ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「みんな芸術家なんだ!」③~高野山、高野龍神スカイライン~
高野山を後にしていよいよ「高野龍神スカイライン」に入る。高野山までの道よりはゆったりとしていてそれほどのヘアピンはない。だがその分スピードが出るので事故が多発…
2025/05/26 13:47
「ついに目の前に現れたモノとは?」②~高野山、高野龍神スカイライン~
久しぶりのロングツーリング先に選んだのは高野山からの高野龍神スカイライン。ここ高野山の「金剛峯寺」は我が香川県が生んだ偉人「空海」が開いた真言宗の総本山である…
2025/05/24 22:42
「念願の地へ」①~高野山、高野龍神スカイライン~
正月以来行けてないロングツーリング。ちょこちょことは乗っているのだが、記事にするほどの事でもないのでしばらくブログは放置していた。バイクに丁度いい季節はアッと…
2025/05/22 17:12
今日は何の日?
今日、3月20日は何の日か?そう!「地下鉄サリン事件」が起こった日である。「麻原彰晃」率いるカルト教団「オウム真理教」による、日本を揺るがせた前代未聞の凶悪テ…
2025/03/20 20:55
「SSTR」エントリーできま~~~~…
昨年9月「一人SSTR」と称して石川県の「千里浜なぎさドライブウェイ」までバイクでツーリングする計画を立てたものの気力の低下で結果的に4輪で行った私。そんな根…
2025/02/24 16:42
「なんてこった!」④~一難去ってまた一難~
ヘッドライトと補助灯が点かなくなったGN125h。配線の確認やバルブ交換など、素人がやれることはやったが万策が尽き、途方にくれる私だったが…。そんな時、私が…
2025/02/21 10:06
「途方にくれる素人メカニック」③~一難去ってまた一難~”
切れたクラッチワイヤーを紆余曲折ありながら何とか交換を完了し、ホッと一息のはずが今度は「ヘッドライトと補助灯が点かない」との報告に「一難去ってまた一難」のこと…
2025/02/19 10:21
「どっちからが正解なの?」②~一難去ってまた一難~
さてクラッチワイヤーの交換に取り掛かった素人メカニック。果たしてどうなることやら…。まずは切れたワイヤーを抜き取らないといけない。ワイヤーを止めている金具を外…
2025/02/18 09:39
一難去ってまた一難①「多発性不具合症候群」
現在、我が家また我が店では「多発性不具合症候群」が発生し、様々な機械ものが故障、不具合を起こす事案が続発している。 まずは先月、自宅の給湯器が故障し風呂に入れ…
2025/02/16 17:58
「奇跡の映画、海難1890」~⑥お正月紀伊半島ツーリング~
2015年に公開された映画「海難1890」は日本とトルコの合作と言う形で日本人の映画監督田中光敏によって撮られた史実を基にした作品である。 前回のブログタイト…
2025/01/22 16:45
「日本人が知らない奇跡の実話」~⑤お正月紀伊半島ツーリング~
これからバイクとは全く関係のない長いお話となるが、皆さんはお付き合い下さるだろうか? もし、このお話をご存じないのならこの機会に是非知っていただきたい!「日本…
2025/01/19 18:46
「35年前から行きたかったところ」~④お正月紀伊半島ツーリング~
ツーリング2日目、バッテリー上がりのトラブルはあったもののJAFのおかげでタイムロスは最小限に抑えられた。さぁ!気を取り直して串本に向かおう! 途中、景色の良…
2025/01/17 19:25
「こんな時に…」~③お正月紀伊半島ツーリング~
エンジンがかからない!なぜ?ツーリング2日目、なんの疑いもなくセルスイッチを入れたものの、いつもとは違う弱弱しい反応を示して停止するエンジン。信じられぬ思いで…
2025/01/16 19:08
「初めてのトラブル!」②~お正月紀伊半島ツーリング~
今回のツーリングのコースはまず、自宅から徳島港へ、そこで南海フェリーに乗り和歌山港に、そこから南下して紀伊田辺で一泊する。徳島港での区間は一般道を走る理由は特…
2025/01/14 21:01
迷いに迷った末…
お正月の予定を聞かれる度「ウ~ン…考えてはいるんですけどね~、天候次第かなぁ~?」等と曖昧な返事をするばかり。そりゃバイクでロングツーリングに行ければ最高なん…
2025/01/09 11:17
「赤から黒へ」~緊急手術!GN125H~③
タンクからガソリンが漏れるというトラブルに見舞われたGN125H。疑惑のタンクは取り外され、次にバッテリーの交換とグリップヒーターの装着にかかる。 まず古いバ…
2024/12/19 12:05
「衝撃映像100連発?」~緊急手術!GN125H~②
デロデロに剥がれたサイドカバーのデカールに恐る恐る鼻を近づけてみる。 この臭いは!ガソリンだ!ガソリンの臭いがする! ガソリンがどこかから漏れているのか?それ…
2024/12/14 15:40
「もう~大事にしてよ~」~緊急手術!GN125h~①
私の息子は高専の5年生、1年生の時から寮に入っていて通学の必要はない。しかし、何を思ったのか卒業を間近に控えた12月より寮を出て自宅からバイク通学するという。…
2024/12/13 09:45
小倉智昭さんの訃報に思うこと
本日「特ダネ!」などの番組で活躍された小倉智昭さんの訃報が報じられた。小倉さんと言えば「特ダネ!」のMCを1999年から2021年まで22年務め、その地位を確…
2024/12/10 22:02
「怯んだチャレンジ魂を取り戻せ!」⑩【へっツー日誌】
さぁ!いよいよカルスト台地に到着だ! 3年ぶりのカルストに自然とテンションも上がる。前回来たときは本当に初心者、中型の免許を取って一か月後、あの時は新猪鼻トン…
2024/12/08 17:43
「鬼の街からカルストへ」⑨【へっツー日誌】
や、やられた!ここ数週間火曜日は「あかみち」水曜日は「満腹」のローテーションが安定してきたと思ったらこれだ! 割りと正確な情報をリアルタイムで出してくれていた…
2024/12/04 15:01
「能登の今はどうだったのか?」⑧【へっツー日誌】
お話は再び9月18日の千里浜の後のお話。千里浜を後にした私「のと里山海道」という片側一車線の自動車専用道路で北上する。この道は能登半島の中心部にあたる七尾市ま…
2024/12/02 22:26
「思い出の店に帰ってきました!」⑦~【へっツー日誌】
時はまた11月12日、高知でのお話です。須崎の道の駅でカツオのタタキを堪能した私は一路「宿毛」を目指す。前に書いたように、宿泊地に宿毛を選んだのは単に安かった…
2024/11/26 12:52
「念願の千里浜はどうだったか?」⑥~【へっツー日誌】
お話は再度9月18日の金沢パワハラ満開の金沢、兼六園前の食堂を後にして「千里浜なぎさドライブウェイ」を目指す。 やがて道は海沿いに、千里浜はもうすぐだ!しかし…
2024/11/23 21:17
「カツオのタタキの謎」⑤~【へっツー日誌】
今日は林町の「満腹うどん」で。ここは臨時休業が多いので私の来れる水曜日も2回に一回くらいは休んでる印象なのでなかなか思うように食べられないのだが、ここの麺はす…
2024/11/20 17:59
「」④~【へっツー日誌】
今日も「モチモチ、グニュグニュ麺」(笑) さて能登のお話、9月17日福井に入り、予約したホテルに到着。さて、ひとっ風呂浴びて、と言ってもシャワーですが(笑)夜…
2024/11/19 20:26
「人間は失敗からしか学べない」③~【へっツー日誌】
時は現在11月12日。善通寺のあかみちで「モチモチ、グニュグニュ麺」を堪能した私は高知を目指し国道32号線に入った。高速を使えば時間短縮にはなるのだが、前述に…
2024/11/18 16:51
「ちょっと能登のおさらい」②~【へっツー日誌】
また来てしまった… 善通寺の「あかみち」もう、この「モッチリ、グニュグニュ麺」の魔力にすっかり取り憑かれてしまったようだ。 今回目指すのは「四国カルスト」前回…
2024/11/15 14:25
「さぁ!久しぶりのツーリングブログ、っとその前に」~【へっツー日誌】
最近お客様にも「バイク乗ってるの?」とよく聞かれる。 無理もない、ここんところ「白内障」の記事ばっかりでちっともバイク記事を書いてないからね(笑)でもバイクは…
2024/11/11 22:15
「後発白内障」~白内障を克服せよ⑬~番外編
さぁ、困った…8月に白内障の手術を終え、眼の炎症も落ち着き、もう心配ないと思われた眼の調子がおかしいのだ。 手術後はクッキリ、クリアにも見えていたハズなのに、…
2024/11/08 16:08
「見えるのか?」~白内障を克服せよ⑫最終回~
何度も目を覚まし、ようやく日が昇る時間になった。朝になって気が付いたのだが、最初はピッタリ右眼に密着していた眼帯が少し下の方が剥がれて隙間が開いているではない…
2024/08/25 20:10
「右眼はどうなった⁉」~白内障を克服せよ⑪~
さぁ、準備は整いあとは手術を待つのみだ!14時10分ごろ看護師がやってきた。「そろそろ行きましょうか」 車椅子に乗り換えエレベーターに乗り、2階の手術室に向か…
2024/08/21 06:52
「仕上げの右眼」~白内障を克服せよ⑩~
いよいよ白内障手術の総仕上げ、右眼の手術の日になった。手術のスケジュール、行程は左眼の時と全く同じだから戸惑うことはない。朝7時ごろ起床し、この日は風呂に入れ…
2024/08/20 15:46
「違和感…」~白内障を克服せよ⑨~
左眼の手術から10日、眼の調子はどうか?視力は回復し、色も鮮明に見えるようになった。しかし、気になる点が2つある。1つは瞬きや何かの拍子に左眼の左側が「プルプ…
2024/08/18 20:53
「見えるのか?」~白内障を克服せよ⑧~
昨夜はほとんど眠れなかった…環境の違いもあるけど、最大の原因は酒が飲めなかったことに違いない(笑)代わりにコーヒーを飲んだのもマズかった…。入ったときは2人し…
2024/08/07 21:07
「手術(((( ;゚д゚))))」~白内障を克服せよ⑦~
いよいよ手術の時間が迫ってきた!手術の約2時間前から看護師が目薬を2種類点眼するために10分おきにやって来る。多分この目に染みる感じから散瞳薬と思われる。そし…
2024/08/06 17:21
「いよいよ手術の日が来た!」~白内障を克服せよ⑥~
さぁ!今日は8月6日、ついに左眼の手術の日がやってきた!朝7時に起床して準備をする。軽く朝食を取って、シャワーを浴びる。特に今夜は風呂に入れず、シャンプーもで…
2024/08/06 10:52
「日程決まる」~白内障を克服せよ⑤~
白内障および白内障手術について色々調べて、いよいよ初めて○チン病院にやって来た!(まだやったんか~い(笑))受付を済ませ、眼科の前で待つ。その前に事前に聞かさ…
2024/07/31 17:19
「あなたならどうする?」~白内障を克服せよ④~
さて、白内障手術の要となる「眼内レンズ」。これはいったいどういうモノなのだろう?今まで白内障の手術をされたお客様からよく聞かされたのは…「近くか遠くかどっちか…
2024/07/24 15:49
「白内障おさらい」~白内障を克服せよ③~
S立病院の眼科医の紹介状を持って「○チン病院」に行くことになった私。 ○チン病院は他の科を何度か受診しているので特に緊張というのはない。 坂出市は人口が5万人…
2024/07/23 14:52
「手術の難易度」~白内障を克服せよ②~
さて、白内障が進み、眼の手術を決意した私であったが、S立病院の眼科医から意外な答えが返ってきた。「ここでは手術はやってないんよ」「え?あ、そうなんですね…」 …
2024/07/18 20:19
お久しぶりです!
皆様お久しぶりです!長い間ブログを更新していないので、お客様からも「最近はバイク乗ってないの?」と心配される有り様(笑)イヤ、バイクはチョコチョコ乗ってるんで…
2024/07/16 19:40
「入れといてよ!」~レブル1100DCT一年点検のお話~
今日は特に書くことはないのだが、こないだレブルの一年点検に出した話を書いておこう。納車したのが去年の1月末なので丁度1年。ドリームに問い合わせてみると2月の中…
2024/02/26 11:01
バイク乗りの「うどん系ユーチューバー」と遭遇
先日徳島のブロガーさん「お~ちゃん」さんのブログを読んでいたら、高松の「大蔵」と言う、うどん店が今月(2月)一杯で閉店するという情報を得た。うどんタクシーチャ…
2024/02/19 10:45
初体験と悲劇! 下「ルーラル438」
さて、先日お客様に教えてもらった「カフェ ルーラル438」であるが、教えてもらった次の休みは寒波が訪れてそこまでの道が怪しかったのと、その次の休みは雨予報だっ…
2024/02/08 16:35
ライダーズカフェ初体験!
前の記事で話題にした「SSTR」の件であるが、再度公式ホームページを見てみると…SSTR2024 開催延期のお知らせ令和6年能登半島地震で被災された皆さまに心…
2024/02/04 11:54
爆笑!自称「徳島観光大使」まいおん!
さて、今回は趣向を変えて女性モトブロガー(ユーチューバー)紹介と行きましょう。 これまで紹介してきたのは… ホンダCB250RRで日本一周、アウトドアや登山に…
2024/01/22 13:52
今年はどうなる?
今年のお正月は能登半島地震やら羽田の航空機事故など、大変な出来事から迎えることになってしまった。地震があった時、私は友人宅での新年会中であったが、友人宅がマン…
2024/01/18 17:32
今年の冬対策④~リュウキと不憫なハンドルカバー~
本日Amazonで注文していたカブトのリュウキが届いたのだ。もうちょっと前に届いていたら昨日電熱ベストと共にファーストインプレッションが出来たのだが、迷って注…
2023/12/15 09:29
今年の冬対策③~脱テロリスト~
さて、電熱ベストを手に入れ、早速バイクに乗ってその効果を確かめるべく走りに出かけた。前にも書いたが、冬はワークマンの冬用インナーに2枚重ねになっているライディ…
2023/12/13 20:36
今年の冬対策②~電熱ベスト~
さて、「ハンドルカバー」を導入してハンドル周りの改革に挑んだ私であったが、購入したハンドルカバーのショボさにあえなく挫折。結局昨シーズンと同じ体制で臨むことに…
2023/12/10 15:48
今年の冬対策①~ハンドル周り~
寒くなってきましたね~! まぁでも、私の住む香川県は温暖な気候で真冬でも気温が氷点下になったり、雪が積もることは滅多にないので中部地方より北にお住まいの方には…
2023/12/07 15:39
オリジナルステッカーが届いたよ!
注文していたオリジナルステッカーが届きました! また、えらいでっかい箱で来たな~。 開封! ん?この緩衝材(プチプチ)の意味あるんですか?全く包まれてもないし…
2023/11/25 12:56
オリジナルステッカー作成!
バイク系のYouTubeやブログを見ていると、ライダーさんは各自オリジナルステッカーを作って自分のバイクに貼ったり、訪れたライダーズカフェに貼らせてもらったり…
2023/11/23 12:22
「食い損ねた肉うどん」~UFOライン②~【へっツー日誌】
無事紅葉のUFOラインに到着!素晴らしい景色を堪能しながら「土小屋テラス」のある土小屋駐車場に向かう。これは去年、マグナで行った時の写真だが、この「土小屋テラ…
2023/10/30 17:51
「四国はいいぞ!」~UFOライン①~【へっツー日誌】
季節はドンドン冬に向かってますね~。ここ数週間、水曜日の定休日は天気がいいので安心してバイクで出かけられます。さて、今週はどこに行こうか?徳島や高知の山の方は…
2023/10/28 10:48
「やるじゃん宇野!」~意気地なしのドコドコ日誌④~【へっツー日誌】
瀬戸大橋が開通する前は本土と四国を結ぶ経由地として多くの人が利用した「宇野港(宇野駅)」瀬戸大橋が開通したことにより連絡船は廃止、その後民間のフェリー航路も採…
2023/10/16 16:46
「挨拶のうどん」~意気地なしのドコドコ日誌③~【へっツー日誌】
半島をグルッと回って「宇野港」に向かう。 四国に住む者として、かつては本土に出ようとすれば必ずと言って良いほどこの「宇野」を経由しないといけなかった。(フェリ…
2023/10/15 17:44
「優しい問題児」~意気地なしのドコドコ日誌②~【へっツー日誌】
さて、鷲羽山スカイラインを走って向かった先は? ここは「岡山県理美容専門学校」 私の店は以前から高校に直接求人し、入社してきてくれたスタッフには秋から始まる理…
2023/10/14 17:22
「消えた瀬戸内の楽園」~意気地なしのドコドコ日誌~【へっツー日誌】
いや、行こうと思ってたんですよ!ホント朝起きるまでは行くつもりだったんです!だからこそ昨日、あんなブログをアップして宣言したつもりだったんです!でも、朝起きて…
2023/10/13 16:19
「悪魔の計画!」①~4号リベンジだけじゃつまんない!~【へっツー日誌】
「県道一桁シリーズ」残すところは3号と6号のみになった訳だが、4号へのリベンジを意識しながらなんとなく避けてきた。やはりGNを転倒させて、クラッチレバーを根元…
2023/10/10 19:58
「険道ではない県道2号線」②【へっツー日誌】
「螺旋階段ヘアピン」に肝を冷やしながら無事国道11号線に戻り西に向かう。あ~、それにしてもあの道にはビビったな!今日はそんな道を走る心の準備をしてなかった分、…
2023/10/06 14:38
最凶「螺旋階段ヘアピン」に遭遇す【へっツー日誌】
バイクには本当にいいシーズンになってきました! さて、ここの所取り組んできた「県道一桁シリーズ」7月に県道4号の切通しのヘアピンで油断して転倒し、GNのクラッ…
2023/10/05 17:10
散髪屋から見た「非丸刈り野球部」
こないだ店で面白いことがあったんで書いとこうかな?今くらいの時期になると毎年訪れるお客様。それは坊主(丸刈り)が伸びた高校三年生。そういう子らがおずおず入って…
2023/10/01 16:40
「不朽の名作の虚構と事実」⑥大山~奥出雲ツーリング【へっツー日誌】
湯野神社を後にした私は国道432号線を三成まで戻り、今度は国道314号線を更に南に進む。八川駅に到着。何度も紹介したが、この駅舎は本浦親子が流浪の旅の末たどり…
2023/09/27 18:14
「そのままの湯野神社」⑤大山~奥出雲ツーリング【へっツー日誌】
亀嵩駅で蕎麦を堪能?した私が次に向かうは「湯野神社」「湯野神社」は亀嵩駅より数キロ西に行ったところにある。湯野神社は亀嵩にたどり着いた本浦千代吉(加藤嘉)、秀…
2023/09/26 11:25
「亀高駅はお蕎麦屋さん?」④大山~奥出雲ツーリング【へっツー日誌】
「亀高駅」を目指すべく、県道25号線から国道314号線に戻り、今度は国道432号線を東進する。事前の調べでこの亀嵩駅にはその駅舎内に「扇屋そば」という蕎麦屋が…
2023/09/25 17:15
「出雲八代駅」へ ③大山~奥出雲ツーリング【へっツー日誌】
映画「砂の器」の聖地「亀嵩」に向かうため奥出雲を南に進む。亀嵩周辺に点在するロケ地で現存している箇所は数か所あるが、最も象徴的なのは「亀嵩駅」と「湯野神社」で…
2023/09/24 19:13
映画「砂の器」の聖地めぐり ②大山~奥出雲ツーリング【へっツー日誌】”
なんだか消化不良のツーリング第一日目を終えて翌朝…。旅館の朝食を平らげて出発準備! 中海の江島にかかる「江島大橋」通称「ベタ踏み坂」それほど急な坂ではなかった…
2023/09/23 17:36
「大山が見えない大山環状道路」大山~奥出雲ツーリング【へっツー日誌】
お店の連休の19日と20日、久々のロングツーリングに行ってまいりました!行先は鳥取の大山から島根の奥出雲を周る総距離約600kmの行程となる。今回のツーリング…
2023/09/22 15:24
レブルのオイル交換にチャレンジ!
行ってきました~「険道4号線」にリベンジ! ではなく、リベンジしてきたのは…前に県道8号、9号線に挑んだ時に砂利の駐車場に恐れをなしてスゴスゴとしっぽを巻いて…
2023/09/14 19:57
険道4号線にリベンジすべきか…【へっツー日誌】
前回ご紹介したユーチューバー「なつかぶさん」彼女の動画にコメントしたらお返事を書いてくれましたよ!まだまだ登録者数が少ないから出来るんだろうけど、うれしいな♪…
2023/09/04 17:32
「こんなに怖ろしい動画は見たことありません」~ニューヒロイン発見!~
以前「消えたあおちゃん」というタイトルで私の好きなバイク系女性ユーチューバーさんの消息を案じる記事を書いたところ、同じ思いを持たれた方や、あおちゃんを間接的に…
2023/08/22 21:32
~お盆休みどこにも行けませんでした④~
お盆休みどこにも行けませんでした!ご存じの通り「台風7号」が近畿地方を直撃し広い範囲に影響を及ぼしたため計画していた「千里浜なぎさドライブウエイ」からの富山~…
2023/08/21 11:41
「来ちゃったのね…」~お盆休みどこに行こうか③~
前のこのブログで「1人SSTR」を気どって石川県の「千里浜なぎさドライブウェイ」まで行こうと計画していたのだが…最も心配していた事態になってしまった…それは「…
2023/08/10 16:30
「ストウハ…」~映画「人間の証明」~
今回は「バイクネタ」ではありません。 私はアメブロで書いたブログをリンクさせる形でフェイスブックにも投稿しているのだが、その時にいつも別のサブタイトルのような…
2023/07/27 13:35
「家に帰ろう!」~県道4号④へっぽこ険道巡り~
絶体絶命のピンチから何とか脱出に成功し山の中から市街地までたどり着くも、信号につかまり、やっとのことでかけたエンジンを止めざるを得なくなった私。果たして再スタ…
2023/07/23 08:29
「考えろ!諦めるな!」~県道4号③へっぽこ険道巡り~
9険道4号の山の中のヘアピンカーブで転倒し、倒れたGNを引き起こすもクラッチレバーが根元から折れ、ニュートラルに入れられずその場からの脱出も絶望的になった私。…
2023/07/21 12:03
「最も大きな試練が…!」~県道4号②へっぽこ険道巡り~
さて、オイル交換や空気圧チェックを済ませ午前10時、いよいよ険道4号線走破に出発する!今回のルートはこんな感じ…先に県道5号線で徳島に抜けてから帰り道で県道4…
2023/07/19 20:22
「出動!GN125h!」~県道4号、へっぽこ険道巡り~
さて、先月から始めた一桁県道巡り。改めて説明すると香川の一桁県道はすべて徳島県や愛媛県などとの越境県道であり。その県境には讃岐山脈が存在することからほぼ峠越え…
2023/07/18 20:20
「一人SSTR」~お盆休みどこに行こうか②~
さて、前回この夏に行きたいところとして写真を上げたのだが…コメントいただいた通り、ここは石川県にある「千里浜なぎさドライブウェイ」である。 「千里浜なぎさドラ…
2023/07/15 11:10
「カブにハイオク」~お盆休みどこに行こうか①~
昨日レブル1100にガソリン入れようと近くのスタンドに向かったのだ。ガソリン計量器にバイクを横付けし、給油の準備をしていると隣のレーンで古いスーパーカブに給油…
2023/07/13 17:18
「豊稔池、古の人々の挑戦」~県道8、9号②へっぽこ険道巡り~
県道8号線から国道192号線に入り目指したうどん屋、街中にありながら砂利の駐車場、慎重派の私はそこで食べることを断念し、9号線を走って帰ることを選択した。「あ…
2023/07/09 08:32
昔「地震、雷、火事、親父」今の俺「高速、トンネル、砂利、豪雨」~県道8、9号①へっぽこ険道巡り~
しかし今年の梅雨はよく雨が降る。雨が少なく、47都道府県で最も面積が狭いのに、ため池の数が全国一多い香川県でも、今年の梅雨は異常なくらい雨が降っている。なので…
2023/07/07 09:41
「たらいうどんからのゲリラ豪雨」~県道1号線③へっぽこ険道巡り~
心霊スポット&最強グネグネ道の「大坂峠」を無事クリアした私は県道1号線をそのまま南下、今度は県道12号線で西へ進む。 『「過去最凶のグネグネ道!」~県道1号線…
2023/07/01 08:29
「心霊スポットって信じます?」~県道1号線② へっぽこ険道巡り~
香川県の一桁県道制覇を目指すことにした私。まずは県道1号線に挑むことにしたのだがそこには「大坂峠」という私史上最強のグネグネが待ち構えていたのだった!いよいよ…
2023/06/30 08:31
「過去最凶のグネグネ道!」~県道1号線① へっぽこ険道巡り~
前回県道108号線と県道7号線で香川~徳島の県境越えを経験した私は改めて香川の県道に興味を持った。 香川県にある国道と言えばまず「国道11号線」徳島市から東か…
2023/06/29 11:05
「俺のレブルをなめるんじゃねぇ~!」~私は一体何に乗りたいのか?~⑨
塩江の「谷岡食堂」で中華そばを堪能した私は先日訪れたレッドバロン高松香西店を再訪すべく更に北進する。前回この店で厚底シューズを履かずにセローに挑戦し、完膚なき…
2023/06/26 08:34
「うどん県のラーメン」~私は一体何に乗りたいのか?~⑧
国道193号線を北上してゆくと程なく「谷岡食堂」に到着! 『「栄枯盛衰」~私は一体何に乗りたいのか?~⑦』徳島の県道12号線を東に進み、無難に国道193号線で…
2023/06/25 08:21
「栄枯盛衰」~私は一体何に乗りたいのか?~⑦
徳島の県道12号線を東に進み、無難に国道193号線で帰ればいいものを天邪鬼の私は止めときゃいいのにまた険道に挑む!県道12号線を左に折れると県道7号線に入り北…
2023/06/24 08:31
「映画UDONの聖地からの険道」~私は一体何に乗りたいのか?~⑥
さて連休の火曜日、「梅雨の中休み」で数日晴天が続いている。明日からは天候が崩れるというので乗るなら今日!というわけでのどかな田舎道をドコドコ走って「映画UDO…
2023/06/23 09:35
「うどんからの中華そばツー」~私は一体何に乗りたいのか?~⑤
超厚底シューズ(シークレットシューズとも言うw)のおかげでシート高830㍉のセロー250にまたがる事に成功した私。まだ実際運転したわけでもないのに勝手に妄想を…
2023/06/22 11:56
「リベンジ オン セロー!」~私は一体何に乗りたいのか?~④
レッドバロン高松香西店で念願の「セロー250」に跨らせてもらうも全く足がつかず打ちのめされる私。もっと足つきのいいオフ車orアドベンチャーバイクはないのか?ネ…
2023/06/19 12:48
「足がつかない恐怖!」~私は一体何に乗りたいのか?~③
ある雨の火曜日、私は急に思い立ってレッドバロンに向かった。レッドバロンなら私が見たいと思っているヤマハセローや他のオフロードバイク。アドベンチャーバイク等も展…
2023/06/16 13:07
「最大のネックとは」~私は一体何に乗りたいのか?~②
荒れた道にロマンを感じる私はオフ車に乗ることを考え始めた。しかし私がオフ車に乗るには大きなネックがある。その「ネック」とは言わずと知れた「足つき」。オフ車は総…
2023/06/15 15:08
~私は一体何に乗りたいのか?①~「冒険心をくすぐる道」
5月12日に緊急入院した私であるが、治療は割と順調に進んで5月23日の午前中に退院することができた。そして退院したその日の午後から店に出たのである。その日は火…
2023/06/13 16:02
~またも入院③~「ダイエットには入院が一番!」
運よく個室に入る事ができ、また再び入院ライフが始まった。「入院ライフ」と言っても今回はそんなに長くなることはないだろうが、一体どのくらいで退院できるのか。入院…
2023/06/11 16:45
~またも入院②~「大部屋は嫌」
喉の異常な痛みと身体の不調を訴えるも、S市立病院耳鼻科のY口医師に門前払いをされ、藁をもつかむ思いで同病院の内科を受診したところ、血液検査の結果非常に状態が悪…
2023/06/09 20:16
~またも入院①~「絶対許せぬこと」
今回は前回のブログ記事から一ヶ月以上も放置してしまった…まぁブログは仕事でもないし、義務でもないから書きたい気になれば書くし、そうでなければ書かない(書けない…
2023/06/08 16:07
~バイクが楽しくない~②
どんどんひどくなるリュウマチ症状。特に朝は地獄!全身の関節が痛み、特に手首から先がもう痛くて痛くて…。だいぶ前から痛みは訴えているのだが、検査ばかりでまだこの…
2023/04/28 17:11
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、Jink hairさんをフォローしませんか?