ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
少林寺拳法はオリンピックを目指すべきか?
コロナ禍で1年延期の上、開催の賛否で大揺れの中、先日東京オリンピックが終わりました。 自分の職場、「教育推進校」なので、いろいろな取組に巻き込まれて、正...
2021/08/15 14:52
入門式と…
2ヶ月前に、所属長から「新入門者が来るかも…」とありました。ここ近年の状況からして、まぁ話だけだろうと思ってましたが、現実だったようで、コロナの関係で若干...
2021/08/14 14:59
愚直に
職場の卒業式の準備で、修練より本業を優先している間にはじまったコロナ禍。3月から道院の修練が、コロナ禍の状況を見て…で休止していましたが、先日、ようやく再...
2020/08/08 08:54
「組手主体」と自己確立
久々の投稿で済みません。実のところ1年前は職場内のトラブルで、「療養休暇」って名目の事実上の自宅謹慎処分。復帰(というか処分解除)しましたが、職場の負担で...
2020/04/29 18:28
武専の使命は終わったのか?
少林寺拳法、ここ数年で大規模リニューアル(?)をかけているわけですが、道院制と並んでもっとも大規模なものが、武専の全面制度改定。なにせ、現在の制度は根本的...
2019/03/15 17:09
原点に戻る
リスタートと言って、リスタートどころか休眠状態でしたね。 前記事のときの職場をある事情があって転属したんですが、転属先が前所属を上回る「ブ◯◯◯企業」状態...
2019/03/10 16:32
36年目の第一歩
実はこの4月末で、少林寺拳法の修練を始めてから満35年になりました。入門期別は、最初の道院の手続きの関係があって6月になっていますが、実質的には5月に入門...
2018/04/30 19:29
謹賀新年
今年もよろしくお願いいたします。昨年、後半は武専、行事関係以外は本業&自分自身の体調不良で、ほとんど道院の練習に参座できませんでした。拳歴3X年目にして初...
2018/01/02 22:03
関東選抜大会
先日、関東高等学校少林寺拳法選抜大会のスタッフで参加してきました。今回は大会進行のお手伝い、途中で不足した物品の買い出しにも行ってますので、ほとんど演武の...
2017/12/28 22:03
高校新人戦 雑感
お久しぶり・・・にも程がありますね。約4ヶ月ぶりですから。いわゆる「二学期」になってから多忙に拍車がかかり、夏明けからの心身不調がたたって、完全に身体を壊...
2017/11/26 18:12
大会の意義
少林寺拳法に入門して初めて、少年少女武道錬成大会 少林寺拳法の部にスタッフとして参加してきました。主催は日本武道館。武道振興の一環として、子ども達が夏休み...
2017/08/13 11:48
「真似る」ことと守・破・離
前記事の続きです。もう一つの課題、演武を「真似る」ことについて。これは小中学生に限ったことじゃないけど、学生、特に大学生の演武を真似た演武ばかりになってる...
2017/07/09 22:57
演武考察
このブログは、FBと連携していまして、更新するとFBにも通知されるんですが、そちらの方に地元の先生の返信がありまして、こちらの方に自分の意見と言うことで書...
2017/07/08 22:37
小中学生の「演武」とは?
先月、今年の県大会があり、役員として参加しました。少林寺拳法に関わる方ならご存じですが、今年は4年に1度の世界大会の年。その関係で全国大会は開催されません...
2017/07/02 22:54
原点回帰
先月行われた、関東地区合同武専に参加してきました。関東地区合同武専自体は、昨年度のうちに開催がアナウンスされていたのですが、職場が新年度になったら、なんと...
2017/06/11 22:04
武道の本質としての修練
新年あけましておめでとうございます。昨年夏以来の更新になってしまいました。本業が新設2年目の学校ということで、なかなか修練の時間も取れず、更に土曜の修練も...
2017/01/02 14:54
指導者の姿勢
最近、「ブラック部活」ってのがあるらしいですね。 休日返上で、「月月火水木金金」(旧海軍の訓練の激しさを称した言葉です。「休みなんて無い!」って表現ですが...
2016/08/16 18:20
BarnOut
久々UP。実はここのところ、修練も週1日ペースがやっと。昨年度に新設校に転勤して、同時に移籍した道院はすぐそばなんですが、立ち上げやら何やら・・・ 退勤時...
2016/06/25 22:20
シンプルに考える
大分ご無沙汰になってしまいました。2学期、特に10月から行事が目白押し。正直、修練の方も大分ご無沙汰になってしまいました。 そんな中ですが、先月に行われ...
2015/12/30 17:31
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、shorin-kidさんをフォローしませんか?