ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
9月の学校説明会にて
9月になり、またまた学校説明会に出かける機会がありました。たまたま2日連続で...それも好対照といいますか、環境も校風もかなり違うところ。以前は、説明会といってもまだなかなか何を見ればいいのか?!という感じでしたが、それなりにだいぶ目が肥え
2010/09/15 14:00
秋からの学校選び
6、7月と数校回った学校説明会やオープンフェア。9月からも、というか、9月からこそ、みたいな感じで本格的に回ります。学校説明会のほかにオープンスクールもあれば、文化祭もあるし、で、こはるもいっしょに行く機会も多くなりますね。
2010/08/27 09:00
夏期講習、おしまい!
夏期講習、昨日で終わりました〜♪1日だけ、別の用事で休んでしまいましたが(!)元気に通えてなにより。相変わらず、のんびりモードのこはるで、家での勉強は1時間にも満たない気がしますが、それでも漢字テストも(ハタからみるとやってないようですが)
2010/08/27 08:51
中間テスト返却
お盆休みも終わりました。オットの仕事の都合もあり、ちょこっとだけ帰省して、プールに出かけたくらいで終わってしまいました...!今週から夏期講習が始まりました。残り、10日!お休み前にあった中間テストが返却されました。
2010/08/19 06:25
キリスト教学校フェアに行く
この前の土曜日、銀座教会で開かれていた、キリスト教フェアに出かけてきました。都内の学校については、やはり子どもの行動範囲が広がりすぎる...心配があり、あまり考えていないのですが、とはいえ、通学可能な範囲の学校がいくつかあり...パンフレッ
2010/08/09 16:15
金曜は中間テスト
夏期講習も2週目に入りました。相変わらずマイペースのこはる...土日には学校の自由研究を終えるといっていたのにとりあえず、保留...ふぅ。
2010/08/03 10:00
秋こそ、予定いっぱい?!
先日、塾で配られた冊子に秋からの学校説明会などの日程一覧が掲載されていました。
2010/07/30 10:14
学校選び、その1
この6・7月で、学校説明会やオープンスクールに数校回ってきました。
2010/07/30 09:57
夏期講習、始まりました。
今週月曜(26日)から「夏期講習」が始まりました。小4は、8/9の週をのぞく、平日5日間(うちテスト2日を含む)の合計20日間、毎日9時半から12時まで、です。
2010/07/29 10:10
中学受験案内
先日の父母会にて配布された「中学校受験案内」。本屋さんで時折、こっそり見たりしていましたが、こうして手元にあると...じーーーーっくり見てしまいますね。
2010/07/20 09:40
夏休み前の父母会
先日は塾の父母会でした...ちょうど2時間。最近の子どもたちの様子や勉強の内容について触れた後、夏休み、というか、塾なので夏期講習前の説明が各教科ごとに...いやはや、当たり前ですけれど、いろいろと「丁寧」ですよね、やはり塾は(学校と違って
2010/07/19 09:30
学校の特色
こはるの学校選び、 小4の時期は情報収集がメイン、実際の目標校だとか、志望校だとかは、よくわからないだろうな、なんて思っているんですけれど...
2010/06/18 22:00
初・個人面談
先月下旬から、こはるの塾では入塾後はじめての「個人面談」が始まりました。こはるの塾での様子、塾のクラスの様子、勉強の進み具合、それと家庭学習のポイントなどに加え、その前にあった父母会にて話題が出ていた「学校選び」についても...。
2010/06/14 11:00
月イチテスト
この前の日曜日は、月に一度のテスト。今回はめずらしくやったことを見直ししてからテストに臨んだようですが、結果はいかに...。解答・解説といっしょに問題を見せてもらったけれど、小4の初めといえども、難しい...。わたしは特に地理がニガテなので
2010/05/18 09:10
伝記を読む
この連休中、本屋さんに立ち寄るたびに数冊...先日の父母会でも話が出ていた「読書」、とりわけ伝記を読んで成功体験のパターンを知ってほしい、というもの以前から「マンガ」の伝記はよく読んでいたこはるですが最近は(やっと?)文章のほう
2010/05/12 11:25
県内私立中学相談会
連休中に行われた、「私立中学相談会」なるものに出かけてきました。実は、先日塾からいただいたチラシを見て、試しに出かけてみようと思いつつ、すっかりその日を忘れていたのですが(<おいおい!)たまたま書類の中から出てきて...ほぼ「思いつき」で出
2010/05/09 10:35
3年日誌を買いました♪
平日の塾がある日以外も、土日祝日の休日もなんだか「のんびり」していて、ほっとんど勉強していないこはるいくらなんでも短い過ぎるでしょうということで、毎日どのくらいやっているか、記録してほしい...ということで買ったのが、この「3年日誌」。96
2010/04/28 10:10
父母会
今日は、最初の「父母会」でした。2月の通塾開始前は「入塾説明会」だったので、今回が「はじめて」だったんですね。毎度?!書いているように、ほぼ毎日のように送迎しているのでなんだか自分もしょっちゅう行っているように感じていますが、実は、塾の中に
2010/04/26 09:50
夕食は自宅で
昨日は なーーんだか疲れてしまって(ハハであるわたしが)塾のお迎えの足で そのまま 外食 してしまいましたちゃっちゃと向かって だらだらせずに 食べたつもりがやっぱり帰りがかなり遅くなってしまいました
2010/04/23 22:25
ハハの雑感
塾に通い始めて、早2ヶ月あまり...いや、まだ2カ月だったのというくらい、頻繁に通っているのですっかりペースに慣れてしまいましたナンチャッテほかの方のお話をチラリと伺ってみるとこはるの塾はのんびりしているような気がします
2010/04/21 13:15
せんとくん
先日、近所の某旅行代理店に来ていた「せんとくん」思わず、ぱちりこはるも自分のケータイで...と思ったら、うまく撮れずにザンネン
2010/04/21 12:40
眼科へ!
最近、近くを見ると というこはる。 気になったので、眼科へ行きました。
2010/04/21 08:00
新学年。
春期講習会が終わって、そのまま、新学年に突入!という感じで、ほんと、慌ただしかった今年の春休み。こはるの担任の先生は、 この春まで 6年生の担任だった、教務主任の、 超ベテランの男の先生!!!!!!!
2010/04/20 20:20
修了テスト
春期講習会の最終日には「修了テスト」がありました。 国語 30分算数 40分社会・理科 各20分という感じ。
2010/04/09 08:15
春休み=春期講習もおしまい
修了式(終業式)当日から始まった春期講習も明日の「成果テスト」でおしまいです〜。や、やっとおしまいだーーーー!と思いきや、 もう月曜からは学校です。
2010/04/02 09:10
初☆塾べん
初、塾べん☆です!!!
2010/03/28 01:15
近況報告?!
すっかり更新しないままになっていましたが、通塾からちょうど1カ月ほどになりました。
2010/02/26 20:10
塾に通う、ということ。
こはるの塾は、週3回、一回2時間(2コマ)。授業=間に2時間あれば、自宅からも近いので、いったん家に帰って、夕食の準備をしたりできて、母としては、思ったよりか、送迎は楽だなぁと感じます(^^;)。
2010/02/26 10:05
今日が2回め
今週から、こはるの塾が始まりました♪...っていうか、まだ始まっていなかったんだ?!...という感じですよね。いやはや、そうだったんです...。
2010/02/18 04:01
日本の歴史がわかる
昨日から通塾が始まりましたが...そのことはおいおい...4年生の間は、ずっと「地理」をやるそうですけれどたまたまポイントがあったので「歴史」のほうを2冊。
2010/02/17 10:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、はるこはるさんをフォローしませんか?