ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
新しいブログを始めました。「歌手」になりました!
お久しぶりです。このブログから離れてから一か月近く・・・実は新しいブログを始めました! 夢はいつからでも~Canary~森のシンガーソングライター アーティス…
2021/01/16 18:12
”★得意なことを、あえてやめていく”
得意なこと、出来てしまうことって、人の役に立てる。いつかなりたかった、得意なことで人の役に立って喜ばれる人に私はなっていた。私にとって、出来てしまうことのひと…
2020/11/26 20:49
”うたうことは、ゆるすこと。”
私の名前は「かなり」歌と鳥が好きな母がカナリヤからつけた名前だ。名前はその人の生き方を示すということを聞いた。私はカナリヤのように生きるために生まれてきたのだ…
2020/11/20 09:04
山村留学オンライン合同説明会開催
長野県の山村留学合同説明会がこの秋開催されます!毎年、春、秋と年二回開催されていましたが今年の春は中止。この秋は初のオンライン開催となりました! 山村留学オン…
2020/10/06 08:58
毎日を特別に~人生が変わるファッションコンサル~
”自分は何を着てもダサい”それがわたしのデフォルトのセルフイメージだった。「素敵だな」とときめくものに袖を通してみてもファッション誌のモデルさんやキラキラ輝く…
2020/10/02 22:24
山の恵み。実りの秋。
9月も後半。すっかり風も秋めいてきました。そこらじゅうを散歩すると実りの秋に出会います。 先週の山ほいくでは栗拾いをしました。ぴかぴかの栗をちいさい人たちと…
2020/09/20 17:02
旬のみょうがをたっぷりと
9月半ばは、お隣阿智村では秋みょうがの収穫ピークです。去年もおじゃまさせてもらった、自然栽培の絶品みょうが農家さんの森田自然農園さんにて、みょうが収穫のお手伝…
2020/09/14 20:15
本物の保育
私は保育士としてのキャリアは短いですが(5年ぐらい)いろんな保育園を見て来た経験があり、そこでの子どもたちの様子から子どもたちにとっての”本物の保育”とは何か…
2020/09/10 14:43
自分を満たす
気が付けば、もう一か月もブログを書いていませんでした。ブログも夏休みでしたね。7月怒涛のように忙しかったので反動で8月は思いっきり休みまくりました。 やっとこ…
2020/08/27 14:25
稼がなきゃという思いと持っていた豊かさ
7月やたらと忙しくなって、この半月自分を無くしていた。心はもやもや、身体はダルダルで徹底的に自分の奥と向き合って「もう、自分のためだけに時間を使いたい」ってい…
2020/07/28 12:12
自分を見失いかけていました
コロナの影響でゆっくり停滞モードだった3か月。その期間、家の周りでゆっくり過ごして私はとっても至福を感じて生活を楽しんでいました。 6月に入って、緊急事態宣言…
2020/07/16 08:45
歌を生み出す~うたおり~
去年の春、半ば衝動的に”歌手になりたい”と思って動き出した。春分&満月の日に。封印していた夢に向かう。あれからのらりくらりと自分のペースでゆっくりゆっくり歩み…
2020/07/07 17:55
ひよこたちとその後。
ひよこたちとの悲しいお別れから数日後。ひよこを分けてくれたお友達がひよこもう一羽あげるよと声をかけてくれました。申し訳なくていっぱいだったけど、残ったハクのた…
2020/07/07 08:56
ぴよこのいのち
お友達のおうちがヒヨコを買うから一緒にどう?と誘ってくれてじゃぁ2羽だけ、とおうちにヒヨコ2羽をお迎えしました。火曜日の夕方に来てくれたモミジ二羽。 すっご…
2020/06/20 10:06
雨雨ふれふれ~雨のお散歩山ほいく~
今日は大雨の予報だったので山ほいくはお休みするつもりでしたが朝は、あれれ太陽が見える。やっちゃおう!とお散歩に出かけました。山ほいくは基本的に外での活動。雨が…
2020/06/11 17:40
にわにはにわにわとりがいる
コロナ対策の長~い休校期間を利用して娘とトンテンカンテン、おうち図工で作った鶏小屋学校が始まる前に完成しました~ 屋根はどうしよっかなぁ~と後回しにしていた…
2020/06/05 13:21
ギター始めます♪
昨日たまたまfacebookでオンライン開催のギターを始めたいけど迷っているあなたのためのセミナーというものを見つけて思わずポチ♪ 娘がギター弾いてみたい!と…
2020/05/31 16:43
田んぼは遊び場
今年から我が家も小さな田んぼを借りました。茨城にいたときも、小さな田んぼと畑で米と大豆を育てて自家用の味噌を作るということをやっていました。小さな小さな田んぼ…
2020/05/27 11:07
胎内記憶教育のはなし
本日の自然保育のっぱらのZOOMお話会は胎内記憶教育のお話でした。胎内記憶教育のお話をちゃんと聞いたのは私は今日が初めてだったのですがもう、衝撃を受けました!…
2020/05/26 12:16
子どもたちよ、大人よ、歓喜の声をあげよ
今日は週に一回のお山ほいくでした。久しぶりに1歳10か月の女の子が来てくれました。最初は久しぶりだったから「ママは~?」を連発していましたが3歳の男の子が優し…
2020/05/21 19:20
願いは「言う」と叶う
昔、私は欲しいものがあってもなかなか言えなかった。 どうせ言ってももらえないどうせ手に入らない が前提だったから。そしてそれが叶っていたから「やっぱりね」って…
2020/05/19 18:42
誕生日の豊富
今日は44回目の誕生日でした。とはいっても普通に過ごしていました。が、今の普通は、数年前の普通とは違っていたわけで・・・ ぼぉ~っと火を焚いて、もち米を蒸し…
2020/05/18 20:28
外へ外へと向かっていた意識が内へ内へと向かう時
幸せってどこか遠くにあると思っていた自分らしさって何?って外へ外へばかり答えを求めていた自分自身に十分に目を向けることなしに誰かが、何かが、権威が、”私”とい…
2020/05/12 08:47
雨の日は何かと作りたくなる
連休最終日は雨の一日。畑も田んぼもお休み。鶏小屋づくりも一時中断。おでかけも出来ないし。そんな休日は何か作りたくなる。 家で眠っていたキャンドルキットを引っ張…
2020/05/06 15:22
ハーブガーデンづくり
小学4年生の娘が今、夢中になっている本。 あんびるやすこさんの魔法の庭ものがたりシリーズハーブ魔女の魔法の庭を受け継いだ女の子が様々なハーブの効能を駆使して…
2020/05/04 17:13
休校中ですが、親子山村留学日記更新しています。
学校は休校中ですが親子山村留学の生活は続いているわけで・・・親子山村留学日記も更新しています。 親子山村留学日記~長野の山奥で母子2人暮らし~ 緊急事態宣言が…
2020/04/30 16:46
家キャンプ場化計画
古い空き家に引っ越してきて1年が経ちやっと慣れてきた最近。家にいる時間が長くなったおかげでまだまだ活かしきれていなかった!と再発見の日々。今までほとんど足を踏…
2020/04/28 10:15
毎週火曜日開催~のっぱら親子ぐみオンラインお話会~”
私は今の今まで、ひとりで頑張る癖がありました。なんでも自分で出来る!出来なきゃだめだと尻を叩き、ここまでやってきたけれどどこまでも続く「頑張れ!頑張んなくちゃ…
2020/04/27 09:20
攻撃する人は怖がっている人
国民的アニメ(もう過去の話?)サザエさんの中で「ゴールデンウィークどこにいこう?」と家族で盛り上がっている場面に対し「GWに出かけるなんて・・・サザエさん一家…
2020/04/27 08:43
幸せすぎて罪悪感
なんだかさぁ毎日、大好きな自然の中に暮らして水は裏山の美味しい天然水で杉林の中の家だから、森のマイナスイオンたっぷりでお日様ぽかぽかの眺めのいい芝生で外ヨガし…
2020/04/26 14:54
野草暮らし
時間が出来て、近所のお散歩がてら野草探しにはまっています。うちの裏山にも野草がたくさん。まだまだ知らない宝が眠っている。早速、山椒を見つけてラッキー!お散歩し…
2020/04/24 15:35
娘の描く未来の学校
昨日お風呂に入りながら、何となく今のコロナ騒動の話題になってふと、娘に話題をふってみた。 「今の騒動はきっと新しく社会が変わるきっかけになるとママは思う。学校…
2020/04/22 07:56
繋がれる喜び~オンラインお話会~
3月初めから新型コロナの蔓延が始まって人と会う機会が大幅になくなっていきましたね。スタッフとして参加させていただいている森のようちえん「自然保育のっぱら」の入…
2020/04/21 11:38
目いっぱい読書とアニメ鑑賞~時間があったらやりたかったこと~
土曜日から雨つづき。町の図書館は普段は10冊貸し出しなのがコロナ対策で20冊借りられるようになり娘と目いっぱい借りてきました。 娘は漫画10冊、本10冊。この…
2020/04/20 16:49
家の生活が学習です
学校がお休みになって娘とこんなにも一緒に生活をする時間がとれて実はとても助かっているのが本音です。学校へ行っちゃうと8時から4時まで学校。帰ってきたらすぐに遊…
2020/04/18 13:49
春のO円食堂
3月~4月にかけて、遠出をしなくなったことから、近所のお散歩が日課になった。お散歩の楽しみは、野草探し。 3月はせりにふきのとう♪ふきみそをいただく機会に恵…
2020/04/18 09:18
ステイファーム!STAY FARM♪
我が家は家賃月2000円の小さい古民家に住んでいますが畑がやりたい!と言ったら畑もコミコミでついてきました。葛だらけの斜面を鍬で開墾して1年。 手狭になってき…
2020/04/17 21:31
豊かな保育
今日もよいお天気でした。世の中は外出自粛今日もよいお天気でした。世の中は外出自粛!外出自粛!で、なんか外に出てはいけないような気分になってしまいますが目的をし…
2020/04/16 16:04
生き方は子どもたちから学ぶ時代
我が家の9歳の娘は時々ふとドキっとすることをつぶやく。いつも忘れないようにと思うんだけど、忘れちゃうんだよね。でも本当に本質をついている。その一部を紹介します…
2020/04/14 13:09
桜の下の山ほいく
ここ和合は花爛漫!桜があちこちで咲き乱れ、どこを歩いても桜だらけ。山の上のほうにも山桜なのかピンク色があちこちに見られます。ただ歩くだけでお花見ができる。なん…
2020/04/09 15:55
ねこさんぽ
どこを見てもコロナコロナの情報ばっかりでさすがに疲れてきたので箸休め的な記事を。 我が家には6か月の子猫2匹と1歳になる猫さん、合計3匹のオス猫さんがいます。…
2020/04/08 16:06
3密と保育
新型コロナが蔓延して今日にも都市部では非常事態宣言が出されるとも言われてる。そんな中、「3密を防げない!保育業界が悲鳴」というような記事を目にした。そうだろう…
2020/04/07 09:12
今日の収穫。ノビルたくさん!酒の肴にしようか、ご飯のお供にしようか。春のエネルギーを大地か...
この投稿をInstagramで見る 今日の収穫。ノビルたくさん!酒の肴にしようか、ご飯のお供にしようか。春のエネルギーを…
2020/04/06 14:17
理想の暮らし
今日は風が強かったけどお日様ぽかぽかいい天気。炭を起こして七輪でカレーをコトコト煮込みながら娘のズボンのひざが擦り切れたのをアップリケしてチクチク針仕事。 …
2020/04/05 19:32
桜満開!ぽかぽかお日さまの光目一杯浴びながら外ヨガ。大地と風と鳥と花と虫と、自然の恵みに癒...
この投稿をInstagramで見る 桜満開!ぽかぽかお日さまの光目一杯浴びながら外ヨガ。大地と風と鳥と花と虫と、自然の恵…
2020/04/04 11:39
猶予期間~田舎暮らしのある一日~
今日は久しぶりに何にもない日。ここのところ、茨城の家族のもとに会いに行ったり、春休み中の学童保育の指導員のアルバイトをしたりと家でゆっくり過ごすことがなかった…
2020/04/03 17:43
コロナウイルスよりも私が怖いものと向き合った
学校の突然の休校措置から俄然身近になったコロナ騒動。私の感情も揺さぶられっぱなしで、なかなか落ち着きません。やっぱり不安や恐怖というものが目の前に現れては消え…
2020/04/03 10:54
あんまりなので意見した。コロナ対策でマスク配布。
連日のコロナ報道を最低限は追っています。で、エイプリルフールだからなのか?と疑うぐらいの安倍総理の言葉。1住所当たり2枚の布マスクを配布の方針 安倍首相どうし…
2020/04/02 19:26
お友達と春キャンプ。焚き火してテントで寝て楽しすぎておかわり連泊だってさ。いいねえ。充実し...
この投稿をInstagramで見る お友達と春キャンプ。焚き火してテントで寝て楽しすぎておかわり連泊だってさ。いいねえ。…
2020/03/23 19:47
春の日の山暮らし
今朝は氷が張って霜が降りていたけれどもお日様が出てきたらぽかぽか春の日差し!ウグイスが鳴いて、すっかり春。うずうずしちゃって外に出たくなる。種まきまでにどうし…
2020/03/21 17:15
春になった!暖かくなったので畑を拡げよう。何を植えよう?ワクワクの春
この投稿をInstagramで見る Kanari Oba(@kanarioba)がシェアした投稿 - 2020年Ma…
2020/03/21 14:31
春分の日”新しいスタートの日”
今日は春分。宇宙の元旦と言われているそうですね。春は、はじまりの季節。終わりがあってはじまりがある。この数週間のコロナ騒ぎで私の心もザワザワしていたけれどその…
2020/03/20 15:14
休校になって我が家の過ごし方
今週の火曜日から臨時休校になって小学3年生の娘が朝から晩までいる生活になりました。外に働きに出ているわけでもないので生活は変わらず突然できた娘との時間を楽しも…
2020/03/07 13:15
4年前の一大決心~保育園辞めます~
アメブロで過去のこの日に書いた記事というのが上がってきて娘が年長を迎えようとしている4年前の今日一大決心をしたという記録に目が留まりました。一大決心の内容は・…
2020/03/04 12:46
母子2人のひなまつり
昨日は3月3日のひなまつり。田舎に越してきて、山奥の古民家を借りて一軒家を母子2人で使っているので意外とスペースがありちょうど空き家を片付けていた知り合いのお…
2020/03/04 11:43
私たちは大騒ぎしすぎている
テレビを見ない生活をしているので世間の動向とやらはネットニュースと人づてが頼りでこんな山奥にいると、新型コロナ騒ぎもどこか遠くのことのように感じてしまうけれど…
2020/03/02 12:28
新型コロナと母親としての自分と働くを考える
昨晩、安倍首相が全国の小中高、3月から休校を要請したとかで日本中のお母さんが一瞬パニックに陥ったのではないでしょうか。私もすぐにその集合意識に飲まれて、混乱の…
2020/02/28 09:30
子育てはみんなで
この3連休はお友達がお泊りに来てくれて、いつもは母子2人でひっそりとしている我が家もわいわい賑やかでした。母たちは持ち寄りランチでおしゃべり女子会♪母も子も、…
2020/02/24 10:48
猫失踪事件
我が家には猫が3匹います。みんなまだ1歳未満の子猫ちゃん。よく3匹で固まって寝ています。本当に我が家の癒しの存在で宝猫 娘が一番かわいがっている我が家に一番…
2020/02/19 15:59
3年生の課外授業【親子山村留学】
昨日の放課後、娘が学校から帰ってきたらご近所の3年生のお友達のおうちで穫れた鹿を解体していました。一度に大きな鹿が2匹穫れたので、お父さんは大忙し。それを手伝…
2020/02/14 09:59
立春の日の目標設定
昨日は節分。去年、お借りした葛だらけの空き地を開墾して始めた畑。農薬を使わず、化成肥料も使わず、極力耕さず草と共存させて作った自然農の大豆。ひと晩水に浸して、…
2020/02/04 07:00
なぜ山ほいくなのか
最近の山ほいくは出張でお出かけが多かったのですが昨日は久しぶりに地元での山ほいくでした。2歳と3歳の男の子が参加してくれました。 3歳の男の子のおうちから2歳…
2020/01/31 17:21
母誕生日
今日は14回目の息子の誕生日。ついさっき、生まれた時刻。離れて暮らしているので、電話して、パパにテレビ電話で息子を映してもらって。いくつになっても可愛い。 今…
2020/01/28 19:46
山村留学という選択。田舎移住という選択。
長野に母子移住してきて1年半が過ぎた。もうすっかり山の生活が当たり前になって、もう街の生活には戻れないとも思う。毎日、山と木々と空を眺めて美味しい空気を胸いっ…
2020/01/24 08:28
東京で出会った友達との再会
今から約20年前、希望と野望を胸に私は東京で社会人になりました。勤務地は新宿。人が錯綜し、エネルギー渦巻く場所での社会人一年目。就職活動中に出会った友達を仲間…
2020/01/19 19:32
昨日、自らの手で絞めた鶏。ひと晩茹でたのをもらって、タレを付けて七輪で焼く。複雑な思いは、...
この投稿をInstagramで見る 昨日、自らの手で絞めた鶏。ひと晩茹でたのをもらって、タレを付けて七輪で焼く。複雑な思…
2020/01/19 18:55
いのちの重さ
年末年始にのんびりして(のんびりでもなくあちこち移動しまくっていたのですが)なんとなくブログの更新をさぼっていましたが、自分の心境のうちを留めておきたくなって…
2020/01/18 20:56
2学期終了式でお昼なしで帰ってきたので、ずっとリクエストもらってた棒パン焼きでランチ。風が...
この投稿をInstagramで見る 2学期終了式でお昼なしで帰ってきたので、ずっとリクエストもらってた棒パン焼きでランチ…
2019/12/27 15:50
サンタさんからのプレゼント
今日はクリスマスイブ張り切って夜は娘と2人でパーティの準備七輪で焼いた炭焼きチキンにカボチャのスープサラダにパンデザートにはコーヒーゼリー猫たちにもチキンの肉…
2019/12/24 22:34
最近のお山のほいくえん
去年12月の冬に始めた”お山のほいくえん”子どもの少ない地域ですが、最近では近隣の地域から小さなお友達が遊びに来てくれるお陰もあり、のんびりのんびり続いていま…
2019/12/13 10:54
これから本格的な冬を迎える前にリサイクルショップで火鉢を見つけ我が家の暖に加わりました。灰...
この投稿をInstagramで見る これから本格的な冬を迎える前にリサイクルショップで火鉢を見つけ我が家の暖に加わりまし…
2019/12/11 19:23
もうすぐクリスマス。ということで山へ森へお散歩してリースの材料集め。なかなか可愛くできた♪...
この投稿をInstagramで見る もうすぐクリスマス。ということで山へ森へお散歩してリースの材料集め。なかなか可愛くで…
2019/12/08 15:06
サイエンスの力
前回のブログではファンタジーのことを書きましたが今回はサイエンスの話。 娘の授業参観に行きました。科目は理科。3、4年生合同で、4年生は復習、3年生は新しいこ…
2019/12/08 09:13
ファンタジーの力
私には「保育の原点」を思い出す場所と人がいます。大好きな八ヶ岳の森で、尊敬する80代の子どもに関わる方々と交わる。森のひと晩。絵本の世界とわらべうたと、おしゃ…
2019/12/05 19:02
会いたい人がいる。行きたい場所がある。魔女さんたちに会いに来ました。出会えた幸せいっぱいに...
この投稿をInstagramで見る 会いたい人がいる。行きたい場所がある。魔女さんたちに会いに来ました。出会えた幸せいっ…
2019/11/30 14:44
長野のおうちから茨城のおうちへ。環境の変化か喘息持ち現在風邪ッピ機の私は咳が止まらす眠れな...
この投稿をInstagramで見る 長野のおうちから茨城のおうちへ。環境の変化か喘息持ち現在風邪ッピ機の私は咳が止まらす…
2019/11/23 00:36
子どもは親の先生だ
うちの娘ちゃん、人間としての年齢は8歳ですがなんだか魂的には何度も何度も転生して8歳とは思えない発言をときどきぽろりとするから驚き。これは幼児の頃から。 宇宙…
2019/11/22 13:17
”★いいか、宿題は、ゲームを先にしてからやるんだぞ。”
私には離れて暮らす中学二年生の息子がいます。私に似て(笑)頭の回転が速く、学校の授業が分かりすぎてつまんないタイプだったので(浮きこぼれって言うそうですね)思…
2019/11/20 11:48
焚き火のある暮らし
かきねのかきねの曲がり角♪たき火だたき火だ落ち葉たき♪あ~たろうか あたろうよ~♪北風ぴ~ぷ~ ふいてきた♪ この童謡がぴったりな季節となりました。昔は落ち葉…
2019/11/20 10:41
紅葉の親子さんぽ~自然保育のっぱら親子ぐみ~
いよいよ紅葉が見ごろを迎えました。青が気持ちいい空の下、3組の親子さんが集まって自然保育のっぱらおやこぐみの紅葉さんぽを楽しみました。 自然保育のっぱら親子ぐ…
2019/11/19 16:47
収穫の秋
目の前の山がどんどん紅葉していって、朝晩の冷え込みが厳しくなり秋が深まっていくのを日々感じています。 春から始めた小さな畑も収穫おさめ。娘と一緒に種から育てた…
2019/11/18 14:57
授業は青空のもとで
昨日は雲一つない秋晴れの一日でした。娘が学校で焼き芋やくよ~というのでふらっと学校に遊びに行ってきました。和合小学校は地域に開かれた学校でいつでも参観日。いつ…
2019/11/02 07:48
子どもの欲求を満たすこと
今日は小さな小さなお山のほいくの日でした。3歳児とふたり。ぶらりお散歩。今日はお兄ちゃんお姉ちゃんが通う小学校のハロウィン集会があるのでお給食の時間に合わせて…
2019/10/31 21:14
子どもが成長するとき
猫を亡くして数日、起きてきた娘がおもむろに口を開いた。 「わたし、こんどのことで、大人になった気がする」 矢継ぎ早に説明する。本を立てて、言う。「あのね、前は…
2019/10/30 08:49
猫と子どもといのちの授業
昨日の夜、もう寝ようと早めに布団に入ったとき近所のお友達が駆け込んできた。 うちの猫が車に轢かれた! 眠気もふっとび駆けつけると車に頭をはねられ虫の息の猫。見…
2019/10/27 18:37
子どもたちに「誰も否定されない」場づくりを。シアターゲーム体験。
お友達から面白いワークショップがあるよとお誘いいただきよくわからないけど面白そうだと考えもせず参加した「シアターゲーム」シアターとはお芝居。お芝居を使ったゲー…
2019/10/24 20:24
わたしがわたしに戻る時間
私はぐるぐると考えごとして心ここに有らずになることよくあります。そんな時、自分を取り戻す方法としてよくやるのが、料理。それも火を焚いて。炭を起こすこともあれば…
2019/10/22 16:34
いいママなんていらない!
この秋から飯田にある森のようちえん”自然保育のっぱら”さんでスタッフとしてお手伝いさせていただいています。この園のフィールドは森、山、野原!自然が彼らの遊び場…
2019/10/22 10:11
往復14時間の応援
離れて暮らしている息子くん、中学2年生。今日はサッカー部の新人戦。いよいよデビュー戦。試合には保護者が当番に来るのですが、当番を口実に息子の応援に来ました。台…
2019/10/16 08:54
電車で遠足。ぶどう園で低農薬ぶどう狩り♪
昨日は雨が少々ぱらつく中、自然保育のっぱらさんの親子ぐみ企画「電車で遠足ブドウ狩り」に行ってきました。電車でゴトゴト揺られながら、参加者ママとおしゃべりして、…
2019/10/08 20:26
ポンコツな自分を許す
先週なたで指を切ったばかりだというのに昨日の晩、真っ暗な中外に出て、ヘッドライトを持ってくるのを怠けたせいで 段差からかなりの勢いですっ転んでしまいました。思…
2019/10/05 11:11
コドモの気持ち
8歳の娘が私の本棚を漁るようになった。で、一冊の本を手に取り、じ~っと読んで 「これ、わたしの気持ちが書いてある」 と言った。 その本は …
2019/10/03 19:05
生きているという実感
昔、都会に住んでいたころはスイッチひとつでなんでもできて頭が忙しくても、なんとか生活できていた。 手を使わないでいたからか手を動かす機会が少なくてすんでいたか…
2019/10/03 09:08
私が私の一番の味方でいてあげる
先日は自然保育のっぱら親子ぐみさんにて子育てお話会をさせていただきました。皆さん、熱心に耳を傾けてくださり私も熱が入りました。もう、本当に皆さん、お子さんへの…
2019/09/25 21:18
家族がパワースポット
家族ってさなんもしなくてもただ一緒にいるだけでエネルギーが満タンになるようなそんな存在であったらいいな離れて暮らすことで月に一度の家族集合日がエネルギー補給の…
2019/09/23 10:37
都会と山の楽しい二重生活
この3連休は茨城の男チームに合流。(我が家は茨城にパパと息子、長野に私と娘が住む別居家族)昨日は息子のサッカー部の親睦会にちょこっと参加。中学生ママたちとの息…
2019/09/22 15:18
子育てでもっと大事にしたいこと
昨日、私の子育てで大切にしていたいことを書きましたがもっと大事にしていたいこと、思い出しました。 息子が幼稚園の頃かなぁ。当時ブログにも書いていたのだけど過去…
2019/09/21 06:38
子育てで大切にしていたいこと。
私は子育てにのめり込んで、いろいろ追及して自分が大切にしたいことを一つ一つ見つけていきました。が、意識していないと、忘れてしまうものです。そのことを娘に思い出…
2019/09/20 16:30
今日の山ほいく
今日は秋晴れが本当に気持ちよい日でした。お一人様山ほいく。3歳の男の子とのんびりお散歩。まずは、私の用事に付き合ってもらい、手紙を出しに郵便局へ。一本橋わたれ…
2019/09/19 16:48
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ママ整体師・ベビーヨガ講師大羽かなりさんをフォローしませんか?