ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
多肉栽培の楽しみ
今日やっとメルカリで注文していた多肉のカット苗や葉挿し用の葉の最終の便が届きました。 早速、用意していた乾いた用土にカット苗を差し込んだり、芽生え出来るように土の上にそっと葉をおいて、注文と同時に名
2021/02/26 17:42
ママリリス株分け植え替え
今日も暖かく穏やかな日。屋上の軽量化の一環で、ぎっしりと育ったアマリリスを植え替えることにしました。 どんな花が咲くのか忘れましたが、とりあえず鉢から抜いて、球根を分離しました。 鉢にぎっしりして
2021/02/22 19:04
ミニバラ植え替え取りやめ 鉢植え軽量化開始
ミニバラの植え替えを一度行ったのですが、根の張りが悪く植え替えする必要性がそれほど感じられませんでしたので、残っているものは植え替えるのをやめることにしました。根の張りが悪いのは昨年の夏が暑かったから
2021/02/21 17:28
ミニバラの植え替えを一度行ったのですが、根の張りが悪く植え替えする必要性が感じられませんでしたので、次はやめることにしました。 その代わり、大きな鉢植えの土の軽量化を図ることにしました。我が家では
2021/02/21 17:21
昨日買った多肉 月兎耳 テディベア
昨日今日と良い天気です。風もなく穏やかで昨日は図書館に行きました。予約しておいた本を受け取りに行ったのですが、なんと今週は館内整理ということでお休みでした。 このまま帰るのももったいないので、この
2021/02/17 14:48
昨日買った多肉丼
昨日は穏やかで温かいので、また別の園芸店に自転車で行きました。もう数十年来行きつけの園芸店です。なじみになった店員さんとも世間話をしてきました。昨日の地震は大きかったですねとか・・。 特に買う当て
2021/02/15 09:55
昨日買った黄葉のきれいなクラッスラ花月
クラッスラの花月。この品種は大きいものをいくつか栽培しているのですが、小さい鉢で黄葉がきれいでしたのでつい買ってしまいました。 一見すると花のように見えるので、これが黄葉がしやすい品種だったらいい
2021/02/13 16:01
今日買ってきたミニカトレア 2種
多肉用の鉢が昨日買えなかったので、車で少し遠い園芸店に行きました。そこでも気に入った鉢はありませんでした。 その代わりに、ミニカトレアが昔よりかなり安くなっているのを見つけ、2鉢購入してきました。
2021/02/12 16:03
紙粘土人形裸婦像64 水すくい
紙粘土人形裸婦像64作目のポーズは、何を参考にしたのか不明になってしまったのですが、お湯を手ですくっている所でしょう。こうした入り組んだポーズですと、人形の表面を滑らかに仕上げるのが難しくなってきます。
2021/02/11 21:23
ミニバラ植え替え開始 土の酸度測定
今日は天気が良く風もないのでミニバラの植え替えを開始しました。 栽培意欲がだんだん落ちてきているのですが、今残っている品種くらいは、生育しているのなら栽培を続けてあげようと、植え替えを始めたものです
2021/02/10 13:10
今年も満開に咲いたオキザリスパーシーカラー
今日は午前中は曇りで寒かったですが、午後になり陽が出てきて暖かくなりました。曇りだと何もやる気が起こりませんが、日が出てくると動き出します。それほど気温は変わっていないのに不思議ですね。 なんの手
2021/02/08 17:46
昨日買ったデンドロビューム
昨日、散歩の途中の園芸店で見つけた小型のデンドロビュームです。デンドロビュームは前から持っているのですが、こういう背丈の小さな品種は持っていませんでした。茎の長さは一番大きいところで20cmでした。
2021/02/07 15:37
紙粘土人形裸婦像63 ブルーヌードポーズ
アンリマティスのブルーヌードという絵画があることを知り、そのポーズを人形で作ってみたらどういう風になるのかなと試してみました。 紙粘土人形裸婦像63ブルーヌードポーズ前 紙粘土人形裸婦像63
2021/02/06 16:14
紙粘土人形裸婦像62 はしゃぎポーズ
紙粘土人形裸婦像62作目は、両手を広げてわーいうれしいと足をぴょんと持ち上げてはしゃいでいるポーズのつもりで作りました。うれしいという表情を作るため、顔型から作っている顔に少し細工して、口元を開けてみま
2021/02/05 20:04
カメオのシリコンモールド
外国から取り寄せたカメオ型のシリコンモールドです。届くまでいろいろありましたがせっかうですので活用したいと思います。 通常はこのモールドにはアクリル樹脂を流し込んで成形するようです。それがネットな
2021/02/02 16:54
今年も鳥に食べられたイヨカン
毎年、年が明けると鳥に食べられ始める玄関わきに植えてあるイヨカンです。鳥に食べられる前に収穫すれば良さそうですが、そうするとすっぱくて食べられません。鳥がつつきに来る頃が、甘くなってくるので、鳥も食べ
2021/02/01 20:38
2021年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ヤスフロンティアさんをフォローしませんか?