ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ダーツ界の配信ブームに言ってみる。せっかくなので持続可能な放送を目指しませんか?
最近ブームになっているダーツプロ・アマチュア問わず行われている配信。
2020/04/30 21:00
本日は二本立て。note書きました。『「革命のファンファーレ」と未来について。 』
読んでもない本なのですけどねw
2020/04/29 21:00
ボテバラダーツ名鑑vol.69 阿佐ヶ谷 cafe&bar trico
どーもどーも。
2020/04/29 12:00
米中戦争は起こりうるのか?
最近コロナウイルス関連でドナルド・トランプ大統領が激おこだ。
2020/04/28 21:00
家庭用ダーツボードはダーツバーを「侵略」なんかできないと思う。
もっともポピュラーな家庭用ダーツボード「DARTSLIVE Sー200」がついにオンライン化されるらしい。
2020/04/27 21:00
アンチが付きやすい・アンチさらやすいダーツプロの特徴
本田圭佑からひろゆき、斎藤佑樹まで。
2020/04/26 21:00
正義の鉄槌がどうしても好きになれない理由。
このコロナ下でなぜか中国では黒人がぼこぼこにされているらしい。
2020/04/25 21:00
(追補版)【危険かも?】「アンチコロナ自粛活動」をやりたい人のために余計な炎上しないための炎上抑制5か条を作成した。
最近「自粛厨」という言葉が流行っている。
2020/04/24 21:00
ダーツ界屈指の美女・稲垣亜衣選手はどこまで羽ばたけるか?
最近界隈での話題の美女ダーツプレイヤーの稲垣亜衣選手。
2020/04/23 21:00
公務員給与0円理論は全く意味をなさない理由
橋下元大阪府知事が提唱していたけど。
2020/04/22 21:00
COVIDコロナちゃんが吹き荒れるなかで思うこと。
始めに言っときます。ただの雑記なので有益なことは何一つ書いてません笑
2020/04/21 21:00
【格闘技】求める目的はどこにある?
夏に格闘技の祭典をやりたい。RIZIN総括プロデューサーの榊原氏が大きなアドバルーンを上げ始めた。
2020/04/20 21:00
誰が「闘い」を始めるのか。
COVID狂騒曲でプロダーツ、ダーツバーは壊滅的な状況だ。
2020/04/19 21:00
未来のスポーツ観戦のありかた。
このCOVID旋風でスポーツはどうなるんだろう。
2020/04/18 21:00
ブログとかnoteに書かずに直接いちゃもん付けて楽しむのってなんなの。
なんかいつもいつも業界の有名人とかに絡んで文句言う人いるけどさ。
2020/04/17 21:00
本日はnoteです。「持ってなかった大学受験。 裏にあったあのラーメン。 」
本日はnote上げてますのでそちらへ。
2020/04/16 21:00
アスリートはSNSをやれ、という言説に対する懐疑。
アスリートはSNSやれってよく聞く。
2020/04/15 21:00
客の立場から考えた、飲食店テイクアウトが難しいと思う理由。
自分の腹は大きい(笑)
2020/04/14 21:00
Fighter's Diary。格闘家たちの「今」。
ABEMAが面白いことをやっている。
2020/04/12 21:00
【即興】コロナのバカヤロー。暇な休日楽しむためのネット活用集
自宅待機の人も多くて暇だと思います。
2020/04/12 09:00
なんかよくわからないビジネスに片足突っ込んでるアスリートの皆さんへ。
言いたいことがある。
2020/04/11 21:00
ロビン抜け常連マンがどれだけすごいのか雑に試算してみた。
ロビンとはダーツ用語で、簡単に言えばグループリーグ予選のこと。
2020/04/10 21:00
いいねはよくないね。
ツイッターには「リツイート」機能と「いいね」機能がある。
2020/04/09 21:00
note書いたお。「グッバイ、激安パチモンGoProのケース。」
なんでそっちへ誘導
2020/04/08 21:00
名選手と名監督の関連について。
名選手名監督にあらず。
2020/04/07 21:00
居酒屋やバーの存在価値を見誤ってないだろうか?
ダーツバー話。
2020/04/05 21:00
延長オフシーズンのダーツプロの活動はどうしたらいいか。
プロでもない自分が言うのもなんだけど(笑)
2020/04/04 21:00
人生ってものと不要不急。
不要不急なものが排除されがちなのが災害だったりする。
2020/04/03 21:00
携帯落としてもすぐ見つかる現代社会すごい
実は昨日携帯落としてまして(笑)
2020/04/02 21:00
ダーツ会場のメーカーブースがあまり個性的に見えない件について
大会場のプロツアーやトーナメントではスポンサーブースが多く出ています。
2020/04/01 21:00
2020年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、にわかまっしぐら(サム)さんをフォローしませんか?