ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
理科の暗記は意味不明!?~理科Lv.1~
ども、ひるまきです。今日は理科について。みなさん。理科については、どのようなイメージをお持ちですか?なんか覚えることも多いし、計算も難しいし、わけが分からなくなってくる人もいるみたいです。僕の持っているイメージは、 理科は、算国社の全部をまんべんなく使う、
2016/09/29 07:27
歴史って覚えるだけなの??つまんなくね??~歴史Lv.1~
ども、ひるまきです。大学院の授業が始まって、近代史とビジネス史の絡み方とか聞いてテンションが上がってました。まあそんなことは置いといて、今日は社会について歴史って、覚えるだけのマンネリ科目じゃね??って小中学生の時に思っていました。 でも最近はなんか違うな
2016/09/26 17:39
図形はセンス!?天才にしか解けないのか??~図形Lv.1~
ども、ひるまきです。今日は、苦手な人が多いと言われる図形問題について(算数が苦手な人は全部苦手って言っちゃうんですけど)図形問題ができる人って、才能があるから、追いつけないんだよね、っていう人を良く見かけます。全くそんなことはありません!!はっきり言います
2016/09/24 21:35
なんで方程式じゃないの??~特殊算Lv.2~y7qrrr
ども、ひるまきです。前回の特殊算の記事、読んでいただけたでしょうか?さて、特殊算の存在意義が分かったところで、もう一つ 特殊算の多く、特に年齢算や相当算、分配算につるかめ算といった速さを使わない問題のほとんどは、いわゆる2元連立1次方程式で解けてしまうので
2016/09/22 23:52
どうやって比べる!?引き算?割り算?~割合Lv.1~
ども、ひるまきです。今日のテーマは 野球!!うそです。またまた算数です。さて、違うといったけど、野球の話をしましょう。Q.ある野球チームの監督が、 選手を1人指名しようとしました。2人の選手がいますが、どちらを仲間に入れるべきでしょうか?A選手 → 200打数
2016/09/22 01:39
足し算と引き算から元の数がわかる!?~和差算LV.1~
ども、ひるまきです。今回は、2年生あたりからでも理解できる特殊算を例題:足して45、引いて9になるような2つの数を求めなさい。大人の方々なら、x+y=45,x-y=9の連立方程式を解いたら終わりですよね。簡単簡単 でも、このレベルなら小学生は暗算5秒でできるんです!え?あ
2016/09/20 20:03
なんでこんなに!?理科や社会で暗記が多い理由
ども、ひるまきです。今日は暗記について中学受験を経験した身としても、講師をしたことがある身(教えていたのは算数ですが)としても思うのはこれ 暗記が多すぎる!!! びっくりするぐらい多いですよね。例えば理科なら、絵を見て花の名前を答えるのはもちろん、その花の
2016/09/20 18:24
特殊算って何なんだ!?~特殊Lv.1~
ども、ひるまきです。今日は、中学受験でいう最も特徴的な分野、算数について考えます。 いわゆる、つるかめ算や時計算という特殊算です。人によっては、この分野のせいで算数が嫌いになってしまったのではないでしょうか?では、なんでこのような特殊算が、中学受験ではよ
2016/09/19 11:41
中学受験は必要なのか!?
ども、ひるまきです。記念すべき初記事です。まずは、いきなりですが、中学受験の必要性について はっきり言って、あってもなくてもいいと思いますなぜかって?本来、私立中学は、より良い教育をさせたいと願う人々の意思を組み取ったうえで設立された学校法人だからです。
2016/09/19 02:21
2016年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ひるまきさんをフォローしませんか?