ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
地元・御岳山がテレビで紹介されました
地元・青梅市の日の出山と御岳山の登山をテレビでやってました。 元旦に登ったみたいで、晴れてよかったですね。 ちなみにこのスタート地点の登山口付近で昔、森林ボラ…
2023/01/05 21:45
明けまして!
明けましておめでとうございます。今年も手ノコで一つ一つ竹を伐らせて頂き、火鑽具で熾す清らかな火の力をお借りして、より良い竹炭・竹酢液を作っていきたいと思ってお…
2023/01/05 21:21
商品の更新と送料の改定について
本日から商品と送料を変更させていただきます。 これから竹炭アクセサリーや竹炭オブジェの制作に力を入れようと考えていまして、そのため最硬質の「特選竹炭」の販売を…
2022/11/07 12:29
無事、火が止まりました
10/26に無事、窯の火が止まりました。 今回は満月に近い日に火を入れ、2週間後の新月に近い日に止めました。ちょうど2週間かけているので、月の周期に合わせてや…
2022/11/07 11:43
ただ今、火入れ中
窯に火が入っています。火入れ直後はじめは手前の窯口で薪を焚き続け、炭材を温め乾燥させます。通常1〜3日かけるところを1週間かけています。夜な夜な薪を焚べます。…
2022/10/22 23:31
あけまして!
明けましておめでとうございます。 今年も窯主が手ノコでひとつひとつ竹を伐らせていただき、火鑚具(ひきりぐ)で熾した尊い火の力をお借りして、より良い竹炭・竹酢液…
2021/01/01 18:42
火が入りました
窯に火が入りました。 これは火入れ直後の動画。この後、熾火ができたら窯口の中に入れ、その燃焼室の中で薪を燃やしていきます。 https://take-su…
2020/10/25 08:41
木酢液・竹酢液は新型コロナウィルス対策に有効か?
お客様から『竹酢液で新型コロナウィルスを消毒できますか?』というお問合せをいただきました。 はじめに結論から言いますと、わかりませんでした。 数ヵ月前の発見さ…
2020/05/19 01:23
メール便可能の商品が増えました
メール便(クリックポスト)で発送できる商品に「粒竹炭800g」と「粉竹炭600g」を追加します。包装サイズに合わすため簡易包装になります。ご了承のほどお願いい…
2020/05/18 00:31
志波彦神社・鹽竈神社へ竹炭納品(1)
先月、宮城県塩釜市に鎮座する志波彦神社・鹽竈神社に竹炭の納品に行ってきました。 毎年竹炭(粉・粒)200㎏を境内のご神木・塩釜桜などの樹木の土壌改良に使ってい…
2020/04/07 18:06
竹伐り動画
この投稿をInstagramで見る いつもは一人で竹伐りをしているのですが、今回は友人…
2020/01/04 12:27
明けまして
輝かしい新年を迎え、謹んで皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。今年も手ノコで一つ一つ竹を伐らせて頂き、火鑽具で熾す清らかな火の力をお借りして、より良い竹…
2020/01/03 01:02
檜原村は通行止め
昨日の台風は青梅市の実家に戻っていました。家族ともに大事ありませんでした。 今日、檜原村に向かうと役場前で通行止め。北側は通れるようですが、窯場と自宅のある南…
2019/10/13 19:02
新商品『空気清浄・消臭用竹炭』
新商品 『空気清浄・消臭用竹炭』を販売します。 カゴ入り竹炭に使われている小さめの竹炭です。 カゴなどに入れ、玄関・床の間・寝室・トイレなどにお飾りください…
2019/09/08 23:28
高尾山の炭守り
東京都八王子市の高尾山にお参りに行ったら、炭のお守りを発見! 護摩修行の時にできた炭だそうです。 火のご神気が詰まっています。
2019/05/09 11:26
あずきアイマスクに竹炭を・・
レンジでチンして温める小豆の温湿布があると聞いて、遠赤外線効果のある竹炭を入れてみたらより効果があるのではと試してみてます。 小豆は水分があるのでレンジで温か…
2019/03/10 23:54
明けましておめでとうございます! 最近はずっと年賀状は元旦に書いています。 メールやラインで送るほうが増え、ハガキで送るのはめっきり減りましたけど、手書きの一…
2019/01/01 16:29
かご入り竹炭〈雅〉のアレンジ
つるつる温泉の売店に先行販売していた『かご入り竹炭〈雅〉』はこのような形をしているのですが、実は簡単に今の形に変えられます。 水引の紐はゴムなので、スルリと…
2018/12/24 02:03
かご入り竹炭〈雅〉販売します!
小さめの板竹炭をカゴに詰め、千代紙と水引で飾りました。 お部屋の消臭・空気清浄を兼ねたインテリアに玄関・床の間・寝室・トイレなどにお飾りください。 千代紙は…
2018/12/21 18:26
竹炭を篩にかけたり粉砕する時の格好。メガネをかけても顔がパンダみたいになります···...
View this post on Instagram 竹炭を篩にかけたり粉砕する時の格好。 メガネをかけても顔がパンダみ…
2018/12/20 03:58
防塵装備
竹炭を篩にかけたり粉砕する時の格好。 メガネをかけても顔がパンダみたいになります・・。 粉砕作業 篩い作業 【竹炭工房 無限窯】 安心の土窯で焼いたこだ…
2018/12/20 00:19
竹炭の顕微鏡写真
竹炭の顕微鏡写真。 竹の特徴として、他の木と比べて穴が小さく、そのおかげで炭になると吸着力がより高くなっています。 ドクロのような模様が変わってます♪ …
2018/12/18 18:54
ぬか漬に竹炭
ぬか漬に竹炭を入れると、発酵が促進され、味がほんとにおいしくなります。 ぬか1kgに粉炭約10gを加えます。 適当で大丈夫です。だいたい一握りくらい。 …
2018/12/16 21:26
炭焼き動画
松炭の炭焼き動画。炭焼きの工程がうまくまとめられています。
2018/12/09 23:59
竹炭のお守り
姫路市にある「破盤神社」では竹炭のお守りがあるそうです。 お祭りに使われた竹を炭にし、文字もすべて宮司さんが手書き。 神様のご神威と宮司さんの想いが入って、素…
2018/12/04 17:26
防カビに「手づくりお香」
檜原村は山の中なので湿気が多く、カビが生えやすく、今年の梅雨時に「おふろの防カビくん煙剤」なるものを風呂場に使ってみたら、すごく効き目がありました。 2ヶ月以…
2018/11/30 20:42
竹から生まれたサンコタケ
炭材づくりの時に取ってしまう竹の節は、地面にそのまま敷いて土に戻していますが、その場所から「サンコタケ」が生えます。 結構珍しいのだそうな。 たしかに、今まで…
2018/11/28 19:12
竹炭浄水の感想
コーヒー屋さんの竹炭浄水の感想。 おいしい水を突き詰めてるだけあって、すごく参考になりました。 上海→佐賀コーヒーソムリエ 竹炭効果 竹炭って英語で何て言…
2018/11/27 08:06
食べれそうなキノコでしたが・・
1ヶ月前に窯場で大量に生えてたキノコ。 林業の人が木を集積していた場所で、杉の皮が沢山捨ててあったところに生えていました。 倒木に生えているのではなく、杉の…
2018/11/26 05:16
竹だけの火起こし
竹だけの火起こし。確かに竹は油があるから火種ができやすいかも。発火させるための「わた」も竹の表皮を削って作っています。すごいなー。いざという時のために憶えてお…
2018/11/22 14:20
青い羽の鳥
窯場に落ちてた1本の鳥の羽。 どうやら「カケス」という鳥だそうです。 https://pepy.jp/23115 どんぐりが大好物で、たしかに近くにコナラが…
2018/11/18 18:37
復旧しました!
無限窯のサイト、直りました。 大変お騒がせいたしました。 http://take-sumi.com/
2018/11/17 22:20
現在、無限窯のサイトは閲覧できません。
無限窯のサイトのセキュリティを強化するため独自SSLを導入しようとしたところ、不具合があり、現在サイトは閲覧できません。 ご迷惑をおかけしますが、今しばらくお…
2018/11/17 16:32
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、かまぬしさんをフォローしませんか?