5月3週、土曜日が雨だったので、日曜日に出動です。まずはいつもの橋を通ります。ちょうど保津川下りの船が通り過ぎた所でした。日吉~胡麻~R27と抜けてきました。ここまで来たらと古民家きたむらさんに来てみましたが、定休が日曜なのをすっかり忘れてました。。駐車場に着いた時、お店のご主人さんがいらっしゃって、「定休日ですみません」と仰っていただきましたが、間違えてきたのはこちらなので恐縮するばかりでした(^^;...
バイク(Vstrom250からXMAX250に乗り換えました)、ツーリングや車、その他日常の備忘録的なブログです。
10月2週目の土曜日、朝から快晴です。久しぶりにソロツーではありません。まずは、亀岡市内です。保津川下りがちょうど見えたのでここにバイクを止めて見に行ってみました。連なって4艘やってきたので、まずは引きから。この橋の真ん中あたりに水路があるんです。次は頭上から狙ってみましょう。観光客の皆さん、すごく楽しそうでこちらが手を振ったらほとんどの方が応えてくれました(^^)外国人の方が半数位の割合で乗ってらっし...
10月最初の土曜日、朝から雲は多めですが走りには行けそうです。北方面は時雨れてるようなので、南方面に行ってみます。走ること1時間ちょっと、山々を見渡せる場所で小休止。そこから30分かからず道の駅針テラスに到着。やはりここはバイクが多いですね!クシタニカフェものぞいてみましたが、ウェア類は高いので手がですでした(^^;入れ替わり立ち代わりバイカーがやってきます。見てて飽きないですね(^^ちょうどお店がオープン...
「ブログリーダー」を活用して、杏茄子さんをフォローしませんか?
5月3週、土曜日が雨だったので、日曜日に出動です。まずはいつもの橋を通ります。ちょうど保津川下りの船が通り過ぎた所でした。日吉~胡麻~R27と抜けてきました。ここまで来たらと古民家きたむらさんに来てみましたが、定休が日曜なのをすっかり忘れてました。。駐車場に着いた時、お店のご主人さんがいらっしゃって、「定休日ですみません」と仰っていただきましたが、間違えてきたのはこちらなので恐縮するばかりでした(^^;...
前回オイル交換してから2800Kmほど走ったのでオイル交換しました。前回アッパー近くまで入れておいたんですが、ここまで減ってます。前回の時も減っていたのでやっぱりオイル燃えてるんですかね?今回使ったオイルは前回と同じくエーゼットのバイク用エンジンオイル 化学合成油MEB-012 10W-40を使用します。このオイル、4Lで3000円と安いけどいいんですよね。以前からよく使用してます。オイルは結構真っ黒です。また減るかも...
4月4週目の土曜日、朝から快晴のツーリング日和ですが黄砂の影響か若干もやってます。集合場所から京都市内を抜け道の駅くつき新本陣で最初の休憩。ここで小浜方面かマキノ方面か悩みましたがマキノに決定。こちらに来て正解でしたね、思ったよりも人と車が少なく空いてました。新緑がまぶしいですね~ゆっくる写真を撮れました(^^)湖岸道路を北上し、奥琵琶湖パークウェイへ。湖岸沿いの道が気持ちいいですね!バイクの数が思っ...
4月3週目の土曜日。平地ではもう桜は散ってしまってますが、山の中はまだ残っていそうなので走りに行ってみました。鞍馬から山中に入り、広河原方面へ北上。いい感じの所があったので撮ってみました。交通量もほとんどなく快適に走れます。ワインディングはきつい所も多いんですが楽しめる道ですね。美山のかやぶきの里近くの桜並木。結構散ってますがまだ残ってますね。それにしても暑いですね、気温は26℃になってました。R16...
先週の話です。通勤に使ってるアドレスですが、気が付けばもう20000Km目前。オイルは約2500Kmで1回交換してますが、そういえばブレーキパッドいつ交換したっけ?と思ってパッドを確認してみると・・・無いやん(゚д゚)!正確にはシャーペンの芯の太さよりも明らかに薄くでブレーキパッドのベースがディスクに当たる寸前でした。慌ててネットで注文。で、通勤は出来るだけフロントブレーキを使わない様にして乗りました。到着したのが...
ここの所うどん屋さんが続いてますが、更にうどんですwこの日は寒くて朝から曇り、現地に着いたときはみぞれが降ってきました。朝11時からなのでそれに間に合うように到着。丹波篠山にある「白椿」さんです。混むと結構待つようなので、開店前に着くように来ました。店のすぐ前にも3台ほど停められますが、駐車場は道を挟んで反対側の方が広いです。では早速中へ。2番目だったので直ぐに着席できました。いい雰囲気のお店ですね~...
4月1週目の土曜日、朝から微妙な空模様ですが雨の心配はなさそう。ということで、久しぶりにTKGしに行きましょう(^^)日吉~R27~質美経由で古民家きたむらさんに到着~!TKGにしようと思ったんですが、うどん定食があったのでこちらにしてみました。中の猫も一部変わってますね。ひな祭り仕様になってました。今日は一番奥の座敷に入れました。座椅子もあってのんびりできますよ。本日注文のうどん定食、美味しそうですね~こんな...
3月4週目の土曜日、朝から快晴でツーリング日和。目的地は決めてなかったんですが取り敢えず雪の心配のなくなった北方面へ。R162を北上し、京北にある道の駅で小休止。このまま名田庄まで行こうということでそのままさらに北上します。一旦、美山の道の駅で休憩。快晴で暖かくなってきて気持ちいいですね。気持ちよく走って名田庄に到着。暖かくなったためバイクは多かったですね!そういえば福井県まで来たのも久しぶりです♪ここ...
3月3週目、天気は曇りのち雨予報。なので、今日は車でうどん屋さんに行ってみました。家から約1時間で到着、11時ほぼちょうどで一番乗りでしたw注文して着席し、待つことしばし。番号を呼ばれて取りに行きます。写真は七味をかけてしまってちょっと汚くなってます(^^;うどんと天ぷらの盛り合わせセット、うどんは腰もあって出汁が美味しかったです(^^)ちょっとピンボケですね。。ですが、天ぷらの味もGOOD、人気なのも頷けますね♪...
3月2週目、朝から天気も良くツーリング日和。ですが、気温は一桁と寒いですね。今日は軽くいつもの美山までのツーリングコースで走ってきました。保津川下りの通る橋を通ります。今日は舟は来ませんでした(^^;キャンプ場はやはりまばらですね。宇津峡方面に向かいます。R163に出て美山の道の駅に到着。やはり寒さのためバイク少なめでした。。この寒さではさすがにジェラート食べる人いませんでした。一息ついて、日吉経由で帰りま...
3月1週目の土曜日、気温もかなり上がってきて晴天です。これは走りにいかないダメでしょうということで、いつもの南下コース。まずやってきたのは道の駅お茶の京都みなみやましろです。さすがにこれだけ暖かくなるとバイクでいっぱいになりますね!各々隙間に止めるのでバラになりました。少し休憩後、更に南下して月ケ瀬梅林に来ましたが、梅は全く咲いてませんでした(T_T)取り敢えず、ここでお昼を。かやくご飯と山菜そば、い...
バイク用インカムのSENAの20Sですが、最近フルチャージしても1時間もバッテリーが持たなくなったのでバッテリー交換してみました。交換するためには、裏側のネジを5か所外して本体を開けます。気を付けなければいけないのはプラスネジではなくトルクスネジだということです。トルクスネジのドライバーを持っていたので開けてみました。バッテリーは両面テープで貼っていました(^^Aこれが交換用バッテリーです。容量800mAhでノ...
2月3週目土曜日、今日は以前から予約していたXMAX250の12か月点検に行ってきました。いつも行っている店舗は暫く閉めているので、今回は同じ店の別店舗であるこちらです。店内で代車の手続きを。ぎっしりバイクがありますね。今回の代車はヤマハの最新現行車グリフィスです。まだ3300Kmだったのでかっちりした乗り心地で出足も早いですね。やはり、アドレス110よりフロア高が高いので少し違和感がありましたが…この立体感のある面...
2月2週目、所用があり帰ってから少しの時間近所を走ってきました。気温は一桁、堤防沿いの道は風通しが良い分メチャ寒かったです。多少充電にはなったでしょう(^^)ブログランキング参加中。よろしければ、ポチッとして戴けると励みになります!よろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村...
1月最終週、予報では寒い一日になるそうでしたが天候も良さそうなので出発。R163を走り、道の駅 お茶の京都みなみやましろまで一気に来ました。さすがにいつもよりはかなりバイクは少なかったですね。そこから30分も走らないうちに伊賀上野まで来れます。市街地に入ってしばらく昼食場所を探していると偶然この店を発見。まだ空いてそうだったので取り敢えず昼食はここにしました。入ってみると、麵大盛り無料やメニューも多く...
1月某日、少し時間があったのと天気が良かったので近くに散歩ツーリングに行ってみました。家から20Kmも走ればこんな景色が広がります。変わった雲が舗装路じゃないので慎重に気持ちのいい青空です。気温は一桁、距離は50Km程でしたが気分転換になりました。ブログランキング参加中。よろしければ、ポチッとして戴けると励みになります!よろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村...
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。月曜日は今年の初走りに行ってきました。朝は1℃、昼でも一桁気温の寒い一日ですが、天気も大丈夫そうなので取り敢えず出かけます。色が冬の景色ですね。空もどんよりとしてますが、方角によっては青空も見えてるんです。スマホのカメラなので望遠風にはならないですね(^^;道の駅 能勢くりのさとまで来ました。バイクはさすがに少なく5台のみでした。気持ちのいい青空になって...
今年もあと2日ですね。つい先日、出勤時いつも着ているジャケットを着ようとしたら、チャック部が破損してしまいました。ワークマン2023年モデルのイージス防水防寒スーツ・リミテッドブラックで、昨シーズンから使い始めたばかりなのに・・・(´;ω;`)今年のモデルも昨年とほとんど同じなんですが、リミテッドブラックはネット予約のみでもう終了。その他のモデルは近所の行ける範囲のお店ではもう売ってません。ネットで在庫を調...
☆はじめにこの記事は備忘録も兼ねてるためダラダラと状況を書いてますのでご了承ください。サブで使用中の15インチのノートパソコンは購入してからもう6年以上経ちます。最近バッテリーが膨張し、ついにキーボードを押し上げているのが見てわかる状態になってきました。このまま使い続けるのは危険なので、買い替えをすることに。最初は4万円前後で売っているINTEL N95やN100搭載の15インチノートパソコンにしようと思って機...
年末は今年一番の大寒波が来るようで、朝の気温も0度を下回る可能性もあるとか。 今日は日本海側で積雪30cmとかニュースで言ってます。 この寒波で近畿の太平洋側都市部でも雪が降るかもなどなど・・・これは備えなければいけませんね。いざ積もってから慌てるのも何なので、スタッドレスタイヤに交換しておくことにしました。 交換するのはこれ、 BRIGESTONE BRIZZAK VRX3、純正アルミホイール仕様です。 22年35週...
18日は朝から快晴、先週に引き続きまた絶好のツーリング日和です。 出発する際は18℃位、メッシュグローブと冬用ウェアのインナー単体で出発。R9で亀岡市内を抜け、R173を北上、程なく本日の目的地「古民家きたむら」があります。 先週も来たので通り過ぎることなく到着しました。先週と同じ時間ですがお客さんが3~4人いらっしゃいました。地元の方の様ですね。古いですが手入れが行き届いて清潔で趣のある築120年の店内。...
11日は朝から快晴で、先週に引き続き絶好のツーリング日和です。 出発する際は17℃位、日差しがあったのでメッシュグローブと冬用ウェアのインナー単体で出発。 R9で亀岡市内を抜け、R173を北上、すぐに怪しいオブジェがある元喫茶店のような所で止まります。 何処で使ってたんでしょうね? そこから程なく、本日の目的地「古民家きたむら」に到着です。のぼりと猫の看板が目印ですが、あまり目立たないので気を付けないと通り...
4日は朝から快晴、GW後半2日目は絶好のツーリング日和です。 家を出発する際は15℃位、日差しがあったのでメッシュグローブでちょうどいい位でしたが、山中に入るため上は冬用のウェアを着ていきました。まず京都市内方面に向かい堀川通を北上し、鞍馬方面へ山中に入っていきます。鞍馬からの府道38はくねくね道ですが路面がよく、杉の木の枯れた枝葉はほぼ端の方に寄せられていました。最初の見晴らしポイントまではヘアピンカー...
先日の笹山ツーリングの前に、次にやろうと思っていた電装系のフォグランプを取り付けました。フォグランプユニット自体は前のVストロームから外したものがあったのでそのまま使用しましたが、取り付け部の形から、そのままではエンジンガードに付かないので取り付け方法を思案。最終的にこうなりました。スイッチはハンドルまで持ってこようと思ったんですが、配線が短かったので今回は断念。この位置になりました。走りながらで...
20日土曜日、午後から下り坂の予報が出てますが雨は降らないらしいので出かけてきました。 出発時はまずまずの青空。昨日、一昨日は黄砂で近景の山も霞んで真っ白に見える位になってましたが、今日はかなりマシになってます。 篠山市内に入るころには黄砂で真っ白に。薄曇りにもなってきてます(--; 休憩なしで目的地に到着です!出発から約一時間半66Km、今日の目的地はここライダースカフェの「ROUTE 77」さんです。 11時...
先週土曜日は朝から晴れ、黄砂と花粉も治まってるようなので青空が期待できます。なので前回断念した三方五湖までツーリングに行ってみました。湖西道路から山中を抜けて鯖街道を北上、道の駅くつき新本陣で休憩です。道の駅裏は桜並木が続いていて絶景ですね。ちょうど満開でした。そのままR303~R27を通り、三方五湖レインボーラインを駆け上がります。山頂付近からの眺めですが、下に見えている道路を下りていきます。山頂駐車...
先週土曜日。天気はまずまずで暖かくなる予報なのでウェア選びに迷いました。家の近所は桜の隠れた名所になっているので、そこをゆっくり通って行きます。 ちょうど満開になってます。まだ時間が早いので観光に来られていいる方はほぼいません。詳しくはひとつ前の記事に。最初の休憩は道の駅スプリングスひよしです。晴れてはいますが薄雲が多いのと花粉?の影響で結構白っぽく見えてます。こちらの桜も今が満開ですね。水分補給...
日曜日、朝から快晴とはいきませんが薄陽が差している状態でかなり暖かい日です。 久しぶりにミラーレスを持ち出して毎年の記録にと近所の桜を撮ってきました。去年より約1週間遅い開花だったようです。ほぼ満開の木が多いですね。 朝早いので噴水公園の通りには殆ど人がいません。この静けさです。この時間に見て回れるのも地元ならではですね。午後から天気が良くなってきたのでもう一度回ってみました。朝とは違って噴水公園...
ここの所やっと春らしく暖かく(今日は暑いくらい)なってきたので、今度は電装系の方をいじっていきます。まずはフロントマスクとスクリーンを外してしまいます。これは簡単なので5分かかりませんね。外してみるとやはり大きいですね。次に、D-UNIT、ボルトメーター付き USB電源(どちらもDAYTONA製)を仮配線します。ボルトメーター付き USB電源はメーター上に取り付け。D-UNITから更にUSB電源をハンドル中心のアクセサリーバー...
先週土曜、朝から快晴の予報ですが黄砂が一日ひどいとの予報が出てます。いつもの場所で待ち合わせして出発ですが、最初に予定していた三方五湖はこの黄砂の影響で見晴らしがよくないんじゃないかということで急遽予定変更。で、やってきたのが白髭神社です。琵琶湖西岸を北の方まで行ってみようということになりました。昨今、すごく有名になったので訪れる人も多く、駐車場も結構埋まってました。この有名な湖上の鳥居を見るため...
先月のその①に続いてカスタムした所です。まずはスクリーン。乗り換える度にGIVIスクリーンを付けています。なので今回もGIVI製のスクリーンに交換しました。左の純正に比べてかなり大きいのがお分かりいただけると思います。サイドビューです。リアボックスが大きいこともあり、バランスはとれているかも。 着座位置からの風景です。完全にスクリーン越しに前を見ることになりますね。このスクリーンとカウルマウントミラーで...
昨日は朝から雨の一日で、ツーリングも行ってません。が、もう1000Kmを超えていたので雨の合間を縫って2回目のオイル交換に行ってきました。雨に降られることなくいつものバイク屋さんに到着です。店長さんが慣れた取り回しでバイクをピットに運び込んでくれてます。偶然にも新旧のXMAXが並びました。下取り車だそうです。今回はオイルフィルターも交換します。初期の鉄粉なんかも含まれてますからね~。オイルはさすがに600Kmほ...
久しぶりに朝から快晴の土曜日、しかも暖かくなる予報で絶好のツーリング日和です。快晴なんですが、花粉のせいか遠景が靄って見えます。青空もぬけが悪い感じですね。奈良に入ったあたりのコンビニで一度休憩し、針テラスを目指します。順調に針テラスに到着。やはりこの天気と相まってすごい数のバイクがいますね~!ちょうどお昼時なので腹ごしらえにフードコートへ。一人焼き肉があったのでこちらにしました。牛と豚の焼肉セッ...
今日は一日中一桁気温であちこちで雨や雪が降る予報が出てます。しばらくは持ちそうなので、雨雲情報を見て雨の降らなそうなところに向かって走りました。信楽方面に向かえば昼過ぎまでは大丈夫そうなので、R307を東に向かって進みます。宇治田原町に差し掛かると茶畑があちこちに見えてます。が、進行方向はすでにヤバそうな雲行き(^^;滋賀県に入ったところで雪が降りだしUターン。気温は1℃、路面も濡れてるので無理せずさっさと...
先週土曜日、天気予報は今一つで、一日気温が一桁前半という寒い一日。でも、走りには行きたいので、取り敢えず目的地を決めず方角だけ決めて出発。 あとは天気次第でルートを考えましょう。 家を出るときは晴れてましたが、亀岡市に入ったくらいで雲行きが怪しくなってきました。 北方向に雪雲が見えたのでR372を西に向かい篠山方面へ。 R173とR372の交点にあるいつものコンビニで休憩します。気持ちの良い晴れ間が見えて...
先週土曜日、朝から微妙な天気です。降水確率は10%なんですが、気温が低く所によっては時雨れるかもといった予報。なので、近場の気になっている所へお昼を食べに行くというツーリングにしました。まず、スプリングスひよしまで走って休憩。バイクはそれなりにいますね。府道19~府道78を通ってR162へ出てすぐ目的地に到着。こちらのソースカツ丼食べてみたかったんですよね。いつもは時間が早く通り過ぎるだけでした。昭和の香り...
購入して早1か月、先日初回点検に行ってきました。ピットに運び込んでもらいます。走行は600Km超えそうなので初回オイル交換も。見た目はそんなに汚れてなさそうですが、鉄粉とかいろいろありそうですからね。特に問題なく完了、次回来店は1000Kmのオイル交換です。それまではもうしばらく我慢の走りですかね~。ブログランキング参加中。よろしければ、ポチッとして戴けると励みになります!よろしくお願いします。 にほん...
17日土曜日、朝から曇ってますが雨の心配はない模様。今日は三重県までラーメンを食べに行くんですが、到着は昼に混む前に到着する予定で出発。外環~天ケ瀬ダム~R307~R422と経由して、11時半と大体予想通りの時間に到着です。地元では人気のお店のようで、昔ながらの中華屋さんって感じです。多分一番人気の?あじへいラーメンを注文しました。辛くない天スタって感じが近いでしょうか。かなり美味しかったです(^^)お腹を満たし...
先週土曜日。雨予報もなかったので、奈良方面にツーリングに行ってきました。集合はいつものところです。10時35分に目的地に到着。開店は10時半で、一巡目が入店して入りきれない方が並んでいらっしゃいました。恐るべし!!メニューはシンプルで、入店したらまず食券を先に買うスタイルです。15分ほどで入店でき、待つことしばし。お目当ての海老そば(しお)です!!濃厚なスープと海老の香りで、めちゃ美味しくてスープ...
先週土曜日は朝からいい天気で、寒さを除けば絶好のツーリング日和でした。慣らしがてら木津のラーメン屋までGo!松井山手から不動~R24を通り、目的地のラーメン屋さんに到着。駐車場は広いので止めやすいですね。11時半オープンですが、現在11時35分です。待つことなく直ぐに入れました(^^)出てきたラーメンはこれ、もとあじスタミナです。真っ赤で如何にも辛そうですが、それほど辛くなかったです。美味しかったですよ!...