ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
呑氣堂子育て迂話〜集中欲求
こどもが自分をみていてくださいという集中の欲求は凄まじい。もちろん個人差はあるのだろうが、我が家の“ぶんぶん”に関しては、その欲求とそれを声にする(泣き...
2015/02/20 19:28
呑氣堂子育て迂話~里帰りをオススメ
核家族で出産予定日が近づいてきたご夫婦は、1)婦人が実家に戻る里帰り出産か、2)現住所の近くの病院で出産するか、どちらかの選択をしなければならない。我が家...
2015/02/17 19:20
呑氣堂子育て迂話~歩調を合わせて
前号で一足飛びに出産までいってしまったが、妊娠中にもいろいろと気を付けなければならないことがあるので、そうしたことも思い出したときに、順不同で記していきた...
2015/02/16 19:23
呑氣堂子育て迂話〜きのうの続き
(きのうの続き)さて、分娩室に移動するとそこはまさに異質の空間で母体は大きな椅子に座らされ、仕上げの“いきみ”と呼ばれる作業にとりかかる。この段階において...
2015/02/14 20:25
呑氣堂子育て迂話~男人禁制
おそらくこのブログというのは、今後子供の出産を控えている方や初めて子育てに臨む方にとっての参考になるのだろう。そういう意味ではいろいろと知っておいてほしい...
2015/02/13 19:09
呑氣堂子育て迂話~きのうきょうあした
我が家のゼロ歳児の愛称が“ぶんぶん”とは前号に記したが、それでは父母は、どうなっているかというと、“おとうやん”と“おかあやん”である。なぜこうなったかと...
2015/02/12 19:06
呑氣堂子育て迂話~(い)つわりなし
我が家の娘には愛称がある。その名は”ぶんぶん”と言う。妊娠が判明したとほぼ同時にこのあだ名が命名され現在にいたるので、かれこれ1年は経過。身内にはだいぶ定...
2015/02/10 21:49
呑氣堂子育て迂話~母は偉大である。
妻に背中を押されて、しぶしぶブログを再開したとたんに、娘の風邪をもらって寝込んでしまうという失態を演じてしまった。元気なゼロ歳児は鼻水で済んだようだが、も...
2015/02/09 23:19
2015年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、呑氣堂さんをフォローしませんか?