ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今日のルビー… 2000万年前の結晶の地肌が残ったルビー…
https://www.morisruby.com/qas/%e3%83%a2%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%ab%e3%83%93%e3%…
2022/03/31 15:17
縄文時代の日本の指輪に感じること
写真は、縄文時代晩期のリング。骨製の宝飾品。「指輪」淡交社(東京庭園美術館監修)解説文より引用「モティーフは、尻尾をくわえた蛇であるが、蛇と呼ぶには頭部や背面…
2022/03/31 07:02
特別展 見どころ(15)… 17世紀のダイヤとルビーの結婚指輪
国立科学博物館 特別展宝石 地球がうみだすキセキ見どころ(15)…17世紀の結婚指輪ギメルリング。この指輪は、ギメルリングという2本の指輪を組み合わせて1つの…
2022/03/30 22:00
今日のルビー… 結晶の生地を少しでも大きく残すために…。
2022/03/30 11:32
今日のルビー… ほとんど原石のようなルビー
2022/03/29 09:59
アンテアを飾るルビー…重要な宝石だったことが分かる絵画
このルビーが似合う女性は、イタリア、ナポリの芸術家、パルミジャニーノが1535年に描いたといわれる「貴婦人の肖像」。髪飾り、左手の小指にルビーを着けている。「…
2022/03/29 08:53
今日のルビー… 透明感のあるピンキッシュルビー
2022/03/28 19:14
ルビーは、身体の右側に着けるという慣習
(画像はエル.グレコの絵画より引用)欧州の肖像画を見ていると、ルビーは、身体の右側に、若しくは真ん中に着いている。....その理由は?右手は積極的に力を出す側…
2022/03/28 07:05
特別展…宝石 地球がうみだすキセキ 見どころ(14)
国立科学博物館 特別展宝石 地球がうみだすキセキ の見どころ(14) 人工合成石(ルビー)の指輪。第二章の1900年代のエリアに展示されている。この3ctぐら…
2022/03/27 18:29
今日のルビー… 小粒でもしっかりとした存在感
2022/03/27 16:06
ルビーのインクルージョンを観ていると…感じること
ルビーの内側に広がる人知を超えた法則。肉眼では見えないもう一つの世界…インクルージョン。ルビーの中に宇宙が広がっているようだ。47億年前に地球が出来て…46億…
2022/03/27 06:55
今日のルビー… ピジョンブラッドルビー
2022/03/26 10:12
特別展 見どころ(14)… 宝石になる原石とミネラルの違い
国立科学博物館で開催されている特別展… 宝石 地球がうみだすキセキ見どころ(14)は、第三章の彩り…ルビー、サファイアの原石が並んでいる部分で、展示している「…
2022/03/26 07:26
ミャンマーの採掘… 宝探しの現場
写真は、ミャンマー最北部カチン州のルビー鉱山、Nam-Ya(ナヤン)の採掘現場でルビーの原石を探している時のもの。普段は、モリスミャンマーのイエッチョーとミヨ…
2022/03/25 19:15
今日のルビー… ナヤン鉱山から産出した天然無処理で美しいルビー
2022/03/25 16:39
特別展 見どころ(13) 伝統と慣習は宝石の価値に影響を与える
特別展 宝石 地球がうみだすキセキの見どころ(13)…第二章#63ルビーリング「伝統と慣習は、宝石の価値に大きな影響を与える」聖書にも重要な宝石として登場する…
2022/03/25 08:54
今日のルビー… 首を傾げたような表情のあるルビー
2022/03/24 20:45
特別展 宝石 地球がうみだすキセキ… 見どころ(12)
特別展 宝石 地球がうみだすキセキ見どころ(13)… ホルスの目をモチーフにした古代エジプトの指輪。古代エジプトの資料を見ていると、古代エジプトの神、ホルスの…
2022/03/23 17:44
今日のルビー… 原石の雰囲気ノ残ったルビー
2022/03/23 09:23
結婚40周年アニバーサリーは、ルビー婚という
結婚40周年は、ルビー婚。 いつも黙って、支えてくれた奥様に、 感謝と愛を込めてルビーを贈る。 先日…ルビー婚を迎えるご夫婦が、 「宝石なんて買ってくれるのは…
2022/03/23 06:54
今日のルビー… 残り少なくなったモゴックルビー
2022/03/22 13:48
宝石ルビーに交換価値が認められて…新しい宝石文化が日本で生まれる
モリスルビーがニューヨークのサザビーズに出品され、落札された。鉱山でルビーを掘って、ニューヨークのオークションで高額で落札される事を目標にしてスタートしてから…
2022/03/22 06:55
国立科学博物館 特別展宝石 地球がうみだすキセキ見どころ(12)
国立科学博物館 特別展宝石 地球がうみだすキセキ見どころ(12)… ヘマタイトのインタリオの指輪紀元2~3世紀(酸化鉄、赤鉄鉱)。このヘマタイトを使ったリング…
2022/03/21 18:46
今日のルビー… 小粒だが指輪につけて楽しんでほしいバフトップ
2022/03/21 16:29
特別展 宝石 地球がうみだすキセキ… 見どころ(11)
国立科学博物館で開催されている特別展 宝石 地球がうみだすキセキ見どころ(11)…原石のクオリティスケール。第三章では、品質判定する時のクオリティスケールが、…
2022/03/21 08:21
今日のルビー… 大きさからみてベストな色調と色の濃淡
2022/03/20 08:52
宝石の定義…美しく、希少で、経年変化のない天然石
宝石の定義は…美しく、希少で、経年変化のない天然石。世代を越えて価値をもつお宝。買って大切にしてきた宝石を売ったらどのくらいの価値になるか? … と買ったとこ…
2022/03/20 08:15
特別展 宝石 見どころ(10)…ルビーとダイヤのギメルリング
ルビーの結婚指輪は、ロイヤルファミリーや豪商などのごく限られた人たちに限られていた。一般的ではない。そして今も一般的でない。その理由は、天然無処理で美しいルビ…
2022/03/19 23:30
今日のルビー… 個性的で鮮やかなルビー
2022/03/19 11:55
京都三条本店が、モノづくり発信基地に
写真は、モリスミャンマーの工房。ミャンマーの政変があって、今は閉鎖した状態で残念でならない。しかし、そこは前向きに、ミャンマー工房を日本に移す計画。22年前に…
2022/03/19 08:08
今日のルビー… 相性の言い方には、おすすめの個性的なルビー
2022/03/18 12:25
ルビーセミナーをした後は、特別展の日
今日は、モリス銀座店で、「宝石ルビーの価値の見分け方」セミナーをしてから、国立科学博物館で開催されている「特別展…宝石 地球がうみだすキセキ」を見学する企画を…
2022/03/18 07:22
モリスの動画
モリスのホームページでリンクが貼られている動画。2分42秒で、モリスのこれまでが分かるので、ご覧いただきたい。https://youtu.be/RfP1Hqz…
2022/03/17 21:48
今日のルビー… 盾のような形のモゴック産ルビー
2022/03/17 20:37
特別展…見どころ⑨ 産地によって違うルビーの蛍光性
80年以上ルビーを研究しているスイスのグべリン宝石研究所のホームページで見ることのできるルビーの産地。その上から私が書き込んだ赤い線の上側が、アフガニスタン、…
2022/03/17 05:41
ピジョンブラッドルビーの色を和名で表すと…
黄色味を帯びた赤色を緋色という。緋は、火や日の色として奈良時代にが、使われていた古い色名である。京緋色と呼ばれる、京都で染める緋色は純度が高く上質とされた。「…
2022/03/16 19:57
今日のルビー… 個性的なプロポーション
2022/03/16 14:59
宝石ジュエリーでは、欧州だが、宝飾品では日本は筋金入り
ジュエリーといえば一般的に欧米のブランドが良いとされている。日本には、縄文時代から立派な宝石文化があったのだが、平安時代を境に人々が宝石ジュエリーをつける習慣…
2022/03/15 18:32
今日のルビー… モゴック鉱山(カドゥタット)産の存在感のあるルビー
2022/03/15 09:11
見どころ⑦ 国立科学博物館 特別展…宝石 地球がうみだすキセキ
特別展…宝石 地球がうみだすキセキ見どころ⑧… 第二章 歴史的な指輪。「3750年前古代エジプトのアメシストのスカラベリング」3750年…これだけ長い間、変わ…
2022/03/15 05:54
今日のルビー…原石の形が導いてくれた面白い形
2022/03/14 09:53
言葉の発音さえ変えて本質を探ろうとする…日本の文化
言語格では国際的に権威で、お世話になっている筑波大学名誉教授の先生から、とても素晴らしいことをお教えいただいた。言葉をとらえる感性の話……四角い建物の角(かど…
2022/03/14 05:30
特別展…宝石 の見どころ⑦ 2本のリングが組み合わさって1本になった結婚指輪
特別展…宝石 地球がうみだすキセキ、見どころ⑦… ルネッサンス期の結婚指輪、ルビーとダイヤモンドのギメルリング。2本の指輪が離れないように繋がれており、着ける…
2022/03/13 20:12
今日のルビー… 2000万年前の結晶の地肌が残るルビー
2022/03/13 15:37
ジュエリーのお手入れは、モリス銀座店、京都三条本店へ
しっかりと磨いて、お手入れをしたら…新品の時の姿に戻って、新しいリングを手に入れたような気がして嬉しい。時々、クリーニング、金属部分の研磨のあまりされていない…
2022/03/13 10:41
今日のルビー… ちょっと個性的なペアーシェイプ
2022/03/12 13:34
特別展…宝石 地球がうみだすキセキ 見どころ⑥
特別展…宝石 地球がうみだすキセキ、見どころ⑥… 「高品質なルビーは力を持っている人のところへ集まって行く」第二章のヒストリックリングのコーナーで天然無処理で…
2022/03/12 06:45
ダイヤとルビーで永遠の愛… 実は伝統的なスタイル
ダイヤモンドとルビーの組み合わせ。 結構古くからあり、ルネッサンス期の結婚指輪には、ダイヤモンドとルビーが一緒に使われている。 日本でも、おめでたい時に「紅…
2022/03/11 16:16
今日のルビー… 重さのわりに顔が大きく存在感のあるルビー
2022/03/11 15:04
今日のルビー…目のような表情のあるルビー
2022/03/10 11:42
特別展 宝石 地球がうみだすキセキの見どころ⑥ブルボン家からマリー・アントワネットの姪っ子が、身に着けてフランスに嫁いだとされる指輪。1770年にオーストリア…
2022/03/10 08:49
100年ほど前…ルビー鉱山モゴックの風景
No302-DA. Ahuja printed in GermanyFmous mining town of Mogok 1910.と記されたミャンマーのルビ…
2022/03/09 06:06
人はなぜジュエリーを着けるのか… ミャンマーの奥地で見たジュエリー
写真は、ミャンマー北部カチン州のミチナという街。今から5年前ぐらいの話…ペンダントを着けたおばちゃんが、少し勾玉に似た形をしていたので、何か聞いてみたら。。。…
2022/03/08 20:28
今日のルビー… 元気のいいジュエリークオリティのルビー
モリスルビー22MRM001ミャンマー産天然無処理専門店のモリスがとっておきのルビーをご紹介する「今日のルビー」。ルビ ーの指輪やネックレスを始め、ルースも…
2022/03/08 15:30
見どころ⑤… 特別展 宝石 地球がうみだすキセキ
今から3000年以上前の指輪。牛の頭を彫刻したラピスラズリの裏側には、アメン. ラーの姿のインタリオが。牛の神様は、ハトホルという女神で、アメン.ラーの妻とも…
2022/03/08 07:14
今日のルビー… ゴロッとしたかわいい本格派
2022/03/07 18:41
特別展…見どころ⑤…宝石ルビーは、古くならないから、100年経つとどうなるか?に気づく
現在、国立科学博物館で開催されている 特別展…宝石 地球がうみだすキセキ」見どころ、その⑤、人工合成石の行く末。約100年前に作られたと人工合成した赤い石を装…
2022/03/07 08:17
今日のルビー… 形容しがたい形の逸品
2022/03/06 10:28
特別展…宝石 地球がうみだすキセキ…見どころ④
東京上野の国立科学博物館で開催されている特別展…宝石 地球がうみだすキセキの見どころ④。第二章で展開する歴史的な指輪の変遷。3750年前の指輪から現代まで約2…
2022/03/06 08:07
今日のルビー… アクセサリークオリティながら魅力的なピンキッシュルビー
2022/03/05 09:53
いま世界に必要なのは日本古来の思想かも知れない
真言密教の思想で描かれたといわれる伊勢神宮を主題とした絵画。伊勢両宮曼荼羅(奈良 正暦寺蔵)奈良時代の仏教伝来と神仏習合によってお寺と神社が一緒に…受け入れる…
2022/03/05 08:26
特別展…宝石 見どころ③ ミャンマー産ルビーの結晶が生まれる場所
特別展の第一章…「宝石の原石がうまれた場所」モリスが専門にするミャンマー産ルビーは、写真のプレートが沈み込んでいく④変成岩の場所。約5億年前のカンブリア紀から…
2022/03/04 20:28
今日のルビー…結晶に力のあるピンキッシュルビー
2022/03/04 15:05
特別展…宝石 地球がうみだすキセキの見どころ③
ミャンマーでルビーは、お釈迦様がまだブッダガヤで王子だったころ、額を飾っていた宝石でありまた、インドの神話に登場する青い顔をした英雄クリシュナの宝石、もちろん…
2022/03/04 08:34
今日のルビー… ラディアンカット
2022/03/03 19:00
特別展…宝石 地球がうみだすキセキ 見どころ②
写真は、ダイアナ.スカリスブリック女史著の「Historic Rings」という本で登場するヒストリックリング。340ページにも及ぶ歴史的なリングの写真や情報…
2022/03/03 10:49
今日のルビー… モゴックの本格的な色調のルビー
2022/03/03 08:44
今日のルビー… モゴック、ガドータット鉱区のら
2022/03/01 15:01
赤い糸の伝説とルビーと結婚の関係
結婚と赤い糸...(ルビー色)ポルトガルの若い女性は、嫁入り衣装のシャツに、婚約者に見てもらうために、あまい言葉を赤色の糸で刺しゅうした。日本でも、結婚する2…
2022/03/01 12:51
2022年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ルビー社長☆森孝仁さんをフォローしませんか?