ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
税金が心配
外国人労働者の扱いについて、安倍は言っていることが矛盾だらけ。 本当に頭が悪くて自分の言っている意味に気付いていないのか、あるいは財界の言いなりになって意図的に発言を変えているのか。 小沢一郎氏は、「一部の企業の単純労働
2018/10/31 00:22
株で大金持ちの夢
今朝はサンちゃんをお風呂に入れてやりました。 昨日、街中をお散歩したので脂漏症のサンちゃんの被毛は埃を吸って真っ黒だったからです。 フワフワで真っ白になったサンちゃんは、我が子ながら本当に可愛い。
2018/10/29 22:01
何人に声を掛けられるのか数えてみた
今日はあちこちでハロウィンの催し。 そんなものには全く興味のない私だけど、かみさんの手芸教室の生徒さんの姪っ子さんがイベント会場でから揚げのお店を出していてそれを手伝っていると聞いて行ってきました。 そのお店は前日にはテ
2018/10/28 23:44
楽しくて幸せな老後生活は愛犬達のお陰
昨夜の動物病院をテーマにしたテレ朝のドラマ。 一人暮らしの老女が猫と一緒に住んでいて、老人ホームに入居するにあたって猫を譲渡することを決意。 猫が生き甲斐だった老女の心痛は痛いほど分かります。 結局、老女は家で
2018/10/28 00:28
株式乱高下の理由が分かった
例のストップ高、ストップ安を繰り返した株は、今日も一時ストップ安となったものの、持ち返して二日連続のストップ安は回避しました。 実はこの会社の社長さんは20年前からの友人。 最初から彼に状況を聞けば良いんでしょうが、あら
2018/10/26 21:45
ストップ高後、一転ストップ安
今日は一歩も外に出ないでパソコンの株価ボードとにらめっこしていました。 私の主力保有株が2日連続でストップ高していたので、3日目がどうなるかをこの目でリアルタイムに確かめたかったからです。 そして期待通り、3日連続のスト
2018/10/25 22:12
幸せの条件
今朝書いた保有株の件。 結局ストップ高気配のままずっと寄り付かず、閉場間際にようやくストップ高で寄りました。 二日連続でのストップ高です。 掲示板を見ると、10倍以上になるとか、このまま騰がり続けるとか、読んで
2018/10/25 00:35
保有株が連日のストップ高気配
株式市場は昨日に続いて今日も酷い状況ですね。 でも私がメインで保有しているある株式が、昨日はストップ高で今日もストップ高気配。 実は、これまでも何度かそんなことがあったけど、結局は下落して元の含み損。 今度はど
2018/10/24 11:16
公的年金に期待するのは虫が良すぎ
公的年金財政は絶対に破綻しないと主張する自称専門家がいますね。 不足分は国庫から補填されるし、年金を支える労働者がいる限りは保険料収入がある訳だから、年金支給額が減っても支給が無くなる訳ではない。 さらに、年金支給額を減
2018/10/23 11:03
息子たちは平等に褒めて欲しい
今日、娘が愛犬達に可愛いお洋服を買ってくれました。 二人とも男の子なのに、娘が選んだのは黄色とピンク。 なんだかなあと思ったけど、着ている姿はなかなか可愛い。 娘はキュート君に黄色、サンちゃんにピンクのつもりだ
2018/10/23 00:41
今日も音楽と愛犬達で明け暮れた一日
今日で3日連続の音楽鑑賞。 玄関先で愛犬達はお座りをしてお見送りしてくれます。 「なんで僕たちは連れてってくれないの?」 と言いたげな顔を見ると後ろ髪を引かれる思いです。 でも、一匹だけだと可哀想でと
2018/10/22 00:39
昨日も今日も明日も音楽三昧
今日は朝からうちのホールを借りてコンサートをして下さる方のお手伝い。 と言ってもスポットライトの向きの調整をして、本番の時にはライト調整をするくらいで、あとは彼らの演奏を楽しませてもらいました。 ピアニストさんは終盤でシ
2018/10/20 21:52
沢田研二の行動は彼のファン以外の音楽好きにとっても不快です
ロマン派クラシックとポールマッカートニー、そしてサラブライトマン以外の音楽には興味がない私だけど、それ以外の音楽も特に嫌いという訳ではありません。 テンションコードだらけのジャズや音階ばかり並べ立てるモーツアルト、無調の現代音楽以
2018/10/20 00:53
見返りは可愛さだけだけど
今日はとっても良いお天気だったので、ちょっと遠くまでお散歩に行きました。 目的地は何度も行ったことがあるドッグカフェ。 美人のオーナーさんが色々と気を使ってくれるし、テーブルチェックもしてくれるのでワンコ連れには助かりま
2018/10/18 23:18
消費増税で老後生活は益々苦しくなる
最近の安倍は「私のことを右翼だと思ってくださるのならそれで結構」と開き直っている様です。 このままでいけば、憲法改訂(敢えて改正とは言いたくない)の発議もなされて国民投票に向かうのでしょう。 国民投票の結果は予想もつかな
2018/10/18 10:55
独りよがりはダメ
安倍と加計は異母孫だったかも・・・ というネット記事がありました。 確かに↓の写真を見ると、岸信介と加計孝太郎氏はそっくりです。 と、そんなうわさ話はさておき、政府は辺野古基地建設に向けて
2018/10/17 23:50
歴史を修正したいなら
文春砲で有名になった週刊文春が、安倍降ろしに動き出したようですね。 記事によれば、安倍昭恵は加計学園が経営する幼稚園を籠池夫妻に良い学校だからと見学を勧めたそうです。 安倍は夫婦そろってどっぷりですね。&nb
2018/10/16 09:59
AKB以上に可愛い子と駅まで一緒に歩いた
今朝テレビを見ていてびっくりしました。 安倍が玉城デニー氏と早速会談したニュース。 翁長氏の時にはなかなか会おうとしなかった安倍が、どういう訳か玉城氏にはすぐに会ったということもさることながら、安倍が会談にあたってカンニ
2018/10/14 23:25
快眠の理由は
めっきり寒くなりました。 記録的な暑さと連日報道されていたのがウソの様です。 今朝は、かみさんも一緒に愛犬達のお散歩に出掛けました。 被毛に覆われた愛犬達はこれぐらいの気候が丁度良いのか、とっても楽しそうに歩い
2018/10/14 00:19
健康保険料大幅アップも、今回は役所の無謬性を信じることにした
今日はキュート君の親友のマルチーズ君が遊びに来てくれました。 愛犬達へのプレゼントだと言って、マルチーズ君が来ていたお洋服とバンダナを頂きました。 キュート君はマルチーズ君が大好きなので大喜び。 サ
2018/10/12 23:27
全員極右&無学無能内閣
年金支払通知書が届きました。 これに限らず、年金関連の書類が届くと「ああ、俺も62歳。本当の年金生活者になったんだなあ」と思わされますね。 この62歳からもらえる報酬比例部分と企業年金だけではちょっと心許ない
2018/10/10 18:04
糖尿病性自律神経障害
今日は月1回の糖尿病検診日。 玄関に出ると既に一緒にお連れする町内会長さんが来ていました。 検診結果は、HbA1cが先月比0.2改善の6.9。 今日は血管年齢測定もしてもらいました。 結果は70歳と半
2018/10/09 22:57
愛犬を里親に出した人の気持ち
すっかり秋めいてきました。 午後からは愛犬達を連れて公園にお散歩に行きましたが、風が涼しくて気持ちが良い。 ワンコを連れた人も沢山いました。 愛犬達のお散歩はもっ
2018/10/09 00:35
「知らせのないのは良い知らせ」とは言うけれど
昨日は久々に小学校の同級生から電話をもらいました。 実家に帰ってくるのなら、皆で会食をしたいので連絡をして欲しいと言ってくれました。 私がいた小学校は、中学に進むにあたって3校に分かれました。 中学には、他の小
2018/10/07 22:41
サンちゃんの指定席
安倍内閣が桂太郎の首相在任期間を超えるんじゃないかと言われ始めています。 大日本帝国憲法下で、かつ戦争ばかりしていた当時の日本と比べるのは如何かと思いますが、そんなことを別にすればそうなる可能性が高いのも事実。 桂太郎は
2018/10/06 22:50
世の中、なんでも色々と難しいことがある
約半数が脂漏性湿疹に罹ると言われるシーズー。 湿疹に罹ると痒くて辛いそうだから可哀想です。 だから我が家では2〜3日に一度お風呂に入れてやります。 清潔にしていればマラセチア菌の繁殖も抑えられて湿
2018/10/06 01:16
幸せは平等ではないけど、不幸は平等
今日も娘のカフェの手伝いに入りました。 お客さんの一人に、近々うちのホールを借りてコンサートを開催してくれるソプラノ歌手さんがいました。 何度か会っているはずなのにかみさんに教えられなければ分からない位に特徴がない女性で
2018/10/04 00:03
誰もが持つ悩みと苦しみ
夜9時から小川彩佳さんがメインのamebaTVを見ていますが、なんだかなあ?という感じです。 安倍改造内閣についても突っ込みどころが満載のはずなのに、ゲストたちの無難なコメントと淡々とした司会進行。 確かに小川彩佳さんの
2018/10/02 22:42
老後の一番の楽しみ
背後を「せいご」と平然と読んだ低能の安倍は、新内閣も執行部も自分と同じような低能メンバーを集めているそうです。 ウソをつき通した網タイツ女に収賄罪を犯した坊主頭男、加計学園から便宜を受けていた野郎などを執行部に入れるなんて、安倍の
2018/10/02 00:25
2018年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ポーターさんをフォローしませんか?