車好きな人はフロントやリアを見ればすぐに車名がわかってしまうものですが、ではドアを見ただけでもわかるものなのでしょうか?...
1.6リッターの3気筒エンジンながら軽量ボディと優れた4WDシステムも相まってその加速感に誰もが驚くトヨタ GRヤリス。そんなGRヤリスをさらなる...
ボディに塗るだけで空力アップしちゃうトヨタのGRエアロスタビライジングボディコートがVer2になったぞ
トヨタのスプレー式エアロパーツ「GRエアロスタビライジングボディコート」がVer2に進化。その効果が視覚的にわかる映像をGAZOO Racingが公開...
RB26DETTで600馬力、燃費20km/Lを目指すHKS
旧車と呼ばれるようになって久しい第2世代GT-R(BNR32/BCNR33/BNR34)の魅力はなんと言っても名機RB26DETT。ただ現代の基準で考えると...
エンジンオイルを交換する時はエンジンを止めるのが常識です。でもエンジンを止めないといけないなんて誰が決めたんだい?...
1111馬力ルーシッド AIR vs 1020馬力テスラ モデルS プラッド ドラッグレース動画
EV時代の到来に伴い新たなEV専用メーカーが台頭してくるようになりました。アメリカ カリフォルニア州に本拠地を置くルーシッドモータース(Lucid Motors)もそのひとつ...
ほぼノーマルで筑波58台を出しちゃうケータハム スーパーセブン R500R スゲー!
ライトウェイトスポーツカーの中でも走りに特化したケータハム スーパーセブンシリーズはまさに公道を走るレーシングカー...
車をリフトアップして整備を行っているこちらの整備士。どうやらボールジョイントの交換作業をしているようです...
自然の中であえて不便な生活を楽しむキャンプは今大ブーム。火起こしもライターを使わずファイヤースターター(火打ち石)を使うのがカッコいいのだとか...
くそ!このタイヤ全然食わねぇ!トラクションがかからないとせっかくの大パワーが無駄になっちまう!...
これって坂の上が行き止まりだったんでしょうか。だとしてもこんな超細い道ならバックで来た道を引き返すのが普通のドライバーでしょう...
ポルシェ 718 ケイマン vs 718 ケイマン GT4 vs フォード マスタング マッハ1 ドラッグレース動画
今の時代のスポーツカーは最高のパフォーマンスが得られるターボ+DCTが主流。それゆえ自然吸気+MTの組み合わせが逆に注目されているのだとか...
次世代の高効率ロータリーエンジン オメガ1の仕組みがわかった気になる動画
世界がICE(内燃機関)から脱却しようとしている昨今、Astron Aerospace社が開発中の次世代の高効率ロータリーエンジン オメガ1(Omega1)の興味深かったので...
第二次世界大戦時にイギリス空軍を始めとする連合軍が使用し大活躍したスーパーマリン・スピットファイア。日本で言うところのゼロ戦のような...
テスラ モデルS プラッドに追いつけなくて炎上しちゃうチューンドZ
深夜の高速を走るツインターボ化された黄色いZは補正なしのホイール出力で700馬力もの大パワーを発生するフルチューンマシン...
世界中のメーカーから続々とEVが発売されていますが、まだまだ充電時間の長さ、充電器の少なさのせいで航続距離が長くないと安心できません...
車のMTはHパターンを手でコキコキしないといけないのに、バイクは足でシフトペダルを上下するだけで簡単にギアを変えられます。でも、あれって一体...
20年落ち19万キロのJZX100チェイサー ツアラーVの馬力を実測してみた
少し前に納車されたばかりのトヨタ GR86の馬力を実測してみた動画を公開したたぬぐっチャンネルが今回試すのは20年落ち約19万キロのトヨタ JZX100チェイサー...
車好きなら自然と車の形を覚えてしまうもの。フロントマスクを見たただけで車種を言い当てるのは特別難しいことではありません。そんな貴方のために...
東京オートサロン2022で待望の日本仕様が公開となった新型フェアレディZ。同時に特別限定車「Proto Spec」の価格が696万6300円と発表されました...
マクラーレン 765LT vs ポルシェ 992 ターボS ドラッグレース動画
このブログの中で量産エンジン車ドラッグレース最速として君臨しているマクラーレン 765LT。後輪駆動という事を考えるとその加速力は驚異的と言えます...
テスラ モデルS プラッド vs スズキ 隼 ドラッグレース動画
無駄にハイパワーなEV テスラ モデルS プラッドの魅力と言えばやはりその加速G。1000馬力オーバーの強烈な加速はリッターSS並のゼロヨンタイムを叩き出します...
本日から幕張メッセで開催されている東京オートサロン2022のGRブースで、以前から噂されていたGRMNヤリスが正式に発表されました...
香港の高速道路で新年早々の1月2日にスーパーカー乗り達による爆走が行われ、男女12人の逮捕および9台のスーパーカーが押収されました...
中東と言えば砂漠・・・なんて勝手なイメージを抱いている私ですが、そんな私のイメージにピッタリの砂漠競技がUAE(アラブ首長国連邦)で行われていました...
無謀にもノーマルタイヤで雪に挑み無残に散っていく輩がニュースを賑わせるこの季節。彼らを救助するロードサービスは大変だなーと毎回思うのであります...
新型スバル BRZ 0-180km/h スピードメーター動画
2.4L化235馬力になった事で加速が良くなったGR86/BRZ。あえて2Lターボにせず自然吸気を継続してくれたのがNA&MTファンの私にはうれしいところです...
トヨタ GRヤリス vs BMW M4 コンペティション ドラッグレース動画
トヨタ GRヤリスは確かに速い。1.6リッター3気筒ターボとは思えない鋭い加速を見せてくれますが、それは同クラスの車と比較しての話...
超はえー!ブガッティ シロン アウトバーン417km/hフルオンボード映像
少し前にブガッティ シロンオーナーがアウトバーンで414km/h出したぜー!っていう動画を紹介しましたが、今回そのフルオンボード映像が公開されたので紹介します...
MINI ジョン・クーパー・ワークス 3ドアハッチのウェット旋回ブレーキは超優秀だぞ!
様々な車の基本性能をテストしているStartYourEnginesXチャンネルのDST(Dynamic Safety Test)にミニ ジョン・クーパー・ワークスが登場...
200馬力のパワー感が無いと言われてきた初代86\BRZの反省から排気量を2.4Lにアップして235馬力にパワーアップした新型GR86/BRZ...
フェラーリ 812 スーパーファスト vs アストンマーティン DBS スーパーレッジェーラ ドラッグレース対決動画
性能面で言えばもはや重いV12エンジンにメリットは無いのかもしれませんが、それでもV12を使い続けるメーカーとそれを求める顧客がいるのもまた事実...
2022年1月1日 UAE(アラブ首長国連邦) のドバイにある世界一高い超高層ビル ブルジュ・ハリファでは新年を祝うニューイヤーイベントが行われました...
スズキ エブリィのシフトが入りにくい原因を徹底的に調査するよ
マニュアル車なのにクラッチを切ってもシフトが入りにくい症状に見舞われたスズキ エブリィが入庫してきた増満自動車さん。まだ新しいのになぜ?...
少し前に塩ビパイプでプロペラシャフトを作るという無謀な挑戦を行ったGarage54氏が今度はトイレットペーパーでプロペラシャフトを作っちゃいました...
ファン待望の2代目GR86/BRZの原点は頭文字Dでお馴染みAE86。古い車なのに若者にも認知度が高いのはこの作品のおかげと言っても過言ではありません...
ジェットエンジン搭載テスラ モデルS P85D vs モデルS プラッド ドラッグレース動画
EVの魅力はその静かさとは裏腹の強力な加速力。しかーし加速Gはすぐに体が慣れてしまうため、さらなるモアパワーを求めてしまうんですよね...
2013~2021年の国別EV市場シェアランキングの推移を見てみよう
世界が強力なEV推しで猛進している中、日本も昨年2035年までに新車のEV率を100%(ハイブリッド含む)にすると発表しました。日本もリーフが登場した当時は...
「ブログリーダー」を活用して、烏龍茶さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。