chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 仕事で多忙と、5年振りのサポート電話☆

    うわあ、随分と投稿していなかったねぇ☆その理由は…「仕事が忙しかった」なんだな例年6月って忙しいのだけど、今年はかなり結構な感じだねコロナワクチンの接種に関する文書関連の仕事も半端なく今と都議会選挙関連で取り扱いもピリピリって感じだよしかし、一日3時間以上の超過勤務を繰り返すと疲労の回復に少なくない影響が出て来るな、年のせいもあるかも知れんが!とにかく、疲れが休日だけでは取れないんだよなぁ次第に蒸し暑...

  • 今後も新譜をチェックしたい人が出で来たぞ☆ ラフマニノフ

    さて、前回の投稿でトリフォノフのラフ2を聴楽したいと書きましたが実行しました。ダウンロード購入で☆今の所は、音源を自分の私物にしたいという感覚だねラフマニノフ Sergey Rachmaninov (1873-1943)ピアノ協奏曲第2番ハ短調 作品18 Piano Concerto No.2 in c minor Op.18ダニール・トリフォノフ (ピアノ) Daniil Trifonov (piano)フィラデルフィア管弦楽団 The Philladelphia Orchestraヤニック・ネゼ・セガン (指揮者) Y...

  • 何とも悩ましい、音源購入 or サブスク☆

    凄く聴楽したい曲があるんだよね。でも聴楽に至らない何でだろう。消極的な感覚は全くないんだけどラフマニノフのピアノ協奏曲第2番が聴きたい。マジで☆奏者はトリフォノフ (DG) でで、ダウンロード購入したいとは思っているんだが最近、サブスクの台頭が凄い、てか、かなり凄い実はトリフォノフはまだ聴楽したことがないしかし、何とも大きな期待があるんだよね☆私はAmazon Music Unlimitedというサブスクに加入していてPCとスマ...

  • リッカルド・ムーティ雑記☆

    なぜかふと思い出してしまった、リッカルド・ムーティ氏のことどういうことで?それは43年前の1978年に遡るちなみに、ムーティさん(1941-)は大指揮者だよもしかしたら、最近の若い衆は知らないかもと一瞬危惧したんだ1978年は私は中学1年生当時は中学生向けの学習誌というものがあって確か「中1時代」かな、それをパラパラとめくっていたわけ勉強ばかりではない、もちろん娯楽的なページもあるんだよPCもスマホもない時代の娯楽は...

  • 言葉ってもっと気持ちいいものなんじゃないかな?

    緊急事態宣言は、今も続いているようですと書くのも、全く宣言の影響を受けることなく仕事をしているので実感が全く湧かないまま、行きかえりの通勤は混んだ電車に乗ってるんだよねで、宣言の影響なんてないじゃんかと思っていたのだがこれが、あるんだよ、しかも結構なインパクトだそれは…「映画館が閉まっていること」なんだねサービス業のため休日はランダムで来るのだが連休なんかになると、その初日に出掛けるようなことはし...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、quietplaceさんをフォローしませんか?

ハンドル名
quietplaceさん
ブログタイトル
聴楽記
フォロー
聴楽記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用