こんばんは梅雨明けです。暑いです。夏休みです。渋滞です。今日も在庫から。15年前の磐越西線。真夏、8月、暑い日でした。三川駅発車。黒煙がもこっもこっとふく...
こんばんは東京は連日ムシムシジメジメ。北関東など局地的には激しい雨や雷にひょうまで降っているようですが私の周りはあまり激しい雨もなく比較的穏やか。でも、さ...
こんばんは今日は年に1回の人間ドック、朝ご飯抜きでブランチは胃カメラ。なぜか、鼻がむくんでいるということで鼻からカメラが入らず…急遽、口から胃カメラ。喉に...
こんばんはいよいよ連日30℃くらいまで上がって夜もエアコンが必須の季節が始まりました…今年は梅雨寒の日に撮り出ができず梅雨寒らしい、小雨に霞む白煙を撮る機...
こんばんは今年の夏のやまぐち号もDLやまぐち…8月までは赤い機関車の運転が確定…秋には汽笛が聞けるかなぁ4年前の長門峡、ちょうど日が翳って煙も控えめ…今年...
こんばんは東京はまだ30℃に届くかどうかの日が続いていますけど湿度があるので蒸し暑い…今日の画は冬枯れの季節の関東平野に流れる白煙。早く夏が過ぎて、白煙が...
こんばんは今日の東京は30℃を超えて暑い日。18時を過ぎても外はむわっとした空気…わんこのお散歩は夜~朝限定の季節ですね。今日の画は4年前の梅雨の秩父、一...
初夏の善知鳥峠を逆向きに登ったC56 - 中央本線・1988年 -
こんばんは35年前の中央本線、塩尻から辰野まで走ったC56160。初夏の善知鳥峠の急坂を逆向きで客車を牽いて登りました。急坂をゆっくりゆっくり登る機関車だ...
光る機関車、膨らむ黒煙 - 函館本線(山線)・1991年 -
こんばんは32年前の函館本線、秋の日が傾いた頃、大きな機関車が青い客車を牽いて爆走します。今日は6月23日ということでC623、圧倒的な迫力の機関車です~...
こんばんは1ヶ月前の真岡鉄道、まだ田植えが済んだばかりの田んぼ少し苗が育った田んぼ春の里、汽車が通り過ぎた踏切を若いカップルが渡っています。2023/5/...
こんばんは先々週末の秩父鉄道、しっとり曇り空の日、白煙が里山に浮かびました。2023/6/10 波久礼→樋口 5001レ SLパレオエクスプレス C583...
白い河原に黒煙がなびく日は戻るのか - 大井川鉄道・2017年 -
こんばんは6年前、大井川の白い河原に黒煙と白い汽笛の蒸気を上げて走る重連の蒸気機関車と焦げ茶色の客車。今、この風景は見られません。昨年の夏の台風の豪雨で被...
こんばんは一年半前の東武鬼怒川線、単線の駅の列車交換、待つ列車も通過する列車も蒸気機関車。21世紀にこんな風景が当たり前に甦ったのは嬉しいことだけど…運転...
こんばんは先週末の秩父、最近の秩父の汽車でいちばん煙を期待できる復路の浦山川橋梁…だけど…この日はすごく薄~い紫煙…煙草の煙でももっと濃いだろう~と言いた...
こんばんは今日の東京は30℃超だけど湿度低めでカラッとした暑さ。でも…カラッと爽やか~は汽車撮りには残念な天候…水蒸気は透明に雲散霧消です…ということで、...
こんばんは先週末の秩父鉄道、梅雨らしい曇り空の日、白煙狙いだったけど…白煙の確率の高いこの場所でも薄~い完全燃焼…今週末の秩父盆地は33℃とか36℃とか…...
こんばんは今日は昭和の終わり頃の東北本線。昭和の終わり頃でも東北本線の普通列車は旧型客車。青森、盛岡、仙台、福島、郡山…仙台でも手動ドアの旧型客車が通勤通...
こんばんは土曜日の秩父鉄道、1枚目を玉淀で撮ったらすぐに汽車を追いかけます。汽車が長瀞駅に停車している間に追い越して秩父を通り抜けて、終着駅近くの山を駆け...
こんばんは土曜日の秩父鉄道、緑に淀む荒川、河岸も水も緑が濃い季節になりました。汽車は微かな煙を残して小さな集落を通り過ぎます。2023/6/10 波久礼→...
薄い煙はコンクリートの擁壁に溶け込んで… - 2023年梅雨・秩父鉄道 -
こんばんは土曜日の秩父鉄道、波久礼を通過した汽車は国道と並走。幸運なことに並走する車なし。でも…波久礼駅から続いた白煙は終了…薄~いグレーの煙が出ているん...
こんばんは今日はちょっとだけ古い画、2017年の信越線。山が迫る終着駅に着いた汽車、白い蒸気が漏れる黒い機関車と焦げ茶色の客車。50年前までは日本中のどこ...
こんばんは今日の秩父鉄道、気温24℃湿度70%、じめじめむしむしの曇り空。気温はちょっと高いけど湿度も高いので白煙が出ました~2023/6/10 波久礼→...
こんばんは関東も昨日、梅雨入りしました。もう新緑の季節は終わって、深緑、濃い緑に変わる頃ですね。今日も5月半ばの秩父鉄道、まだ新緑だったけど梅雨入りしたか...
こんばんは5月半ばの秩父、終着駅の三峰口まであと少し。三峰口で秩父盆地は終わって荒川の渓谷になります。秩父盆地の最深部、新緑と小さな田畑と新旧の民家が入り...
こんばんは先週末の池袋駅。西武鉄道本社ビルの下には池袋駅を出入りする西武池袋線の電車やJR線の電車をのんびり眺められる広場があります。荒天の日曜日のお昼ご...
こんばんはまだ新緑の頃の秩父鉄道、終着駅、三峰口駅に着いた汽車は客車から切り離されて1両だけ整備スペースへ。駅外れの踏切、ここには小屋?鉄道会社の施設?が...
東京を駆け抜ける貨物列車 - 2023年初夏・山手貨物線 -
こんばんは日曜日の池袋を赤い機関車がコンテナ貨物を牽いて駆け抜けます。白昼堂々、湘南新宿ラインや埼京線と同じスピードで池袋・新宿・渋谷・恵比寿・大崎・西大...
こんばんは去年の6月の磐越西線。猛烈な黒煙もくもく、鹿瀬の街も集落も燻して汽車が通り過ぎます。去年の夏の豪雨被害以来、汽車が走っていない磐越西線、あと2ヶ...
こんばんは3週間前の秩父。秩父盆地では田んぼはほとんどありません。荒川の渓谷は深くて水が上げられないのでしょう。ここの小さな田んぼは沢の水を引いていたんで...
オフィス街とタワマンの街の間を駆け抜ける - ドクターイエロー・2023年 -
こんばんは先週末のドクターイエロー。左側には古い小さい低層のオフィスビルが隙間なく詰まった街、右側は汐留の貨物ターミナルを再開発したタワマンや高層のオフィ...
こんばんは今日の画は40年前の磐越東線。今日も新ネタが乏しいので懐かしの鉄道風景です。残雪の山里、朝7時過ぎ、郡山へ向かう通学列車は赤い機関車が茶色い客車...
「ブログリーダー」を活用して、ねこ汽車さんをフォローしませんか?
こんばんは梅雨明けです。暑いです。夏休みです。渋滞です。今日も在庫から。15年前の磐越西線。真夏、8月、暑い日でした。三川駅発車。黒煙がもこっもこっとふく...
こんばんは関東も梅雨明け今日から夏空です。今日はまだ耐えられる暑さだったけど今週末から酷暑の予報…これから1~2か月が恐怖です。去年の8月暑い暑い群馬の夏...
こんばんは関東も梅雨明けが迫っています。今日は2か月前の磐越西線、会津の新緑。緑の阿賀野川新緑の会津の里山煙がないのが残念。2025/5/11 尾登→荻野...
こんばんは日曜日、磐越西線で煙分補給のはずが機関車故障でディーゼル機関車で代走となったので11時過ぎから関東へとんぼ返り。真岡鉄道へ駆け込みました。真岡の...
こんばんは今日は1か月前の積み残しから。6月になったばかりの頃新緑が深緑に変わった頃。気温が上がって汽車の煙…水蒸気は透き通ります。2025/6/1 武州...
こんばんは昨日は磐越西線。今度の週末の3連休から夏休みシーズン、高速道路は渋滞するし、3連休は高速道路の休日割引も無し。暑さもちょっと落ち着いた今のうちに...
こんばんは今日は磐越西線へ撮り出…したけど…蒸気機関車が来ない…とても残念な結果。残念な画は明日以降としてとりあえず今日は2か月前の出しそびれ。この少し前...
こんばんは今日は夏らしく浜辺を走る海水浴列車。42年前の新潟、鯨波の海岸。熊谷を早朝に出て高崎、前橋から上越線を経て長岡、柏崎を通って鯨波、青海川、笠島、...
こんばんは今日の東京は気温が昨日よりも10℃くらいイッキに下がってポロシャツ1枚で外に出たらひんやり肌寒く感じたほど。毎日がこれくらいの気温なら過ごしやす...
こんばんは今日の東京は朝から猛暑。在宅勤務開始前にベランダに出した洗濯物は昼休みにはカラカラ~だけど…夕方には猛烈な夕立…これで一気に気温が下がって過ごし...
こんばんは今日も在庫画から季節感なく昨秋の秩父鉄道。湿度がいっぱいの秋の日山はまだ色づき始めたくらい。長瀞を発車した汽車はいい煙でした。2024/11/1...
こんばんは今日も在庫画から季節感なく昨秋の秩父鉄道。湿度がいっぱいの秋の日山はまだ色づき始めたくらい。長瀞を発車した汽車はいい煙でした。2024/11/1...
こんばんは今日の東京は今年最高の暑さ、35℃を超えました。在宅勤務の合間に洗濯物をベランダに出し入れするのも辛い暑さ。こんな日でも外で働いている人、土木工...
こんばんは5月の磐越西線。夕方の三川駅の発車。バックには残雪の山。煙がど~んと上がってバックの山を覆い隠す…を期待したけど…ちょっと残念な煙でした。202...
こんばんは今日の東京はとうとう35℃体温並み…街中はアスファルトの照り返しやコンクリートの蓄熱でもっと暑く感じます…今週末は土曜出勤で撮り出してないのでこ...
こんばんは今日も季節感無く今日も続く蒸し暑さから現実逃避の過去画。2018年の釧路湿原。小雪舞う湿原の向こうを汽車が駆け抜けます。寒風が煙を吹きちぎります...
こんばんは連日が災害級の暑さ…関東も梅雨明け間近、このままでは8月には水不足です。世間では7月5日の大災害予知が盛り上がっているようですけど、この暑さが大...
こんばんは4月の秩父鉄道。新緑が鮮やかになり始めた頃。浦山川橋梁、秩父のS L運転が始まった35年以上前からの名所ですけどだんだん周りの木が伸びて緑に埋も...
こんばんは昨日、初めて退職届を書きました~といっても…退職事由は「定年退職」…ウチの会社は定年でも退職届が必要。退職後も再雇用で仕事変わらず給料だけ激減…...
こんばんは暑過ぎて新ネタ補充が乏しいので残り物をかき集めて更新です。1か月前の秩父。新緑は深緑に変わります。小さな踏切を通過する汽車は完全に無煙。2025...
こんばんは6月の秩父鉄道。山は新緑から深緑へ煙は白煙から薄煙へ季節は移り変わっていきます。今週末は東京も秩父も酷暑…来週末も酷暑の予報。秋風が吹くまでは山...
こんばんは42年前の夏、昭和の頃の山陰。ぼや~んと靄った眺め、むわ~んと蒸し暑い日だった記憶。黒瓦の町の向こうには琴ヶ浜。山陰本線の築堤を国鉄急行色の気動...
こんばんは今日の画は去年の初秋の磐越西線。緑の森の中、赤い鉄橋を渡った汽車が薄い煙をなびかせながら快走します。2023/10/8 荻野→尾登 8226レ ...
こんばんはコロナ感染がまたまたまたまた増えていますね。打合せが中止になったり、メールやチャットの返事がないと思ったら…あっちでコロコロ、そっちもコロコロ…...
こんばんは昨日の秩父鉄道。1枚目は毎年恒例、遠望の利かない日に梅雨どきの水蒸気を撮る場所。この場所は秩父盆地から関東平野に出るところ、荒川の両岸が少し広が...
こんばんは海の日の今日、海に背を向けて秩父の山で汽車を撮ってきました~汽車の時間に合わせて雨がぱらぱら落ちてきた今日の秩父。奥秩父の森を抜ける汽車は素晴ら...
こんばんは6月の秩父鉄道。白久駅を過ぎて終点の三峰口まであと少し。最後の坂を登る汽車。薄い煙が初夏の昼の高い陽射しに浮かびます。2024/6/22 白久→...
こんばんは6月の秩父鉄道。緑に囲まれた荒川の淀み、水も緑。赤茶色の客車も緑に溶け込みそう。2024/6/22 波久礼→樋口 5001レ SLパレオエクスプ...
こんばんは西日本は梅雨末期の大雨…被害も出ている様子。東京は梅雨空、久しぶりに暑さが治りました。3連休も毎日が雨マーク、暑さは少し落ち着きそうだけど洗濯物...
こんばんは6月の秩父。緑が広がって濃くなった季節。里山の裾を走る汽車。小さな集落の小さな踏切を過ぎていきます。2024/6/22 武州日野→白久 5001...
こんばんは先週末の暑い暑い時刻、赤れんがの東京駅を後にドクターイエローが西へ旅立ちます。2024/7/7 東京→品川 923系(どの写真もクリックすると大...
こんばんは41年前の上野。早朝、青函連絡船からの乗り継ぎ客を乗せて、青森から上野に着いたブルートレイン。上野駅で乗客を下ろして、尾久の車両基地へ赤い尾灯を...
こんばんはキケンな暑さの日曜日、お手軽にエレベーターで高いところへ。ドクターイエロー入線5分前。ホームはカメラやスマホを掲げる人でスゴいことになっています...
こんばんはまたまた今日も東京はキケンな暑さ。寝室は一晩中エアコンつけっぱなし。起きたらリビングのエアコンつけっぱなし。だけど…朝、コーヒー飲んで~お腹がご...
こんばんは今日も東京はキケンな暑さ。さらに15時を過ぎたらモノスゴイ雷と雨。驟雨が過ぎても湿度が上がって蒸し暑さが増しただけ。明日は今日以上に気温が上がる...
こんばんは今日はあっちこっちでキケンな暑さ。外に出るのが怖い暑さです。まだ梅雨明け前なのに災害級の暑さ…梅雨明けが恐怖です。早く夏が通り過ぎて秋風が吹いて...
こんばんは先々週末の秩父鉄道の最後。浦山川橋梁を煙もくもくで渡った汽車、浦山口駅を通過しても煙の勢いは衰えません。いつもこんな良煙だったらいいのにねぇ20...
こんばんは今年も梅雨に入ったら西日本では連日のようにあっちこっちで大雨。東京は雨は多くないけど毎日毎日、じめじめじめじめと高い湿度…雨も降っていないのにベ...
こんばんは先々週末の秩父鉄道の残り物。三峰口の第一展望から三峰口駅に入ってくる汽車を見下ろします。寒い季節はこの辺りまで白煙があったりするけど暑い日には何...