ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
もちまき
もう80年ほども前になるが子供の頃の記憶にもちまきのシーンが残っている。村祭りや初午会など村の行事には必ず行われていたものです。 先日キッズスポーツ教室...
2025/02/28 13:33
昭和
今朝の散歩はいつもの海沿いコースを外れ、以前に時折り通ったことがある 山手の細い道を歩いた。途中小川に架かる橋を渡ります。この小さな橋は鮮やかな朱色に塗...
2025/02/23 19:24
無題
医療機関や自治体などに提出する書類に日付・氏名・生年月日を書き込むことが求められる。日頃の生活で年月日を書き込んだりする機会はほとんど無い。たま~に必要...
2025/02/22 19:51
三寒四温
「三寒四温」は俳句の世界では冬の季語とされているが、晩冬から早春中に掛けて季節を感じ取る言葉として適当と思っている。 立春寒波に続いて大寒波が襲ってくる...
2025/02/17 19:35
サプリメント
新聞やチラシ、ネットやテレビでサプリメントの広告で、イソフラボン アガリクス グルコサミン クロレラ コラーゲン セサミン ヒアルロン コエンザイム等々...
2025/02/09 19:04
寒波
気象予報に違わぬ今冬最強寒波の襲来です。寒冷地方に比べれば何てことない寒さでしょうが、ここニ三日の 冷え込みは身に堪えます。 方言か、或いはどっかで見聞...
2025/02/05 20:01
二十四節季
今日二十四節季の「立春」 無理やり春を探そうと辺りをキョロキョロ見ながら歩いたが、散歩道に春が立つのはまだチョッと早いかナ。 明日あたりからこの冬一番の...
2025/02/03 18:51
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、魚衆さんをフォローしませんか?