ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ゲル
年長さん、モンゴルのゲルを模したテントで給食です。このあと、お昼寝もこの中でしました。
2025/05/22 12:43
http://kusunoki-hoikuen.blogspot.com/2025/05/blog-post_20.html
今日は夏日で3歳児、朝から泥んこです。ゆめちゃんが後ろから覗いてます。
2025/05/20 19:42
脱走
逃亡犯です
2025/05/13 21:10
到着
水沼駅まで来ました。お弁当食べて、駅周辺を散策&探索して、宝探し、石拾いをして帰りも電車で帰ってきました。
2025/05/09 17:24
ひまわり、らいおん
薮塚駅から電車に乗って、東武と渡瀬渓谷鉄道を乗り継いで遠足です。
2025/05/09 17:22
こいのぼり②
手作りこいのぼりが園庭を泳いでます。 子どもたちはこいのぼりのトンネルくぐり
2025/05/01 10:57
こいのぼり
朝から柏餅つくりです
2025/05/01 10:56
http://kusunoki-hoikuen.blogspot.com/2025/04/blog-post_28.html
朝から泥んこ遊びの4歳児
2025/04/28 12:57
釜
今日はみんなでたけのこご飯作り。昨日、たけのこの皮むき、アク抜きをするところからやりました。
2025/04/25 12:23
http://kusunoki-hoikuen.blogspot.com/2025/04/blog-post.html
らいおん組がゆめちゃん放牧中です。
2025/04/24 10:28
降雪
先日降った雪の翌朝、残った雪と泥を黙々とスコップで掘っている子どもたち。みんな無言でやってました。
2025/03/08 10:39
おさんぽ
年長さんとゆめちゃん、裏庭を散策。ゆめちゃん自分がヤギであることを忘れてる模様。
2025/01/28 20:12
桑の木
年長さんがアイヌの踊りで使う桑の木を保育士のお宅で切らせてもらいました。
2025/01/16 20:23
剣道
卒園児の木村恵都くんのお母さんが保育園を訪ねてくれました。恵都くんは第71回全日本学生剣道選手権大会で1位になりました。卒園児の活躍を嬉しく思います。
2025/01/15 15:39
どんど焼き
昨日はまゆ玉作りをして、今日はどんど焼きです。いい天気でみんなでわいわい食べました。
2025/01/15 15:34
おやつ
お昼寝のあとはみんなでケーキ作りをしました。
2024/12/25 15:15
12/25
今日は子どもたちが楽しみにしていたクリスマス会。みんなにプレゼントを持ってサンタクロースがやってきました。
2024/12/25 15:14
一足早く
まだクリスマス前ですが、お餅つきしました。写真は子どもたちがついた鏡もちです。 雑煮、きな粉もち、しょうゆもち、みんなで美味しく食べました。
2024/12/03 17:14
今日は
5歳児恒例のみかん狩りでした。お天気心配でしたが、雨上がりの後、たくさん収穫してきました。
2024/11/15 12:38
芋掘り
今日は4歳、5歳でさつま芋掘りです。いいお天気でみんなで楽しみました。
2024/11/13 12:21
http://kusunoki-hoikuen.blogspot.com/2024/11/blog-post.html
お友だちとお散歩です
2024/11/08 20:25
河童
手紙を持ったカッパが給食室を覗いています!
2024/10/17 09:24
ピザ
餃子の皮でピザも作りました。具は畑で採れたピーマンとナスです。
2024/09/04 22:50
すずらん組
今日はすずらん組さん、カッパからもらったさんまを焼いて夕ご飯会です。
2024/09/04 22:48
http://kusunoki-hoikuen.blogspot.com/2024/08/blog-post.html
雨が嫌いなゆめちゃんです。なのでシャワーは未経験ですが毛並みはツヤツヤ。
2024/08/25 16:39
ゆめちゃん
年長組がお世話してます
2024/05/31 15:11
遠足
今日はらいおん組、ひまわり組のバス遠足で、富岡の群馬県立自然史博物館にやってきました。天気に恵まれて、楽しい1日でした。
2024/05/02 18:55
http://kusunoki-hoikuen.blogspot.com/2024/01/blog-post_15.html
今日は寒いので、ゆめちゃんも風邪気味で鼻水出てます。 なので、卒園児からもらった洋服でゆめちゃん用にリメイクして着せてみました。
2024/01/11 15:12
まゆだま
昨日作ったまゆだまでどんど焼きをしました。今日は寒かったので、たき火で温かくなりました。
2024/01/11 15:10
ヤギ
保育園にヤギのユメちゃんがやってきました。女の子です。子どもたちはユメちゃん!ユメちゃん!で新年は賑やかです。
2024/01/05 10:57
今日も
らいおん組、今日もみかん狩りでした! 天気が良くてぽかぽか日和で楽しく行ってきました。
2023/12/08 12:41
みかん
らいおん組恒例のみかん狩をしてきました。小さめで味が濃くてとっても美味しいみかんでした。
2023/11/15 21:05
宇都宮動物園に行ってきました。風が強めだったけど、みんなでバスに乗り、お弁当食べて、たくさんの動物を見て楽しい1日でした。
2023/11/11 19:28
ちゅーりっぷ組
畑で育てたさつまいもの蔓で戯れる子どもたちです。さつまいももたくさん取れるかな。
2023/10/26 11:12
チュウリップ組
畑で育てたさつまいもの蔓で戯れる子どもたちです。さつまいもも豊作だと良いな。
2023/10/26 11:10
ひまわりさん
4歳児クラスは一本歯の下駄でスタスタ歩いてます。大人は捻挫しそうで危ないけど、子どもは器用です。
2023/09/22 17:04
Tシャツ
ちょっと薄めですが、なんとか染まりました! 運動会で着ます。
2023/09/21 20:10
藍
昨日の藍染め液の中にTシャツを入れました。
2023/09/21 15:19
藍染め
らいおん組が染めるTの藍染め液を作りました。 子どもたちが育てた藍の葉から作ります。
2023/09/20 21:20
今日はらいおん組が染めるTシャツの藍染め液を作りました。明日はTシャツ染めます。
2023/09/20 21:18
3歳児
今日はすずらん組の夕ご飯会。メニューはカレーです。自分たちで野菜を刻みました。美味しくなるように「ガブルくんとコウモリオニ」のガブルくんが柄杓に付いてます。
2023/09/13 18:40
5歳児
昨夜は東毛少年の家に泊まりました。とても暑かったけど、みんなでピザ作りしたり、お風呂に入ったりいい思い出になったと思います。
2023/08/05 10:51
今日は小平で川遊びでした。ひんやりいい気持ちでした。
2023/08/04 17:36
4歳お泊り保育
夕飯の天ぷら用に調理してます
2023/07/21 15:34
七夕
ホールに飾られました。
2023/07/06 15:36
プール開き
まだ梅雨は明けませんが、今日はプール開きです。プールにマスを放してみんなでつかみ取りをしました。
2023/07/06 07:54
夕方の保育園
蒸し暑い夕方でした。2歳児のお友だちがアリの観察をしていました。
2023/06/27 18:12
今日もみかん狩り
今日は太田市主催のみかん狩りでした! コンテナにいっぱい取ってきました。
2022/12/09 20:09
ひまわり組は今日は久しぶりにバスで大室公園へ行きました。広い公園で探索しながら歩いて、お弁当食べて帰ってきました。
2022/11/29 16:41
今年もみかん狩りに行ってきました。写真はあまりみかん見えませんが、かごいっぱいに取らせてもらい、みんな大喜びでした。
2022/11/16 21:38
運動会のTシャツを育てた藍で染めました。 丸く絞ったところに似顔絵を描く予定です。
2022/09/07 16:30
親水公園
年長さん、親水公園まで行ってきました。 出かけることが難しい時期が続きましたが、保育園では今後も自然に触れる体験や遊びを取り入れていきたいと思います。
2022/08/05 11:50
http://kusunoki-hoikuen.blogspot.com/2021/10/blog-post_29.html
今日は年長さん、この時期珍しいとうもろこし狩りに行ってきました。 コンテナに大量にいただきました。
2021/10/29 21:49
http://kusunoki-hoikuen.blogspot.com/2021/10/blog-post.html
年長さんは自分で育てた稲を刈り取り、牛乳パックを使い脱穀して、すり鉢、野球ボールで籾すりしています。
2021/10/14 17:20
http://kusunoki-hoikuen.blogspot.com/2021/08/blog-post.html
今日は園児と保育士だけでの納涼祭でした。今年もコロナの影響で父母の参加はありませんでした。平日の日中にくじ引きしたり、ヨーヨー釣りしたりして楽しみました。
2021/08/04 21:39
http://kusunoki-hoikuen.blogspot.com/2021/07/blog-post.html
今日は年長組は小平で川遊びでした。梅雨明けで暑い日でしたが、小平は涼しかったです。
2021/07/16 20:04
http://kusunoki-hoikuen.blogspot.com/2021/02/blog-post.html
クラスごとにひな人形を作りました。 コロナ禍ではありますが、おだんご作って、ソーシャルディスタンスに気を付けて、ひっそりと食べたいと思います。でも、みんなおしゃべり好きなんだよな…。
2021/02/26 19:06
http://kusunoki-hoikuen.blogspot.com/2021/01/blog-post.html
まゆ玉作りをして、どんど焼きをしました。 緑はほうれん草、オレンジは人参で色付けをしました。昨日は天気も良く、三色だんごは美味しく焼けました。
2021/01/15 18:27
http://kusunoki-hoikuen.blogspot.com/2020/11/blog-post_13.html
今日は年長さんはみかん狩りでした。 自分のおみやげ用にリュックに詰め、小さい子たちのおみやげも収穫しました。天気が良く、楽しい時間を過ごしました。
2020/11/13 16:47
http://kusunoki-hoikuen.blogspot.com/2020/11/blog-post_12.html
今日は卒園児のお宅で職員だけでさつまいも掘りをさせてもらいました。 コロナの関係で園児をバスに乗せられないために。 でも、子どもたちにたくさんおみやげ持たせられ、感謝です。
2020/11/12 20:00
http://kusunoki-hoikuen.blogspot.com/2020/11/blog-post.html
今日は4歳児、5歳児はさつまいも掘りでした。 たくさん収穫してきたので、寒くなったら焼き芋が楽しみみたいです。
2020/11/04 20:55
http://kusunoki-hoikuen.blogspot.com/2020/10/blog-post.html
今日は年長は歩いて長岡のビオトープへ行きました。 天気が良く、探索をたのしみました。
2020/10/28 21:57
http://kusunoki-hoikuen.blogspot.com/2020/03/blog-post.html
今日はひな祭りでした。 子どもたちが作ったお雛様を飾って、みんなで作った三色団子をおやつに食べました。
2020/03/03 19:49
http://kusunoki-hoikuen.blogspot.com/2020/02/blog-post.html
今朝は焚き火をして、イワシを焼いて、みんな食べたのですが、やっぱり鬼が来てしまいました!3人も! 子どもたち、大パニックに陥りましたが、泣きながらも、らいおんさんが果敢に立ち向かい、豆を投げられた鬼は退散していきました! 鬼が逃げたあとはらいおんさんがひいらぎの葉っぱとイワシ...
2020/02/03 20:27
http://kusunoki-hoikuen.blogspot.com/2020/01/blog-post_20.html
今日はひまわり組、東毛少年自然の家の鎖登りに行きました! 帰り際に落ち葉のお布団に飛び込む子どもたち。落ち葉を投げて、埋もれて、たくさん遊んで帰りました。
2020/01/20 19:23
http://kusunoki-hoikuen.blogspot.com/2020/01/blog-post_10.html
今日はいい天気で無事にどんど焼きできました。 みんな、たーくさん食べて、とても楽しく過ごせました。
2020/01/10 18:36
http://kusunoki-hoikuen.blogspot.com/2020/01/blog-post.html
昨日はクラスごとにまゆ玉作りをしました。午前中にお団子を作り、給食室で蒸してもらい、昼寝のあとにヤマボウシの枝に刺しました。 色は白、にんじんで付けたオレンジ、ほうれん草で付けた緑の三色です。 今日は風が強くて、焚き火ができず、どんど焼きができませんでしたが、明日は焼いて食べ...
2020/01/09 12:59
http://kusunoki-hoikuen.blogspot.com/2019/12/blog-post_25.html
今日はクリスマス会でした。保育園にもサンタクロースがやって来ました! みんなサンタさんから直接プレゼントを受け取り、嬉しそうでした。
2019/12/25 20:21
http://kusunoki-hoikuen.blogspot.com/2019/12/blog-post.html
今日は年長組、バスに乗り、太田市内でみかん狩りです。
2019/12/09 10:42
http://kusunoki-hoikuen.blogspot.com/2019/08/blog-post_8.html
今日は梅田の忍山川で遊びました!
2019/08/08 20:21
http://kusunoki-hoikuen.blogspot.com/2019/08/blog-post.html
今日も暑かったですが、3歳クラスは保育園で夕飯を食べて帰る夕食会でした。 11匹のねこに出てくる変なねこからししゃものプレゼントをもらい、炭をおこして、畑で収穫したとうもろこしと一緒に焼きました。 「夕食会って楽しいね」という声が聞こえて、微笑ましく、一瞬暑さを忘れました。
2019/08/01 20:36
http://kusunoki-hoikuen.blogspot.com/2019/07/blog-post_26.html
今日はドラム缶風呂を沸かして、四歳児はお泊まりです。
2019/07/26 12:52
http://kusunoki-hoikuen.blogspot.com/2019/07/blog-post_24.html
梅雨明けしたようです。 とても蒸し暑い中、四歳児は泥あそびが楽しそうでした。
2019/07/24 15:58
http://kusunoki-hoikuen.blogspot.com/2019/07/blog-post_12.html
群馬県太田市にある【樟の木保育園】のブログ
2019/07/12 19:08
http://kusunoki-hoikuen.blogspot.com/2019/07/blog-post_82.html
年長のキャンプでした。
http://kusunoki-hoikuen.blogspot.com/2019/07/blog-post_5.html
保育園の七夕飾りです。
2019/07/05 22:25
http://kusunoki-hoikuen.blogspot.com/2019/07/blog-post_1.html
掴み取りをしたあとは外で集めた薪を燃やして、焼き魚にして、いただきました。
2019/07/01 22:35
http://kusunoki-hoikuen.blogspot.com/2019/07/blog-post.html
プール開きでマスの掴み取りをしました! 子どもたちは大騒ぎでした。
2019/07/01 22:33
http://kusunoki-hoikuen.blogspot.com/2019/05/blog-post.html
今日は大きいクラスの子どもたちは田植え前の田んぼに飛び込みました。
2019/05/22 11:47
http://kusunoki-hoikuen.blogspot.com/2019/03/blog-post.html
今年の卒園式も無事に終わりました。 27人の子どもたちが卒園しました。 小学校に行っても、たまには遊びに来てくださいね。
2019/03/26 11:37
平成30年度卒園式の朝
本日は卒園式でした。 卒園おめでとうございます㊗️
2019/03/23 20:01
クリスマス サンタさんが来たよ
年末、子どもたちが最も楽しみにしてる人… サンタクロースさん! 今年のサンタさんは、いつもより若い気がする… 保育園の皆んなに、たくさんプレゼントをくれたよ。 来年も遊びに来て下さいね〜♪
2016/12/27 17:25
薔薇 ロココ
門の前にロココが咲いています。 保育園に寄りましたら、見てくださいね。
2016/05/12 12:31
平成25年度 卒園式
これから、 平成25年度の最終局面が始まります…( ̄▽ ̄) 1年間、ありがとうございました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ご訪問有難うございました。 お帰りの前に1クリックの御協力をお願い致します。...
2014/03/29 07:00
運動会2013
10月12日(土) 樟の木保育園の秋恒例の大運動会が開催されました。 今年は例年になく暑い運動会となりましたが 昨年同様、多くの保護者の皆様に参加して頂き、 子どもたちの成長を見て頂き、感謝・感謝でございました。 運動会終了後には、 「今年の運動会、感動しまし...
2013/10/16 12:45
ペクさんと東京朝鮮歌舞団が来てくれました
毎年来てくれるペクさんが、今年は東京朝鮮歌舞団を率いてやってきました。 今年も素晴らしいパフォーマンスで、子どもたちは大喜びでした。 朝鮮の踊りは独特ですが、どこか温かさを感じさせてくれ 見ている時間を忘れますね。 ~...
2013/09/03 16:00
土竜
「もぐら」を生け捕りしました。 o(^▽^)o ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ご訪問有難うございました。 お帰りの前に1クリックの御協力をお願い致します。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~...
2013/06/05 09:46
七草粥
明けましておめでとうございます。 新しい年になって7日が過ぎました。 すでに仕事が始まっている方、 今日が仕事初めの方などいると思います。 ところで... 今の体調はいかがですか? 年末から年始にかけて、 暴飲、暴食などしませんでしたか? 忘年会から始まって、年が明けて 出かけ...
2013/01/07 15:32
プラネタリウム@五歳らいおん
本日、らいおんさんが プラネタリウムを見に来ました。 無事、見終え、 ふわふわドームで遊んでいます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ご訪問有難うございました。 お帰りの前に1クリックの御協力をお願い...
2012/07/20 10:55
麒麟と象
たんぽぽ(きりん&ぞう)が、 鯉のぼりを見に行きました。 今日はほどよい風があって 鯉のぼりも見応えがありました! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ご訪問有難うございました。 お帰りの前に1クリックの御協...
2012/04/19 16:09
五歳児が大きな絵を??
巨大な絵を、 五歳児が全員で 描いています。 完成はいつ? 絵が上手いので、 楽しみです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ご訪問有難うございました。 お帰りの前に1クリックの御協力をお願い致します。 ~~~~~...
2012/03/13 23:23
1月の誕生会
本日は午後から1月の誕生会です。 1月生まれの子は少なめなようで、 全クラス合わせて6人でした。 誕生会では毎回、毎回、らいおん組の子どもたちが 現在取り組んでいる事を披露してくれますが、 1月のお披露目は『跳び箱』でした。 跳び箱をものすごい勢いで跳ぶ子もいれ...
2012/01/19 15:24
謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。 挨拶が遅れましたが、2012年も始まり すでに一週間が過ぎました。 年始から山登りも開始しているクラスもあり、 やる気も元気も十分!という感じです。 あと少しで平成23年度は終わりになりますが、 最後の日まで、それぞれのク...
2012/01/10 11:10
2011年最終日です
今年も1年が終わりました。 個人的感想になってしまいますが 1年ってあっという間ですね。 さて 本日は3才児が山登りをしてきました。 先日の山とは違って少々険しい道も あったのですが、無事、全員が 登頂することができました。 寒かったですが、登頂するころ...
2011/12/28 14:17
韓国から獅子がきました!?
毎年恒例のペクさんの講演会です。 保護者の方や支援のお母さん方が多数 観に来てくださり講演は大盛況のうち 終わりました。 踊りはもちろんですが獅子も圧巻でしたね。 獅子の大きさに圧倒されて怖かったのか 大きな子もちょっとビックリしたようです。 それにしても...
2011/11/11 11:27
【太田市景観賞】樟の木保育園が大賞に選ばれました!
2011.10.20(No.231)おおた広報に掲載されたので すでにご存知かもしれませんが太田市景観審議会による 選考の結果、このたび 樟の木保育園の園舎が 景観賞の『大賞』を受賞することになりました。 何人かの保護者様からも 「樟の木が景観大賞受賞したんですよ...
2011/10/25 12:57
平成23年度【樟の木保育園】大運動会、無事に終了!
10月8日(土)に樟の木保育園、「秋の大運動会」を開催しました。 天候も快晴で、絶好の運動会日和となりました。 保護者の方はもとより、 お爺ちゃん・おばあちゃん・おにいさん・おねえさん等 家族での応援ありがとうございました。 多数の方々にお越しいただき盛大に開催す...
2011/10/11 09:27
運動会の予行練習
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ご訪問有難うございました。 お帰りの前に1クリックの御協力をお願い致します。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓...
2011/10/04 13:12
運動会の練習
もうすぐ運動会ですね。 らいおん組(5歳児)、ひまわり組(4歳児)の 子どもたちが園庭でリズムをしました。 朝夕が涼しくなってきて 運動会の季節らしくなってきました。 本番が楽しみです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~...
2011/09/26 12:55
馬
2011/08/29 11:08
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、樟の木保育園さんをフォローしませんか?