ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
少しの工夫で可愛いカップケーキ☆
少し前にお菓子教室で作ったカップケーキ1.上1/3を円錐にくり抜き穴を作ります。(穴の大きさは自 由!)2.その中に生クリームを絞る3.好きなフルーツ...
2025/04/26 06:59
水分を全部バナナにしたバナナシフォンケーキ
バナナシフォンケーキの、水分を入れないでその分バナナを増やしてみました。普通は水や牛乳を入れるレシピが一般的ですが、思い切ってそのぶん、バナナを増やしたら...
2025/04/22 23:25
決意のスコーン
お菓子業界では大人気のmarimoさんのレシピで作ったスコーン。2025.4月、周りの環境もいろいろ変わり、自分が踏ん張る時は今ではないかと思い始めました...
2025/04/21 08:30
久しぶりのアップはやはりお菓子教室
久しぶりのアップ!放置しっぱなしのブログでした。大学時代の友達の言葉にこれではいかん!と数年ぶりに復活!とりあえず、お菓子教室で作ったパンとタルト。クッキ...
2022/07/30 13:54
アンゼリカのクッキー
妹とランチとカフェのお店を始めました。お菓子セットの一品としてだしたクッキーです。古民家で営業しているため昭和なかんじのクッキーも似合うと思いアンゼリカを...
2019/03/01 08:07
小学校でお菓子教室
先日、子どもが通っている小学校の成人教育学級の講師としてお招き頂き、お菓子を二品皆さんと一緒に楽しく作ってきました。メニューは蒸しパンとパンナコッタです。...
2019/01/19 21:19
クリスマスケーキ
久しぶりのブログ。放置していたので何とかしないと・・・後で見返すときのために、クリスマスケーキを。ありがたい事にこんな私でも、クリスマスケーキを作ってほし...
2018/12/27 08:04
卒業
本日長年続けていた仕事を退職しました。今月はなんとなくそのことが頭をよぎることが多く、落ち着かない月でした。決して仕事が嫌だったわけではないのですが、区切...
2018/03/28 22:03
教室風景
はじめて教室風景を写真に撮ってみました。子どもさんは撮らせてもらったことがあるのですが、大人の方は恥ずかしがられるので・・・皆さんが写真を撮っている間にち...
2018/02/22 09:32
スフレチーズケーキ
来月はスフレチーズケーキとチョコレートプリンの予定。今日、4人の方がお菓子教室にきてくれます。新規の方ではないのですが、たまたま空いている日が重なったとい...
2018/02/16 05:04
栗とクルミのチョコレートパウンドケーキ
試作で作ったもの。試作を何回も作るお菓子もあるけれど、このお菓子は好きで何回も作っているので確認を兼ねて。パウンド型と試食のカップ型1個分の分量。栗の量、...
2018/02/13 14:17
チョコレートリングクッキー
チョコレートで飾ったクッキーお菓子教室で作る今月の一品。こんなのとかこんなのとかこんな素朴な感じとかテンパリングは苦手です。がチャレンジ
2018/02/10 05:25
チョコレートと栗のパウンドケーキ
栗の渋皮煮とスイートチョコが入ったパウンドケーキ。何度も作っている焼き菓子です。栗が高いから、今までは甘栗入れたり、半額の甘露煮使ったり、もしくは入れなか...
2018/02/07 15:34
頼まれもの
あまりきれいなデコレーションができなくて申し訳ない気持ちでいっぱいだったのですが、頼まれていたケーキ写真に撮るのを忘れていて、箱に入れてしまっていたのを急...
2018/02/06 06:30
パン教室
妹と以前パン教室の体験に行かせてもらいました。パンを専門に教わるのは初めて!とってもとっても勉強になりました。やはり奥が深いパン。体験レッスンのメニューは...
2018/02/03 21:44
フランクフルタークランツ
通っているお菓子教室で教わったもの。直径15cmのリング型で作りました。教わったものは18cmのレシピカットした断面。イマイチだった・・・まっすぐカットさ...
2018/01/31 17:32
ホワイトチョコのリンゴとレーズンのケーキ
ほぼ月一回行っているお菓子教室。もう10年以上同じ教室に通っていますまだまだまだまだ勉強中「ホワイトチョコのクランベリーケーキ」を教えてもらったのですが、...
2018/01/25 12:21
ガトーショコラ比べ
同じような配合でも作り方を少しかえれば高さが違ってきました。チョコレート菓子。難しい。卵白を泡立てて、先に少し入れて粉を混ぜるやり方が左粉を先に入れ、泡立...
2018/01/24 06:24
胚芽ロールパン
今日は胚芽パン手ごねで。材料を次々入れていきザッと混ぜ、真ん中をくぼませて、イーストと水を入れます。こねてこねて、次ぎに発酵。成形。発酵。焼成できあがった...
2018/01/23 06:23
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、スプーンとフォークさんをフォローしませんか?