ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ミニバラリスト72 サンビームコルダナ
2008年4月に入手した黄色のはっきりしたミニバラです。当時は黄色のミニバラは色が薄い品種が多く、コーネリアという品種を栽培していたのですが、もう少し濃い黄色の品種ということで導入しました。購入当初の品種
2020/06/30 15:09
ミニバラリスト71 サンドリーナコルダナ
コレクションを始めた当初の頃、2007年5月末に購入したミニバラです。コルダナ社のミニバラは蕾がコロコロで重厚な感じの花が多かったのですが、このサンドリーナはまったく印象が違いました。 花弁の先がつんつ
2020/06/28 19:34
ミニバラリスト70 サンタルチアフォーエバー
これまで栽培したミニバラで、購入した時と自宅で栽培した時とで、大きく色が変わったミニバラとしてはこの品種が一番でしょう。花径は7cmほどで結構大きいのですが、届いたときや品種紹介の色合いと、自宅で強光
2020/06/27 19:46
ミニバラリスト69 サンタバーバラフォーエバー
サンタバーバラには旧と新があります。今回のサンタバーバラは旧のほうです。2008年11月頃に入手しました。このころの黄色のミニバラは似たようなものが沢山出てきていて、しかもそのどれもが寒くなると弁端に赤
2020/06/26 21:28
ミニバラリスト68 サンゴ
寒さに強く、香りの良いミニバラでした。オレンジ色のバラで株の大きさもそれほど大きくならず、2007年6月の入手したころは香りのあるミニバラとして、趣味者の間で話題になっていました。 香りの質も普通のフル
2020/06/24 19:35
ミニバラリスト67 サライパティオ
購入した時は花径が8~12cmになるということでしたので、期待して育てた品種です。2011年11月に購入しました。しかし翌年の5月、我が家で咲いたときは花径7.5cmでそれほど大輪には咲きませんでした。香りもわ
2020/06/23 14:42
ミニバラリスト66 サビアパレード
リストにはサビアパレードと名前は書いてありますが、どんな花だったか全く記憶にありませんでした。 手元の資料とブログを検索して、2013年5月に購入して、手元で6月に咲いた花の大きさを確認して咲いているうち
2020/06/22 19:13
ミニバラリスト65 サニービーチフォーエバー
いまだに棚に残って栽培している品種サニービーチフォーエバーです。ミニバラにしては極大輪で花径は12cmに及びます。花弁数も多く開花期間も長い。しいて欠点を言えば香りがあまりよくない。でもそれを補って余
2020/06/21 17:58
ミニバラリスト64 コルフフォーエバー
ミニバラリスト64番はコルフフォーエバーです。この品種は販売はされたようですが、その地域が偏在していて、東京の園芸店には出回りませんでした。ブログ友の方から頂いて入手できたものです。 2009年1月に入
2020/06/19 16:05
ハイドランジアまた買ってしまいました
昨日は晴れですが気温はそれほど高くなく風も適度にありましたので、久しぶりに遠くのダイイット店に行ってきました。家庭の用具やステンレスの小型のハサミを探しに行ったのです。ついでに園芸売り場をみましたら、
2020/06/18 15:33
楽天とアマゾンを装った偽メール
一昨日と今日、それぞれ楽天株式会社とアマゾン株式会社を装った偽メールが届いていました。 楽天会社を名乗ったメールはすぐに削除してしまったので忘れましたが、たしかその日のうちに修正しないとアカウントを
2020/06/16 15:14
ミニバラリスト63 コリンナコルダナ
ミニバラリストの続き。今日はコリンナコルダナです。これもミニバラ栽培を始めた当初の2007年3月に購入した品種です。花径は3~5cm、香りは有りませんでした。 コリンナ コリンナ コルダナ コリ
2020/06/16 14:58
ミニバラリスト62 コペンハーゲンフォーエバー
今日は午前中小雨でしたが、午後からは曇りになり買い物も楽でした。でも昨日たくさんお菓子を買ってあったので、行きませんでした。 ミニバラリスト62番目はコペンハーゲンフォーエバー、花径10cmととても
2020/06/14 17:23
ミニバラリスト61 ゴールデンパティオ
ポールセン社のミニバラ、ゴールデンで1回だけ販売されてすぐに廃盤になった品種です。 花径は8cmで色がすっきりと上品な黄色でした。ただ香りはそれほどよくなかったようです。 ゴールデンパティオ
2020/06/13 16:34
ミニバラリスト60 ゴールデンアロハコルダナ
昨日から東京も梅雨入りということで、天気予報では今日から毎日雨か曇りだったのですが、朝方から日が射し、少し曇ったので昨日強風で行けなかった買い物に出かけ、日中にバラの手入れをしたら雲が晴れて、腕に日差
2020/06/12 14:56
ミニバラリスト59 コーネリアパティオ 強風続く
昨日の昼から強風が吹き続けています。水やりをしっかりやらないとすぐに鉢が乾燥してしまい萎れてしまいます。ミニバラは水切れは致命傷になりやすいので気を付けています。 今日から梅雨入りの予想でしたし、朝
2020/06/11 11:57
ミニバラリスト58 グリーンランドフォーエバー
花径6~9cm。香りは感じるかどうか程度。花の様子はイングリッシュローズのグラミスキャッスルのように花弁数が多くてゴージャスです。しかもグラミスキャッスルは1日で花弁が散ってしまうのに比べれば、こちらは
2020/06/10 14:31
紙粘土人形裸婦45 スマホしゃがみ 広告から
紙粘土人形裸婦像45作目はスマホを持っているしゃがみポーズです。広告にあったポーズを参考に作りました。 紙粘土人形裸婦45 広告からスマホしゃがみ 紙粘土人形裸婦45 広告からスマホ右 こ
2020/06/09 15:02
ミニバラリスト57 クリームチカコルダナ
コルダナ社のミニバラでチカコルダナというピンクの花の枝替わりで純白の花が咲きます。花径は5cmどまり。香りは無し。小輪ですが房咲きになると見栄えがします。 クリームチカコルダナ クリームチカコ
2020/06/09 14:35
ミニバラリスト56 グラースフォーエバー 梅ジュース漬ける
今日は朝にうちは涼しかったですが、だんだん暑くなってきました。なんとかしのいでいます。 ミニバラリスト56番目はグラースでした。写真をたどると純白の花でした。まったく印象に残っていません。それでも栽培
2020/06/08 19:39
ミニバラリスト55 グラウンブルー
ミニバラリスト55番はグラウンブルーです。この品種は今年もうすでに何回か登場していますね。フランスメイアン社の作出で古い品種です。我が家ではミニバラ栽培を開始した初めの頃2007年2月から栽培を続けています
2020/06/07 15:44
矮化クチナシ盆栽今年も開花
昨年購入した矮化剤を使ったクチナシ盆栽が今年も開花してくれました。しかも昨年より花がとても多いです。 クチナシ盆栽2020.6.2 昨年の開花の様子です。 クチナシミニ盆栽開花2019.5.24 株が
2020/06/06 18:41
茶毒蛾発生にご注意
昨日、高齢の姉の家に久しぶりに行きました。いろいろ話しているうちに、孫を遊ばせるためにおもちゃのカブトムシやクワガタを庭の木に括り付け探させたのだそうです。孫は男の子でとても喜んで探したそうです。
2020/06/05 15:12
ミニバラリスト54 クラウディアパレード
花径は4~6cm程度の肌色ピンクのミニバラでした。花径は小さいのですが周辺にわずかに緑を残して咲くのでお気に入りになりました。少し樹勢が弱り小さいので天接ぎにして背を高くして残しておこうと思い、天接ぎし
2020/06/05 14:25
ミニバラ グラウンブルー イブクレール
またミニバラのグラウンブルーがきれいに咲いてくれましたのでアップします。 グラウンブルー2020.6.2 花径10cm、香りもいいです。これだけスリップスが蔓延している中で、咲く数はポチポチでも傷まず
2020/06/03 11:43
紙粘土人形裸婦44 コマーシャルから
紙粘土人形裸婦像44番目 このポーズはテレビのコマーシャルの群舞の中に面白そうなポーズがあったので、それで人形を作ったらどういう形にになるのだろうと作ってみました。 紙粘土人形裸婦44 コマーシャル
2020/06/03 11:30
ミニバラ サニービーチ ピーチコルダナ他 スリップス被害拡大
今日は晴れで良い写真が撮れそう。と思いきや、スリップスの影響が思いのほか大きかったです。昨日は雨なので開き始めた蕾からビニール袋を外しておいても大丈夫だろうと思っていたのですがとんでもありませんでした
2020/06/02 19:09
紙粘土人形裸婦43 腹筋運動
毎日作り続けている紙粘土人形裸婦像43体目です。このポーズはチラシに入っていた簡単体操のイラストを元に作ってみたものです。 作っては見たものの、人形をこの姿勢で置いてもバランスがなかなかとりにくく
2020/06/01 18:06
ミニバラリスト53 キャシーコルダナ
今日は朝から雨で写真が撮れません。写真は撮れませんがビニール袋を掛けた蕾はどんどん大きくなりますので、開きかけたものは袋を取ってやらなければなりません。幸い小雨なので選んで外すことだけは出来ました。
2020/06/01 17:52
2020年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ヤスフロンティアさんをフォローしませんか?