chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々、気の向くままに https://hibikinomukumamani.blog.fc2.com/

バイク(Vstrom250からXMAX250に乗り換えました)、ツーリングや車、その他日常の備忘録的なブログです。

杏茄子
フォロー
住所
京都府
出身
京都府
ブログ村参加

2010/01/29

arrow_drop_down
  • 今年の初走り

    遅ればせながら、あけましておめでとうございます。月曜日は今年の初走りに行ってきました。朝は1℃、昼でも一桁気温の寒い一日ですが、天気も大丈夫そうなので取り敢えず出かけます。色が冬の景色ですね。空もどんよりとしてますが、方角によっては青空も見えてるんです。スマホのカメラなので望遠風にはならないですね(^^;道の駅 能勢くりのさとまで来ました。バイクはさすがに少なく5台のみでした。気持ちのいい青空になって...

  • 通勤用ウェアの買い直しに行ってきました。

    今年もあと2日ですね。つい先日、出勤時いつも着ているジャケットを着ようとしたら、チャック部が破損してしまいました。ワークマン2023年モデルのイージス防水防寒スーツ・リミテッドブラックで、昨シーズンから使い始めたばかりなのに・・・(´;ω;`)今年のモデルも昨年とほとんど同じなんですが、リミテッドブラックはネット予約のみでもう終了。その他のモデルは近所の行ける範囲のお店ではもう売ってません。ネットで在庫を調...

  • ノートパソコン買い換え

    ☆はじめにこの記事は備忘録も兼ねてるためダラダラと状況を書いてますのでご了承ください。サブで使用中の15インチのノートパソコンは購入してからもう6年以上経ちます。最近バッテリーが膨張し、ついにキーボードを押し上げているのが見てわかる状態になってきました。このまま使い続けるのは危険なので、買い替えをすることに。最初は4万円前後で売っているINTEL N95やN100搭載の15インチノートパソコンにしようと思って機...

  • そろそろタイヤ交換

    年末は今年一番の大寒波が来るようで、朝の気温も0度を下回る可能性もあるとか。 今日は日本海側で積雪30cmとかニュースで言ってます。 この寒波で近畿の太平洋側都市部でも雪が降るかもなどなど・・・これは備えなければいけませんね。いざ積もってから慌てるのも何なので、スタッドレスタイヤに交換しておくことにしました。 交換するのはこれ、 BRIGESTONE BRIZZAK VRX3、純正アルミホイール仕様です。 22年35週...

  • 伊賀上野までツーリング

    12月1週目、朝から晴れ模様。ですがかなりの風が吹いてます。風もきつく寒い日ですが走りには行きたいので、目標を適度な距離で気持ちのいい快走路が続く道の駅 お茶の京都みなみやましろ村を目指して出発。さすがにこの寒さではバイクが少ないですね。私たち以外は数台しかいませんでした。ここからどこに行くか決めてなかったので、私が一度行ってみたかった伊賀上野のラーメン屋さんでお昼をすることにして出発、30分ほど...

  • 紅葉を求めてふらりと

    11月最終週の日曜日、朝から快晴です。西山はいい色に見えていたので、いつのもお散歩コースで紅葉を楽しめればと思い出発。遠目に見る山は紅葉が見られますが、実際はどうでしょうか。紅葉峠から宇津峡公園へ向かう道に少し入った所です。日吉から宇津峡へ抜ける道ですが、ところどころいい感じの紅葉が見られました。一旦、道の駅ふらっと美山で休憩。今日はバイクが20台くらいと少なめでした。持参したパンと買ったコーヒーで...

  • 今年の紅葉はどんな感じ?

    11月4週目の土曜日、久しぶりにツーリングに行けますが、少し怪しい雲行きです。R24~R307~R422と少し遠回りして、瀬田川河畔にあるうどんの有名店「輝良里」さんにオープン直ぐぐらいに到着しました。最近改装されたのかな?以前見たときはもうちょっと感じが違ったように思いますが。中はやはりきれいですね、ちなみに注文は入口で食券を買う形でした。瀬田川の川風に吹かれながらのテラス席もあります。さすがに今日は行き...

  • XMAX250のスクリーン交換しました

    久々の更新になります。ちょっと寒くなってきたので、スクリーン交換と同時に少し変更しました。XMAX カスタムその②として記事に上げているGIVIのロングスクリーンですが、今回はちゃんと正規の取り付けにしてみました。まずはカウルマウントミラーアダプター兼アクセサリーバーの部品を外します。純正スクリーンを外せばすぐこの状態になります。取り外したパーツ、これの厚みの分スクリーンが手前に浮いてしまっていたので防風...

  • このところ連続ですが行ってきました。

    10月2週目の土曜日、朝から快晴です。久しぶりにソロツーではありません。まずは、亀岡市内です。保津川下りがちょうど見えたのでここにバイクを止めて見に行ってみました。連なって4艘やってきたので、まずは引きから。この橋の真ん中あたりに水路があるんです。次は頭上から狙ってみましょう。観光客の皆さん、すごく楽しそうでこちらが手を振ったらほとんどの方が応えてくれました(^^)外国人の方が半数位の割合で乗ってらっし...

  • 針T.R.Sに行ってきました。

    10月最初の土曜日、朝から雲は多めですが走りには行けそうです。北方面は時雨れてるようなので、南方面に行ってみます。走ること1時間ちょっと、山々を見渡せる場所で小休止。そこから30分かからず道の駅針テラスに到着。やはりここはバイクが多いですね!クシタニカフェものぞいてみましたが、ウェア類は高いので手がですでした(^^;入れ替わり立ち代わりバイカーがやってきます。見てて飽きないですね(^^ちょうどお店がオープン...

  • 卵かけご飯、食べに行ってきました。

    9月最終週、先週は乗れなかったんので、今週こそツーリングに行こうと思ってたんですが・・・天気がいまいちだったので出かけるか迷いましたが、乗りたかったので多分降らないだろうと言い聞かせて出発!日差しがないせいか、ロンTにメッシュジャケットでちょうどいいくらいの気温でした。それにしても、今にも降ってきそうな雲行きですね。この橋を渡って天若湖の北側を走ってみましたが、落ち葉と細かい落石のせいで走りにくい...

  • 異例の残暑が続きますが走ってきました

    9月2週目の土曜日、朝9時ですでに30℃超えてますが、いい天気なので走りに出かけました。R24~R307と走り、途中目に付いた公園です。キャンプ場でしょうか?残念なことに前の川にはほとんど水が流れてませんでした。更に走ると元GSがありました。もう何年も前に廃業されてるような感じです。すぐ横の商店、ここが一緒に営業してたんでしょうか。入口は草木に覆われ始めてます。動いていない販売機もかなり古いタイプですね。横の...

  • TKG(屋)さんに行ってきました。

    台風も去った9月1週目土曜、真夏の暑さと晴天ですが走ってきました。まずは、道の駅瑞穂の里さらびきで休憩。一気に50Km位走ってきましたが、走っていれば大丈夫です(^^)さて、お目当てはこの辺りにあります。もう書いてありますね!ここから入っていくと…到着、古民家きたむらです。GW頃に2回来てますね。前回来た時にはなかったと思うんですが、こんなメニューがありました。定番はこちらのTKG、どちらもお替り無料と太っ腹で...

  • オイル交換×2

    今日は9月になってるのに真夏と変わらない暑い日ですが、早くしないとと思っていたXMAXとアドレス110のオイル交換をすることに。 前回交換してから3000Kmを超えてたので早くしないととは思ってたんですが、連日の暑さでズルズルここまで伸びてしまいました。。 オイルはエーゼットのバイク用エンジンオイル 化学合成油MEB-012 10W-40を使用します。オイルを抜いてみると結構真っ黒! 粘度はあったんですが、オイ...

  • 少しだけカスタム

    台風10号が各地で被害を及ぼしてます。被災された方にお見舞い申し上げます。幸いなことに、居住地付近ではほぼ被害もなく今日は午後から雨もやみました。時間的にバイクでは出られないので、車のカスタムを少しやってみました。まずヘッドライト。ノーマルのヘッドライトがあまりにも暗いので最新のLEDヘッドライトバルブを購入してみました。私のソリオは普通のH4バルブなので単純に交換するだけのお手軽チューンです。お値段も...

  • 真夏の田園風景を見てきました。

    8月4週目の土曜日、前日までの予報と違い晴天に恵まれました。朝から30℃超えてますが、ツーリングに出発!ルートは最近のお散歩コースです。気持ちのいい青空、まだまだ夏ですね~。1時間ほどで道の駅 能勢くりのさとに到着。駐車場は車で満車状態でした。皆さん目当てはここですね。新鮮な野菜がお安く提供されてます。ちょっと野菜を買い込んで、R173を北上します。昨今のコメ不足って?と思わせるような光景ですね。稲穂...

  • 季節外れのタイヤ交換

    夏休みに入った2日目。朝から少し曇りがちで直射日光がなかったのでタイヤ交換に臨みました。というのも、ソリオを購入時にはスタッドレスタイヤが装着されてたんですよね。さすがに暑い時期にスタッドレスは色々危ないので、納車前にノーマルタイヤを仕入れておきました(^^)早速交換します。取説でジャッキアップポイント(パンタジャッキ用)を調べてアダプターをかましたフロアジャッキで上げます。交換前 BRIDGESTONE ブリザ...

  • 急遽乗り替えになりました。

    3年弱前に購入した20系ヴェルファイアですが、急遽買い替えることになりました。 本当はまだあと1~2年乗るつもりでしたが、事情でどうしても買い替えなくてはいけなくて。。 ネットで時期愛車を探すこと1か月、やっと希望の車が決まった所でその車種が近所で売りに出されていたので見に行くことにしました。 7月21日、朝から向かった先は近所のイオン久御山の近くです。 京都ではタマ数が少ないですかね?装備・グレ...

  • 横浜へ行ってきました。

    8月1週目、所用で横浜に行ってきました。備忘録のため写真のみです。有意義な2日間でした。ブログランキング参加中。よろしければ、ポチッとして戴けると励みになります!よろしくお願いします。  にほんブログ村 にほんブログ村...

  • 酷暑ですが走ってきました。

    7月の3週目は寝込んでいたので、1週おいてのツーリングです。暑さもほぼピークになり、朝から30℃を超えています。が、やはり乗りたいのでツーリングに出かけます(^^)いつもの沈下橋を通ります。川の透明度も結構高いですね。気持ちのいい夏の風景です。府道50号から宇津挟方面に抜ける道は川沿いを走りこのような風景が見られる気持ちのいい道です。道の駅ウッディ京北に到着。バイクはわずか2台だけでした。すでに34~3...

  • 梅雨の合間に4

    先々週、先週と同じく直前までの予報と違い、雨の予報が消えた7月2週目。 先週とは違うルートでよく行く散歩コースを走ってみました。馬車に遭遇、天候のせいか乗っている方はわずかですね。あの見えている橋を渡ります。欄干が無いのでちょっと怖いですね。更に進むとこの時期に見ごろを迎える蓮の群生地があります。スマホに望遠レンズがあれば・・・世木ダムまで来ました。スプリングスひよしに到着。バイクも少なめ?かも。...

  • 梅雨の合間に3

    先週と同じく直前までの予報と違い、晴天に恵まれた7月1週目。 ぶらっとよく行く散歩コースを走ってみました。亀岡の湯の花温泉にある温泉旅館、通るたびに昔のデザインが気になってました。能勢町に入った先の道、遠くまで道が見渡せるお気に入りの場所です。途中の何でもない田舎道、こういう景色に癒されます。道の駅 能勢くりのさとで小休止。この日は来客数少なめでした。R173を北上し、るり渓に寄ってみました。涼し気な...

  • 梅雨の合間に2

    直前までの予報と違い、いい方に外れた6月5週目。家を出るときは曇り空だったんですが、南部より北部の方がこれからよくなる模様。ということで、北部の方へ行ってみました。目的の舞鶴に着くころには気持ちの良い青空になってました。舞鶴港とれとれセンターに寄ってみます。やはり観光客は多いんですが、まだ11時前なので食事スペースは空いてました。とれとれセンターから20分も掛からずこちらに到着。今日のお昼ご飯はこ...

  • 梅雨の合間に京都山中ツーリング

    6月4週目の土曜日、つい先日梅雨入り宣言がされたところだったのでツーリングには行けないと思ってたんですが今日は降らない予報。これは出かけないとですね!いつものルートに少しアレンジを加えて走りに行きましょう。天気も青空がのぞいてきていい感じになってきました(^^)眺めは最高ですが欄干のない走って結構怖いですね。R477で日吉ダムの方へ抜けていきます。R477から少し外れた所にある趣ある建物。世木ダムに至る道にあ...

  • ネズミに捕まった?

    梅雨前の最後のツーリングになりそうな6月3週目の土曜。笹山にあるROUTE77に行く以外は予定が決まってないツーリングです。途中のコンビニで小休止。ちょっとバイクは少なめでした。篠山市に入っておしゃれな絵が目立つ喫茶店のすぐ先で・・・レーダーの取り締まり!!知らなかったらちょっと焦ってしまうくらい遠目にはリアルでした。実際は一斗缶2個のレーダーとビートたけし似の人形です背中はPOLICEですが・・・後ろのミニス...

  • 昭和な食堂に行ってみました。

    6月2週目の土曜日、朝から晴れです。今回の目的地は奈良県山添村にあるとある昭和な食堂が目的地。まず R163で月ケ瀬に向かい、道の駅で休憩。ライダーがかなりいらっしゃいますね。ここから20分ほど南下すれば目的地の「ドライブイン山添」です。お昼はかなり混むようなので11時を目標に到着しました。外観から昭和です。ちなみに 駐車場は舗装されてなく多少傾斜があるので注意が必要です(^^;さすがに11時なのでまだ先客...

  • ライダーハウス神戸に行ってみました。

    6月初めの土曜日、朝から晴れ予報です。 当初目的地は青山高原の予定だったんですが、東方面は雲が多くなる模様とのことで予定変更。 同じく東方向ですが、展望には関係ないので鈴鹿スカイライン近くのライダーハウス神戸に行ってみることにしました。  R307で信楽、水口を経由して青土ダムへ。 このダムの洪水吐は珍しい形をしていることで有名ですね。以前、桜の時期に来た時は見事な並木でした。 ...

  • TKG行ってきました。

    18日は朝から快晴、先週に引き続きまた絶好のツーリング日和です。 出発する際は18℃位、メッシュグローブと冬用ウェアのインナー単体で出発。R9で亀岡市内を抜け、R173を北上、程なく本日の目的地「古民家きたむら」があります。 先週も来たので通り過ぎることなく到着しました。先週と同じ時間ですがお客さんが3~4人いらっしゃいました。地元の方の様ですね。古いですが手入れが行き届いて清潔で趣のある築120年の店内。...

  • 古民家カフェに行ってみました。

    11日は朝から快晴で、先週に引き続き絶好のツーリング日和です。 出発する際は17℃位、日差しがあったのでメッシュグローブと冬用ウェアのインナー単体で出発。 R9で亀岡市内を抜け、R173を北上、すぐに怪しいオブジェがある元喫茶店のような所で止まります。 何処で使ってたんでしょうね? そこから程なく、本日の目的地「古民家きたむら」に到着です。のぼりと猫の看板が目印ですが、あまり目立たないので気を付けないと通り...

  • GW中のツーリング

    4日は朝から快晴、GW後半2日目は絶好のツーリング日和です。 家を出発する際は15℃位、日差しがあったのでメッシュグローブでちょうどいい位でしたが、山中に入るため上は冬用のウェアを着ていきました。まず京都市内方面に向かい堀川通を北上し、鞍馬方面へ山中に入っていきます。鞍馬からの府道38はくねくね道ですが路面がよく、杉の木の枯れた枝葉はほぼ端の方に寄せられていました。最初の見晴らしポイントまではヘアピンカー...

  • XMAX カスタムその④

    先日の笹山ツーリングの前に、次にやろうと思っていた電装系のフォグランプを取り付けました。フォグランプユニット自体は前のVストロームから外したものがあったのでそのまま使用しましたが、取り付け部の形から、そのままではエンジンガードに付かないので取り付け方法を思案。最終的にこうなりました。スイッチはハンドルまで持ってこようと思ったんですが、配線が短かったので今回は断念。この位置になりました。走りながらで...

  • ROUTE77に行ってみました。

    20日土曜日、午後から下り坂の予報が出てますが雨は降らないらしいので出かけてきました。 出発時はまずまずの青空。昨日、一昨日は黄砂で近景の山も霞んで真っ白に見える位になってましたが、今日はかなりマシになってます。 篠山市内に入るころには黄砂で真っ白に。薄曇りにもなってきてます(--; 休憩なしで目的地に到着です!出発から約一時間半66Km、今日の目的地はここライダースカフェの「ROUTE 77」さんです。 11時...

  • 桜と海を満喫してきました。

    先週土曜日は朝から晴れ、黄砂と花粉も治まってるようなので青空が期待できます。なので前回断念した三方五湖までツーリングに行ってみました。湖西道路から山中を抜けて鯖街道を北上、道の駅くつき新本陣で休憩です。道の駅裏は桜並木が続いていて絶景ですね。ちょうど満開でした。そのままR303~R27を通り、三方五湖レインボーラインを駆け上がります。山頂付近からの眺めですが、下に見えている道路を下りていきます。山頂駐車...

  • 桜満喫ツーリング

    先週土曜日。天気はまずまずで暖かくなる予報なのでウェア選びに迷いました。家の近所は桜の隠れた名所になっているので、そこをゆっくり通って行きます。 ちょうど満開になってます。まだ時間が早いので観光に来られていいる方はほぼいません。詳しくはひとつ前の記事に。最初の休憩は道の駅スプリングスひよしです。晴れてはいますが薄雲が多いのと花粉?の影響で結構白っぽく見えてます。こちらの桜も今が満開ですね。水分補給...

  • 近所の桜の様子は

    日曜日、朝から快晴とはいきませんが薄陽が差している状態でかなり暖かい日です。 久しぶりにミラーレスを持ち出して毎年の記録にと近所の桜を撮ってきました。去年より約1週間遅い開花だったようです。ほぼ満開の木が多いですね。 朝早いので噴水公園の通りには殆ど人がいません。この静けさです。この時間に見て回れるのも地元ならではですね。午後から天気が良くなってきたのでもう一度回ってみました。朝とは違って噴水公園...

  • XMAX カスタムその③

    ここの所やっと春らしく暖かく(今日は暑いくらい)なってきたので、今度は電装系の方をいじっていきます。まずはフロントマスクとスクリーンを外してしまいます。これは簡単なので5分かかりませんね。外してみるとやはり大きいですね。次に、D-UNIT、ボルトメーター付き USB電源(どちらもDAYTONA製)を仮配線します。ボルトメーター付き USB電源はメーター上に取り付け。D-UNITから更にUSB電源をハンドル中心のアクセサリーバー...

  • 琵琶湖西ツーリング

    先週土曜、朝から快晴の予報ですが黄砂が一日ひどいとの予報が出てます。いつもの場所で待ち合わせして出発ですが、最初に予定していた三方五湖はこの黄砂の影響で見晴らしがよくないんじゃないかということで急遽予定変更。で、やってきたのが白髭神社です。琵琶湖西岸を北の方まで行ってみようということになりました。昨今、すごく有名になったので訪れる人も多く、駐車場も結構埋まってました。この有名な湖上の鳥居を見るため...

  • XMAX カスタムその②

    先月のその①に続いてカスタムした所です。まずはスクリーン。乗り換える度にGIVIスクリーンを付けています。なので今回もGIVI製のスクリーンに交換しました。左の純正に比べてかなり大きいのがお分かりいただけると思います。サイドビューです。リアボックスが大きいこともあり、バランスはとれているかも。 着座位置からの風景です。完全にスクリーン越しに前を見ることになりますね。このスクリーンとカウルマウントミラーで...

  • オイル交換2回目です。

    昨日は朝から雨の一日で、ツーリングも行ってません。が、もう1000Kmを超えていたので雨の合間を縫って2回目のオイル交換に行ってきました。雨に降られることなくいつものバイク屋さんに到着です。店長さんが慣れた取り回しでバイクをピットに運び込んでくれてます。偶然にも新旧のXMAXが並びました。下取り車だそうです。今回はオイルフィルターも交換します。初期の鉄粉なんかも含まれてますからね~。オイルはさすがに600Kmほ...

  • 針テラスへ

    久しぶりに朝から快晴の土曜日、しかも暖かくなる予報で絶好のツーリング日和です。快晴なんですが、花粉のせいか遠景が靄って見えます。青空もぬけが悪い感じですね。奈良に入ったあたりのコンビニで一度休憩し、針テラスを目指します。順調に針テラスに到着。やはりこの天気と相まってすごい数のバイクがいますね~!ちょうどお昼時なので腹ごしらえにフードコートへ。一人焼き肉があったのでこちらにしました。牛と豚の焼肉セッ...

  • 天気が悪かったので引き返しました

    今日は一日中一桁気温であちこちで雨や雪が降る予報が出てます。しばらくは持ちそうなので、雨雲情報を見て雨の降らなそうなところに向かって走りました。信楽方面に向かえば昼過ぎまでは大丈夫そうなので、R307を東に向かって進みます。宇治田原町に差し掛かると茶畑があちこちに見えてます。が、進行方向はすでにヤバそうな雲行き(^^;滋賀県に入ったところで雪が降りだしUターン。気温は1℃、路面も濡れてるので無理せずさっさと...

  • 極寒ツーリングになりました。

    先週土曜日、天気予報は今一つで、一日気温が一桁前半という寒い一日。でも、走りには行きたいので、取り敢えず目的地を決めず方角だけ決めて出発。 あとは天気次第でルートを考えましょう。 家を出るときは晴れてましたが、亀岡市に入ったくらいで雲行きが怪しくなってきました。 北方向に雪雲が見えたのでR372を西に向かい篠山方面へ。 R173とR372の交点にあるいつものコンビニで休憩します。気持ちの良い晴れ間が見えて...

  • ツーリング先で思わぬ出会いがありました。

    先週土曜日、朝から微妙な天気です。降水確率は10%なんですが、気温が低く所によっては時雨れるかもといった予報。なので、近場の気になっている所へお昼を食べに行くというツーリングにしました。まず、スプリングスひよしまで走って休憩。バイクはそれなりにいますね。府道19~府道78を通ってR162へ出てすぐ目的地に到着。こちらのソースカツ丼食べてみたかったんですよね。いつもは時間が早く通り過ぎるだけでした。昭和の香り...

  • 初回点検に行ってきました。

    購入して早1か月、先日初回点検に行ってきました。ピットに運び込んでもらいます。走行は600Km超えそうなので初回オイル交換も。見た目はそんなに汚れてなさそうですが、鉄粉とかいろいろありそうですからね。特に問題なく完了、次回来店は1000Kmのオイル交換です。それまではもうしばらく我慢の走りですかね~。ブログランキング参加中。よろしければ、ポチッとして戴けると励みになります!よろしくお願いします。  にほん...

  • 人気ラーメン店?に行ってみました。

    17日土曜日、朝から曇ってますが雨の心配はない模様。今日は三重県までラーメンを食べに行くんですが、到着は昼に混む前に到着する予定で出発。外環~天ケ瀬ダム~R307~R422と経由して、11時半と大体予想通りの時間に到着です。地元では人気のお店のようで、昔ながらの中華屋さんって感じです。多分一番人気の?あじへいラーメンを注文しました。辛くない天スタって感じが近いでしょうか。かなり美味しかったです(^^)お腹を満たし...

  • 奈良まで行ってきました。

    先週土曜日。雨予報もなかったので、奈良方面にツーリングに行ってきました。集合はいつものところです。10時35分に目的地に到着。開店は10時半で、一巡目が入店して入りきれない方が並んでいらっしゃいました。恐るべし!!メニューはシンプルで、入店したらまず食券を先に買うスタイルです。15分ほどで入店でき、待つことしばし。お目当ての海老そば(しお)です!!濃厚なスープと海老の香りで、めちゃ美味しくてスープ...

  • 慣らしご近所ツーリング

    先週土曜日は朝からいい天気で、寒さを除けば絶好のツーリング日和でした。慣らしがてら木津のラーメン屋までGo!松井山手から不動~R24を通り、目的地のラーメン屋さんに到着。駐車場は広いので止めやすいですね。11時半オープンですが、現在11時35分です。待つことなく直ぐに入れました(^^)出てきたラーメンはこれ、もとあじスタミナです。真っ赤で如何にも辛そうですが、それほど辛くなかったです。美味しかったですよ!...

  • XMAX カスタムその①

    XMAXを購入を購入して2週間経ちましたが、これまでにカスタムした所を紹介します。購入時に取り付けしてもらったのはリアキャリア、ドライブレコーダー、ETC2.0でした。 これだけでも普通に乗る分には困りませんが、やはり好みにいじりたいんですね~(^^A まずは、スクーターなのでエンジンガードならぬサイドカウルガードです。アドベンチャー”風”を演出するためのアイテムですね。付けると結構印象が変わります。 昔、丘サー...

  • 慣らしとタイヤの皮むきに行ってきました。

    今日の天気は朝から曇り、でも雨の心配はなさそうです。それならばと慣らしとタイヤの皮むきのためにちょっと走ってきました。 ウェアはタイチのウィンタージャケットの下にアルミ裏ベストを着こんでモコモコなので体は寒くありません(^^; 下はインナータイツの上にワークマンのEUROボア防風ウォームパンツ。これが寒さにはめっぽう強く、オーバーパンツは無くてもある程度は大丈夫でした。 朝出掛けの気温は4℃、もう少し上が...

  • 乗り換えました!

    前記事の続きです。Vストローム250と最後のお別れをし、新しい相棒とご対面です。もう向こう側に写ってますね。YAMAHA XMAX250 昨年11月に出たばかりの’23モデルです。前モデルとかなり顔つきが変わり、よりスリムに精悍になった感じです。ツーリング仕様にするのだから、最初からリアキャリアを付けました。さらにドラレコとETCも最初から取り付けてもらってます。色々気を使ってきれいに取り付けていただきました(^-^)ETCはフ...

  • さよならVストローム250

    1月某日、急ですがVストローム250を売却することになりました。会社から帰ってからなのでもう真っ暗です。先の記事で書いた65Lのリアボックスを外した状態です。それ以外にも取り付けたものをほとんど外してほぼ納車時の状態になってます。素の状態のVストローム250。すっきりしていますね。ボックスがあると微妙にハンドルがぶれる感じがあるんですが、久しぶりにハンドルが落ち着いてます。思えばハンドル周りにはかなり色々付...

  • 65Lアルミリアボックス、危ないので外しました。

    先日、リアボックスをスライドしてセットする足部分のネジが緩んできていたので、ボックスを外してみたところ・・・ちょっとヤバい事実が発覚しました。なんとベースプレートに亀裂が出来ています!このままでは安心して乗れないので、ベースプレートに何らかの対策をするまで念のため取り外すことにしました。キャリアが車体に付いた状態では外せないので、いったんリアキャリアを取り外します。あとはネジ4つで簡単に外せます。...

  • 初詣

    昨年は甥っ子の婚約があり、元旦に婚約者と共に新年のあいさつに来てくれ賑やかな正月になりました。話の流れで一家全員+婚約者で地元の神社に初詣に行くことに。4時を回ってるのでもう空いてるだろうと思っていたら、お参り待ちのすごい行列が!?待っている間にだんだん暗くなってきたのが幸いしていい雰囲気になってきました。幸いあまり寒くもなく待っていても苦になりりませんでしたね。結局1時間くらい並んで無事お参り、今...

  • ドラレコつけてみた。

    今年最初の投稿になります。皆さん、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。正月休みの間にやりたいと思っていた、前のバイクから外して放置していたドラレコを取り付けてみました。配線をどう通すか考えながら約2時間格闘。 カウルを外すのは面倒なので、前のカウルの一部とガソリンタンク上のインナー以外は外さずに配線通し(針金)で何とか通しました。取り敢えず電源を繋いで仮設置まで完了。本体は...

  • やられました・・・

    12月29日、近所のスーパーへ買い物に行って駐車場まで戻ってきたら・・・やられました!当て逃げです。この年末に何してくれんねん!(怒結構がっつりやられてて、塗装剝げ・バンパーも数か所割れてインナーパネルも外れてました。バンパー交換なら20万円コース!?かも。直ぐに警察を呼びましたが、駐車場にカメラが無くドラレコも駐車中監視タイプではなかったので被疑者不明で事故証明書出すしかできないとのこと。まぁ、人身事...

  • 美山までお散歩ツーリング

    12月9日 先週に引き続き朝から快晴です。 久しぶりに周山街道を走り美山の道の駅へ。 途中、道の駅ウッディ京北で休憩、寒いとトイレが近くなりますからね。そのまま北上し美山の道の駅すぐそばのライダースカフェの真向かいの食堂?に到着です。今回の目的地はここでラーメンを食べること。以前からラーメンののぼりが気になってました。R162をはさんで向かいがライダースカフェです。豚骨ラーメンと牛コクラーメンだったか...

  • 久しぶりの晴天

    12月2日このところ週末の天気は良くなかったんですが、今日は朝から快晴です。 まずはR24~柳生街道へ。 今回の目的地はここでお昼をいただくことです。おっさん2人にはおしゃれすぎますかね?お茶の入った焼き飯です。美味しかったですが、量が女性向けでしたね。 帰路は店から出て柳生街道を笠置まで北上して帰ることに決定。 ここでコーヒータイムをして帰宅しました。本日走行距離120Km位。 一日秋晴れの中走れて満足...

  • バッテリー交換

    ここ数日、朝の気温が下がってきました。 朝、通勤時にエンジンをかけようとセルを回したら・・・キュキュキュといつもより重い回転音で点火失敗!普段ならキュと一回でですぐにかかるのでこれはバッテリーが弱っているようです。今まで使っていたのはこちらです。補充電をしたらしばらくは使えるかもしれませんが、前回交換してから約2年、安いバッテリーの突然死は前にもあったので即新しいのを購入しました。今回購入したのは...

  • 天気が安定しないので近所ツーリング

    このところ週末の天気はよろしくありません。降りそうだったり、所によっては降ってきたり。今回も雨雲の様子を見ながら走ってきました。まずはR9~園部城へ。紅葉はあまりきれいな色ではありませんね。復元天守というか作り物なので、石垣がこんな状態です。5階からの眺めです。天候が怪しくなってきたので近くでお昼をいただくことに。どえらい!コッテリを頂きましたが、天一の超こってりより少し緩めって感じでしょうか。美味...

  • 昭和感満載のお店へ。

    11月の3連休2日目。 今回は一度行ってみたかった丹波篠山にあるお店まで行くツーリングです。 朝から雲はありますがおおむね晴れの天気。山沿いで雨に降られなければ良いかなくらいで出発。2時間弱で目的の「レストイン デカンショ」に到着。何度もこの前を通ってたので気になっていたお店です。 昔のスキー場などにあるロッジに似た外観は昭和感満載ですね。大きな木の看板も時代を感じさせてくれます。 中に入ると、やはり...

  • 伊吹山へ

    3連休の初日、車検が午前中で終わったので午後から伊吹山までドライブに行ってきました。軽く渋滞はありましたが1時間半ほどで伊吹山ドライブウェイの入り口に到着。ゲートで3140円(高っ!)払って約17㎞のドライブウェイをゆっくり上って景色を楽しみながら山頂まで。中腹辺りは紅葉が色づいている所もありましたが、今年の紅葉は色づく前に茶色くなって枯れてしまったりあまりきれいな色味ではない木が多かったのが残念ですね。...

  • ヴェルファイア車検

    3連休の初日、1年前から予約していたヴェルファイアの車検に行ってきました。ここ何年かは同じR171のリバティで受けてます。車検を受けると次回車検までオイル交換が格安で出来るのがいいんですよね。また、預けて一通りメカニックの方が見て、現車を見ながら説明を受け整備個所を決めるのでむやみに費用も掛からず、無理に追加作業を進めてきたりしないのも好感が持てます。預けて1時間半ほどで完了。今回、特に交換部品等なかっ...

  • スマホの機種変更

    家内の使っているスマホはもう3年半前のHUAWAI Nova Lite 3ですが、3GB/32GBとストレージが少ないので最近ストレージ不足で警告がよく出てくるようになりました。 動作ももっさりして重くなってバッテリーの持ちも悪くなっていたため買い替えを検討していたところ、見つけたのが2万円台で購入できる5G対応エントリースマホ「モトローラ moto g 53y」という記事でした。ライトなユーザーの家内にはエントリースマホ位の性能でも...

  • SUZUKI アドレス110(CE47A)のヘッドライトバルブ交換

    通勤で使っているSUZUKI アドレス110(CE47A)のヘッドライトのロー側が帰宅時に切れました。 新車で購入してから約12000Km、今回が初めてですが予備も持ってなく18時を回ってもう暗いので、会社で急遽対策をしてそのままハイビームで帰宅。で、ホームセンターでバルブを買ってきて自分で交換です。 安心のスタンレー、HS1 35/35Wのヘッドライトバルブで約2000円でした。高効率バルブも考えましたが寿命を考えるとこちらの方...

  • 雨が降る前にコスモスを見に行ってきました。

    先週土曜日は午後から雨が降る予報。まず、コスモスを見に 史跡 恭仁宮跡に向かいます。1時間ほどで到着。何もない広い公園ですが奥にコスモス畑が見えてます。先週通った亀岡のコスモス園より密度が高く見応えがありますね。少し近くに移動。この辺りに分散してコスモス畑があります。コスモスも見たので、少し早いですが近くのライダースカフェへ向かいます。が、臨時休業・・・仕方ないので、帰り道にある一度寄ってみたかっ...

  • 丹波篠山黒枝豆解禁日

    今回のツーリングは黒枝豆を買いに行くというミッション?です。 丹波篠山産の「丹波篠山黒枝豆」は毎年大体10月初旬に「解禁日」があり、2023年の解禁日は10月7日でした。 今日は10月7日なので、解禁初日になるわけですね。 この3連休で天気がいいのは初日だけとの予報があったので、混むのは必至な状況かも。 笹山が近づくにつれて交通量も多くなり普段混んでないようなところでプチ渋滞が発生してます。 裏道や旧道を...

  • 12か月点検

    Vストローム250を購入して約1年5500Km。先日、購入店にて12か月点検のため預けてきました。代車はこちら、前回アドレスのタイヤ交換時と同じSWISHです。加速もよく乗りやすいバイクなんですがフロアの高さがどうも違和感があるんですよね。まぁ、家との往復のみしか使わないので(^^;翌日、出来上がったと連絡があり取りに行きました。ピットの奥に準備されてますね。特に何も無いかと思ったら・・・リアアクスルシャフトの止め...

  • ワークマンのEUROボア防風ウォームパンツ

    昨年の冬から愛用しているワークマンのEUROボア防風ウォームパンツ。その防寒性は素晴らしく、履き始めてから朝の通勤時のオーバーパンツが不要になったほどの防寒性です。ツーリング時にもオーバーパンツは履いてませんでしたね。その2023年度版の新作が9月末出ていたので購入してみました。RD1001という商品番号は同じなので基本はほぼ変わりませんが、昨年モデルではシャーリング加工の部分の裏地がなくそこから冷気が少し...

  • 鞍馬~佐々里峠へツーリング

    先週は京都の山中を走ってきました。市内を抜けて鞍馬から鞍馬街道を北上し花背、広河原方面に抜けていきます。佐々里峠を越えて山中を走り、出発から2時間半くらいで美山町自然文化村 河鹿荘に到着です。ここでお昼にしようと思いましたが、依然行ったログハウスのカフェが近くにあるのでそちらに行くことに。が、定休日でした(^^Aなので、道の駅 ふらっと美山の隣にあるライダーズカフェへ。今日はお客さんは少なかったので、ゆ...

  • 体力回復確認ツーリング

    1か月以上ぶりの更新です。先月末にコロナにかかってしまって、体力の回復がままならずバイクに長く乗れませんでした。やっと乗れそうな感じになってきたのでどこまでいけるか走ってみました。朝から快晴で暑い日ですが、久しぶりのツーリングに気持ちは爽快です。途中でガソリンを満タンに入れて、R9(一部高速あり)~R27をひた走りました。で、到着したのがここです。舞鶴港とれとれセンターです。かなり久しぶりに来ましたが家...

  • 展望台×2のツーリング

    世間ではお盆休みに入ってる土曜日。朝から気温も高くて、バイクで出かけるのもためらわれる位です。何でも京都は今日39℃まで上がるとか。こんなにいい天気なのでやはりバイクには乗りたくなります。なら、ちょっとでも涼しいところを走りましょうということで、まずはここ。木津にある万灯呂山展望台です。眺めは最高ですね、夏の空と共に爽快な景色が楽しめます。山を下りてR307を信楽方面に走り、お昼に予定していたうど...

  • 猛暑でも乗りたかったので

    今日も朝から30℃超えで、熱中症の注意も出ている日です。 が、バイクには乗りたいので少しでもましな午前中に絞って乗ってきました。 時間もあまりないので、近場の山間部中心で。夏の風景ですね。ちょっと懐かし目の学校です。山道は少し涼し目で気持ちいいですね。交通量はほぼありませんし。 杉木立の道は走っていて気持ちいいですが、ガードレールがないところも多いので緊張感もありますね。ここにも寄ってみました。暑...

  • 暑さに負けずにお散歩

    連日38度を超えてますが、バイクには乗りたいので午前中だけ走ってきました。まずは涼を感じる川辺から。次は由緒ありそうな神社。セミの鳴き声が夏をより感じさせます。長閑な風景が続きます。蓮の花の群生地に寄ってみました。もう少し早朝の方が良さそうですね。とりあえず道の駅 スプリングスひよしまで来ました。そろそろ気温も36度を超えてそうなので、水分補給をして早々に帰ることにしました。昼前に帰宅。信号で止ま...

  • 猪名川天文台まで避暑ツー

    土曜日は朝から快晴です。 朝からもう暑いんですが、バイクで走ればまだ涼しく感じる時間に出発です。 待ち合わせ場所を間違えてお待たせしてしまいましたm(__)m 道はまだ混んでなかったので快調に走って道の駅 能勢くりのさとに到着。 こちらはかなりのバイクがいましたがもともと20台も止めればいっぱいになる広さしかなく何とか端っこに止められました。飲み物を購入して次の目的地に出発。 バイクのドリンクホルダーに挿...

  • 連休のツーリング

    世間では3連休ですね。 初日は少し天候が悪そうでしたが、雨の心配はない模様。 毎週末雨などでしばらく乗れてないので渋滞に関係ないと思われる山の方へ走ってみました。 朝から薄曇りですが、既に湿度が高くて蒸し暑いですね。 スプリングスひよしに着くとBBQを楽しんでる人がたくさん。結構なバイクの数ですね、水分補給の休憩はだけして次に向かいます。美山の道の駅まで来たんですが、あと10分で美山のかやぶきの里まで行...

  • タイヤ交換

    最近週末の天気が安定しませんが、先週日曜はまぁまぁの天気。でも暑い・・・ そろそろやらなきゃと思っていたメンテなどを。 と言っても自分でするのではありませんが💦 通勤で使ってるアドレス110のリアタイヤがスリップが出て、フロントタイヤもひびが入っていたので交換に行ってきました。 交換はいつものバイク屋さんです。 予約しておいて朝イチでバイクを預けに行ったんですが、今日用意されていた代車がこちら。同じス...

  • Newマシンを購入しました

    2019年07月に今のPCを自作しましたが早4年、最近急にUSBが認識しなかったり電源が落ちたりと動作が少し不安定になってきました。 多分電源がダメになってるんだろうから電源を入れかえようと思ったんですが、もう丸4年使ってるのでそろそろ作り直しても良さな気が。 で、どんな構成にするか考えて色々調べているときに、ミニPCなるものの存在を知りました。 では早速どのような機種があるのかリサーチ。1万そこそこの安いのか...

  • オイル交換後に試走してきました。

    先週、前回交換から3000Kmを超えたので、オイル交換を行いました。今回使用したオイルはこちら、AZ(エーゼット) バイク用 4サイクル エンジンオイル 4L 【10W-40/MA2規格/100%化学合成油/2輪用】 MEB-012/EG044/ONROADです。何回か使用してますが、プラケースから缶に変わって値段が上がりました。それでもかなり安いんですけどね。以前はビッグスクーターだったので4輪用も使ってましたが、今回はちゃんとバイク用オイルにしてい...

  • 梅雨の合間の晴れ間にお散歩ツーリング

    梅雨時期、週末はいつも良くない天気だったのに今週は朝から快晴!どこかにでかけたくなりますね。ということで、今回は大まかにルートを決めて出発です。まず目標は道の駅 能勢くりの郷です。この天気は気持ちいいですが、すでにかなり暑くなってきてます。老ノ坂峠に入ると流れが極端に悪くなり、少し先では完全に流れが止まってしまいました。40分くらい渋滞にハマってましたが、停車してると暑さが限界なのでバイクの機動力で...

  • 梅雨の晴れ間にお散歩

    土曜日は週初めの予報と違って朝から晴れ。予定はしてなかったんで、いつものコースを走ってきました。まずは亀岡~R372~R173との交点のコンビニへ。めちゃくちゃ風がきつい日でTシャツにジャケットでは少し寒かったです。ちなみにライダーは少なめ5~6台しかいませんでした。ここからR173を北上し、道の駅 瑞穂 の里・さらびきで休憩です。ここでVストローム250SXを初めて実車を見ました。ここではVストロームが3台になりました...

  • 2りんかん祭りWest2023に行ってきました。

    毎週末天候不順だったんですが、今日は朝から晴れ。GWに乗ったあと、天候のためと色々用事が重なったので3週間ほど乗れませんでした。なので、久しぶりのツーリングです。今日は2りんかん祭りWest2023の開催日、昨年同様今年も参加してきました。朝7時半に待ち合わせ場所で合流京都南インターから高速に乗ります。北陸道方面に向かい長浜ICで降りてあとは下道です。R365から県道40に入るとバイクの数が凄いですねー。目的地手前か...

  • GW中のツーリング

    3日は朝から晴れ、GW後半最初の日は絶好のツーリング日和です。 家を出発する際は17℃位で、日差しがあったのでメッシュグローブでちょうどいい位でしたが上は冬用のウェアを着ていきました。まず京都市内方面に向かいます。堀川通を北上し、鞍馬方面へ山中に入っていきます。貴船方面との別れです。鞍馬からの府道38はくねくね道ですが路面がよく、杉の木の枯れた枝葉はほぼ端の方に寄せられていました。整備がいいのは地元の方の...

  • 【NEC PA-WG2600HS2】購入してみた。

    我が家のNURO光で使用している光ユニットのWiFiはIEEE802.11aまでしか対応していないので、wifi環境で使うノートパソコンやスマホでは速度がかなり抑えられてしまいます。実際に測ってみると上り下り共100~150Mbps付近でしょうか。優先では700~800出ているので、かなり遅くなってます。ちょっともったいないですね。本体だけではこれ以上どうしようもないので、より高速なルーターをブリッジ接続してアクセスポイントとして使っ...

  • 天下一品 上朝宮店に行ってきました。

    セカンドカー?の調子維持のため天下一品 上朝宮店に行ってきました。この天一はメディアで色々取り上げられたので、知ってる方は多いと思います。すっかり有名になりましたね!なので、いつも開店と同時に入れるような時間に着くようにしてます。この日も到着は10時45分とオープン15分前でした(^^Aさすがに先客は誰もいませんでしたw駐車場の一角には自転車用ラックが設置されてます、サイクリストも多いのかも。ここは待合室兼...

  • 久しぶりに酷道を走ってきました。

    土曜日は朝から快晴、ツーリング日和です。 家を出発した際は15~16℃位でしたが日差しがあったので暖かく感じるくらいでした。 が、走り出してすぐに今日はめちゃ風が強いことを体感。 嵐山方面に向かい、保津峡駅~柚子の里水尾地区あたりでは標高も高い上に風が強いので冬用ウェアでちょうどいいくらいに感じる寒さに。 府道50は強風のせいか杉の木の枯れた枝葉が無数に落ちてました。結構太い枝も落ちてましたね。滑らない...

  • ネット切断?!

    ☆この記事は個人の備忘録として書いています。興味のない方は飛ばして御覧ください(^^;月曜日、会社から帰るとネットが繋がらなくなってました。 家の固定回線はNURO光で、デスクトップパソコン、ノートパソコン、タブレット、スマホ等を繋いでいます。 スマホは電波があるから繋がりますが、それ以外はLANケーブルかWi-Fiなので全てダメ。 まずはスマホでNUROの障害情報を見てみますが、特に何もなし。 次にONUの状態を見て...

  • そろそろ交換です。

    先週は満開近くで咲いていた桜ももう散ってきてます。 朝も暖かくなってきたので、さすがにもう必要なさそう。ということで、スタッドレスからノーマルへの履き替えです。午前中に所用を済ませ、作業開始です。 早速ジャッキアップ!! ノーマルの18インチタイヤ。新品から5000Km位なのでまだバリ山です。タイヤを外して付け替えて、これを4回繰り返します。こちらは左前部分。最後にトルクレンチで全ナットを締めて終了♪30分ほ...

  • 桜満喫ツーリング

    土曜日は週初めからの雨予報と打って変わって快晴です。近所の桜はもう散りはじめになってきてますが、まだ全体としてはきれいに見えます。今年は違う場所の桜を見に行こうということで、お花見ツーリングに行きましょう。約2時間、休憩無しで走って到着したのはここ。滋賀県にある青土ダムです。ダム湖を背景に見事な桜並木があります。遠くに見えるダムはロックフィルダムなので、普通の堤防のように見えてますね。ここは駐車場...

  • 桜が満開になりました

    桜前線、今年は早いですね。家の近所の桜は2~3日で一気に満開になりました。午前中に時間があったので、いつものお散歩ルート上の桜を見に行ってきました。家の近所の桜は見飽きるくらい見ているので(笑まずはここ。日吉の方に抜ける交差点の辺りですね。続いてはここ。桜並木が数百メートル続くスポットです。バイクを止めて歩いてみます。やはり8分咲きって感じでしょうか。こちらにも寄ってみました。ここも桜は8分咲きって...

  • 新しいヘルメットを購入

    1月の話ですが。。現在通勤とツーリングで常時使っているヘルメットはオージーケーカブト(OGK KABUTO)のEXCEED DELIE(デリエ)というジェットヘルメットです。 この冬の寒さで朝が特に顔面が寒いので、フルフェイスタイプのヘルメットを買い増しすることにしました。 で、買ったのはこれです。 同じくオージーケーカブトのシステムヘルメット RYUKI(リューキ)というモデルです。 最近流行りのマットタイプではなく艶有りの黒...

  • 針テラスへ。

    今日は朝から快晴、出発時は寒かったんですがこれから上がる模様。春の気温くらいに温度調節ができるウェアで出発です。R24~r754~R369柳生街道~r47~R369と無難な経路で向かいます。r47は初めて通りましたが、一部狭い所はあるもののアップダウンと適度なワインディングで走って楽しい道でした。2時間弱で針テラスに到着しました。この陽気に快晴で、バイクで満車状態です!全部で余裕で100台以上はいるんでしょうね。他の方の...

  • 丹波篠山を走ってきました。

    土曜日は朝から薄陽がさす天気です。 今日はの予定は丹波篠山方面に走りに行く予定になってます。 では出発。R9~R372経由でいつものコンビニに向かいます。小一時間で到着です。朝の気温は4℃、ライダーさんもかなり少ないですね。私達以外は2台だけ・・・篠山線廃線跡の道を通りつつ、篠山方面に向かいます。第1目的地に到着。ケンミンの焼きビーフンで有名なケンミン食品の工場です。この後ろに写ってる自販機が目的のもの。値...

  • Vストローム250カスタム その⑨

    Vストローム250購入と同時に純正パニアケースセットも購入しました。 Vストでは定番のオプションで、注文される方も多いんだとか。しかも割引やってましたし。イメージも付いた状態のものが多いですね。何度かサイドパニアも取り付けて走りましたが、やはり気になるのは横開きだということ。中の荷物によって開閉に気を使うし、小物をぽいっと放り込んで開け閉めっていうことがやりにくいので、いまいち自分の使い勝手に合わない...

  • アドレス110オイル交換

    今日は朝から曇っていて雨の予報も出ています。Vストロームで出かけようという気にもなれず、早くしないとと思っていたアドレス110のオイル交換をすることにしました。 普段2000~2500Km位で交換していますが、先日、気がつけば前回交換から既に3000Km走ってたので焦ってます(^^;ほぼ通勤にしか使ってなかったので無頓着になってしまってました。。オイルは今回、三油化学SIGMA  Power Clean Special 5W-40という化学合成...

  • 道の駅みなみやましろ村まで走ってきました。

    土曜日は朝からいい天気です。 先週に引き続きツーリングのお誘いがあったので即OK。で、集合場所で合流して第一目的地へ。今日もトリシティ300の方ですね。混むとのことなので開店10分前くらいに到着。もうすでに並んでいる方がいます。やはり人気店なんですね~!結構目立つ看板があるんですが、予めナビ等で場所を調べておかないと口で説明されても行くのは無理そうです(^^;小高い所にあるので見晴らしはいいですね。この暖...

  • お茶の里辺りにツーリング行ってきました。

    土曜日は朝からいい天気です。昨日の予報ではあまり良くなかったんで予定は立ててませんでしたが、少し走りに行こうかと考えていたらツーリングのお誘いがありました。で、集合場所で合流。今日はトリシティ300の方ですね。宇治~宇治川ライン、R307と経由して最初に来たのは 宗円交遊庵 やんたん です。中はテントの様な布張り?ちょっと変わった構造ですね。店内を見ていると、温かいお茶を出していただけました。これはありが...

  • 電熱グローブを買ってみました。

    今年の冬は、例年より寒いですね。先日は京都でも積雪があり、交通が大混乱しました。通勤時は気温が0~3℃位とかなり厳しい冷え込みで、ウィンターグラブだけでは指先がかじかんでしまいます。なので今年はついにこれを購入!「pewaki 【国内バイク用品企業開発&デジタル表示コントローラー MY.MOTO】」 の電熱グローブです(^^)5段階の温度調節があって、5000mAhのバッテリー付きという他のグローブより大きなバッテリーを搭載...

  • ツーリング時のお尻の痛み緩和に②

    先月、バイク用ゲルクッションのインプレをしましたが、また違うものを手に入れたのでこちらもインプレしてみました。今までお尻の痛みに一番効果的だったのがエアホークという空気のセルで体重を支えるものでしたが、1万数千円と結構高いので購入をためらってる際にコレを発見。失敗しても許せる範囲の価格だったので早速買ってみました。約3300円でした。バイクに取り付けるとこんな感じ。サイズはシートに対して横が大きめなの...

  • 近場を散歩ツーリング(かめおか霧のテラス)

    先週の日曜日。少し時間が空いたので近場を走ってきました。気温は少し上がりましたが、老ノ坂峠では8℃と出てました。早朝よりはマシですが少し寒いですね。まずはここ。亀岡中心部が一望できます。この時期ですからさすがに誰もいません。少し休憩してから次のスポットへ。続いてやってきたのは絶景スポット「かめおか霧のテラス」です。秋から春にかけて、亀岡盆地一帯に発生する「丹波霧」を見るために数年前に整備されたデッキ...

  • Vストローム250カスタム その⑨

    ここの所朝の気温が0度に近くなってきたので、さらなる暖かさを求めてこんなものを購入しました。Kaedearの巻きつけ型グリップヒーターです。取り付けも簡単で、要らなくなれば外せるので以前のバイクの時もこのタイプでした。プラグ部分を見てもらえばわかる様に、USB給電タイプです。12V接続タイプではなくこれを選んだのは、配線、取り外しが簡単なことですね。シーズンオフはプラグ部分から抜けばメインの配線は残したまま取り...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、杏茄子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
杏茄子さん
ブログタイトル
日々、気の向くままに
フォロー
日々、気の向くままに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用