ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
川は流れて何処どこ行くの
主翼幅360㎜の紙飛行機をスティック糊[PiT HI-POWER]を使って作ってみました。 強度を必要とするポイントは瞬間接着剤で補強したのですが、 意外にパリっと仕上がってチョット驚き。 手もあまり汚れないし、何よりセメダインC等の様に臭くないのが良い。強力ス
2011/11/23 18:57
朝練
今朝は涼しく雨も降っていなかったので、仁淀川の河原で早朝練習をして来ました。相変わらずの巻き込み癖が取れず、主翼の左外翼を河原の石ころに何度も突っ込ませボロボロにしてしまいました。練習用には檜胴の機体を使用しています。オールペーパーだ
2010/07/10 17:35
ホワイトウイングス機
二宮杯用Racer554、8機作って練習に本番に使いました。そのうち2機を仁淀川に、2機を土器川に流してしまい自然環境に害を与えてしまいました。 反省残存稼働機は4機、11月23日の第二回目までまだまだ練習が必要なので心許ない機数です。
2010/07/03 17:12
RACER554お取り寄せ
第1回二宮康明杯紙飛行機香川県大会で使おうとWW Racer541sを作成、練習していました。ところが、二宮杯でのカテゴリーは ① スカイカブシリーズ ② WW Racer530s ③ WW Racer554の三種目だけだと判明。 _  ̄
2010/05/15 15:38
薄翼
薄翼(貼り合わせ翼)のHand Launche MkⅡをちょこっと改修してみました。主翼センターコードと内翼を拡張し外翼を縮小、キャンパーの形状もいじってみました。試飛してみて思ったこと…「投げ力弱者には厚翼より薄翼の方があげられる」かも知れない。
2010/05/13 22:03
垂直上昇(してほしい)機
4月25日に丸亀市で行われる四国OPEN紙飛行機競技会に向けてPLG(パチンコランチグライダー)を作ってます。今回は高性能糸ゴム(FAI TanSuperSportRubber)を使えると言うことでホワイトウイングスゴムに合わせた以前の機体より頑丈に作りました。当然のコトなが
2010/04/08 18:23
時計草
6月の中旬から咲き始めたウチの裏庭の時計草、9月に入っても最高気温30℃上回る程暑いからかまだ次々と咲きます。手入れなど一切してないのに頑張ってます。それに比べ私は暑さに弱く、紙飛行機の練習は朝夕にしか出来ずにいます。(^_^;) 早く日ざしが穏やかに
2009/09/05 18:40
研究材料
HPからダウンロードして作ったり、図面購入したり、直接いただいたりした諸先輩方の機体です。紙グライダー未開の地、高知で独学で飛ばす私の貴重な研究材料と成っております。翼面積もモーメントアームもさまざまです。皆さん自分のフライトスタイルに合
2009/07/28 00:21
まんのう公園
日曜日に香川紙飛行機を飛ばす会の月例会で讃岐まんのう公園に行ってきました。 時期的にアジサイも終わり、夏の花に植え替え前の あまり見栄えのしない時だからか、 国交省の日とやらで入園無料日の割に空いていました。花よりグライダーな我々に
2009/07/20 01:41
お花畑
昨日のジャパンカップ香川予選が散々な結果に終わったので、HLGの“浮き”を改善しようと尾翼を小さくしてみました。本日の昼休みにそれを持って河原へいったら駐車場の横にクローバーのお花畑が出現してました。風が強かったので写真だけ撮って引き
2009/04/20 22:50
猿→野球
SAL(サイド アーム ランチ)用に作った機体です。主翼投影スパン380mm、コード52mmとハイアスペクト翼で持ち手の左主翼にはしっかり補強が入ってます。だけどどうにも飛びません。機体が悪いんじゃ無いんです。私のSAL投げ技が下手過ぎるんです。
2009/03/27 20:01
物部川河川敷
物部川河川敷の野市ふれあい広場補助グランドで飛ばしました。ここで飛ばすときには釣り竿が必須アイテムです。東西に狭く立木に引っかかっりやすいのです。この日もやってしまいました。で、クルマのトランクから釣り竿を…と思ったら持ってきてません
2009/03/16 18:58
風まかせ
今日の河原は風が強くて飛ばせませんでした。少し改修したハンドランチ機のテスト飛行をしたかったのに…。フリーフライトグライダーは風任せ。
2009/03/11 18:32
チェインジ
ブログタイトルを変更しました。より高知の人に見てもらえるように。高知の紙飛行機仲間が増えるように。さぁ、ジャパンカップに向けがんばるぞぅ!
2009/03/10 13:54
Racer539
キャノンのサイトからダウンロードしたRacer539を作ってみました。普通にA4サイズで作っても面白くないので、B4サイズのACカード222Kgに拡大印刷してみました。全長291mm、主翼スパン241mm、スカイカブⅢより一回り大きく成りました。
2009/02/28 17:44
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、マーケット フィールドさんをフォローしませんか?