにくい点でベスト。しかしその前に、ナイルレストランでのみ販売のオリジナルチップスをここ2回、4袋購入している。さすが、おかずになるレベルで、168円で35gしかないが、食べた後の満足感はピカイチである。うまいもんナイルレストラン(東銀座)

  • うまいもん Sugakiya フォレオ大津一里山店

    1週間で2回目(笑)こうなってくると、監修した上海湯包小館にと思うけど、アピタ稲沢店、アスカル金山店とか今から20年は前に行ってたな〜と。あの頃から値段が変わってないのは驚異的だけれども、あの時代は結構値が張るけれども旨さは無かったから、消去法が多かった気がする。確か今は亡き名古屋ベイシティとか、リバーサイドモール真正とかにもあって入ったなぁと。正直、通年坦々麺をやって欲しいけど、やはり暑気払いしないんだよなぁ、最近のは(笑)うまいもんSugakiyaフォレオ大津一里山店

  • コンビニスイーツ セブンイレブン 平塚見附町店

    またまたセブンイレブンで何かないかな〜で。これ1つで満足出来ればと買ったんだけれど、もう1つ追加して買ってたりして、冷蔵庫で冷やして翌日や最終日に食べたりすると。コンビニスイーツセブンイレブン平塚見附町店

  • うまいもん 洋食の藤(神戸駅)

    さて、ここはトンカツだろうと。あぁ、これが大正解。トンカツは絶品です。うまいもん洋食の藤(神戸駅)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お魚さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
お魚さんさん
ブログタイトル
ブログのサカナ
フォロー
ブログのサカナ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用