ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ジュニアゴルフ卒業とこれから
年が明け、2023年がはじまりました。 本年もよろしくお願いします。 5歳から息子と始めたジュニアゴルフ。 ママも巻き込んで、13年間取り組みました。 多くの方に協力をしていただき 取り組んできました。 みなさん、本当にありがとうございました。 ゴルフをスタートするきっかけを い...
2023/01/02 11:07
【競技結果報告】神奈川県アマチュアゴルフ選手権ジュニアの部2022
5月5日のこどもの日。 神奈川県アマチュアゴルフ選手権ジュニアの部。 高校3年生の息子にとっては 最後の神奈川ジュニアでした。 小学4年生から9年間。 コロナで開催中止となった 2020年を除いて、毎年参加してきました。 今年は日本ジュニアに向けて 予選として選択したのも神奈川。...
2022/05/07 05:13
8回目の挑戦、神奈川アマジュニアの部に向けて
今年で高校3年生。 ジュニアゴルファーとしての最終年。 小学4年生から、9年。 コロナで2020年は中止になりましたが 8回目の挑戦です。 神奈川県アマチュアゴルフ選手権。 小学生の部からジュニアの部へと 長らく参加させていただきました。 主催の神奈川新聞さん。 関係者のみなさん...
2022/05/05 00:29
【競技結果報告】関東アマチュアゴルフ選手権ブロック大会
久しぶりの投稿です。 この期間も調子の悪い息子を 心配してお声をかけていただける みなさま、本当にありがとうございます。 ゴルフの調子はよくないですが、 私たちは元気です。 昨日は関東アマチュアゴルフ選手権 ブロック大会に参加した息子。 関東ゴルフ連盟のみなさま 多摩カントリーの...
2022/04/26 04:10
新年となり、ジュニアゴルファー最終年になりました
2022年がやってきました。 新年です。 昨年からブログの書き込みを控えてますが 引き続き今年も、たまに書くくらいに しておきたいと思います。 ジュニアゴルファー最終年。 高校3年生を迎える息子。 貴重な経験をさせてもらってると思います。 昨年の夏から調子を落とし、 逃げ出したい...
2022/01/04 08:04
テストが終わって練習再開
学校の定期テストが土曜で終わり。 今回はテスト範囲が広かったようで かなり苦戦していました。 学業とゴルフの両立を目指す息子。 この4週間は勉強優先で、 練習場にも行きませんでした。 頭の中に詰め込んだモノを テストで出し切ったあと。 ようやく日曜日にゴルフ再開。 再開の場所は緑...
2021/11/29 08:09
プローツアーで活躍するアマチュアからもらえる刺激
先週末のスタンレーレディース。 国内女子ツアー秋恒例のトーナメント。 ジュニアゴルファーにとっては 夏に行われるゴルフダイジェストさんの ジュニア大会会場として馴染みのある 東名カントリーでの開催なので 思い入れやすい大会です。 神奈川県のジュニアが2人上位に。 とても刺激になり...
2021/10/11 08:18
10月は仕込みの秋かな
10月になりましたね。 秋の割には暑い日もありますが。 9月は息子にとって大きな関門が ありました。 進学のために必要なTOEFLを受験。 480点以上取らないといけないらしいです。 前回、8点足らずに悔しがってた息子。 対策を打って会場へ向かいました。 結果、500点を大きく超...
2021/10/05 07:49
ゆっくりと調整中
シーズン終わりからじっくりと自分に 向き合っている息子。 ブログに書くネタがないわけでも ないんですが、忙しさも手伝って なんとなく書いてない今日このごろ。 9月に入ってからの息子は ゴルフのペースは落とし気味。 一方で新しいことはいくつか 始めています。 近くのスポーツクラブで...
2021/09/22 07:57
シーズン終了、一段落
夏のゴルフシーズンが終わり。 コロナ感染拡大により、 学校の開始は1週間延びました。 予定通りであれば、夏休み明けの 確認テストは試合と重なっており 受けない予定だったんですが…。 1週間延びたので、急きょ受けることに。 もう、諦めても良さそうなものですが 負けず嫌いな息子は、テ...
2021/09/06 06:02
【競技結果報告】全国高等学校ゴルフ選手権 2日目
この夏最後の公式戦。 高等学校ゴルフ連盟のみなさま 関係者のみなさまのご尽力に感謝します。 7月頃から調子を落とした息子。 混乱の極みに至った先週から今週。 団体戦から個人戦まで 4日間、80台を打ち続けました。 団体戦は全く貢献できず、 メンバーにプレッシャーを 与えてしまい...
2021/08/29 07:31
【競技結果報告】全国高等学校ゴルフ選手権 個人戦 1日目
前回のブログの写真が怖いとか パパが病んでるんじゃないかとか ご心配いただいてますが元気です。 現地からの写真が送られてこず ママも余裕がないんだろうなあと 思ってたので、ありものの写真を 軽い気持ちで載せてました…。 息子のゴルフの調子は悪いですが それもまた学びの場面というこ...
2021/08/27 22:23
【競技結果報告】緑の甲子園 全国高等学校ゴルフ選手権団体2日目
夏の高校生ゴルファーの祭典。 緑の甲子園。 主催のみなさまのご尽力に感謝します。 感染拡大中ですが、注意を払って うまくウイルス避けたいところです。 中学を通じて、高ゴ連とは縁が少なく 未だに会場に行ったことがありません…💦 昨日は出社して、結果を待ちました。 団体戦。 早実ゴ...
2021/08/26 10:43
【競技結果報告】緑の甲子園(全国高等学校ゴルフ選手権)団体1日目
今週は高等学校ゴルフ連盟主催の 夏の全国大会です。 春高ゴルフと緑の甲子園。 バレーボールと野球への リスペクトからの通称ですね…。 今回は、緑の甲子園です。 息子の在籍している早稲田実業学校高等部。 高校野球は惜しくも甲子園に 行けませんでしたが、ゴルフは 先輩方の力でトップ通...
2021/08/25 07:15
【競技結果報告】KGA杯、日本ジュニアの裏で耐える…
昨日はKGA杯でした。 冨里ゴルフ倶楽部へ。 主催のみなさま、ゴルフ場のみなさま 貴重な機会を作っていただき ありがとうございます。 平日の試合はついていけないので 写真は過去に行った時のものです。 練習場ではそれなりにいい球を 打ってたみたいですが、本番では 序盤から大苦戦。 ...
2021/08/20 08:19
久しぶりの赤羽ゴルフ倶楽部
昨日は、ゴルフ場に行きたかった息子。 久しぶりの赤羽ゴルフ倶楽部へ。 小学生ゴルフ選手権以来かな。 2015年2月の記事が懐かしいです。 【過去記事】赤羽ゴルフ倶楽部 小学生ゴルフ選手権 こんな感じの時期でした。 懐かしいなあ。 この頃は飛距離も足りなくて、 砲台グリーンのア...
2021/08/17 08:49
自分のゴルフを探す旅、引き続き
昨日も雨。 ラウンドに行きたかったところですが 諦めて練習場へ。 自分なりに調子を整えるべく 打っていきます。 いろいろ取り入れてみながら 試行錯誤しています 連日の本牧インドアゴルフ練習場。 Plesioでインパクトを確認。 自分の思っている動きと 実際の動きのズレ。 難しく考...
2021/08/16 07:57
夏の秋雨前線?気候が変わってきてるんですかね…
ちょっと前までの暑さが 嘘のような涼しさ。 低気圧が前線となって停滞。 雨が続きそうです。 線状降水帯も発生して、 強い雨が続くことによる 災害も発生しそう。。。 海に行きたいと言っていた ママですが、断念。 今日もラウンド行きたかったですが さすがに無理そうですね…。 雨が降っ...
2021/08/15 10:17
やっぱり「事実」が重要だと再認識
悩みながらゴルフしている息子。 新ドライバーのシャフトを VENTUSBlack 7Xに付け替え どうなったかを確かめるため 本牧インドア練習場へ。 井上透プロコーチの施設で いろんな計測器が揃ってます。 今回はPlesioを利用。 Plesioは、インパクトの状態を 正確に把握...
2021/08/13 12:43
もがき苦しむ過程で成長してるよね、きっと…
昨日は、お誘いいただいて練習ラウンドへ。 ありがとうございます。 いつも、ご一緒させていただき感謝です。 栃木も暑かったようで、 夏ゴルフ対策大事です。 昨日は調子が悪かったようで、 気持ちが乗らないのか、 体調が悪いのか、 ちょっと元気のなかった息子。 この状況で何かを期待する...
2021/08/12 08:24
爆発の予感?いや…まだまだ課題多し…
暑いですね…。 夏真っ盛り。 気候変動も心配ですが、 この暑さとうまく過ごすことを 考えていかないといけないですね。 昨日は炎天下の中、河川敷へ。 茨城のおじいちゃん、おばあちゃんの 家の近くにあるゴルフ場。 ママと二人で東我孫子CCに行ったようです。 午後からのハーフラウンドは...
2021/08/11 07:59
悩んで考えて、解消するのか?引き続き、課題に取り組む
夏休み。 ジュニアゴルファーにとっては 試合真っ盛りの時期です。 今週も…と思っていましたが、 TOMAS CUP2021 フジサンケイジュニアゴルフ選手権が 中止となってしまいました。 コロナ感染拡大、緊急事態宣言の 中で、英断だと思います。 残念ですが、関係者のみなさんの 慎...
2021/08/09 12:37
【競技結果報告】2021ゴルフダイジェストジャパンジュニアカップ
ジュニアゴルファーの夏。 東名カントリークラブと言えば ゴルフダイジェスト ジャパンジュニアカップ。 民間主催の大会としては、 夏の最大級の大会。 各世代のジュニアが集まる 貴重なフィールドです。 関係者のみなさまのご尽力に 感謝します。 今年は開催できてよかったなあ…。 出られ...
2021/08/07 08:50
【競技結果報告】2021ゴルフダイジェストジャパンジュニアカップ選考会
夏本格化。 暑いですね…。 ワクチン接種2回目で熱が出た 週末が嘘だったように仕事に 励んでいるパパですが、 ママと息子は試合に出かけました。 ゴルフダイジェスト ジャパンジュニアカップ。 小学1年生で参戦して 130を打ち、叩きのめされた 思い出の大会。 毎回悔しい思い出ばかり...
2021/08/04 22:59
【競技結果報告】丸山茂樹ジュニアファンデーション
久しぶりに参加させていただいた 丸山茂樹ジュニアファンデーション。 コロナ感染再拡大のなか、 関係者の皆さんのご尽力に感謝します。 大会前にはキットを配布いただき 抗原検査を実施。 無事に陰性でした。 小学生の頃からお世話になってきた 思い入れのある大会。 今回も参加させていただ...
2021/08/03 07:34
課題ができたらすぐに克服したくなる
今までも試合で負けることは 大きなエネルギーになってきました。 負けたら悔しい。 悔しさを解消するのは、 生じた問題を解決すること。 国体予選ではパターに課題を 感じ、すぐに対策を打ち、 克服しつつある息子。 関東ジュニアでは、騙し騙し 続けてきたショットが ついに耐えきれなくな...
2021/08/02 06:07
【競技結果報告】関東ジュニアゴルフ選手権最終日
関東ジュニアゴルフ選手権最終日。 なかなか書けませんでした…。 と、いうのも、金曜の夕方に ワクチン接種2回目を入れていたパパ。 モデルナ製のワクチンです。 この手のものには強いと 自分では思ってましたが、 ふれこみの通り熱が出ました…。 最初は大丈夫かなと思って、 土曜も仕事を...
2021/08/01 07:44
【競技結果報告】2021関東ジュニアゴルフ選手権2日目
Finishing Strong。 今回、この言葉が強烈に頭に残る 歴代でもトップクラスのプレーを してくれた息子。 (仕事なので実際には見てないけど…) 関東ジュニアゴルフ選手権2日目。 ギリギリの線上で予選を通過。 最終日に駒を進めることができました。 ママも腹をくくって...
2021/07/30 07:41
【競技結果報告】2021関東ジュニアゴルフ選手権初日
昨日初日を迎えた関東ジュニアゴルフ選手権。 無事にこの日が迎えられたこと 関係者の皆様のご尽力に感謝します。 年間で最も力の入る大会。 だからこそ、緊張もMAX。 これがいい方向に出るか 悪い方向に出るかはわからないところ。 今回は、ショットの不調に 出ちゃったかな…。 一方で、...
2021/07/29 10:11
2021関東ジュニアゴルフ選手権、開幕!
この日がやってきました。 関東ジュニアゴルフ選手権。 KGAの主催競技です。 昨年から難しい状況が続く中 関係者の皆さんのご尽力に感謝します。 会場はカレドニアンGC。 関東圏のジュニアゴルファーが 集まります。 高校生となって最初の関東ジュニア。 昨年はコロナで開催されず。 ...
2021/07/28 08:21
明日は明日の風が吹く…
台風が近づいてきましたね。 今日は関東ジュニアの練習ラウンド。 昨日、会場近くのホテルへと 向かった息子。 ママと二人旅です。 ここ数年はそんな試合が多くて 頼もしい二人です。 ありがたいなあ…。 台風がどれくらい近づいているのか? いろんな天気図がありますが、 27日8:3...
2021/07/27 08:38
競争環境の中で…
オリンピックが始まりました。 連日競技のニュースが流れます。 ネット、テレビ、ラジオ、新聞。 さまざまざメディアを通じて 競争の様子が流れます。 メダルかメダルじゃないか。 金か金じゃないか。 予選通過か予選落ちか。 結果だけが報じられることも 多くなります。 競争原理があり、人...
2021/07/26 06:22
台風が近づいてきました…
来週は関東ジュニアゴルフ選手権。 ジュニアたちの準備が進んでいると 思います。 そんな中で、台風8号が発生。 今のところ、直撃予定。 前日の練習ラウンドは 中止になりそうな勢いです…。 どうなるんだろうなあ。 心配です。 コロナも心配ですが、 台風も心配。 このまま行くと、初日は...
2021/07/24 22:04
みんな、カレドニアンかなあ…
関東ジュニア直前週の4連休。 2日目の練習で伺ったのは 我孫子ゴルフ倶楽部。 我孫子ジュニアの取組に 感謝します。 ありがとうございます。 みんな、本番に向けて 練習してるだろうなあ。 本番の会場であるカレドニアンGCに 伺うことも考えましたが、 じっくりパターとアプローチを 練...
2021/07/24 06:48
猛暑の中の調整は、近所の緑ゴルフコースへ
本格的な夏が来ました。 暑い盛り。 来週に迫ってきた 関東ジュニアゴルフ選手権に向けて この4連休は大事な調整期間。 初日の今日は、緑ゴルフコースへ。 車で15分。一番近いショートコース。 移動する車の温度は40℃…。 暑さを避けて、午後3:00から 向かいました。 結局、4周し...
2021/07/22 22:48
丸山茂樹ジュニアファンデーションに久しぶりに参加できます
8月2日の火曜日。 丸山茂樹ジュニアファンデーションに 参加させていただくことが決まりました。 ここ数年は、コロナもありましたが なかなか試合の日程が合わず。 久しぶりの参加となります。 58ゴルフクラブで開催してたときから 親しんできたフィールド。 この大会がきっかけで仲良くな...
2021/07/19 07:36
早くもパター掴んだ?いや、そんなすぐには…
国体関東ブロックの悔しさから1夜明け。 TEAM KGAジュニアの研修ラウンド。 関係者のみなさま、開催いただいて ありがとうございます。 会場はカレドニアンGC。 馴染みのあるコースですが 今日は攻略できるかなあ。 西那須野での前日のラウンド。 38パットという悪夢のような...
2021/07/17 22:31
【競技結果報告】国民体育大会少年の部関東ブロック大会
国体関東ブロック大会。 栃木県の西那須野CCにて 行われました。 パパはイベント前でかなり 仕事が詰まっており、在宅勤務で 結果を待ちました。 うーん、いろいろ間に合わない💦 ブログの更新もおぼつきません…。 結果、神奈川県チームは 6位で国体参加ならず…。 78とスコア...
2021/07/17 10:04
【競技結果報告】2021日本オープン地区予選
茨城県のザ・ロイヤルGCで開催された 日本オープン地区予選。 昨年は石坂GCで挑戦して撃沈した 舞台です。 7400ヤード台の設定。 息子にとっては長いです。 そして、練習ラウンドを 回った感覚ではラフが深くて 粘りが強いので、入れると ボギーを覚悟する状況。 かなりタフな戦いに...
2021/07/13 08:29
テスト明け、自分の練習の場に選んだのは?
定期テストが終了した週末。 金曜日にはお休みをいただいて 日本オープン予選の練習ラウンドへ。 尊敬する先輩方とのラウンドは 貴重な機会になりました。 自分の実力を再確認。 今できることをやれたらいいな。 初めてのザロイヤルは手ごわそうです。 印象的だったのはラフの深さだとか。 入...
2021/07/11 06:22
期末テスト終了!日本オープン予選へ…
昨日で期末テストを終えた息子。 日本史はクラストップだったそうな。 大河ドラマがちょうど良かったかな? 6月は学校を休むことが多くて 追いつくのが大変だったようですが なんとかがんばったみたい。 一部不本意なところもあったみたいですが 自分なりの結果は出せたみたい。 ショットはそ...
2021/07/09 07:18
夢の国体へ、関東大会に向けて組み合わせ決定
国民体育大会にゴルフ競技が あることはあまり知られてませんが、 少年の部に挑戦する息子にとっては 名誉なことです。 神奈川県代表として強い先輩と後輩に 挟まれて、いいチームを作りたいところ。 愛媛の本戦に向けて、関東の関門を 突破する必要があります。 パンフレットと共に組み合わせ...
2021/07/07 23:12
ワクチン接種してきました
今日の日本アマチュアゴルフ選手権。 最終日でしたが雨で中止。 54ホールの決着となりました。 予備日は使わないんですね💦 今日の最終日で挽回を期していた プレーヤーも多かっただろうなあ。 残念ですが、日本アマは悪天候が 多いような気もします。 台風で中止になってしまった年もあっ...
2021/07/02 22:25
関東ジュニアゴルフ選手権に参加決定してました…
日本アマ3日目。 大きくスコアが動きました。 現地の様子はどうなんだろう? 天気が左右したのかなあ。 朝のうちは雨が強そうだったので 早めのスタートのプレーヤーは 厳しかったのかも…。 トップは世界アマランキング1位の 中島啓太選手。 この状況で-10とは…。 すごいなあ。 かな...
2021/07/02 00:09
日本アマチュアゴルフ選手権スタート
日本のアマチュアゴルファーの最高峰。 日本アマが始まりました。 小学生の頃、ゴルフを始めたばかりの 息子にははるか遠い世界でした。 今は、チャレンジできる立場。 今年は関東アマブロックで1打足りず 挑戦は叶いませんでしたが、 知っているプレーヤーが多数出場しています。 一緒に練習...
2021/06/30 07:04
テスト期間の運動に最適なモノ?
定期テスト期間。 どうしても勉強に没頭しがち。 そんな中で体を動かすのは 頭の切り替えが必要です。 膨大なテスト範囲に向かって、 試合で公休している間の リカバリーもしながらとなると 焦ってて運動どころではなさそう…。 ですが、今年に入っていいモノを 手に入れてました。 日本が...
2021/06/27 20:26
夏のジュニアゴルファーは忙しい…スケジュール確認
ゴルフは個人競技。 試合が連続するプレーヤーは大変です。 高校生ゴルファーの息子にとっては 部活になってチームでできることが 嬉しいようです。 とはいえ、プレー自体は一人ずつ。 団体戦のある試合も楽しいですが、 個人としてのチャレンジも していきたい息子。 やろうと思えば、いろん...
2021/06/26 15:53
恵まれていると感じること
今日は朝早めに学校に行った息子。 今週は東京都ジュニアゴルフ選手権、 国体合宿と学校をお休みしたので、 休み中にあったテストを受けるとのこと。 英語のライティングだそうな。 定期テストとは別にやるテストのようで ゴルフする時間なく勉強してます。 まあ、本人は高いレベルの両立を 目...
2021/06/25 09:03
合宿楽しかったようで、国体に向けて準備OKかな?
7月15日・16日に予定されているのが 三重国体に向けた関東予選。 15日が公式練習で 16日が本戦競技。 ゴルフ競技少年の部、神奈川代表に 選出していただいたので、メンバーとして 合宿に参加することになった息子。 会場は、栃木の西那須野CCです。 写真は、先月のラウンド時。 関...
2021/06/24 08:01
都ジュニのプレーを分析して、今後に備える
不安に打ち勝った東京都ジュニアゴルフ選手権。 関東ジュニアへの出場を決めました。 緊張した状態の中で、自分のプレーが どうなっていたのか。 振返ることが次への準備になります。 いつも使っているShotsToHole。 本人の拘りで、ここ最近は試合の時の データだけを入力するように...
2021/06/23 07:58
【競技結果報告】第7回東京都ジュニアゴルフ選手権兼関東ジュニアゴルフ選手権予選【15歳~17歳】
暑い夏。 連戦になります。 もっと試合が続いているジュニアも いますが、我が家なりに連戦。 今日は東京都ジュニアゴルフ選手権でした。 東京都下の学校に通っていたり、 在住のジュニアゴルファーが集まる大会。 98人のエントリー。 当日参加は92人。 東京都でのジュニア選手権でありな...
2021/06/21 21:36
東京都ジュニアゴルフ選手権に出かけていきました
東京都ジュニアゴルフ選手権。 平日ですが、公休でいきます。 関係者のみなさん、 感染症対策などで大変だと思います。 競技運営に感謝します。 6月は試合が多いので、 学校にいけない日も多く、 週末や空き時間での復習、 課題が多くなります。 かなり勉強時間が限られてきて 頑張り方も工...
2021/06/21 08:05
雨に強くなりたい梅雨のゴルフ
今日はTEAM KGAジュニアの 研修会でした。 緊急事態宣言下の開催ということで できるだけ密にならず 感染対策を施したうえでの開催。 関係者のみなさまに感謝します。 会場の大利根CCでのラウンドは 久しぶりです。 18ホールで回ったことは ほとんどなかったような…。 朝のうち...
2021/06/19 22:11
常識が変わっていくこと
ジュニアゴルファーのブログを書き始めて 11年。もうすぐ12年です。 いろんなことが変わりました。 常識と思っていたことも どんどん変わっていきます。 プロゴルファーが労せず スポンサーに恵まれる世界はなくなり 各社の会計処理や投資家への説明を 考えると、広告宣伝費としての ス...
2021/06/17 08:51
ゴルフダイジェストジャパンジュニアカップに申込み
夏の定番大会のひとつ、 ゴルフダイジェストジャパンジュニアカップ。 今年も申し込みました。 小学1年生の頃から参加している 思い出深い大会です。 毎年、ゴルフの難しさを教えてくれる 大切な大会。 昨年はコロナ禍で特別大会となり 1日競技でした。 少し自分に期待してた息子ですが ド...
2021/06/16 08:13
東京都ジュニアに向けた公式練習の距離感
高ゴ連の関東大会が終わったと思ったら すぐ次の準備があるジュニアゴルファー。 我が家の次の目標は3つ。 東京都ジュニアゴルフ選手権 国体関東予選 日本オープン予選 日本オープン予選は難易度高いので おまけみたいなものですが、 せめて一つ先には進みたいなあ。 最終予選まで出...
2021/06/15 08:09
アイアンの飛距離がまだバラつくので簡易チェックしてみました
先週の激闘の末、なんとか関東の枠を突破。 全国高等学校ゴルフ選手権へと駒を進めた息子。 初めて参加する「緑の甲子園」です。 高ゴ連の大会とは相性が悪いと 言い続けてきましたが、 春・夏と連続の全国出場。 よかったです。 とはいえ、調子は必ずしも良いとは言えず。 アイアンの縦距離に...
2021/06/14 09:26
【競技結果報告】2021関東高校ゴルフ選手権夏季大会2日目、ギリギリの戦い
昨日2日目が行われた 関東高等学校ゴルフ選手権夏季大会。 感染症対策で大会運営も大変な中 貴重なフィールドづくりにご尽力 いただいた関係者のみなさまに 感謝します。 ありがとうございます。 昨年中止となった大会ですが、 無事に開催となってよかったです。 まずはこの場が設定されたこ...
2021/06/13 08:15
【競技結果報告】緊張の関東高校ゴルフ選手権初日
6月11日。 関東地方の高校生が栃木に集まりました。 各県の予選を突破した112名の 高校生ゴルファーたち。 昨年は中止となりましたか 今年はコロナ対策をして開催。 ありがたいフィールドです。 大会関係者の皆様に感謝します。 ありがとうございます。 パパは平日となると見に行けない...
2021/06/12 09:15
明日が本番、今日は関東高校ゴルフ選手権練習日
暑くなりましたね。 ゴルフするには厳しい季節にも なってきました。 この暑さの中ですが、 担ぎでラウンドする高校生たち。 栃木なので、少しは暑さも やわらぐのかな? 栃木に前日入りした息子。 部活の先輩との交流も楽しい様子。 ママから送られてきた写真が楽しそう。 掲載はしませんが...
2021/06/10 17:56
緊張できる場があるありがたさ
全米女子オープンの笹生選手優勝のお陰で メディアもゴルフの話題を取り上げてくれるし SNSも賑わっています。 昨年来のニューノーマル生活のなかで 屋外の安全なスポーツだからなのか ゴルフをやる人が増えました。 興味を持つ人が増えてる今、 笹生選手と畑岡選手のプレーオフは いいタイ...
2021/06/09 07:42
今週は「関東高等学校ゴルフ選手権夏季大会 全国大会予選」です
笹生選手の全米女子オープン優勝。 おめでとうございます。 畑岡選手とのプレーオフ、 興奮の展開でした。 日本のゴルフ界が明るく なってきたなあ。 ジュニアたちもさらに続いて 頑張ってくれたら嬉しいです。 6月となり、高校生ゴルファーの 試合が多くなってきました。 今週は高ゴ連の関...
2021/06/08 09:54
「判断」の連続がゴルフだと教えてくれたThe First Tee
時間は全人類に等しく平等なのに ここ最近週末が来るサイクルが 早い気がします…。 いろいろ詰め込み過ぎなんだろうなあ。 でも、ここから少なくとも2年は このペースかな。 さすがに体が続かなくなったら ちょっと考えようか…。 そんな土曜日。 今日はThe First Teeへ。 ...
2021/06/05 23:12
刺激になった関東アマの結果
今年の関東アマが終わりました。 りんりん先輩が優勝。 小学生の頃から時々試合や練習で ご一緒してきた尊敬する先輩。 春高ゴルフでのプレーオフ惜敗から 見事にリベンジ。 優勝、おめでとうございます。 ナイスガイで気持ちが強いプレーヤー。 強烈な息子への刺激になってます。 今後の試合...
2021/06/04 09:22
ジュニアゴルファーのクラブ入れ替えサイクルと今回の選択
関東アマ3日目が終わりました。 トップに立っているりんりん先輩。 すごいなあ。 きてるなあ。 最終日、頑張ってほしいです。 実力あるプレーヤーが伸ばしてきた ムービングマンデー。 息子にとっても刺激になります。 この場にいたかったけど、 いられない悔しさもまたエネルギー。 この悔...
2021/05/31 23:52
我が家の基本はショートゲーム、新ウエッジの試しも緑ゴルフコースから
中間テストが終わった平日。 学校から帰ってきた息子が向かったのは 緑ゴルフコースでした。 水曜日に新調したクラブが到着。 アイアンはSRIXON ZX7に。 ウエッジはCleaverand RTX ZIPCOREに。 シャフトはModus Tour 115。 たまたまタイミング的...
2021/05/30 16:26
「文」の努力と結果の距離感
ちょっとブログ更新が滞りました…。 連続出社の時は会社近辺に 泊まることが増えて、 ついブログ更新が疎かに…。 早い時間からのミーティングも増えて なかなか時間を作れません。 しかも、今週は中間テストだった息子。 ゴルフの話題がないと、このブログも 書くこともなかなか…。 いや、...
2021/05/29 22:26
両立の先輩を励みにしながら
中間テスト直前の息子。 連日テストに向けて勉強中。 中学校までの勉強も頑張ってましたが 高校になって、さらにハードに。 夜遅くまで勉強することも 多くなってきました。 自分なりにやれるところまで やり切りたい息子。 親としては邪魔せず、サポートして 本人の納得いくように取り組...
2021/05/23 08:04
雨の日の強い味方となるグリップを試してます
先月新たに投入した3W。 EPIC SPEEDにVENTUS Blackという 組み合わせはうまくはまってます。 動画もあります。 そして、実はここに強い味方が。 今回試したのがグリップ。 ファインドプラスというグリップを 装着していただきました。 持った感じですぐに気に入った息...
2021/05/19 08:00
第76回 国民体育大会関東ブロック大会神奈川代表選手決定
国体と言えば、小学生だった時に 千葉県に住んでいたので「若潮国体」の イメージがあります。 若潮国体は第28回。 1973年の開催なので、パパが 生まれる1年前のこと。 育った千葉県では、国体終了後も 若潮国体にまつわる施設や掲示物が 多く残っていて、大規模なイベントとして 行わ...
2021/05/17 22:35
新しい3Wが強い味方になりそうです
高校生となり2年目。 部活でのトレーニングもするようになり 徐々に体も強くなりつつあります。 本格的にトレーニングをするのは 大学以降でいいと思ってますが、 体力が付き始めているのは明白。 そうなると、ヘッドスピードも 上がってきます。 ここまで常にアンダースペックで クラブを...
2021/05/16 23:48
文武両道と言ったものの、どこまで目指すのか…
歳とってくると、説経じみますね…。 なんか、いろいろ経験して 分かった気になってしまう。 自省しなければ…。 成功するためには、修羅場経験が 必要だって言われたりします ちょっと、それは同意したくなります。 たぶん、成功の定義から疑う必要あり。 資本主義の中で、元手がない人が 経...
2021/05/16 00:11
ダイヤモンドカップゴルフ参加の先輩と後輩と…
今週の男子ゴルフツアーも要注目でした。 3月の全国高等学校ゴルフ選手権を優勝した たいが先輩が参戦。 さらに、後輩ながら長らく小学生の頃から その背中をおいかけている、くらくんも参戦。 テレビで特集されてたよ…。 すごいなあ。 プロの中でそん色ないプレーで 堂々とコースを回る姿...
2021/05/14 23:53
ボールの軌跡を追えるというアプリを使ってみたけど…
便利な時代です。 スマホのお陰でいろんなことが できるようになりました。 大学生の時はポケベルだったし 社会人の最初の方はPHSで つい10年前まではガラケー。 格段に情報収集しやすくなって ゴルフするときの記録も しやすくなりました。 スコア管理アプリもいろいろ ありますが、こ...
2021/05/13 23:47
あと1年ちょっと、あと2回の挑戦機会
ジュニアゴルファーの親になって11年。 5歳から始めたゴルフも16歳まで 続くことになりました。 「ジュニア」と名の付くゴルフ大会の 最高峰が日本ジュニアゴルフ選手権。 JGAが主催するジュニア日本一決定戦です。 高校生ともなると、各県の予選から 勝ち上がって、北海道~九州まで各...
2021/05/12 23:59
先週の日本男子ツアーに希望を見た
先週末の男子ゴルフツアー。 選手会主催の初のトーナメント。 サトウ食品というスポンサーがつき 手作り感ある試合の様子が ゴルフネットワークから伝わってきました。 会場は西那須野カントリークラブ。 毎年秋に息子もプレーをさせていただいている 馴染みのあるコースだけに、 より興味が強...
2021/05/11 22:31
【競技結果報告】東京都高等学校ゴルフ選手権春季大会
高校生ゴルファーの大会。 東京都の選手権がありました。 緊急事態宣言下で主催の連盟のみなさん 顧問の先生方、ありがとうございます。 関係者のみなさま、取手国際GCのみなさま この状況での開催に感謝します。 高校2年生となり、本格的な シーズンの到来。 遂に初めての団体戦メンバー。...
2021/05/10 23:42
直前の調整はショートコースへ、短いコース攻略に向けて…
高ゴ連東京都大会が明日に迫ってきました。 直前の練習はショートコースへ。 ドライバーがしっかり当たって フェアウエイを捉えれば 2打目はウエッジの距離が多くなるコース。 ショートコースで距離感を 確認するのが効果的という判断です。 グリーンが重くてパターは 苦戦しましたが、2周...
2021/05/09 22:58
高ゴ連東京都大会(取手国際GC)に向けたラウンド準備
すっかり暖かくなりましたね。 束の間の春が過ぎてしまい 暑い季節が近づいてきました。 ジュニアゴルファーにとっては 競技が本格化する時期。 5月の連休から、公式戦も 増えていきます。 昨年は軒並み大会が中止となり まだ高校ゴルフのペースが 掴み切れませんが、今年は 3つの路線で大...
2021/05/08 15:08
【競技結果報告】2021関東アマチュアゴルフ選手権第3ブロック大会(メイプルポイントGC)
2日続けての競技参加。 前日の神奈川ジュニアに続いて、 関東アマのブロック予選です。 会場はメイプルポイントGC。 一昨年の関東アマ会場でした。 当時は4日間競技。 初日は73と当時としては好調な滑り出し。 【過去記事】初参加の関東アマチュアゴルフ選手権、初日が終わりました で...
2021/05/06 18:37
【競技結果報告】神奈川県アマチュアゴルフ選手権ジュニアの部 15~17歳男子
毎年参加している神奈川アマジュニアの部。 小学生大会に参加し始めたのが小学4年生。 【過去記事】神奈川アマチュアゴルフ選手権 小学生の部に初参戦 小学4~6年までの3回。 中学1~3年までの3回。 そして、高校生になって初の神奈川ジュニア。 昨年は残念ながら開催されなかったものの...
2021/05/05 20:50
【試合前日】神奈川アマジュニアの部に向けた最終調整
2年ぶりに開催される神奈川アマジュニアの部。 昨年はコロナ禍で中止となりました。 今年もコロナ感染拡大の状況は あるものの、気を付け方と感染の関係が 少しはわかってきて、昨年までのような 得体のしれない恐怖ではなさそうです。 とはいえ、変異株と叫ばれてるので 気を付けなければ…。...
2021/05/04 19:12
ゴルフを続けるために考えること?
ジュニアゴルファー生活あと2年の息子。 その後もゴルフを続けるかは息子次第。 全国大会にも参加できるようになって、 部活動としても楽しめてるのかなあと 思います。 ゴルフって不思議なスポーツですね。 部活動としても異質。 野球やサッカーやバレーボールや バスケットボールや、スポー...
2021/05/03 10:44
5月のスタート、雨の日のゴルフ練習
5月になりました。 別名皐月と聞くと、小さいころから 両親に競馬場に連れていかれたパパは 皐月賞を思い出してしまいますが、 皐月賞は4月開催が常。 先月の皐月賞は横山武史ジョッキーが G1初制覇となりました。 あの横山典弘さんの三男がG1を勝つように なったんだなあと感慨深いです...
2021/05/01 20:36
あの熱闘をもう一度、これは感動する戦い
今日は衛星放送のスカイAで 先月行われた春高ゴルフの 放映がありました。 当日もYoutubeライブがありましたが 今回はテレビ番組として構成された 解説付きの1時間半。 白熱の優勝争いの様子がわかりやすく 解説されていて感動的でした。 たいが先輩とりんりん先輩。 二人とも尊敬す...
2021/04/29 23:36
日本オープン地区予選挑戦へ向け、申し込み!
今日、新たに日本オープン地区予選 会場の申込範囲が拡大されました。 日本オープン地区予選申込ページ 息子は7月12日のザ・ロイヤルを選択。 学校のテストや他の試合の兼ね合いで ここしか選べませんでした…💦 回ったことないですが、8000ヤードの モンスターコースで飛距離が決し...
2021/04/28 20:14
何故かルービックキューブに夢中な息子
最近息子が夢中なのが ルービックキューブです。 今さら…と思いましたが、 ちょっと興味を持っているのを 感じて買ってしまいました。 練習ラウンドの直前に 渡したので、ママは怒ってましたが💦 多面体の色を揃える過程は ロジカルなので、いいと思うんですよね。 必ず正解は出るから、 ...
2021/04/25 23:44
スコアアップのカギ、ショートコースを5周
今日は緑ゴルフコースへ。 車で15分のホームコース。 幼稚園生の頃から通っている 馴染みのコースです。 1番ホールからスタートして ぐるぐる周ります。 短い距離6300ヤードで 開催される高ゴ連東京都大会。 取手国際での練習ラウンドは Par4の2打目が軒並みウエッジの 距離で...
2021/04/24 23:25
レイクウッドGCでの練習ラウンドの結果は?
5月5日に予定されている 神奈川県アマチュアゴルフ選手権 ジュニアの部。 神奈川県大磯にあるレイクウッドGCが 試合会場です。 小学6年生から会場がレイクウッドに。 毎年お世話になっています。 神奈川県の強化選手として 研修ラウンドもさせていただき、 何度も泣かされた会場。 ゴ...
2021/04/24 08:32
取手国際での練習ラウンドの結果は?
またもや緊急事態宣言へ。 東京、大阪、京都、兵庫が対象。 コロナ感染拡大再びですか。。。 心配ですね。。。 連休中は緊急事態宣言下となる 東京都内。 高ゴ連東京都大会は都内ではなく 取手国際ゴルフ倶楽部での開催。 5月10日月曜日の開催です。 開催できるといいなあ。 主催の連盟の...
2021/04/22 23:58
大型連休は試合に向けての調整どき
大型連休間近です。 間の平日を休んでしまえば、 かなりの連休になります。 とはいえ、仕事も忙しいしなあ…。 息子が本格的な競技ゴルフを 始めるようになってから ゴールデンウィークはゴルフに 費やすことになりました。 毎年、神奈川アマジュニアの部が この時期にあるので、そこに向...
2021/04/21 08:51
世界ジュニアゴルフ選手権代表選手決定!
ジュニアゴルファーの目標のひとつ。 世界ジュニアゴルフ選手権。 日本で予選会を組織していただいている 井上さんに感謝です。 ありがとうございます。 4月2日の予選で敗退してしまった息子。 残念ですが、一昨年の写真を 貼っておきます💦 決勝に出られなかったので先週末 土日の予定が...
2021/04/19 06:31
JGAナショナルチーム強いなあ
今週から始まった男子ゴルフツアー。 東建ホームメイトカップが 開幕戦でした。 JGAナショナルチームで切磋琢磨した 金谷選手と中島選手がワンツーフィニッシュ。 優勝の金谷選手。 おめでとうございます。 しかし、強かったなあ。 中島選手に優勝してプロ転向して 欲しかったけど、1打足...
2021/04/18 23:08
幅広の足に合うゴルフシューズがなかなかなかったですが…
今日は雨強めでしたね。 部活で上石神井に行った息子。 トレーニングもやって、 充実の練習だったみたいです。 部活の仲間がいてくれて ありがたいなあ。 さて、今日はゴルフシューズの話。 足が大きめな息子。 なかなか合うゴルフシューズが ありません。 今まで使っていたプーマのシューズ...
2021/04/17 23:29
もしかしたら、武器になるのか?このユーティリティー
先週末、日曜日は我孫子ゴルフ倶楽部へ。 我孫子ジュニアとして練習させて いただける環境に感謝です。 日曜もお手伝いの後に練習。 所属プロや研修生に混ざって 練習できるありがたみ。 考え方や技術的なことも 教えてもらうこともあるし、 見て学べることもいっぱい。 ありがたい限りです。...
2021/04/14 23:47
マスターズ優勝が日本男子プロを活気づける?
今朝のマスターズトーナメント。 最終日の松山プロ、やってくれました。 優勝してほしいとは思ってましたが こんなにも強い勝ち方とは。 最後は1打差でしたが、十分に 余裕を持った展開。 ツキがあった面もあると思いますが 最終日最終組での前半のプレーは 2位以下のプレーヤーの戦意を 喪...
2021/04/12 23:00
ちびっこゴルファーと高校生ゴルファーと松山プロと
今年のマスターズトーナメント。 3日目を終えて、松山プロがトップ。 アーメンコーナーから17番までの ショットもスゴかったですが、 アプローチでのリカバリーが 圧巻でした。 簡単に寄せてるように見えるけど 高難易度のアプローチをワンパット圏内に 寄せていく技術と精神力が刺激になっ...
2021/04/11 09:23
日本男子プロゴルフの未来は?
ジュニアゴルファーの親となると プロゴルフの動向も気になります。 息子がプロを目指す、と言ったりすると 本気でその姿を想像したりもします。 現実的に、経済的に考えると プロゴルファーというのはリスク高いし 決して割のいい職業ではなさそうです。 どの世界でもそうだと思いますが、 営...
2021/04/10 08:18
関東アマに向けた練習ラウンド
ゴルフシーズンが始まり ジュニアゴルファーたちも試合が 増えてきました。 毎日のように試合かラウンドに 行っているジュニアが羨ましいですが グッとこらえて自分達のペースで…。 今日から学校が始まった息子。 通学のペース掴めるかなあ…。 朝からバタバタと出掛けていきました。 さて、...
2021/04/07 07:48
プラスハンデに突入!2021年4月のハンディキャップ更新
試合が増える季節になると 楽しみになるのがハンディキャップ更新。 JGAジュニア会員の息子。 今月もハンデが更新されました。 3月は好調なラウンド結果。 特に、春高ゴルフの3日間や 横浜ジュニアスクールのアンダーでの ラウンドは貢献してくれました。 ということで、今回は… 遂に、...
2021/04/06 21:52
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ジュニアゴルファー颯汰さんをフォローしませんか?