ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
バブル世代は自称映画通?熱く映画を語る割に解釈がうすっぺらくてウザいバブル姫
バブル世代には映画好きが多いです。消費をあおられたバブル時代にとって、映画はもっとも身近で手軽に非日常を味わえるエンターティメントでした。特にバブル期と重なる1980年から1990年代は、「ET」や「インディ・ジョーンズ・」「ジュラシックパ
2021/01/22 23:00
イン・ザ・クローゼット 〜blog中毒〜 前代未聞の極悪主人公~
10年ほど前、ケータイ小説なるものが流行っていて、今もあるのだろうか。そのときに読んだ「イン・ザ・クローゼット」が、印象に残っていたので感想を書きます。「イン・ザ・クローゼット」は、ネット上でおもしろいとウワサになってました。いちおう文学志
2021/01/20 21:00
どうしても許せないマンガ、ドラマ、映画の悪役といえば? 残酷な神が支配するのグレッグ
どうしても許せないマンガ、ドラマ、映画の悪役といえば?と聞かれたら…。やはり悪役に魅力があった方が作品が輝くので、どうしても許せないっという問いは難しい。最近は悪役に肩入れする人も増えてるようで。悪役の背景もきちんと描くのが主流らしく、なぜ
2021/01/19 21:00
刑事コロンボ#13-2 ロンドンの傘/ DAGGER OF THE MIND 1972年 あらすじとネタバレ解説(後半)
刑事コロンボ第13話、「ロンドンの傘/ DAGGER OF THE MIND」のあらすじとネタバレ解説の後半です。ロンドン警視庁の視察に訪れたコロンボは、案内人ダーク部長の遠い親戚サー・ロジャーの事故死に疑問を持ちます。コロンボの推理でサー
2021/01/07 21:00
刑事コロンボ#13-1 ロンドンの傘/ DAGGER OF THE MIND 1972年 あらすじとネタバレ解説(前半)
刑事コロンボ第13話、「ロンドンの傘/ DAGGER OF THE MIND」はそのタイトル通りコロンボがアメリカロサンゼルスを飛び出して、イギリスロンドンで大活躍します。ロンドン警視庁の視察にやってきたコロンボが、おのぼりさんと化してロン
2021/01/06 21:00
2021年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ころんさんをフォローしませんか?