2022年10月
玄関で靴を脱いでスリッパを履いた時、350万年前に人間が類人猿から別れて現在まで進化、変わってきたのだと思っています。こんな風に考えていると全てのことが類人猿とは違ってきてますから人間なんだと思います。でも、文明が人間としての生き方を変え、
携帯電話からスマートホンと通信の方法が変り出して、ここ20年は大きく変りました。筆者はPHS、ガラケイ、ガラホ、スマホと使ってきました。今は、ガラホとスマホと2つ持ってます。使ってますって言えないんです。スマホはインターネットで何かを調べる
食料品店、食堂、旅館などで食べ物を捨てることを無くそうということが叫ばれる声がだんだん大きくなってきました。今、世界では餓死する人が何億といるんだそうです。その人たちが食べることが出来るほど、日本では食べ物が捨てられているんだそうです。国民
『生あるものは必ず死す、形あれば必ず壊れる』って小学校の頃から、時々、聞いてた言葉です。確かに、生物の寿命は長短まちまちですし、もちろん、同一種別でも違いがあるし、種別が違えば、平均寿命も違います。亀は万年、鶴は千年と言いますし、蝉は1週間
先日、NHKと民放テレビ局6社が集まって地球温暖化を防ぐための活動と取材したものを発表する放送がありました。各局の省エネ、リサイクルの実態発表、世界中の二酸化炭素減らしの取り組みや処理の紹介、世界中の脱炭素、代替えエネルギーへの取り組み、ア
2022年10月
「ブログリーダー」を活用して、stepupさんをフォローしませんか?