chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
NT5.0/5.1からNT6.1へ https://blog.goo.ne.jp/shintwo

Windows 2000/XPから、Vistaをかっ飛ばしていきなり7を使い出した暇人のブログです。

Windows 7 をいじりまくる際の、設定メモ&備忘録に使おうと思います。 Windows 2000がそろそろサポート停止になるので、いい加減ゴリゴリ苦しかったマシンをようやく新調する気になった。 (以下省略。2010-04-13 の記事を参照↓) http://blog.goo.ne.jp/shintwo/e/8449b92e7cd2093082dde0ae3bfaa7a4

shintwo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/06/24

arrow_drop_down
  • foobar2000 で、アルバムリストが Artist - [2020] Album_name のようになってしまう場合

    (目的)foobar2000で、アルバムリストのウィンドウで、各アルバムの表示がArtist-[2020]Album_nameのように、年別に細かく分かれてしまう場合の対処。(操作)1.Edit->Preferences2.左ペインで、MediaLibrary->AlbumList3.'Views'で、[Addnew]ボタンを押し、適当に"byartist/album2"などと名称を決めて入力。4.viewの設定値に、次のように入力(行頭空白は不要)[%albumartist%-]%album% [[%discnumber%.]%tracknumber%.][%trackartist%-]%title%5.OK6.アルバムリストのウィンドウで、'View'の所の選択を'byartist/album2'など...foobar2000で、アルバムリストがArtist-[2020]Album_nameのようになってしまう場合

  • スマートフォンで、通話中の相手に自分の声が届かない場合

    表記、確認項目は多くあるが、可能性の高い順にチェック項目を並べる。(1)電話アプリで、ミュートになっていないか(ミュートボタンを押すと、マイクミュートがオン・オフできる)(2)Bluetooth接続により、スピーカー・マイクがBluetooth側に行ってないか確認する。Bluetoothをオフにしてみる。(2-1)有線接続のヘッドフォン/マイクなどのオーディオアクセサリを使用している場合は、外す。別のアクセサリを試す。(3)画面保護シートやケースが、スマホの通常下端底部にあるマイクの口を塞いでないか確認する。(3-1)同様に、スマホとケースを補修している「セロテープ」が、底部にあるマイクの口を塞いでないか確認する。※自分の場合、これに引っ掛かった。(4)スマホでセルフチェック機能があれば、スピーカーおよび...スマートフォンで、通話中の相手に自分の声が届かない場合

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shintwoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shintwoさん
ブログタイトル
NT5.0/5.1からNT6.1へ
フォロー
NT5.0/5.1からNT6.1へ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用