ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「体験メール講座」受講者さんのその後。。。
英タロウです。 「センター脳体験メール講座」の受講生さん(総計700名以上)の「感想メール」を見てどう感じましたか? 模試の英語長文問題を見ているだけで、模試…
2019/05/22 18:30
「センター脳体験メール講座」の(英語弱者さんの)感想メールを転載します!!
英タロウです。 そもそも「体験メール講座」の流れとは?メール講座では、1通目、2通目で、センター英語長文問題の「落とし穴(ワナ)」を指摘した後に、3通目で唐澤…
2019/05/21 17:27
「センター脳体験メール講座」を経験すると。。。
英タロウです。 前回の記事までの流れは、センター試験全科目総合高得点は、国立の第一志望校を目指す人にとっては、必ず、成し遂げなくてはならない目標であります。 …
2019/05/20 19:27
高等英語試験(TOEFL)で トップクラスの成績を取った人だけ知っているリーディング法
英タロウです。 マーク式英語長文問題(センター英語長文問題はその代表)には、「全文和訳」することなく、問題構造から「正解する」方法があったのです。 高等英語…
2019/05/20 13:05
センター英語長文問題を今のままの「全文和訳」をつづけると、12月のあなたは。。。
英タロウです。 センター英語長文問題が、センター試験本番では、「センター受験科目総合高得点」の障害となっており、この英語長文問題を安定的な高得点を取れるように…
2019/05/16 18:25
マーク式英語長文問題の正解システムで使う道具とは?(その3)
英タロウです。 今まで、マーク式英語長文問題の「超速正解システム」、唐澤サミット式について、お話ししてきました。 センター英語長文問題を「全文和訳」しないで「…
2019/05/15 18:06
マーク式英語長文問題の正解システムで使う道具とは?(その2)
英タロウです。 マーク式英語長文問題の正解システムで使う道具とは?(その1)を本日昼頃upしました!!いかがでしたでしょうか? マーク式英語長文問題の「超速正…
2019/05/11 13:40
マーク式英語長文問題の正解システムで使う道具とは?(その1)
英タロウです。 本日は、唐澤サミット式(超速正解法)ですばやく「正解」を出すための「速解システム」を成り立たせるツールについて話しますね。 英語問題文の正…
2019/05/10 20:35
センター脳をつかって、逆転した英語弱者さんの声!!
2011年11月から、販売開始した「センター脳」。 それまでなかった「全文和訳」をしないで「正解する」方法。「待ってました!!」と英語弱者さんの好評を得ました…
2019/05/10 16:30
センター英語長文を速攻で解くために必要な具体的ことは?
英タロウです。 センター英語長文問題はマーク式英語長文問題であることは、繰り返し指摘してきました。つまり、「全文和訳」しないでも問題構造から「正解選択肢」を選…
2019/05/08 10:27
マーク式英語長文問題のもう一つの重要な「落とし穴」ー「時間制限」
英タロウです。 今まで書いたことをお読みいただいて、センター英語長文問題はマーク式英語長文問題なので、「全文和訳」ですばやくできても、「正解選択肢」を選べるよ…
2019/05/06 21:14
センター英語長文問題で身につけなければならないこと(2)
英タロウです。 いままで、このブログでは、「センター英語長文問題は、マーク式英語長文問題なので、『全文和訳』を素早くできるようになっても、「正解」できる確率が…
2019/05/05 20:20
それでは今までやってきた「全文和訳」をすばやくやるための練習は全く無駄になってしまうのでしょうか
英タロウです。(質問がありました) これまで書いてきた誤解されると部分があったと思いますので、その質問について補足説明します。 いままで「センター英語長文問題…
2019/05/04 17:16
だれも教えてくれなかったセンター英語長文問題(マーク式英語長文問題)の問題構造の秘密(1)
英タロウです。 センター試験英語長文問題対策について、順調に進んでいますでしょうか? 今のうちから、センター英語長文問題対策を始めようとするあなたは正解です…
2019/05/03 04:10
センター英語長文問題を安定的に高得点できる正解システム!!
センター英語長文問題を安定的に高得点できる正解システム「唐澤サミット式」の記事を紹介記事を再開します!! 大学受験生(及び現役高校生)のみなさん、あらためて、…
2019/05/01 22:49
2019年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、2ヶ月で英語偏差値26UPのゴウカク英タロウさんをフォローしませんか?