ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
肺炎防止に喉を鍛える
物事の考察が常に深く、多岐に渡って知識量が多い方から、「誤嚥性の肺炎での死亡率が高いため、舌の筋肉を鍛えることが大事です。」というお話を伺いました。誤嚥性の……
2020/04/30 23:45
マスクにデザイン性求めてもいいですよね
ファッションブランドが作ったマスクがおしゃれすぎて欲しいこんな記事がありました マスクでおしゃれするくらいしないと、やってられないわよという声が聞こえてきそ…
2020/04/29 12:04
日本人の素晴らしさ
最近やっと家でテレビをみる時間ができて、日曜劇場の「JINー仁ー」を見て、コロナとコロリの類似点の多さにびっくりしました。 そして、少し…いや号泣しました。 …
2020/04/28 23:17
アマビエチャレンジ
アマビエという妖怪が、コロナ騒ぎが始まってから有名になったようですね 弘化3年4月中旬(1846年5月上旬)のこと、毎夜、海中に光る物体が出没していたため、役…
2020/04/27 19:52
アプリにつっこむ
よく利用していふ海外通販サイトをアプリで見たら、出ていた商品です。 つっこみどころ満載で、以下、独り言ですがお付き合いください。 へー。こんなのもお安く手に…
2020/04/26 23:45
頭を鍛えて鬱防止
もの忘れしやすい、気持ちが沈む、なんてことないですかね?それ、歳のせいだけではないかもしれませんよ。もちろん今の世界の状況のせいでも。 頭のある部分が弱ってい…
2020/04/25 20:36
怒りの対処法
ご自宅で家族や自分自身に向かい合っている状態も長くなってきました。いかがお過ごしでしょうか? ご来店される方ともお話するのですが、ふつふつと湧き上がる怒り、ま…
2020/04/24 23:08
眼精疲労に足
今、ご自宅でパソコンやタブレット、または携帯に向かい続けている人が多いことでしょう。 普段の生活でさえ目を酷使しているのに、今は、そこからどんな不調が生じるか…
2020/04/23 16:33
菌と生きる
美容アドバイザー佐伯チズさんは、肌の上に住む菌をいたわるスキンケアこそが美肌作りの基本、と仰っていました。 人間の細胞は60兆個といわれますが、腸には約100…
2020/04/22 23:23
まつ毛がつけれないなら、メイクでなんとか。
こんな騒ぎの中、エクステも出来なくなって困っている人も多いのではないですか? 私もその一人。 完全に信用しまくっている友人のところで毎回付けてもらっていました…
2020/04/21 21:21
mon美容室足もみ会
いつもお世話になっているmon美容室さん💇🏻♀️ どんな状況でも花の溢れる懐かしい時間が流れる店内外🌷 今ならではの画像マスク&アイマスク …
2020/04/20 13:50
ヒモで姿勢を維持しましょう
家にいると、どうしても猫背になりがちです。 前傾の作業しかないですもんね。 猫背になると何がいけないかって、背中の筋肉が張ったままの状態になるので肩や首まで痛…
2020/04/19 23:23
お家でやってね
動画作ってます。 家でできるケアのこと。 実際触って教えたいとこですが、だめでしょ? だから動画で。YouTube←こちらからご覧ください。
2020/04/18 22:22
足首の歪み 冷え
ご来店される方の中には、冷えやむくみでお悩みの方はとてもとても多いです これが足首の歪みからもきているのではないかとおっしゃっているのが、助産師で整体師の渡部…
2020/04/17 22:22
不安との付き合い方
いつも世も不安をもたらす要素はどこにでもあり、そこに囚われるか、軽く乗り越えるかは、その人次第という当たり前のことを書いてみたいと思います。 先のことを考える…
2020/04/16 16:06
足裏から開運を
「足の裏を綺麗にするとその日の内に良いことが起きます」なんて断言する方がいます。 風水では、足の裏は「大地からのエネルギーの入り口」と言われています。 入り口…
2020/04/15 23:58
気になる嫁デラックス お持ち帰りできますよ♡
カオスな店。そして本気で美味い五反田ヒルズにある「気になる嫁デラックス」テレビ放映を何度もされるクラスの店でも今のご時世では大変にもなります。皆の憩いの場所が…
2020/04/14 10:09
花粉症にレンコン
蓮根はお好きですか?はさみ揚げにしても、すりおろすして焼くとモチモチで美味しいですよね 蓮根には、納豆やオクラ、山芋に含まれる粘り成分と同じ「ムチン」という成…
2020/04/13 10:10
花粉症 ツボで
花粉症の話を書きますが、一度もかかったことがないので実はつらさがわかりませんそのことをお客様に言うと、皆さん、「本当」と言います。かなり多くの人が。 そんな…
2020/04/12 11:11
心と体の痛みをお茶で癒す
落ち込み解消心を落ち着かせる作用不安を解消する作用 これが蓮の種の中にある胚芽「蓮子芯(れんししん)」に含まれている成分です。 また、肉体やつなぎ目などのズキ…
2020/04/11 18:03
自宅トレーニングに”足パカ”
去年書いた記事が上がってきました。 運動量が絶対的に減っている、自粛、在宅ワーク中の、皆様にちょうど良いかと 今の住宅事情だと音が立たないことも大事な要素。静…
2020/04/10 11:11
女性にお風呂は欠かせない
風呂の話ばかり書いているようにも感じますが、今の娯楽と言ったら自宅のお風呂くらいだと言っても過言ではないと思います🛁 お風呂に入っている時は、マイナス想念を…
2020/04/09 23:59
まぶたで肩こり頭痛、鬱!?
肩こり、頭痛、がひどくて、整骨院の施術でもほとんど解消されない。CTやMRIで検査を受けても原因が分からず、薬をもらっても治らないと悩まれている方、もしかした…
2020/04/08 23:23
自宅で簡単にできて健康効果もある動き
以前に両手振り運動というのをご紹介しましたが、これも簡単で効果的なので今ご自宅でやってみてはいかがでしょうか? 古武術体操 スワイショウ 何パターンかの動…
2020/04/07 09:43
ウイルスにお茶というけれど、飲んだ後は・・・
緑茶に含まれるカテキンがウイルス抑制効果があると報道されてから緑茶を飲むようにしている方も多いかと思います。 緑茶に含まれる栄養分には、水に溶ける「水溶性」の…
2020/04/06 17:20
食べたくなったものから心を読み解く
The Healers Journalより。Monell Chemical Senses Centerのマーシャ博士らが「これが無性に食べたくなったらこの栄養…
2020/04/05 08:49
東関東大震災後の対応に学ぶ
あのかつての大震災後も放射能問題で、不安や恐怖感があったのを覚えていますか? あの時、はせくらみゆきさんという方が書いた言葉が今のこの状態にも当てはまるのでは…
2020/04/04 20:12
両手振り運動
今の状況にぴったりな運動をご紹介します 何度か書かせていただいていますが、「両手振り運動」というのをご存知でしょうか? 万病を癒す!『両手振り運動』のヤバすぎ…
2020/04/03 02:16
呼吸で意識を変える
終わりがわからない毎日を長く過ごしていると心身に不調をきたす方も出てきているのではないでしょうか? これには自律神経のバランスが崩れているという可能性がありま…
2020/04/02 11:11
腰痛緩和に足もみを
今自分にできること。 動画だと伝わりにくいかもしれないけれど、少しでもお役に立てたれらと思い、大嫌いな自撮りをしてみました。 1人でもいいので、ご自宅の作業…
2020/04/01 12:42
2020年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、RIEさんをフォローしませんか?