ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
代々木八幡宮へ
林です。暫く投稿サボってました。ダメですね。弊社物件近くの代々木八幡宮へ。ふと気が向けばお参りします。竪穴式住居も発掘されたりしてます。少し前から御朱印始めました。
2016/05/07 08:16
花園神社で一人花見
林です。某日の仕事移動中に束の間の花見を。花園神社は何げに参拝に来ます。芸能の神様ですね。関係無いし…
2016/04/06 22:42
演劇鑑賞
林です。習ってるゴルフの先生は元アイドルでして。久しぶりの芸能活動との事で皆で観に。とても面白い脚本でした。おめでとうございます!
2016/02/14 04:40
築50年のマンション
林です。築50年のスケルトンリフォームマンション。手直し後の明け渡しでした。広々とした造りに最新設備充実です。写真にはありませんが屋上庭園が立派。管理体制も完璧な物件。
2016/02/12 16:52
スペースYに名古屋から
林です。弊店で運営しているフリースペース。名古屋から下見に来て頂きました。セミナーと懇親会を同会場で。スーパーウェルカムでございます!
2016/02/09 14:29
魅惑のいせやさん
林です。吉祥寺の弊社の管理物件への道すがら。いせやさんという関所を通ります。気が散ります。笑契約前の最終チェックに来ました。
2016/02/06 13:40
節分の日のミッション
林です。穴八幡様の金運の新しいお札を。毎年節分の午前0時に貼ります。ひたすら神頼みなわけです。笑今年は南南東の方向に。因みに恵方巻は興味無しです。
2016/02/05 19:45
Yシアター
林です。気を抜くと更新サボりますね。弊社で運営しているSpace Yで映画鑑賞を。大変好評で第二回も決定です。次回はどの作品でしょう。僕は初めてローマの休日を観ました。笑
2016/02/04 15:14
良い店見つけました
林です。お客様にお連れ頂いたお店が素晴らしかったです。寒ブリの焼きシャブシャブが絶品。カジキマグロも負けじと美味しい!これはイベリコ豚。肉も魚もある秀逸なお店でした。東中野のけむっ亭さん。
2016/01/25 16:54
心訓
林です。昨日は税理士先生と打ち合わせ。室内には諭吉先生の心訓が掲げてられていて。いつも存在には気付いていましたが、読んでみると良い事書いてます。一枚頂いてきました。池袋に気になる看板。
2016/01/24 15:25
B級グルメキング
林です。せっかちランチは立食い蕎麦がベスト。かめやさんが秀逸だと思います。この日は神田です。定番の天玉蕎麦がなんと390円。
2016/01/23 10:12
先日の雪
林です。先日の雪の朝。起きるとベランダがこんなでした。電車が乱れまくって大変でしたね。僕は朝イチから中野の現場でして。敢えてバスを使ってみたのが大正解。トロトロ運転ですが道路はガラガラ。その後神田への移動が大変でした。東京は雪に弱いことを実
2016/01/22 10:30
スペースYについて
林です。弊社で運営しているスペースYに。生花のアレンジメントを置くことにしました。やはりお花があると見た目も芳香もいいものです。加えてプロジェクターを新設。大きな壁面に綺麗に映ります。これから色んな企画を考えよう。アジアン料理ブッフェも好評
2016/01/21 08:12
今年の駅弁市
林です。京王百貨店の年始恒例イベント駅弁市。期間中ほぼ毎日何かしら食べてます。今年はコレが一番でしたかね。しかも神戸じゃないですか。ノーマークでした。
2016/01/20 13:01
かおたんラーメン
林です。夜中のラーメンはご法度ですが。付き合いは断りません。勢いで餃子まで。笑魅惑の小屋です。
2016/01/19 14:55
仕事初めは2日でした。
林です。そういえば。やるコト持ち越し山積で2日から出社しまして。まずは神棚の掃除を。賀状の整理をしまして。近所の氏神様へパンパン。古いお札を納めて新しいお札に祈祷して頂きます。それは後日落ち着いた頃に予約します。
2016/01/18 05:35
味七のラーメン
林です。今年のラーメン初めは中野の味七でした。寒いの味噌を欲しますね。
2016/01/17 14:50
ほりうちのラーメン
林です。僕の中では屈指のお店です。ほりうちの月見ラーメン。去年のラーメン納めでした。
2016/01/16 05:45
人生日々勉強ですね。
林です。みっちりと3時間勉強会でした。意外と集中力あると思います。笑大手町の30階からのスカイツリー。で、飲み会です。ヘルシー気取り。でも無いか。
2016/01/15 06:00
第三秋元屋さん
林です。業者さまにお連れ頂いた野方の第三秋元屋さん。ノッケからコブクロポン酢にやられ。煮込みにやられ。焼き物は勿論最高で。ネギサラダでサッパリしたのでした。健全な飲み方で早くに帰宅。また行ってみたいお店の一つです。
2016/01/14 13:35
新宿で空調機撤去の仕事
林です。空調機撤去の仕事です。高い所が苦手な僕には業者サマサマ。屋上の室外機はバラして下ろすことに。室内機も地下から階段で上げます。お陰サマで綺麗に終了。持つべきものは有能な業者サマ。
2016/01/13 06:50
元旦に自宅の大掃除
林です。北海道から帰宅したのが元旦の夕刻前。素敵なアレンジが届きました。水仙も綺麗ですよね。僕は水まわり担当でして。散々北海道で食べたのに家でも懲りずにホッケを食べ。そんな元旦でした。
2016/01/12 14:30
北海道年越し5
林です。ホテルの朝食会場でお正月を味わい。慌ただしく空港へ。前日鮨屋でスベったので最後に空港でガッツく。シシャモの雄雌。ホッケ食べて。ホタテ食べて。鮨。鮨。シメは手巻きで。東京帰って大掃除です。
2016/01/11 11:20
北海道年越し4
林です。大晦日の夕食はイタリアンでした。無論僕には選択権はありません。カウントダウンの花火まで時間潰し。大箱で紅白観ながら年越し蕎麦。で外でカウントダウンの花火を見て。アケオメしたのでした。花火は動画で撮ったので写真が無い。笑
2016/01/10 17:15
北海道年越し3
林です。2日目スキー班を見送りし。少数派は小樽へ観光へ。とりあえず観光鮨屋が立ち並びワケ分からず。キャッチコピーに従い小さなお店に入店してみるも。大スベりで参りました。笑気を取り直して小樽運河。小樽運河。街を散策して。慌ただしくホテルの無料
2016/01/09 09:10
北海道年越し2
林です。前日は同級生達と朝まで飲んでしまい。一睡もせずに羽田空港へ。機内から富士山が垣間見れて。腹ヘリでホテルに到着、すぐランチ。何故かビーフバーガーと竹鶴ロック。初日の夕食は焼き物でした。盛合せとアラカルトで。海鮮焼がとても美味しかったの
2016/01/08 16:40
年越しは北海道キロロで。
林です。あけましておめでとうございます。年越しは家族で北海道のキロロで過ごしました。僕はスキーはせずに専ら静養。写真は子供のパクりです。皆がスキーをしている間は露天風呂も貸切状態で至福!雪景色でウィスキーは最高でした。続く。
2016/01/07 19:54
初めて伊勢海老をやっつけるの巻
林です。活きた伊勢海老頂きました。取説を熟読、直帰してやっつけよう。とにかくグロい。暫くバッタンバッタンと激しく動きます。早くオトナシクなって。ごめんなさいっ、エイっ。パスタにしよう。すごく美味しく自画自賛なのでした。
2015/12/08 04:32
ホームパーティーにお招き頂き
林です。素敵なホームパーティーにお招き頂きました。素敵というか、贅沢なパーティー。アナゴがトロける。ウニとマグロがトロける。こんなことしたり。こんなことしたり。贅沢の極み、ご馳走様でした!
2015/11/26 09:25
北千住のイタリアン
林です。月1ペースで集まる仲間で勉強会の後のイタリアンは初の北千住。飽きなくて楽しい街ですね。秋色の前菜。蟹トマトソースのリングイネ。こちらはイノシシのパスタ。レンコンに隠れてるのは金目。肉料理は鴨でした。もうそういうのいいからっ。中国四書
2015/11/25 15:30
同級生の店 るぼーの
林です。先日は皆で大塚の〔るぼーの〕さんへ。二度目の貸切をさせて頂きました。屋号は店主の名をひっくり返したモノ。ベタベタですね。笑お目あてはチーズフォンデュ。総勢15人でフーフー突き合いながら。シメの牡蠣のパスタも絶品でした。ご馳走様でした
2015/11/24 17:30
全身黄緑の京王線
林です。黄緑フェチの僕にとってバッチリの車輌です。筋トレの先生が写メしてくれました。なんか良いことありそう。そういえば高尾山に久しく行ってないなぁ。
2015/11/24 07:14
屋上には素敵な庭園
林です。マンションの内見でした。築49年の屋上には素敵な庭園が。公園と言った方がいいですね。こんな生活もいいですよね。犬の散歩や日向ぼっこしながら読書とか。
2015/11/23 20:45
誕生日でした
林です。携帯をiPhoneに変え操作が慣れなくて。ブログの更新も間が空いてしまいました。誕生日の昨日は家族で外食。オペラシティに新規オープンしたよし田さん。地元に鉄板焼屋さんが出来てちょっと嬉しいです。ご馳走様でした!
2015/11/23 05:35
名古屋コーチンの水炊き
林です。携帯をiPhoneにしてアタフタしております。写真も小さくなっちゃうし。名古屋コーチンの水炊きを作りました。そんな季節到来ですね。
2015/11/18 05:10
鹿児島の話
林です。これも晩夏の話ですが。鹿児島というか種子島へ行ってきました。前乗りして鹿児島に一泊。翌朝に高速船でいざ島へ。鹿児島では天文館で飲みまして。シメのラーメンは「のり一」で決まり。
2015/10/22 06:30
そして最後に直島へ
林です。四国一周の旅もいよいよ最後の移動です。メイン目的の直島へ。フェリーはなんか気持ちが高ぶります。ご存知直島は芸術の島です。色んなオブジェが点在しております。分かりにくいですが観音様がたくさん。ふむふむ。一回来てみたかった島だったのです
2015/10/21 06:40
徳島へ
林です。夏休み四国一周計画も後半戦へ。カーナビに池田高校が出てきたので行ってみました。やまびこ打線は鳴り響いてなかったです。まずの目的は鳴門のうず潮です。写真では伝わらず。(笑)伝わらず。(笑)肉眼では素晴らしいうず潮が見れました。次の目的
2015/10/20 08:20
祖谷渓谷は絶景でした
林です。渓谷で食べる鮎の塩焼きはテッパンですよね。なんとなく鹿肉を頼んでみました。部屋からの眺望です。朝食を食べて徳島へ向かいます。怖っ。よくガイドブックで見る小便小僧です。なぜか小銭が散らばってる。
2015/10/19 12:26
いざ祖谷(いや)温泉へ
林です。高知から向かうは祖谷渓へ。かずら橋はリアルに怖かったです。脚がスクむとはこういう事かと体感しました。しかし絶景ですよね。露天風呂へは急勾配のケーブルカーで。素敵っ!
2015/10/18 12:39
高知県へ
林です。そして高知県へ入りました。友人が絶対「はりまや橋」は必見と聞かされていて。素直に真っ先に向かいました。えっ。えっ。5歩で渡れるほどの橋です。スケール感を出す為に缶コーヒー乗せてみました。気を取り直してカツオを頂き。夜に「ひろめ市場」
2015/10/17 12:18
松山城へ
林です。大分サボってしまいました。四国に入り道後温泉泊から松山城へ。暑い暑い日でした。今頃に真夏の事を思い出しながら書いております。歳を取ってくるとお城の奥深さにハマります。僕の場合、歴史の知識が乏しいですが。眼下を見下ろすと気分が良くなり
2015/10/15 15:04
初の四国は道後温泉から
林です。しまなみ海道を駆使し初の四国上陸。初日は道後温泉から。立派な佇まいですね。イニシエから続く現役の銭湯です。皆撮影してましたね。正岡子規と夏目漱石の街なんですね。ていうか、投稿サボり過ぎですね。頑張ります。
2015/09/13 11:43
しまなみ海道を通り四国へ
林です。どっぷり投稿をサボってしまいました。明石からの大橋を敢えて使わず、広島からしまなみ海道を。生憎の天気でしたが充分島々を楽しみました。↑カーナビではこんな感じ。さあ、いよいよ四国に入ります。初めての四国は道後温泉からです。
2015/08/24 16:27
有馬温泉から明石墓参り
林です。夏休みを終え今日から社会復帰しております。事後になりましたがツラツラと書いていきます。有馬のお湯はやはり素晴らしいですね。朝からどっぷり浸かります。赤い湯の方が有名ですよね。あまりに気持ち良くてこの宿に再訪したのです。今年の4月に来
2015/08/04 19:26
夏休み頂いてます
林です。子供の都合に合わせ早めの夏休みを頂きまして。今年はB型の思いつきで四国一周。しかも東京から車でという僕にとっては一大行事です。その前に有馬温泉に泊まり墓参りです。有馬グランドホテルは今年の4月にも来てます。快適なので再訪しました。夕
2015/07/30 06:40
初台に素敵な空間を造りました
林です。初台に多目的な空間を造りました。既存の飲食店を解体するころから始まりまして。↑解体前の造作はこんな感じでした。↑使える什器は使います。↑木端微塵に剥がしていきます。↑解体工事は4月位でした。&
2015/07/19 17:58
ノブ&フッキーコンペに参加
林です。お誘いを受けノブ&フッキーさんのコンペに参加。アントキの猪木さんとご一緒させて頂きました。めちゃ飛ばし屋です。表彰式ではこの格好。(笑)さすがプロですね。こんな方も。ゴルフが凄く上手なんです。後日談。猪木さんが数日後お客様としてご来
2015/07/16 17:33
北海道で焼きそば弁当
林です。ぺヤング騒動がありましたが。北海道では圧倒的シェアの焼きそば弁当、通称やき弁。ホテル相部屋の方が夜中に食べていました。夜中じゃない、朝方に。
2015/07/02 14:16
札幌の開陽亭で「うにぎり」
林です。北海道でゴルフ合宿でした。札幌の人気居酒屋「開陽亭」で20人でわいわいと。http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1000100/〆のうにぎりが有名なんだとかで、順不同ですが最初に。当たり
2015/06/29 19:09
時計再入院
林です。愛用している腕時計2つを正規の修理屋さんへ。人づての業者で両方とも修理したばかりなんですがね。銀の方はリューズが無くなったので新たに装着修理を。そのリューズは2日後には取れてしまいました。茶の方は自動チャージがおかしく手巻きチャージ
2015/06/26 06:00
吉野家のべジ丼
林です。吉野家のべジ丼、気になっていました。賛否あるかと思いますが。アリといえばアリ、ナシといえばナシ。世の中ヘルシー志向になってるんですね。やっぱ吉野家は牛丼一本でやってほしいな。
2015/06/25 12:30
勝どきの鮨くらみでかき揚げ
林です。かき揚げ食べに行きましょうと言われ。お連れ頂いたのが勝どきの鮨屋さんで。http://tabelog.com/tokyo/A1313/A131302/13113412/↑ガリトマトの旨さにビックリ。↑生春巻きがあ
2015/06/23 11:52
牛たん忍 やっと来れました!
林です。業者様にお連れ頂きました。http://tabelog.com/tokyo/A1309/A130902/13000943/四谷の「忍」、早い時間しか予約出来ないんですって。カウンターの好位置に着席!↑まずは茹でタンから。わ
2015/06/21 14:34
和カフェ&ダイニング KABUTO
林です。お仕事させて頂いたお店のプレオープンにお招きを受け。西新宿のKABUTO様、素敵な佇まいです!お祝いのお花がゆうこりんの隣でした。↑メニューはこんな感じです。↑石に刺さって供される串が斬新。↑ピントがぶ
2015/06/21 14:31
アオリイカ釣りに挑戦
林です。定休日の昨日は午前に仕事をし午後から釣りに。アオリイカ釣りに初挑戦です。暗くなるまで粘りましたが。いわゆる、ボウズでしたとさっ。難しいわ。
2015/06/18 11:07
麻布十番にこんな処が
林です。ある経営者同士の月例飲み会がありまして。幹事さんが毎回面白い会場をセットしてくれます。それにしても門構えが趣きがありますよね。麻布十番駅至近の「東京さぬき倶楽部」って処です。http://www.sanuki-club.com/裏庭
2015/06/17 07:46
スピード違反だなんて
林です。先週のOFFの水曜日夜から珍しく葛西でゴルフの練習。その帰路の一般道で覆面パトカーに捕まってしまいました。同席者とおしゃべりしてて全くスピード感が無かった。いつのまにか出てたみたい、車の性能がいいんですね。そんなお話でした。&nbs
2015/06/16 04:43
歯医者の話
林です。かれこれ長く通院している友人の歯医者さん。6回に分けてのフラップ手術は辛いものがありました。虫歯の治療迄に1年かけて土台の修正でした。刺す、切る、縫う、、大嫌いです。歯は大切にしましょう。
2015/06/15 11:58
鰻を食べて頑張ろう
林です。業者様と早い時間から池袋のうな鉄さんで。明るい時間から賑わってる繁盛店ですね。http://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13008962/ここんところ更年期?なのか疲れが慢性なんです。要はそんな年
2015/06/14 04:12
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、わいほーさんをフォローしませんか?