ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
導入時期の練習の順番「ゆ、め、あ、り、ピ」のシール。ゆ=指タッチ音符歌め=目タッチ(...
この投稿をInstagramで見る 木下 順子(@kinoshitapiano)がシェアした投稿
2021/06/30 14:25
レッスンにコードを取り入れる、質問の答え
「もっと簡潔に教えて下さい」と言うお問い合わせがいくつかあったので😅色々端折ってこんな感じ👇 【1】普段使いのテキスト(楽譜に)の様なページが出てきたら、…
2021/06/30 13:32
グループ学習「もっと知りたいピアノのことvol.5」を昨日、A(幼児科〜小3迄)、B(小...
2021/06/28 18:31
教室の決め手、アンケートの結果
今年度入会の保護者の皆様に、今後の教室の向上のためにアンケートにご協力頂きました。 ◆1.教室の決め手は何ですか?◆上記で「その他」選ばれた方、その他の決め手…
2021/06/23 09:52
レッスンにコードを取り入れるには?
私がコードネームに出会ったのは14歳のとき。 ピアノではなく、当時流行っていたフォークギターを使い 「こことここを押さえたら、ラとドとミになるからAm…。ふ~…
2021/06/21 19:39
導入レッスン、ピアノを弾く前に準備すること
もうずいぶん前になるけど、とある著名な先生のセミナーを受けて、「拍子感」の大切さを改めて感動! その先生は、おはじきを使って拍子感を感じるよう教えて下さったけ…
2021/06/20 18:36
7調を楽しく覚えるプリント♪
オレンジバーナムを使って 基本テキストにバーナムを使っているのですが、オレンジバーナムの26ページに、7長調にちょっと足りない5長調(ハ、二、ホ、へ、ト)の調…
2021/06/10 15:11
生徒のつながりを作る「レッスン便り」6月号
毎月作るレッスン便り。前にも書いたけど、ピアノは個人レッスンなので中々横のつながりが持てません😥せめて紙面で「あ、この人知ってる♡」とか「え~、同じ学校だっ…
2021/06/08 02:05
オンライン・グループ学習「リズムをたたこう」、パワポでレジュメ
今期初めてのグループ学習を明日に控えパワポで資料作りました♡ A,B2グループ合わせて90面越え~😅 コロナ禍なので、zoomを使ったオンラインで行うので事…
2021/06/05 22:42
パパッとシール♡
レッスン前にシールがあったらイイな♪、と思い立ち、パパッと作ってみた✌️サイズは葉書サイズ1枚のシール直径は15mm今まで、練習の順番を「ゆ、め、み、あ、り、…
2021/06/04 10:11
「こんな教材あったらイイな」を形にしてみた♬
前々から考えていた「こんな教材あったらイイな♪」を形にするオリジナル教材作りの配信をこっそりと(笑)2月から少しずつ始動開始しました。 そのせいもあって、しば…
2021/06/03 19:51
2021年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ぴあの屋さんさんをフォローしませんか?