遅ればせながら、あけましておめでとうございます。月曜日は今年の初走りに行ってきました。朝は1℃、昼でも一桁気温の寒い一日ですが、天気も大丈夫そうなので取り敢えず出かけます。色が冬の景色ですね。空もどんよりとしてますが、方角によっては青空も見えてるんです。スマホのカメラなので望遠風にはならないですね(^^;道の駅 能勢くりのさとまで来ました。バイクはさすがに少なく5台のみでした。気持ちのいい青空になって...
バイク(Vstrom250からXMAX250に乗り換えました)、ツーリングや車、その他日常の備忘録的なブログです。
10月2週目の土曜日、朝から快晴です。久しぶりにソロツーではありません。まずは、亀岡市内です。保津川下りがちょうど見えたのでここにバイクを止めて見に行ってみました。連なって4艘やってきたので、まずは引きから。この橋の真ん中あたりに水路があるんです。次は頭上から狙ってみましょう。観光客の皆さん、すごく楽しそうでこちらが手を振ったらほとんどの方が応えてくれました(^^)外国人の方が半数位の割合で乗ってらっし...
10月最初の土曜日、朝から雲は多めですが走りには行けそうです。北方面は時雨れてるようなので、南方面に行ってみます。走ること1時間ちょっと、山々を見渡せる場所で小休止。そこから30分かからず道の駅針テラスに到着。やはりここはバイクが多いですね!クシタニカフェものぞいてみましたが、ウェア類は高いので手がですでした(^^;入れ替わり立ち代わりバイカーがやってきます。見てて飽きないですね(^^ちょうどお店がオープン...
「ブログリーダー」を活用して、杏茄子さんをフォローしませんか?
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。月曜日は今年の初走りに行ってきました。朝は1℃、昼でも一桁気温の寒い一日ですが、天気も大丈夫そうなので取り敢えず出かけます。色が冬の景色ですね。空もどんよりとしてますが、方角によっては青空も見えてるんです。スマホのカメラなので望遠風にはならないですね(^^;道の駅 能勢くりのさとまで来ました。バイクはさすがに少なく5台のみでした。気持ちのいい青空になって...
今年もあと2日ですね。つい先日、出勤時いつも着ているジャケットを着ようとしたら、チャック部が破損してしまいました。ワークマン2023年モデルのイージス防水防寒スーツ・リミテッドブラックで、昨シーズンから使い始めたばかりなのに・・・(´;ω;`)今年のモデルも昨年とほとんど同じなんですが、リミテッドブラックはネット予約のみでもう終了。その他のモデルは近所の行ける範囲のお店ではもう売ってません。ネットで在庫を調...
☆はじめにこの記事は備忘録も兼ねてるためダラダラと状況を書いてますのでご了承ください。サブで使用中の15インチのノートパソコンは購入してからもう6年以上経ちます。最近バッテリーが膨張し、ついにキーボードを押し上げているのが見てわかる状態になってきました。このまま使い続けるのは危険なので、買い替えをすることに。最初は4万円前後で売っているINTEL N95やN100搭載の15インチノートパソコンにしようと思って機...
年末は今年一番の大寒波が来るようで、朝の気温も0度を下回る可能性もあるとか。 今日は日本海側で積雪30cmとかニュースで言ってます。 この寒波で近畿の太平洋側都市部でも雪が降るかもなどなど・・・これは備えなければいけませんね。いざ積もってから慌てるのも何なので、スタッドレスタイヤに交換しておくことにしました。 交換するのはこれ、 BRIGESTONE BRIZZAK VRX3、純正アルミホイール仕様です。 22年35週...
12月1週目、朝から晴れ模様。ですがかなりの風が吹いてます。風もきつく寒い日ですが走りには行きたいので、目標を適度な距離で気持ちのいい快走路が続く道の駅 お茶の京都みなみやましろ村を目指して出発。さすがにこの寒さではバイクが少ないですね。私たち以外は数台しかいませんでした。ここからどこに行くか決めてなかったので、私が一度行ってみたかった伊賀上野のラーメン屋さんでお昼をすることにして出発、30分ほど...
11月最終週の日曜日、朝から快晴です。西山はいい色に見えていたので、いつのもお散歩コースで紅葉を楽しめればと思い出発。遠目に見る山は紅葉が見られますが、実際はどうでしょうか。紅葉峠から宇津峡公園へ向かう道に少し入った所です。日吉から宇津峡へ抜ける道ですが、ところどころいい感じの紅葉が見られました。一旦、道の駅ふらっと美山で休憩。今日はバイクが20台くらいと少なめでした。持参したパンと買ったコーヒーで...
11月4週目の土曜日、久しぶりにツーリングに行けますが、少し怪しい雲行きです。R24~R307~R422と少し遠回りして、瀬田川河畔にあるうどんの有名店「輝良里」さんにオープン直ぐぐらいに到着しました。最近改装されたのかな?以前見たときはもうちょっと感じが違ったように思いますが。中はやはりきれいですね、ちなみに注文は入口で食券を買う形でした。瀬田川の川風に吹かれながらのテラス席もあります。さすがに今日は行き...
久々の更新になります。ちょっと寒くなってきたので、スクリーン交換と同時に少し変更しました。XMAX カスタムその②として記事に上げているGIVIのロングスクリーンですが、今回はちゃんと正規の取り付けにしてみました。まずはカウルマウントミラーアダプター兼アクセサリーバーの部品を外します。純正スクリーンを外せばすぐこの状態になります。取り外したパーツ、これの厚みの分スクリーンが手前に浮いてしまっていたので防風...
10月2週目の土曜日、朝から快晴です。久しぶりにソロツーではありません。まずは、亀岡市内です。保津川下りがちょうど見えたのでここにバイクを止めて見に行ってみました。連なって4艘やってきたので、まずは引きから。この橋の真ん中あたりに水路があるんです。次は頭上から狙ってみましょう。観光客の皆さん、すごく楽しそうでこちらが手を振ったらほとんどの方が応えてくれました(^^)外国人の方が半数位の割合で乗ってらっし...
10月最初の土曜日、朝から雲は多めですが走りには行けそうです。北方面は時雨れてるようなので、南方面に行ってみます。走ること1時間ちょっと、山々を見渡せる場所で小休止。そこから30分かからず道の駅針テラスに到着。やはりここはバイクが多いですね!クシタニカフェものぞいてみましたが、ウェア類は高いので手がですでした(^^;入れ替わり立ち代わりバイカーがやってきます。見てて飽きないですね(^^ちょうどお店がオープン...
9月最終週、先週は乗れなかったんので、今週こそツーリングに行こうと思ってたんですが・・・天気がいまいちだったので出かけるか迷いましたが、乗りたかったので多分降らないだろうと言い聞かせて出発!日差しがないせいか、ロンTにメッシュジャケットでちょうどいいくらいの気温でした。それにしても、今にも降ってきそうな雲行きですね。この橋を渡って天若湖の北側を走ってみましたが、落ち葉と細かい落石のせいで走りにくい...
9月2週目の土曜日、朝9時ですでに30℃超えてますが、いい天気なので走りに出かけました。R24~R307と走り、途中目に付いた公園です。キャンプ場でしょうか?残念なことに前の川にはほとんど水が流れてませんでした。更に走ると元GSがありました。もう何年も前に廃業されてるような感じです。すぐ横の商店、ここが一緒に営業してたんでしょうか。入口は草木に覆われ始めてます。動いていない販売機もかなり古いタイプですね。横の...
台風も去った9月1週目土曜、真夏の暑さと晴天ですが走ってきました。まずは、道の駅瑞穂の里さらびきで休憩。一気に50Km位走ってきましたが、走っていれば大丈夫です(^^)さて、お目当てはこの辺りにあります。もう書いてありますね!ここから入っていくと…到着、古民家きたむらです。GW頃に2回来てますね。前回来た時にはなかったと思うんですが、こんなメニューがありました。定番はこちらのTKG、どちらもお替り無料と太っ腹で...
今日は9月になってるのに真夏と変わらない暑い日ですが、早くしないとと思っていたXMAXとアドレス110のオイル交換をすることに。 前回交換してから3000Kmを超えてたので早くしないととは思ってたんですが、連日の暑さでズルズルここまで伸びてしまいました。。 オイルはエーゼットのバイク用エンジンオイル 化学合成油MEB-012 10W-40を使用します。オイルを抜いてみると結構真っ黒! 粘度はあったんですが、オイ...
台風10号が各地で被害を及ぼしてます。被災された方にお見舞い申し上げます。幸いなことに、居住地付近ではほぼ被害もなく今日は午後から雨もやみました。時間的にバイクでは出られないので、車のカスタムを少しやってみました。まずヘッドライト。ノーマルのヘッドライトがあまりにも暗いので最新のLEDヘッドライトバルブを購入してみました。私のソリオは普通のH4バルブなので単純に交換するだけのお手軽チューンです。お値段も...
8月4週目の土曜日、前日までの予報と違い晴天に恵まれました。朝から30℃超えてますが、ツーリングに出発!ルートは最近のお散歩コースです。気持ちのいい青空、まだまだ夏ですね~。1時間ほどで道の駅 能勢くりのさとに到着。駐車場は車で満車状態でした。皆さん目当てはここですね。新鮮な野菜がお安く提供されてます。ちょっと野菜を買い込んで、R173を北上します。昨今のコメ不足って?と思わせるような光景ですね。稲穂...
夏休みに入った2日目。朝から少し曇りがちで直射日光がなかったのでタイヤ交換に臨みました。というのも、ソリオを購入時にはスタッドレスタイヤが装着されてたんですよね。さすがに暑い時期にスタッドレスは色々危ないので、納車前にノーマルタイヤを仕入れておきました(^^)早速交換します。取説でジャッキアップポイント(パンタジャッキ用)を調べてアダプターをかましたフロアジャッキで上げます。交換前 BRIDGESTONE ブリザ...
3年弱前に購入した20系ヴェルファイアですが、急遽買い替えることになりました。 本当はまだあと1~2年乗るつもりでしたが、事情でどうしても買い替えなくてはいけなくて。。 ネットで時期愛車を探すこと1か月、やっと希望の車が決まった所でその車種が近所で売りに出されていたので見に行くことにしました。 7月21日、朝から向かった先は近所のイオン久御山の近くです。 京都ではタマ数が少ないですかね?装備・グレ...
8月1週目、所用で横浜に行ってきました。備忘録のため写真のみです。有意義な2日間でした。ブログランキング参加中。よろしければ、ポチッとして戴けると励みになります!よろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村...
7月の3週目は寝込んでいたので、1週おいてのツーリングです。暑さもほぼピークになり、朝から30℃を超えています。が、やはり乗りたいのでツーリングに出かけます(^^)いつもの沈下橋を通ります。川の透明度も結構高いですね。気持ちのいい夏の風景です。府道50号から宇津挟方面に抜ける道は川沿いを走りこのような風景が見られる気持ちのいい道です。道の駅ウッディ京北に到着。バイクはわずか2台だけでした。すでに34~3...
XMAXを購入を購入して2週間経ちましたが、これまでにカスタムした所を紹介します。購入時に取り付けしてもらったのはリアキャリア、ドライブレコーダー、ETC2.0でした。 これだけでも普通に乗る分には困りませんが、やはり好みにいじりたいんですね~(^^A まずは、スクーターなのでエンジンガードならぬサイドカウルガードです。アドベンチャー”風”を演出するためのアイテムですね。付けると結構印象が変わります。 昔、丘サー...
今日の天気は朝から曇り、でも雨の心配はなさそうです。それならばと慣らしとタイヤの皮むきのためにちょっと走ってきました。 ウェアはタイチのウィンタージャケットの下にアルミ裏ベストを着こんでモコモコなので体は寒くありません(^^; 下はインナータイツの上にワークマンのEUROボア防風ウォームパンツ。これが寒さにはめっぽう強く、オーバーパンツは無くてもある程度は大丈夫でした。 朝出掛けの気温は4℃、もう少し上が...
前記事の続きです。Vストローム250と最後のお別れをし、新しい相棒とご対面です。もう向こう側に写ってますね。YAMAHA XMAX250 昨年11月に出たばかりの’23モデルです。前モデルとかなり顔つきが変わり、よりスリムに精悍になった感じです。ツーリング仕様にするのだから、最初からリアキャリアを付けました。さらにドラレコとETCも最初から取り付けてもらってます。色々気を使ってきれいに取り付けていただきました(^-^)ETCはフ...
1月某日、急ですがVストローム250を売却することになりました。会社から帰ってからなのでもう真っ暗です。先の記事で書いた65Lのリアボックスを外した状態です。それ以外にも取り付けたものをほとんど外してほぼ納車時の状態になってます。素の状態のVストローム250。すっきりしていますね。ボックスがあると微妙にハンドルがぶれる感じがあるんですが、久しぶりにハンドルが落ち着いてます。思えばハンドル周りにはかなり色々付...
先日、リアボックスをスライドしてセットする足部分のネジが緩んできていたので、ボックスを外してみたところ・・・ちょっとヤバい事実が発覚しました。なんとベースプレートに亀裂が出来ています!このままでは安心して乗れないので、ベースプレートに何らかの対策をするまで念のため取り外すことにしました。キャリアが車体に付いた状態では外せないので、いったんリアキャリアを取り外します。あとはネジ4つで簡単に外せます。...
昨年は甥っ子の婚約があり、元旦に婚約者と共に新年のあいさつに来てくれ賑やかな正月になりました。話の流れで一家全員+婚約者で地元の神社に初詣に行くことに。4時を回ってるのでもう空いてるだろうと思っていたら、お参り待ちのすごい行列が!?待っている間にだんだん暗くなってきたのが幸いしていい雰囲気になってきました。幸いあまり寒くもなく待っていても苦になりりませんでしたね。結局1時間くらい並んで無事お参り、今...
今年最初の投稿になります。皆さん、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。正月休みの間にやりたいと思っていた、前のバイクから外して放置していたドラレコを取り付けてみました。配線をどう通すか考えながら約2時間格闘。 カウルを外すのは面倒なので、前のカウルの一部とガソリンタンク上のインナー以外は外さずに配線通し(針金)で何とか通しました。取り敢えず電源を繋いで仮設置まで完了。本体は...
12月29日、近所のスーパーへ買い物に行って駐車場まで戻ってきたら・・・やられました!当て逃げです。この年末に何してくれんねん!(怒結構がっつりやられてて、塗装剝げ・バンパーも数か所割れてインナーパネルも外れてました。バンパー交換なら20万円コース!?かも。直ぐに警察を呼びましたが、駐車場にカメラが無くドラレコも駐車中監視タイプではなかったので被疑者不明で事故証明書出すしかできないとのこと。まぁ、人身事...
12月9日 先週に引き続き朝から快晴です。 久しぶりに周山街道を走り美山の道の駅へ。 途中、道の駅ウッディ京北で休憩、寒いとトイレが近くなりますからね。そのまま北上し美山の道の駅すぐそばのライダースカフェの真向かいの食堂?に到着です。今回の目的地はここでラーメンを食べること。以前からラーメンののぼりが気になってました。R162をはさんで向かいがライダースカフェです。豚骨ラーメンと牛コクラーメンだったか...
12月2日このところ週末の天気は良くなかったんですが、今日は朝から快晴です。 まずはR24~柳生街道へ。 今回の目的地はここでお昼をいただくことです。おっさん2人にはおしゃれすぎますかね?お茶の入った焼き飯です。美味しかったですが、量が女性向けでしたね。 帰路は店から出て柳生街道を笠置まで北上して帰ることに決定。 ここでコーヒータイムをして帰宅しました。本日走行距離120Km位。 一日秋晴れの中走れて満足...
ここ数日、朝の気温が下がってきました。 朝、通勤時にエンジンをかけようとセルを回したら・・・キュキュキュといつもより重い回転音で点火失敗!普段ならキュと一回でですぐにかかるのでこれはバッテリーが弱っているようです。今まで使っていたのはこちらです。補充電をしたらしばらくは使えるかもしれませんが、前回交換してから約2年、安いバッテリーの突然死は前にもあったので即新しいのを購入しました。今回購入したのは...
このところ週末の天気はよろしくありません。降りそうだったり、所によっては降ってきたり。今回も雨雲の様子を見ながら走ってきました。まずはR9~園部城へ。紅葉はあまりきれいな色ではありませんね。復元天守というか作り物なので、石垣がこんな状態です。5階からの眺めです。天候が怪しくなってきたので近くでお昼をいただくことに。どえらい!コッテリを頂きましたが、天一の超こってりより少し緩めって感じでしょうか。美味...
11月の3連休2日目。 今回は一度行ってみたかった丹波篠山にあるお店まで行くツーリングです。 朝から雲はありますがおおむね晴れの天気。山沿いで雨に降られなければ良いかなくらいで出発。2時間弱で目的の「レストイン デカンショ」に到着。何度もこの前を通ってたので気になっていたお店です。 昔のスキー場などにあるロッジに似た外観は昭和感満載ですね。大きな木の看板も時代を感じさせてくれます。 中に入ると、やはり...
3連休の初日、車検が午前中で終わったので午後から伊吹山までドライブに行ってきました。軽く渋滞はありましたが1時間半ほどで伊吹山ドライブウェイの入り口に到着。ゲートで3140円(高っ!)払って約17㎞のドライブウェイをゆっくり上って景色を楽しみながら山頂まで。中腹辺りは紅葉が色づいている所もありましたが、今年の紅葉は色づく前に茶色くなって枯れてしまったりあまりきれいな色味ではない木が多かったのが残念ですね。...
3連休の初日、1年前から予約していたヴェルファイアの車検に行ってきました。ここ何年かは同じR171のリバティで受けてます。車検を受けると次回車検までオイル交換が格安で出来るのがいいんですよね。また、預けて一通りメカニックの方が見て、現車を見ながら説明を受け整備個所を決めるのでむやみに費用も掛からず、無理に追加作業を進めてきたりしないのも好感が持てます。預けて1時間半ほどで完了。今回、特に交換部品等なかっ...
家内の使っているスマホはもう3年半前のHUAWAI Nova Lite 3ですが、3GB/32GBとストレージが少ないので最近ストレージ不足で警告がよく出てくるようになりました。 動作ももっさりして重くなってバッテリーの持ちも悪くなっていたため買い替えを検討していたところ、見つけたのが2万円台で購入できる5G対応エントリースマホ「モトローラ moto g 53y」という記事でした。ライトなユーザーの家内にはエントリースマホ位の性能でも...
通勤で使っているSUZUKI アドレス110(CE47A)のヘッドライトのロー側が帰宅時に切れました。 新車で購入してから約12000Km、今回が初めてですが予備も持ってなく18時を回ってもう暗いので、会社で急遽対策をしてそのままハイビームで帰宅。で、ホームセンターでバルブを買ってきて自分で交換です。 安心のスタンレー、HS1 35/35Wのヘッドライトバルブで約2000円でした。高効率バルブも考えましたが寿命を考えるとこちらの方...
先週土曜日は午後から雨が降る予報。まず、コスモスを見に 史跡 恭仁宮跡に向かいます。1時間ほどで到着。何もない広い公園ですが奥にコスモス畑が見えてます。先週通った亀岡のコスモス園より密度が高く見応えがありますね。少し近くに移動。この辺りに分散してコスモス畑があります。コスモスも見たので、少し早いですが近くのライダースカフェへ向かいます。が、臨時休業・・・仕方ないので、帰り道にある一度寄ってみたかっ...
今回のツーリングは黒枝豆を買いに行くというミッション?です。 丹波篠山産の「丹波篠山黒枝豆」は毎年大体10月初旬に「解禁日」があり、2023年の解禁日は10月7日でした。 今日は10月7日なので、解禁初日になるわけですね。 この3連休で天気がいいのは初日だけとの予報があったので、混むのは必至な状況かも。 笹山が近づくにつれて交通量も多くなり普段混んでないようなところでプチ渋滞が発生してます。 裏道や旧道を...
Vストローム250を購入して約1年5500Km。先日、購入店にて12か月点検のため預けてきました。代車はこちら、前回アドレスのタイヤ交換時と同じSWISHです。加速もよく乗りやすいバイクなんですがフロアの高さがどうも違和感があるんですよね。まぁ、家との往復のみしか使わないので(^^;翌日、出来上がったと連絡があり取りに行きました。ピットの奥に準備されてますね。特に何も無いかと思ったら・・・リアアクスルシャフトの止め...